(Translated by https://www.hiragana.jp/)
二足歩行 - Wikipedia コンテンツにスキップ

そく歩行ほこう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
そく歩行ほこうするダチョウ
そく歩行ほこうするロボット(アシモ

そく歩行ほこう(にそくほこう、Bipedal Locomotion)とは、一部いちぶ動物どうぶつにみられる2ほんあしでそのからだささえ、重心じゅうしんまえ移動いどうさせて前進ぜんしんする歩行ほこう様式ようしき

現生げんなま動物どうぶつとしてはヒト鳥類ちょうるい一部いちぶ哺乳類ほにゅうるい爬虫類はちゅうるいのみがそく歩行ほこうができ、恐竜きょうりゅう可能かのうであった。とくにヒトのあるかたは、からだじく垂直すいちょくっている、下肢かし直線ちょくせんじょうびている、など動物どうぶつことなっているので、直立ちょくりつそく歩行ほこうんで区別くべつすることがある。

ロコモーション[編集へんしゅう]

四足しそくでのロコモーションは、四肢ししうごきによりギャロップ、トロット、ペース、ウォーク、ハーフバウンド、プロンクなどに分類ぶんるいされるが、そく場合ばあいはより単純たんじゅんされ、ホッピング、ランニング、ウォーキング、スキップにけられる[1]。ホッピングは左右さゆうあしを(ほぼ)同時どうじまえ様式ようしきである[1]。ウォーキングとランニングは左右さゆうあし交互こうごまえ様式ようしきである[1]

鳥類ちょうるい場合ばあい分類ぶんるいぐんによってこのんで選択せんたくされるロコモーションがことなる[1]たとえばスズメキツツキではホッピングが基本きほんとなっている[1]。ヒトのそくロコモーションはウォーキングとランニングがおもでホッピングは基本きほんてきおこなわない[1]左右さゆうあし交互こうごまえ様式ようしきのうち、両足りょうあし地面じめんからはなれる時間じかんがあるのがランニングでヒトの場合ばあい比較的ひかくてき区別くべつしやすい[1]一方いっぽう鳥類ちょうるいはヒトとは基本きほんてき姿勢しせいおおきくことなるためいちながさと速度そくどあしうごかしかたなどからランニングをおこなっているとみられる場合ばあいでも両足りょうあし地面じめんからはなれる時間じかんがない場合ばあいがある[1]

なお、スキップはきわめて特殊とくしゅ様式ようしきでありヒトにしかみられない[1]

かく動物どうぶつそく歩行ほこう[編集へんしゅう]

恐竜きょうりゅう以外いがい爬虫類はちゅうるい[編集へんしゅう]

られているかぎ最古さいこそく歩行ほこうおこなったとみられる脊椎動物せきついどうぶつは、ペルム前期ぜんきからられるユーディバムスEudibamus)である[2]さんじょうになると、にせわにるい一部いちぶエッフィギアポポサウルスポストスクスなど)がそく歩行ほこう適応てきおうした。さんじょう後期こうきにはそく歩行ほこうおこな恐竜きょうりゅうがたるい出現しゅつげんし、恐竜きょうりゅうつながっていった。現生げんなま爬虫類はちゅうるいそく歩行ほこうは、一部いちぶトカゲ高速こうそく移動いどう確認かくにんされている。

恐竜きょうりゅう鳥類ちょうるい[編集へんしゅう]

大型おおがたした恐竜きょうりゅうるいなかには四足しそく歩行ほこうもどったものもいるが、中生代ちゅうせいだいつうじてししあしぞくする肉食にくしょくせい恐竜きょうりゅうはいずれもそく歩行ほこうとなり、とりあしイグアノドンハドロサウルスるいそく歩行ほこうである。ジュラ紀じゅらきにはすで鳥類ちょうるい出現しゅつげんしており、恐竜きょうりゅう絶滅ぜつめつ新生代しんせいだいにはフォルスラコスなどの走行そうこうせい大型おおがた肉食にくしょく鳥類ちょうるい出現しゅつげんし、ほんあし地上ちじょう疾駆しっくしながら獲物えものらえる生活せいかつ様式ようしき適応てきおうした。新生代しんせいだいまつにはディノルニスエピオルニスのような植物しょくぶつしょく大型おおがたしゅ、そのクイナ仲間なかまなどの小型こがた走行そうこうとりがいる。地上ちじょう走行そうこうせい鳥類ちょうるいそく歩行ほこう理由りゆうについては、進化しんか可逆かぎゃくせい説明せつめいできる。すなわち、一度いちど変化へんか退化たいかうしなわれた器官きかんふたたあらわれないということで、クジラるい水中すいちゅう生活せいかつもどったにもかかわらずえら再生さいせいせず、はい呼吸こきゅうをしなければならないれいがよくられるが、鳥類ちょうるい場合ばあいも、いったんつばさわった前肢ぜんしが、地上ちじょうせいもどっても歩行ほこうてきしたかたちもどことがなく、そく歩行ほこう適応てきおうせざるをなかったとかんがえられる。

哺乳類ほにゅうるい[編集へんしゅう]

新生代しんせいだいはいってだい発展はってんげた哺乳類ほにゅうるいおおむ四足しそく歩行ほこうだが、平常へいじょうからそく歩行ほこうおこな生物せいぶつとして人類じんるい直立ちょくりつそく歩行ほこうカンガルートビネズミ跳躍ちょうやくによるそく歩行ほこうおこなう。ほかにも、ビーバーものつためにこう頻度ひんどそく歩行ほこうし、サルイヌクマウサギネズミネコひとし一時いちじてきそく歩行ほこうおこなう。

ヒトの直立ちょくりつそく歩行ほこう[編集へんしゅう]

鳥類ちょうるいるとからだみき大腿だいたいはほぼ水平すいへいひざ屈曲くっきょくさせた姿勢しせいひざ関節かんせつよりとおくらいふしおおきくうごかして歩行ほこうしている[1]。これにたいしてヒトの歩行ほこうではあしうえ重心じゅうしんつねっているわけではなく、股関節こかんせつよりとおくらいふしおおきくうごかし、動的どうてき安定あんていして歩行ほこうしている[1]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h i j k 藤田ふじた祐樹ゆうき. “とりとヒトのそく歩行ほこう”. 化石かせき研究けんきゅうかい会誌かいし38ごう. 2019ねん11月20にち閲覧えつらん
  2. ^ Berman, David S.; Reisz, Robert R.; Scott, Diane; Henrici, Amy C.; Sumida, Stuart S.; Martens, Thomas (2000-11-03). “Early Permian Bipedal Reptile” (英語えいご). Science. doi:10.1126/science.290.5493.969. https://www.science.org/doi/abs/10.1126/science.290.5493.969. 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]