(Translated by https://www.hiragana.jp/)
勢揃坂 - Wikipedia コンテンツにスキップ

いきおいそろいざか

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
いきおいそろいざか

いきおいそろいざか(せいぞろいざか)は、東京とうきょう渋谷しぶやにあるさかである。渋谷しぶや区内くないのこ古道ふるみちのひとつ[1]ぞくみなもとざか(げんじざか)ともばれた[2]

概要がいよう

[編集へんしゅう]

いきおいそろいざかは、現在げんざい住所じゅうしょ渋谷しぶや神宮前じんぐうまえ丁目ちょうめきゅう國學院大學幼児教育専門学校こくがくいんだいがくようじきょういくせんもんがっこう現在げんざい國學院高等学校こくがくいんこうとうがっこうだい記念きねんかん)とそのかいのりゅういわおてらのあいだをのぼって、熊野くまの神社じんじゃ青山あおやま熊野くまの神社じんじゃまえいた坂道さかみちである[3]いきおいそろいざかゆる勾配こうばいさかで、渋谷しぶや区内くないのこ古道ふるみちのひとつである[1]いきおいそろいざか西側にしがわには、1964ねん東京とうきょうオリンピック開催かいさいわせて整備せいびされた外苑がいえん西にしどお(キラーどおり)がなみそうしており、現在げんざいいきおいそろいざか交通こうつうすくない裏通うらどおりとなっている。

このさかはかつて鎌倉かまくらどう鎌倉かまくら街道かいどう)の一部いちぶであったとのせつもある[注釈ちゅうしゃく 1]ふる坂道さかみちで、いきおいそろいざかこうさんねんやくさい奥州おうしゅう出陣しゅつじんする八幡やはた太郎たろうえいたもつ3ねん1083ねん)、ここで軍勢ぐんぜいそろえたとのいいつたえによる[3]。このときに従軍じゅうぐんした武士ぶしのなかには、桓武かんむたいら良文よしふみ嫡流ちゃくりゅうにあたり渋谷しぶやでもある秩父ちちぶ十郎じゅうろうたけつながおり、さんじんして手柄てがらてたという伝説でんせつもある[1]

いきおいそろいざか沿いには近衛このえあゆみへいだいよん連隊れんたいあと國學院高等学校こくがくいんこうとうがっこうのほか、りゅういわおてらりゅういわおてら)や慈光寺じこうじといった寺院じいんがある。また、さか東側ひがしがわ一帯いったい都営とえい原宿はらじゅくアパートであるが、一説いっせつでは現在げんざいいきおいそろいざかよりもさんちょう東南とうなんにあたる青山あおやま往還おうかんるあたりが元々もともといきおいそろいざかであったともいわれる[5]

りゅういわおてら

[編集へんしゅう]
りゅういわおてら
青山あおやま円座えんざまつ
葛飾かつしか北斎ほくさい富岳ふがくさんじゅうろくけい

りゅういわおてら(りゅうがんじ、りゅういわおてら)は、いきおいそろいざか途中とちゅうにあって古風こふう山門さんもんつ、臨済宗りんざいしゅうてらである。山号さんごうあおやまという。

かつてりゅういわおてらにはまつ名木めいぼく、『笠松かさまつ』、またのを『円座えんざまつ』があった[3]。このまつ江戸えど時代じだいには葛飾かつしか北斎ほくさい浮世絵うきよえ(「青山あおやま円座えんざまつ」)や歌川うたがわ広重ひろしげ(「りゅういわおてら円座えんざまつ」)にえがかれ、『江戸えど名所めいしょ図会ずえ』にもげられる名所めいしょであった[3][6]

りゅういわおてら山門さんもんはいって右手みぎておくには、八幡やはた太郎たろうこしけたとつたえられるいし腰掛こしかけせき」がのこっている[3]はこのてら天満てんまみや出陣しゅつじん連句れんくをやって社前やしろまえ奉納ほうのうしたことがあって、この天満宮てんまんぐうぞくよせ(くよせ)の天神てんじんともばれた[2]

また、りゅういわおてら境内けいだいには松尾まつお芭蕉ばしょう句碑くひはるもやや けしきととのふ がつうめ」もあるが、この句碑くひ上部じょうぶアメリカぐんによる空襲くうしゅうによって破壊はかいされたことから欠損けっそんしている[7]

本堂ほんどうまえ墓地ぼちには安芸あき広島ひろしま藩主はんしゅであった浅野あさの墓所はかしょがあり、浅野あさのちょういさおなどえんふんがたの4はかっている[7]。また、この墓地ぼちには蘭学らんがくしゃみなと長安ながやす蛮社のごく関連かんれんして自害じがいした蘭学らんがくしゃ小関おぜきさんえい戒名かいみょうくもいんしゅんほうさん居士こじ)のはかもある[7]

慈光寺じこうじ

[編集へんしゅう]
慈光寺じこうじ(2019ねん4がつ21にち撮影さつえい

慈光寺じこうじ(じこうじ)は、りゅういわおてらならび、いきおいそろいざかあがぐち付近ふきんにあるてらである。山号さんごう青野山あおのやまという。

てら元和がんわ元年がんねん1615ねん)、徳川とくがわ家康いえやす遠縁とおえんにあたるさとしきょうによって赤坂あかさか一ツ木ひとつぎ建立こんりゅうされ、元禄げんろく8ねん1695ねん)に現在地げんざいちうつった[8]現在げんざい本堂ほんどうをはじめ境内けいだい建物たてもの2009ねん平成へいせい21ねん)に改築かいちくされた近代きんだいてきなものにわっている。

新編しんぺん武蔵むさし風土記ふどき稿こう記述きじゅつ

[編集へんしゅう]

原宿はらじゅくむら中略ちゅうりゃく当所とうしょいにしえ相模さがみこく鎌倉かまくらより奥州おうしゅうすじ往還おうかんがかり宿駅しゅくえきおけしょ此名ありと、又村またむらないりゅうがんてらつてに、往昔おうせき源義家みなもとのよしいえ奥州おうしゅう下向げこうとき渋谷しぶやじょう滞留たいりゅう当所とうしょにて軍勢ぐんぜいいたせしゆえいま門前もんぜんしょうさかいきおいそろいざかと唱ふとうん当時とうじ街道かいどうなりしことあかすへし、むらひがし青山あおやま五十人ごじゅうにんまちつうまもるいま相模さがみこく矢倉沢やぐらざわたっする往還おうかんなり[9]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
すべての座標ざひょうしめした地図ちず - OSM
ぜん座標ざひょう出力しゅつりょく - KML

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 鎌倉かまくら街道かいどう中道ちゅうどう[4]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c 渋谷しぶや教育きょういく委員いいんかいいきおいそろいざか神宮前じんぐうまえ丁目ちょうめ2ばん
  2. ^ a b いきおいそろいざか横関よこせき英一ひでかず江戸えどさか 東京とうきょうさかあきら)』 筑摩書房ちくましょぼう 平成へいせい22ねん11がつ10日とおか発行はっこう
  3. ^ a b c d e 東京とうきょうふるさと文庫ぶんこ11 東京とうきょうにふるさとをつくるかいへん渋谷しぶや歴史れきし名著めいちょ出版しゅっぱん 昭和しょうわ53ねん9がつ30にち発行はっこう p221
  4. ^ 芳賀はが善次郎ぜんじろう 1981, p. 138.
  5. ^ いきおいそろいざか石川いしかわ悌二ていじ江戸えど東京とうきょう坂道さかみち辞典じてんコンパクトばん』(新人物往来社しんじんぶつおうらいしゃ平成へいせい15ねん9がつ20日はつか発行はっこう
  6. ^ 江戸えど名所めいしょ図会ずえ 1927, pp. 284–285, 288.
  7. ^ a b c りゅういわおてら 『江戸えど東京とうきょう歴史れきし散歩道さんぽみち5』 まちらししゃ 平成へいせい15ねん7がつ1にち発行はっこう
  8. ^ 渋谷しぶや歴史れきし散歩さんぽかい散策さんさくマップ #4 JR千駄ヶ谷せんだがやえきから熊野くまの神社じんじゃまで』 平成へいせい14ねん9がつ発行はっこう
  9. ^ 新編しんぺん武蔵むさし風土記ふどき稿こう 原宿はらじゅくむら.

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

座標ざひょう: 北緯ほくい3540ふん23.2びょう 東経とうけい13942ふん49.6びょう / 北緯ほくい35.673111 東経とうけい139.713778 / 35.673111; 139.713778