九重 駅
| |
ここのえ Kokonoe | |
◄ (4.9 km) | |
| |
| |
■ | |
キロ |
91.7 km( |
コノ | |
| |
ホーム |
1 |
- |
103 -2006 |
1921 | |
|
歴史
[年表
[- 1921
年 (大正 10年 )6月1日 :鉄道 省 の駅 として開設 [1]。 - 1962
年 (昭和 37年 )10月1日 :小口 扱 い貨物 取扱 廃止 [2]。 - 1972
年 (昭和 47年 )7月 1日 :無人 駅 化 [3]。 - 1987
年 (昭和 62年 )4月 1日 :国鉄 分割 民営 化 に伴 い、東日本旅客鉄道 (JR東日本 )の駅 となる[1]。 - 2007
年 (平成 19年 )2月 :駅舎 改築 。 - 2009
年 (平成 21年 )3月14日 :ICカード「Suica」の利用 が可能 となる[4]。東京 近郊 区間 に組込 まれる[4]。 - 2021
年 (令 和 3年 )3月 :棒 線 (1面 1線 )化 される。
-
旧 駅舎 (2006年 11月) -
棒 線 化 前 のホーム(2007年 3月 ) -
設置 されていた構内 踏切 (2014年 1月 )
駅 構造
[2010
のりば
[1 | ■ |
||
---|---|---|---|
- ホームは11
両 編成 までに対応 する。
-
改札 口 (2022年 2月 ) -
待合室 (2022年 2月 ) -
駅 ホーム(2022年 2月 )
利用 状 況
[2006
1 |
||
---|---|---|
1990 |
141 | [* 1] |
1991 |
130 | [* 2] |
1992 |
125 | [* 3] |
1993 |
137 | [* 4] |
1994 |
129 | [* 5] |
1995 |
123 | [* 6] |
1996 |
122 | [* 7] |
1997 |
112 | [* 8] |
1998 |
104 | [* 9] |
1999 |
96 | [* 10] |
2000 |
87 | [* 11] |
2001 |
78 | [* 12] |
2002 |
85 | [* 13] |
2003 |
100 | [* 14] |
2004 |
116 | [* 15] |
2005 |
102 | [* 16] |
2006 |
103 | [* 17] |
駅 周辺
[国道 128号 (外 房 黒潮 ライン)安房 地域 広域 農道 (安房 グリーンライン)滝川 -平久里川 水系 の二 級 河川 。安房 地域 医療 センター農業 総合 研究 センター暖地 園芸 研究所 千葉 県 農業 共済 組合 連合 会 南部 家畜 診療 所 安房 医療 福祉 専門 学校 館山 市立 九 重 小学校 九重 駅前 郵便 局 ヤマト運輸 館山 センター八雲神社 白幡 神社 愛宕 神社 稲 村城 跡 - 「里見 氏 城跡 」として国 の史跡 に指定 された。妙長寺 -日蓮宗 の寺院 。正 長 元年 (1428年 )日 行 が開基 となり創建 、丸谷 妙 長寺 、久留里 妙長寺 と共 に三 妙 寺 と称 される。山号 は八 正山 。
バス路線
[九重 駅前
九重 駅前通 り
九重 駅 入口
日東 交通 館山 線 :館山 駅 行 鴨川 線 :亀田 病院 行
隣 の駅
[脚注
[記事 本文
[出典
[- ^ a b c
曽根 悟 (監修 )著 、朝日新聞 出版 分冊 百科 編集 部 編 『週刊 歴史 でめぐる鉄道 全 路線 国鉄 ・JR』 31号 内房線 ・外房線 ・久留里線 、朝日新聞 出版 〈週刊 朝日 百科 〉、2010年 2月 21日 、14-15頁 。 - ^
石野 哲 (編 )『停車場 変遷 大 事典 国鉄 ・JR編 Ⅱ』JTB、1998年 、620頁 。ISBN 978-4-533-02980-6。 - ^ “
通報 ●房総東線 東浪見 駅 及 び房総西線 九重 駅 の駅員 無 配置 について(旅客 局 )”.鉄道 公報 (日本 国有 鉄道 総裁 室 文書 課 ): p. 9. (1972年 7月 1日 ) - ^ a b 『Suicaをご
利用 いただけるエリアが広 がります。』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道 、2008年 12月22日 。オリジナルの2019年 5月 3日 時点 におけるアーカイブ 。2019年 7月 30日 閲覧 。 - ^ a b “
時刻 表 九重 駅 :JR東日本 ”.東日本旅客鉄道 . 2022年 4月 1日 閲覧 。
利用 状 況
[千葉 県 統計 年鑑
関連 項目
[外部 リンク
[駅 の情報 (九重 駅 ):JR東日本