(Translated by https://www.hiragana.jp/)
上海帰りのリル - Wikipedia コンテンツにスキップ

上海しゃんはいがえりのリル

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
上海しゃんはいがえりのリル
津村つむらけんシングル
リリース
録音ろくおん 1951ねん6がつ[2]
ジャンル 歌謡かようきょく
時間じかん
レーベル キングレコード[1]
作詞さくし作曲さっきょく 東條とうじょう寿三郎じゅさぶろう作詞さくし
渡久地とぐち政信まさのぶ作曲さっきょく
はやし伊佐いさいとぐち編曲へんきょく[1]
テンプレートを表示ひょうじ

上海しゃんはいがえりのリル(シャンハイがえりのリル)は、1951ねん7がつ発売はつばいされた津村つむらけん楽曲がっきょく記録きろくてきだいヒットとなり、翌年よくねん4がつには同名どうめい映画えいが公開こうかいされた。作詞さくし東條とうじょう寿三郎じゅさぶろう作曲さっきょく渡久地とぐち政信まさのぶ編曲へんきょくはやし伊佐いさいとぐち演奏えんそうはキングオーケストラ。

解説かいせつ[編集へんしゅう]

タイトル・歌詞かし内容ないよう・イントロの一部いちぶは、1933ねんのアメリカ映画えいがフットライト・パレード』の主題歌しゅだいか(およびどうきょく日本語にほんごカバー)『上海しゃんはいリル』 (Shanghai Lil) から借用しゃくようしており、だしのメロディーにも模倣もほうられる。

1954ねん時点じてんで、累計るいけい売上うりあげは30まんまいえるだいヒットとなっている[2]。1968ねん時点じてんでの累計るいけい売上うりあげは52まんまい[3]

1952ねん1がつ3にちだい2かいNHK紅白こうはく歌合戦うたがっせんにおいてはつ出場しゅつじょう津村つむら歌唱かしょうした[4]

1994ねんむら出身しゅっしんである富山とやまけん下新川しもにいかわぐん入善にゅうぜんまち中央ちゅうおう公園こうえんすい小径しょうけい歌碑かひ建立こんりゅうされた[5]。 2015ねん9がつには毎日放送まいにちほうそうちちんぷいぷいのコーナー「歌碑かひものがたり」で紹介しょうかいされた。

2017ねん3がつ入善にゅうぜんまちにあるあいのふうとやま鉄道てつどうせん入善にゅうぜんえき到着とうちゃくメロディとして使用しよう開始かいしされた[6]

アンサーソング[編集へんしゅう]

どうきょく自体じたいが『上海しゃんはいリル』のアンサーソングではあるが、本家ほんけしのだいヒットの余波よはで、同一どういつ作詞さくし作曲さっきょく歌手かしゅにより、『リルをさがしてくれないか』(1952ねん)、『しんのリルよなぜとおい』(1953ねん)が製作せいさくされヒットした。

1952ねん6がつには三条さんじょう美紀みきが『わたしがリルよ』(和田わだ隆夫たかお作詞さくしひがしため作曲さっきょく)で歌手かしゅデビューした。

ほかにも三条さんじょう町子まちこわたし銀座ぎんざリル』、さんばとひとみわたしがリルのいもうとよ』、久慈くじあさみきりみなとのリル』がある。

1981ねんには中島なかじま文明ふみあきひきいるダンガン・ブラザース・バンドがアルバム『HANGRY ANGRY』で『上海しゃんはいがえりのリルⅡ』を発表はっぴょうした[7]

おもなカバー[編集へんしゅう]

映画えいが[編集へんしゅう]

上海しゃんはいがえりのリル
ダンスホールのクリフサイド
監督かんとく しまこう
脚本きゃくほん 椎名しいなあやしまこう
原作げんさく 藤田ふじた澄子すみこ
製作せいさく 竹中たけなか美弘よしひろ
音楽おんがく 大森おおもりもり太郎たろう
主題歌しゅだいか上海しゃんはいがえりのリル』津村つむらけん
撮影さつえい 三村みつむらあきら
制作せいさく会社かいしゃ しん東宝とうほうそうげいプロ
公開こうかい 1952ねん4がつ4にち
上映じょうえい時間じかん 85ふん
製作せいさくこく 日本の旗 日本にっぽん
言語げんご 日本語にほんご
テンプレートを表示ひょうじ

1952ねん4がつ4にち公開こうかい横浜よこはま元町もとまちのダンスホールクリフサイド舞台ぶたい婦人ふじん倶楽部くらぶ連載れんさいされた同名どうめい小説しょうせつ原作げんさく姉妹しまいへんふううわさのリル』が同年どうねん7がつ3にち公開こうかいされた。

キャスト[編集へんしゅう]

映像えいぞうソフト[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c 上海しゃんはいがえりのリル 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん 歴史れきしてき音源おんげん
  2. ^ a b c わたしのヒット 津村つむらけん上海しゃんはいがえりのリル』」『読売新聞よみうりしんぶん』1954ねん6がつ29にちづけ夕刊ゆうかん、4ぺーじ
  3. ^ 堀内ほりうち敬三けいぞう音楽おんがく明治めいじひゃくねん音楽之友社おんがくのともしゃ、1968ねん、345ぺーじNDLJP:2518791/189
  4. ^ NHK紅白こうはく歌合戦うたがっせんヒストリー NHK
  5. ^ 津村つむらけん』 - コトバンク
  6. ^ あいのふうとやま鉄道てつどう株式会社かぶしきがいしゃ 各駅かくえきでの自動じどう放送ほうそうもちいるメロディ一覧いちらん (PDF)
  7. ^ Dang Gang Bros. ディスコグラフィー

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]