(Translated by https://www.hiragana.jp/)
両津市 - Wikipedia コンテンツにスキップ

両津りょうつ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
りょうつし
両津りょうつ
加茂湖と金北山
両津市旗 両津市章
両津りょうつはた 両津りょうつあきら
廃止はいし 2004ねん3がつ1にち
廃止はいし理由りゆう 新設しんせつ合併がっぺい
両津りょうつ佐渡さどぐん相川あいかわまち佐和田さわだまち金井かないまち新穂にいぼむら畑野はたのまち真野まのまち小木おぎまち羽茂はもちまち赤泊あかどまりむら佐渡さど
現在げんざい自治体じちたい 佐渡さど
廃止はいし時点じてんのデータ
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 中部ちゅうぶ地方ちほう北陸ほくりく地方ちほう
甲信越こうしんえつ地方ちほう
都道府県とどうふけん 新潟にいがたけん
市町村しちょうそんコード 15219-6
面積めんせき 233.44km2
そう人口じんこう 17,228ひと
(2003ねん3がつ31にち
隣接りんせつ自治体じちたい 相川あいかわまち金井かないまち新穂にいぼむら畑野はたのまち
マツ[1]
はな シャクナゲ[1]
さかな イカ[1]
両津りょうつ市役所しやくしょ
所在地しょざいち 952-8501
新潟にいがたけん両津りょうつ大字だいじみなと198[1]
外部がいぶリンク 両津りょうつ支所ししょ両津りょうつ 公式こうしきウェブサイト(2003ねん11月6にちアーカイブ) - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんWeb Archiving Project
座標ざひょう 北緯ほくい3804ふん50びょう 東経とうけい13826ふん06びょう / 北緯ほくい38.08047 東経とうけい138.43494 / 38.08047; 138.43494座標ざひょう: 北緯ほくい3804ふん50びょう 東経とうけい13826ふん06びょう / 北緯ほくい38.08047 東経とうけい138.43494 / 38.08047; 138.43494
両津市の位置
ウィキプロジェクト
佐渡さどとうにおける平成へいせいだい合併がっぺい地図ちず

両津りょうつ(りょうつし)は、1954ねんから2004ねんまで、新潟にいがたけん佐渡さど地方ちほう東部とうぶにあったである。

平成へいせいだい合併がっぺい以前いぜん存在そんざいした県下けんか20市中しちゅう最小さいしょう人口じんこうながら、佐渡さどとう唯一ゆいいつであり、島内とうない最多さいた人口じんこうようした。2004ねん3がつ1にちに、合併がっぺいして佐渡さど一部いちぶになった。なお、漫画まんがこちら葛飾かつしか亀有かめあり公園前こうえんまえ派出所はしゅつじょ』の主人公しゅじんこう両津りょうつかんきち苗字みょうじ両津りょうつ由来ゆらいであるとされている[2]

地理ちり

[編集へんしゅう]
加茂湖かもこ周辺しゅうへん空中くうちゅう写真しゃしん(1976ねん撮影さつえい)。両津りょうつ市街地しがいちは、加茂かも両津湾りょうつわんあいだ砂州さすうえ形成けいせいされている。国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい

市域しいきしま北東ほくとう海岸かいがん沿いにあり、細長ほそながくSえがいた。北西ほくせい大佐渡山地おおさどさんち中央ちゅうおう国仲くになか平野へいや南東なんとう小佐渡丘陵こさどきゅうりょうのそれぞれひがしはしにあった。

大佐渡山地おおさどさんちは、佐渡さわたり弥彦やひこ米山よねやま国定こくてい公園こうえん一部いちぶであった。西海岸にしかいがんいわがちで地形ちけい変化へんかんだ。つらなるやまのうち、タダラ峰ただらみねは、ドンデンさんともばれるなだらかな高原こうげんである。

平野へいや海岸かいがんちかくに、加茂湖かもこがある。もとは淡水たんすいみずうみであったが、1903ねん (明治めいじ36ねん) にうみにつなげて汽水みずうみとした。市街地しがいち加茂かも両津湾りょうつわんあいだにあるほそ砂州さすうえにあった。

  • 大佐渡山地おおさどさんちやま: 金剛山こんごうざん(962m)、 タダラ峰ただらみね(940m)、平松戴山ひらまついただきさん(652m)、歌見戴山うたみいただきさん(546m)、三度倉山さんどぐらやま(474m)、樅ノ木平山もみのきだいらさん(381m)、
  • 小佐渡丘陵こさどきゅうりょうやま: 大隅山おおすみやま(610m)、米山よねやま(543m)、峰山みねやま(528m)、金山かなやま(505m)
  • 河川かせん: 白瀬しろせがわ梅津うめづがわ久知川くじがわ河崎川かわさきがわ
  • 湖沼こしょう・ダム: 加茂湖かもこドンデン池どんでんいけ久知川くじがわダム

隣接りんせつしていた自治体じちたい

[編集へんしゅう]

歴史れきし

[編集へんしゅう]

めい由来ゆらい

[編集へんしゅう]

両津りょうつ由来ゆらいは、江戸えど時代じだい末期まっききたえびす(えびす)、みなみみなと(みなと)、ふたつのみなと)が合併がっぺいしてできたことによる[2]文政ぶんせい年間ねんかん文献ぶんけん以下いか記述きじゅつがある[2]

えびすまちみなとまちをこめて両津りょうつという

行政ぎょうせい

[編集へんしゅう]

歴代れきだい市長しちょう

[編集へんしゅう]

特記とっきなき場合ばあい日本にっぽん歴代れきだい市長しちょう : 市制しせい施行しこうひゃくねんあゆみ』などによる[3]

だい 氏名しめい 就任しゅうにん 退任たいにん 備考びこう
1 氏田うじた良隆よしたか 1954ねん昭和しょうわ29ねん)12月15にち 1962ねん昭和しょうわ37ねん)12月6にち
2 橋本はしもと喜一きいち 1962ねん昭和しょうわ37ねん)12月7にち 1966ねん昭和しょうわ41ねん)12月6にち
3 氏田うじた良隆よしたか 1966ねん昭和しょうわ41ねん)12月7にち 1974ねん昭和しょうわ49ねん)12月6にち
4 市橋いちはし保雄やすお 1974ねん昭和しょうわ49ねん)12月7にち 1983ねん昭和しょうわ58ねん)12月6にち 辞職じしょく
5 伊豆野いずの一郎いちろう 1984ねん昭和しょうわ59ねん)1がつ8にち 1996ねん平成へいせい8ねん)1がつ7にち
6 川口かわぐち徳一とくいち 1996ねん平成へいせい8ねん)1がつ8にち 2004ねん平成へいせい16ねん)2がつ29にち 廃止はいし

経済けいざい

[編集へんしゅう]
両津りょうつこう

産業さんぎょう

[編集へんしゅう]
  • 農業のうぎょう就業しゅうぎょうしゃ年々ねんねん減少げんしょうしたが、2004ねんまで米作べいさく中心ちゅうしん農業のうぎょうさかんであった。かき大豆だいずつくり、肉牛にくぎゅう飼育しいくされた。
  • 両津りょうつこう筆頭ひっとうに、いくつもの漁港ぎょこうかかえ、ブリアジイワシなどのあみりょうイカりょうおこなった。加茂湖かもこではカキ養殖ようしょくした。
  • 工業こうぎょうとしては食品しょくひん加工かこうぎょうがあった。
  • 産業さんぎょう人口じんこう2000ねん
    だい1産業さんぎょう就業しゅうぎょうしゃすう:2,021にん
    だい2産業さんぎょう就業しゅうぎょうしゃすう:2,069にん
    だい3産業さんぎょう就業しゅうぎょうしゃすう:5,454にん

姉妹しまい都市とし提携ていけい都市とし

[編集へんしゅう]

教育きょういく

[編集へんしゅう]

高等こうとう学校がっこう

[編集へんしゅう]

中学校ちゅうがっこう

[編集へんしゅう]

小学校しょうがっこう

[編集へんしゅう]

交通こうつう

[編集へんしゅう]

空港くうこう

[編集へんしゅう]

道路どうろ

[編集へんしゅう]
市内しないはし国道こくどう350ごう

港湾こうわん

[編集へんしゅう]

名所めいしょ旧跡きゅうせき観光かんこうスポット・祭事さいじ催事さいじ

[編集へんしゅう]
大野おおのひさし
椎崎しいざき諏訪すわ神社じんじゃのう舞台ぶたい

出典しゅってん[6]

娯楽ごらく

[編集へんしゅう]

著名ちょめい出身しゅっしんしゃ

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 1969ねん映画えいがかん北陸ほくりく甲信越こうしんえつ地方ちほうえた映画えいがかん記憶きおく」を参照さんしょうした[7]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d 平成へいせい14年度ねんど市町村しちょうそん要覧ようらん両津りょうつ新潟にいがたけんHP) - ウェイバックマシン(2004ねん2がつ2にちアーカイブぶん
  2. ^ a b c 谷川たにがわ 2015, p. 95.
  3. ^ 歴代れきだい知事ちじ編纂へんさんかい 1983, 114-117ぺーじ.
  4. ^ “オートキャンプの人気にんき上昇じょうしょう新潟にいがた県内けんない施設しせつ相次あいつしん増設ぞうせつ。”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん: p. 22 地方ちほう経済けいざいめん 新潟にいがた. (1991ねん8がつ4にち) 
  5. ^ 佐渡汽船さどきせんたまにオートキャンプじょう来年らいねん6がつオープン―観光かんこう菜園さいえんなど併設へいせつ。”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん: p. 22 地方ちほう経済けいざいめん 新潟にいがた. (1992ねん7がつ8にち) 
  6. ^ みどころエリアMAP - 両津りょうつ観光かんこう協会きょうかい - ウェイバックマシン(2004ねん4がつ6にちアーカイブぶん
  7. ^ 映画えいが年鑑ねんかん 1969年版ねんばん 別冊べっさつ 映画えいが便覧びんらん 1969』時事通信社じじつうしんしゃ、1969ねん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 市町村しちょうそんめい変遷へんせん辞典じてん東京とうきょうどう出版しゅっぱん、1990ねん
  • 谷川たにがわ彰英あきひで『47都道府県とどうふけん地名ちめい由来ゆらい百科ひゃっか丸善まるぜん出版しゅっぱん、2015ねんISBN 978-4-621-08761-9 
  • 歴代れきだい知事ちじ編纂へんさんかい 編集へんしゅう日本にっぽん歴代れきだい市長しちょう : 市制しせい施行しこうひゃくねんあゆみ』 だい2、歴代れきだい知事ちじ編纂へんさんかい、1983ねん 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]
行政ぎょうせい
観光かんこう