(Translated by https://www.hiragana.jp/)
佐津駅 - Wikipedia コンテンツにスキップ

えき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
えき
駅舎えきしゃ
さつ
Satsu
竹野たけの (7.4 km)
(2.3 km) 柴山しばやま
地図
兵庫ひょうごけん美方みかたぐん香美かがみまち香住かすみ無南垣むながい左近さこん谷口たにぐち186-1[1]
北緯ほくい3539ふん12.18びょう 東経とうけい13441ふん7.34びょう / 北緯ほくい35.6533833 東経とうけい134.6853722 / 35.6533833; 134.6853722座標ざひょう: 北緯ほくい3539ふん12.18びょう 東経とうけい13441ふん7.34びょう / 北緯ほくい35.6533833 東経とうけい134.6853722 / 35.6533833; 134.6853722
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん
所属しょぞく路線ろせん A 山陰本線さんいんほんせん
キロほど 173.4 km(京都きょうと起点きてん
電報でんぽう略号りゃくごう サツ
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき[1]
ホーム 1めん2せん[1]
乗車じょうしゃ人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
68にん/降車こうしゃきゃくふくまず)
-2020ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1911ねん明治めいじ44ねん10月25にち[1]
備考びこう 無人むじんえき[1]
テンプレートを表示ひょうじ

えき(さつえき)は、兵庫ひょうごけん美方みかたぐん香美かがみまち香住かすみ無南垣むながいむながい左近さこん谷口たにぐちにある、西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん山陰本線さんいんほんせんえきである。兵庫ひょうごけん最北端さいほくたんえきであり、近畿きんき統括とうかつ本部ほんぶ管区かんくでも最北端さいほくたん位置いちする[1]冬場ふゆばには特急とっきゅうはまかぜ」の一部いちぶ臨時りんじ停車ていしゃする場合ばあいがある[1]

歴史れきし[編集へんしゅう]

えき構造こうぞう[編集へんしゅう]

ホーム

しましきホーム1めん2せんゆうする列車れっしゃ交換こうかん可能かのう地上ちじょうえき[1]豊岡とよおかえき管理かんり無人むじんえき[1]木造もくぞう駅舎えきしゃそなえる。

駅舎えきしゃ開設かいせつ当時とうじからのもので、線路せんろ北側きたがわにありホームには跨線橋こせんきょう連絡れんらくしている[1]

のりば[編集へんしゅう]

のりば 路線ろせん 方向ほうこう 行先ゆくさき
1 A 山陰本線さんいんほんせん のぼ 城崎きのさき温泉おんせん豊岡とよおか方面ほうめん
2 くだ 浜坂はまさか鳥取とっとり方面ほうめん

利用りようじょうきょう[編集へんしゅう]

1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいんは118にんである(2016年度ねんど)。

近年きんねんの1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん推移すいい以下いかとおり。

乗車じょうしゃ人員じんいん推移すいい
年度ねんど 1にち平均へいきん人数にんずう
2000 134
2001 133
2002 155
2003 167
2004 168
2005 143
2006 132
2007 134
2008 133
2009 119
2010 124
2011 131
2012 142
2013 133
2014 143
2015 118
2016 118
2020 68

えき周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

  • 佐津さつ郵便ゆうびんきょく(※駅名えきめいみとことなり、「さづ」とむ)
  • おく佐津さつ簡易かんい郵便ゆうびんきょく(※こちらは「おくさつ」とむ)
  • 長谷寺はせでら
  • 佐津さつ海水浴かいすいよくじょう
  • 佐津さつ温泉おんせん[1]
  • 香美かがみまち町民ちょうみんバス佐津さつえき停留所ていりゅうじょ

となりえき[編集へんしゅう]

西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん
A 山陰本線さんいんほんせん
  • 臨時りんじ特急とっきゅうカニカニはまかぜ停車駅ていしゃえきただし、定期ていき特急とっきゅう「はまかぜ」は通年つうねん停車ていしゃしない。)
竹野たかのえき - えき - 柴山しばやまえき

2012ねんまでは竹野たかのえきとのあいだ相谷あいたに信号しんごうじょうがあった。また1985ねん - 1996ねん夏季かきにはとうえき - 竹野たかのえきあいだに、海水浴かいすいよくきゃく便びんはかって臨時りんじえききりはまビーチえき設置せっちされていた。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l 兵庫ひょうごてつ道全どうぜんえき JR・さんセク』神戸こうべ新聞しんぶん総合そうごう出版しゅっぱんセンター、2011ねん12月15にち、138ぺーじISBN 9784343006028 
  2. ^ a b c 石野いしのあきらへん)『停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへん Ⅱ』(初版しょはんJTB、1998ねん10がつ1にち、303-304ぺーじISBN 978-4-533-02980-6 
  3. ^ “「通報つうほう」●中央本線ちゅうおうほんせん日出にっしゅつしおえきほか11えき駅員えきいん配置はいちについて(旅客りょかくきょく)”. 鉄道てつどう公報こうほう (日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう総裁そうさいしつ文書ぶんしょ): p. 2. (1984ねん9がつ29にち) 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]