(Translated by https://www.hiragana.jp/)
医心方 - Wikipedia コンテンツにスキップ

しんかた

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
しんかただい22かんしんかたなかでも唯一ゆいいつまき

しんかた』(いしんぽう[1][2]、いしんほう)は、平安へいあん時代じだい宮中きゅうちゅうかんつとめた博士はかせ丹波たんばかんよりゆきせんした、日本にっぽん現存げんそんする最古さいこ医学いがくしょである。撰者せんじゃ丹波たんばかんよりゆきにより984ねん朝廷ちょうてい献上けんじょうされた。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

ぜん30かん医師いし倫理りんり医学いがく総論そうろん各種かくしゅ疾患しっかんたいする療法りょうほう保健ほけん衛生えいせい養生ようじょうほう医療いりょう技術ぎじゅつ医学いがく思想しそうぼうちゅうじゅつなどから構成こうせいされる。27かんぶん12世紀せいき平安へいあん時代じだいに、1かん鎌倉かまくら時代ときよ書写しょしゃされ、2かんと1さつ江戸えど時代じだいのちである。本文ほんぶんはすべて漢文かんぶんかれており、とうだい存在そんざいした膨大ぼうだい医学いがくしょ引用いんようしてあり、現在げんざいでは地上ちじょうからうしなわれたおおくの佚書いっしょを、このしんかたから復元ふくげんすることができることから、文献ぶんけんがくうえ非常ひじょう重要じゅうよう書物しょもつとされる。漢方かんぽう医学いがくのみならず、平安へいあん鎌倉かまくら時代じだいおくりカナ・ヲコトてんがついているため、国語こくごがくふみ書道しょどううえからも重要じゅうようされている。

ひがしアジアとく漢字かんじ文化ぶんかけん)における所謂いわゆる古典こてん」というもののあつかいは、あたらしい書物しょもつ場合ばあい引用いんようげんとして使用しようされる。つまり、あたらしい書物しょもつは、ふるしょぐんから本文ほんぶんしてきて、なおしたものであるわけである。

鍼灸しんきゅう医学いがくしょは、あきらきよしいたるまで、そのほとんどがうちけいなどのなおしとってもよい。つまり、由来ゆらいのわからないぶんすことをむのが、ひがしアジアにおける古典こてんあつかいであった。しんかたは、このてん非常ひじょう優等生ゆうとうせいてきしょえる。

しんかたは、撰者せんじゃ丹波たんばかんよりゆきにより984ねん朝廷ちょうてい献上けんじょうされた。これは宮中きゅうちゅうおさめられていたが、1554ねんいた正親町おおぎまち天皇てんのうにより典薬てんやくあたま半井なからい(なからい)下賜かしされた。また丹波たんばにおいても秘蔵ひぞうされていたとされるが、これはすくなくとも丹波たんば末裔まつえいである多紀たき半井なからいなら江戸えど幕府ばくふ最高さいこうかん)においては、幕末ばくまつまでにおおくがうしなわれていたとされ、紀元きげんけん復元ふくげんらせている。幕末ばくまつに、江戸えど幕府ばくふ多紀たき校勘こうかんさせた「しんかた」の元本がんぽんには、半井なからいつたわっていたものが使用しようされた。この半井なからいほんは、1982ねん同家どうけより文化庁ぶんかちょうげがあり、1984ねん国宝こくほうとなっている。現在げんざい東京とうきょう国立こくりつ博物館はくぶつかん所蔵しょぞうしている。

2018ねん10がつ16にちに、国宝こくほうしんかた」のユネスコ「世界せかい記憶きおく登録とうろく推進すいしんする議員ぎいん連盟れんめい会長かいちょう鴨下かもした一郎いちろう)が設立せつりつされ、ユネスコ「世界せかい記憶きおく」への登録とうろく目指めざしている[3]

訳注やくちゅう一覧いちらん

[編集へんしゅう]
まき佐知子さちこわけ注解ちゅうかい[4]全訳ぜんやくせいかい しんかた』(ぜん30かん筑摩書房ちくましょぼう、1993ねん-2012ねん
  • 巻一けんいち A 医学いがく概論がいろんへん』 ※巻一けんいちまきかんじゅうは2分冊ぶんさつ
  • 巻一けんいち B くすりめいこう
  • まき A 鍼灸しんきゅうへんI あなあな主治しゅじ
  • まき B 鍼灸しんきゅうへんII 施療せりょう
  • まきさん ふうびょうへん
  • まきよん 美容びようへん
  • まき 耳鼻咽喉じびいんこうへん
  • まきろく 五臓六腑ごぞうろっぷ
  • まきなな 性病せいびょうしょ寄生虫きせいちゅうへん
  • まきはち きゃくびょうへん
  • まききゅう 咳嗽がいそうへん
  • まきじゅう せき聚・疝か・水腫すいしゅへん
  • まきじゅういち 痢病へん
  • まきじゅう 泌尿器ひにょうき
  • まきじゅうさん きょろうへん
  • まきじゅうよん 蘇生そせい傷寒しょうかんへん
  • まきじゅう よう疽篇 悪性あくせい腫瘍しゅよう壊疽えそ
  • まきじゅうろく しゅこぶへん
  • まきじゅうなな 皮膚ひふびょうへん
  • まきじゅうはち 外傷がいしょうへん
  • まきじゅうきゅう ふくせきへん1』
  • まきじゅう ふくせきへん2』
  • まきじゅういち 婦人ふじんしょやまいへん
  • まきじゅう 胎教たいきょうへん
  • まきじゅうさん 産科さんか治療ちりょう儀礼ぎれいへん
  • まきじゅうよん うらないしょうへん
  • まきじゅう A 小児しょうにへんI』
  • まきじゅう B 小児しょうにへんII』
  • まきじゅうろく 仙道せんどうへん
  • まきじゅうなな 養生ようじょうへん
  • まきじゅうはち 房内ぼうないへん
  • まきじゅうきゅう 中毒ちゅうどくへん
  • まきさんじゅう しょくようへん

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ e国宝こくほう - しんかた”. emuseum.nich.go.jp. 2023ねん7がつ6にち閲覧えつらん
  2. ^ 東京とうきょう国立こくりつ博物館はくぶつかん -トーハク-. “東京とうきょう国立こくりつ博物館はくぶつかん”. www.tnm.jp. 2023ねん7がつ6にち閲覧えつらん
  3. ^ 日本にっぽん最古さいこ医書いしょしんかた」のユネスコ登録とうろく議連ぎれん発足ほっそく”. じほう. 2018ねん10がつ20日はつか閲覧えつらん
  4. ^ 訳者やくしゃまき佐知子さちこは『『しんかた事始ことはじめ 日本にっぽん最古さいこ医学いがく全書ぜんしょ』(藤原ふじわら書店しょてん、2017ねん)をはじめ、関連かんれん書籍しょせきおお刊行かんこうしている。

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]