(Translated by https://www.hiragana.jp/)
函館大経 - Wikipedia コンテンツにスキップ

函館大はこだてだいけい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
函館大はこだてだいけい(29さい、1875ねん

函館はこだて だいけい(はこだて だいけい〈ひろつねとむこともある〉、ひろし4ねん(1847ねん) - 明治めいじ40ねん(1907ねん))は、日本にっぽんホースマン始祖しそのひとりとされる人物じんぶつもと大日本帝国だいにっぽんていこく陸軍りくぐん軍人ぐんじん北海道ほっかいどう開拓かいたく使職員しょくいん北海道庁ほっかいどうちょう職員しょくいん

日本にっぽん、とくに北海道ほっかいどうにおける馬術ばじゅつ競馬けいばうま生産せいさん発展はってんおおきく貢献こうけんし、現代げんだいでは「伝説でんせつ馬術ばじゅつ」ともしていいつたえられる。えび末次郎すえじろう深瀬ふかせひろしどうとともに「函館はこだてさん」のひとりにかぞえられる。様似さまに場所ばしょ幌満ほろまん[1]現在げんざい北海道ほっかいどう様似さまにぐん様似さまにまち出身しゅっしん出生しゅっしょう氏名しめい斎藤さいとう義三郎ぎさぶろうで、小野おの義三郎ぎさぶろうはこたて義三郎ぎさぶろういで函館大はこだてだいけい改名かいめいした。

来歴らいれき

[編集へんしゅう]

1847ねん斎藤さいとう源吉げんきち、ハル夫婦ふうふよんおとことしてまれる。やがて海産かいさんしょう小野市おのいちみぎ衛門えもん養子ようしとなり上京じょうきょう昌平しょうへいざか学問がくもんしょにおいて栗本くりもと鋤雲じょううんした漢学かんがくまなんだ。

明治めいじ政府せいふ誕生たんじょうはその軍隊ぐんたい陸軍りくぐん)にぞくし、1868ねんよりフランス軍人ぐんじんペルセルのした馬術ばじゅつ習得しゅうとく陸軍りくぐんしょうへい学寮がくりょう所属しょぞくしていた1870ねん東京とうきょう招魂しょうこんしゃれい大祭たいさいにおいておこなわれた天覧てんらん競馬けいばにおいてすぐれた乗馬じょうば技術ぎじゅつせ、横浜よこはまレース・クラブ所属しょぞく外国がいこくじん騎手きしゅとのマッチレースせいした。この活躍かつやく明治天皇めいじてんのう当時とうじ北海道ほっかいどう開拓かいたく使次官じかんであった黒田くろだ清隆きよたかとのせつもある)のにとまったことがきっかけで、のちに開拓かいたく使いで北海道庁ほっかいどうちょう採用さいようされ、湯地ゆち定基さだもとしたうま生産せいさん技術ぎじゅつ向上こうじょう馬術ばじゅつ普及ふきゅうにあたるようになった。また、この出来事できごとさかいを「函館大はこだてだいけい」とあらためたというせつがある。なお、だいけい改名かいめいすうかい明治天皇めいじてんのうまえ馬術ばじゅつ披露ひろうしている。

1881ねん時任ときとうためもと提案ていあんにより現在げんざい函館はこだて海岸かいがんまちおこなわれた競馬けいば協力きょうりょくしたのをきっかけに定期ていきてき競馬けいば開催かいさい目指めざすようになり、1883ねん9月に北海ほっかい共同きょうどう競馬けいば会社かいしゃ筆頭ひっとう発起人ほっきにんとして設立せつりつ北海ほっかい共同きょうどう競馬けいば会社かいしゃ海岸かいがんまち函館はこだて海岸かいがんまち競馬けいばじょう開設かいせつし、よく10がつ競馬けいば開催かいさいした。同社どうしゃ1890ねん函館はこだて共同きょうどう競馬けいばかいえ、1896ねん渡島ととうこく亀田かめだぐん湯ノ川ゆのかわむら大字だいじ湯ノ川ゆのかわ柏野かしの現在げんざい函館はこだて駒場こまんばまち)に現在げんざい函館はこだて競馬けいばじょう建設けんせつした。1903ねん函館はこだて共同きょうどう競馬けいばかいでも役員やくいんつとめるなど長年ながねんにわたり函館はこだて競馬けいば役員やくいんつとめる。

北海道庁ほっかいどうちょう退官たいかん獣医じゅうい蹄鉄ていてつぎょういとなみ、のちに「かわ競馬けいば会社かいしゃ」に勤務きんむし、人々ひとびと乗馬じょうば技術ぎじゅつ伝授でんじゅした。その卓抜たくばつした騎乗きじょう技術ぎじゅつ現在げんざいにも様々さまざま逸話いつわとしていいつたえられており、なかには「いと伝説でんせつ」といい、絹糸けんし1ほんうましたというはなしもある。

晩年ばんねんうまられた右足みぎあしおもうようにうごかなくなった(一説いっせつでは、うし右足みぎあしられて切断せつだんしたともつたえられる)が、その技術ぎじゅつ健在けんざいで、なんなくうまりこなしたという。

1907ねん死去しきょ函館はこだて市内しない墓所はかしょはある。

名前なまえ由来ゆらい

[編集へんしゅう]

函館大はこだてだいけい名乗なのった経緯けいいについては諸説しょせつあるとのことであるが、2001ねん北海道ほっかいどう開拓かいたく記念きねんかん調査ちょうさ報告ほうこく だい40ごう 三浦みうら泰之やすゆき函館大はこだてだいけい談話だんわ」-河野こうの常吉つねきちのききとりから』によると明治めいじ39ねんのききとりとして、だいけい本人ほんにんが「慶喜よしのぶこう江戸えどへおかえりになつて上野うえの謹慎きんしんせられてゐるときわたし護衛ごえい一人ひとりとなつてつかまつへましたが、慶喜よしのぶおおやけわたし函館はこだて出身しゅっしんゆえもっわたし函館はこだて、々々と御呼およびになりましたので、とげわたし改姓かいせいするになり母方ははかた縁故えんこなと申立もうしたてて、函館はこだてあらためました。」とかたったとのことであり、時期じき動機どうきしめされている。

出典しゅってん不明ふめいながら、諸説しょせつしめす。

  1. 明治天皇めいじてんのうからの下賜かしひん辞退じたいしたさいわりに函館はこだてせいあたえられた。
  2. 北海道ほっかいどう視察しさつちゅう明治天皇めいじてんのうにとまり、函館はこだてせいあたえられた。
  3. 前出ぜんしゅつ天覧てんらん競馬けいばにおいて明治天皇めいじてんのう(もしくは黒田くろだ清隆きよたか)のにとまり、だいけい当時とうじ小野おの義三郎ぎさぶろう)についてたずねた。側近そっきんが「あれは函館はこだて小野おの斎藤さいとうったというせつもあり)ともうします」とこたえたところ、「函館はこだてか。大慶たいけい至極しごくである。」とったエピソードをほまれにおもった義三郎ぎさぶろうみずか改名かいめいした。

函館大はこだてだいけい系譜けいふ

[編集へんしゅう]

親族しんぞく

[編集へんしゅう]

だい1かい東京とうきょうゆう駿しゅんだい競走きょうそう現在げんざい日本にほんダービー)をワカタカごう騎手きしゅとしてせいした函館はこだて孫作まごさくは、だいけい養子ようし血縁けつえんではだいけい実弟じってい)である函館大はこだてだい婿養子むこようしである。

なお、競馬けいばかいにおいて著名ちょめい門弟もんていとその系統けいとうおおくは中央ちゅうおう競馬けいば組織そしきぞくしているが、中央ちゅうおう競馬けいば騎手きしゅおよび調教ちょうきょうには函館はこだてせいものは2013ねん現在げんざいいない。函館はこだてまごさく孫作まごさく婿養子むこようしせいいちなどが戦後せんご地方ちほう競馬けいば船橋競馬場ふなばしけいばじょう厩舎きゅうしゃ開業かいぎょうしていたこともあり、現在げんざい船橋競馬場ふなばしけいばじょうまごさく養子ようし血縁けつえんではまご)である函館はこだて一昭かずあき調教ちょうきょうがいるのみとなっている(2004ねんまではおなじく船橋競馬場ふなばしけいばじょう函館はこだて喜弘よしひろ調教ちょうきょう孫作まごさく養子ようし血縁けつえんではまご〉がいたが、2004ねん6がつ7にち管理かんり腹部ふくぶられる事故じこ死去しきょ)。

一門いちもん

[編集へんしゅう]
明治めいじ大正たいしょう騎手きしゅたち。
起立きりつしゃひだりから内山うちやまぼう函館大はこだてだい稲村いなむらぼう着座ちゃくざしゃひだりから門下生もんかせい杉浦すぎうらたけしあき川南かわみなみぼう飯田いいだふじさく山島やましま久光ひさみつ門下もんか)。

だいけい門下生もんかせいからは、日本にっぽん近代きんだい競馬けいばささえたホースマンが数多かずおおそだった。現在げんざいもそのながれをむホースマンは中央ちゅうおう競馬けいば地方ちほう競馬けいば生産せいさんしゃなどに数多かずおお存在そんざいしており、日本にっぽん国内こくないでも最古さいこかつ最大さいだいきゅうのホースマンの系譜けいふのひとつである。

たとえばたけゆたかたけ彦七ひこしちの、大久保おおくぼただし大久保おおくぼりゅうこころざし大久保おおくぼ福松ふくまつ子孫しそんである。また、戦後せんご地方ちほう競馬けいばにもだい経由けいゆらい系譜けいふ存在そんざいし、たとえば石崎いしざき隆之たかゆき師弟してい関係かんけい系譜けいふ辿たどれば出川でがわ己代みよづくり谷口たにぐちはじめわれ大久保おおくぼ房松ふさまつ函館大はこだてだいさかのぼり、だいけい辿たどく。

一門いちもんおも系譜けいふ

函館大はこだてだいけい

大久保おおくぼ福松ふくまつ大久保おおくぼ福蔵ふくぞう大久保おおくぼ亀治かめじ大久保おおくぼ末吉すえきち三井みつい末太郎すえたろう
||大久保おおくぼ福蔵ふくぞう
|||坂本さかもと英三郎えいざぶろう
||||星野ほしのしのぶ
||||佐藤さとう吉勝よしかつ
||||藤原ふじわら辰雄たつお
||大久保おおくぼ末吉すえきち
|||大久保おおくぼ洋吉ようきち
||||土田つちたみのる
||||吉田よしだゆたか
||||高橋たかはしさとしだい
たけ彦七ひこしち園田そのだみのるとくあにたけ芳彦よしひこもとみち営馬ぬし協会きょうかい理事りじ、そのたけ邦彦くにひこ
||たに栄次郎えいじろう
|||梅田うめだ康雄やすお
||||きし滋彦しげひこ
||||服部はっとり剛史たけし
|||加用かようせい
杉浦すぎうらたけしあき
||佐藤さとう嘉七かしち
|||佐藤さとう嘉秋よしあき
佐々木ささき勇太郎ゆうたろう
||新堂しんどう捨蔵
|||諏訪すわたすく
||||橋田はしだ俊三しゅんぞう
|||||須貝すがい彦三ひこぞう
||||||須貝すがいしょうかい
||||||西原にしはら玲奈れいな
|||||須貝すがい四郎しろう
|||||橋田はしだみつる
|||福島ふくしま角一かくいち
||||新井あらいひとし
|||長浜ながはま彦三郎ひこさぶろう
||||長浜ながはま博之ひろゆき
|||||古川ふるかわよしひろし
||||川村かわむら禎彦よしひこ
|||布施ふせただし
||||岩元いわもと市三いちぞう
|||||和田わだ竜二りゅうじ
|||||鈴木すずき孝志たかし
||||出津でづ孝一こういち
|||柴田しばたひろし
||||大崎おおさき昭一しょういち
|||大根田おおねた裕也ゆうや
||||西園にしぞのせい
|||||酒井さかいまなぶ
||||大根田おおねた裕之ひろゆき
|||宇田うだ明彦あきひこ
||||南井みない克巳かつみ
|||||南井みない大志ひろし
||||安田やすだ康彦やすひこ
|||ひさ恒久こうきゅうおっと
||||勝浦かつうら正樹まさき
|||田中たなか四郎しろう
||||みやとおる
|||||藤岡ふじおかかんふとし
|||松田まつだ嘉太郎かたろう
||||柏谷かしわや富次郎とみじろう
|||||柏谷かしわや富衛とみえ
||||山岡やまおか寿恵ひさえ
|||||山岡やまおか浩久ひろひさ
坪内つぼうち元三郎もとさぶろう
||柴田しばた寛治かんじ
|||藤本ふじもとひろし
|||荒木あらき静雄しずお
||||中野なかの栄治えいじ
||||高市たかいち圭二けいじ
函館大はこだてだいだいけいおとうと養子ようし
||函館はこだて孫作まごさく
|||鈴木すずき勝太郎かつたろう
||||増沢ますざわ末夫すえお
|||||増沢ますざわ由貴子ゆきこ
||||鈴木すずき康弘やすひろ
|||||二本柳にほんやなぎたけし
|||高橋たかはし英夫ひでお
||||高橋たかはしさちやすし
|||||後藤ごとう由之よしゆき
|||||小林こばやしひさあきら
||||宗像むねかた義忠よしただ
||大久保おおくぼ房松ふさまつ
|||谷口たにぐちはじめわれ
||||出川でがわ己代みよづくり
|||||出川でがわ龍一りゅういち
|||||石崎いしざき隆之たかゆき
|||斎藤さいとう籌敬
||||岩城いわき博俊ひろとし
|||大沢おおさわしん
|||田村たむら駿しゅんひとし
||||ごうはら洋司ようじ
|||飯塚いいづか好次よしつぐ
||||水野みずの貴広たかひろ
|||大久保おおくぼ勝之かつゆき
||||佐藤さとうちょんひろし
|||||手塚てづか貴久たかひさ
||||||嶋田しまだじゅん
|||||高山たかやま太郎たろう
|||郷原ごうはら洋行ようこう
||||野崎のさき孝仁たかひと
|||的場まとばひとし
||||的場まとば勇人はやと
二本柳にほんやなぎ省三しょうぞう
||奥平おくだいら作太郎さくたろう
|||奥平おくだいら真治しんじ
||||横山よこやまいち
||||田村たむらしんらい
||||萱野かやの浩二こうじ
||二本柳にほんやなぎ俊夫としお
|||大和田おおわだみのる
||||伊藤いとうとおるやすし
||||はら洋一よういち
|||加藤かとう和宏かずひろ
||||加藤かとうはち
|||杉浦すぎうら宏昭ひろあき
||||大野おおのたくわたる
|||二本柳にほんやなぎ俊一しゅんいち
||||古川ふるかわ寛和ひろかず
徳田とくた伊三郎いさぶろう

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]