十文字じゅうもんじえき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
十文字じゅうもんじえき
駅舎えきしゃ(2024ねん4がつ
じゅうもんじ
Jūmonji
(3.4 km) 醍醐だいご
地図
秋田あきたけん横手よこて十文字じゅうもんじまち大道だいどうひがし18-1
北緯ほくい3913ふん13.90びょう 東経とうけい14031ふん32.50びょう / 北緯ほくい39.2205278 東経とうけい140.5256944 / 39.2205278; 140.5256944座標ざひょう: 北緯ほくい3913ふん13.90びょう 東経とうけい14031ふん32.50びょう / 北緯ほくい39.2205278 東経とうけい140.5256944 / 39.2205278; 140.5256944
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん
所属しょぞく路線ろせん 奥羽本線おううほんせん
キロほど 217.8 km(福島ふくしま起点きてん
電報でんぽう略号りゃくごう シモ
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき
ホーム 1めん2せん
乗車じょうしゃ人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
350にん/降車こうしゃきゃくふくまず)
-2022ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1905ねん明治めいじ38ねん9月14にち[1]
備考びこう 簡易かんい委託いたくえき
テンプレートを表示ひょうじ

十文字じゅうもんじえき(じゅうもんじえき)は、秋田あきたけん横手よこて十文字じゅうもんじまち大道おおみちひがしだいどうひがしにある、東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん奥羽本線おううほんせんえきである。

歴史れきし[編集へんしゅう]

えき構造こうぞう[編集へんしゅう]

しましきホーム1めん2せんゆうする列車れっしゃ交換こうかん可能かのう地上ちじょうえきである。以前いぜん単式たんしきしましき混合こんごうの2めん3せんゆうしており、きゅう3番線ばんせん上下じょうげ双方そうほう入線にゅうせん発車はっしゃ対応たいおうしていた。駅舎えきしゃとホームあいだ直結ちょっけつしておらず、跨線橋こせんきょう利用りようする。エレベーターエスカレーターなどは設置せっちされていない。

横手よこてえき管理かんり簡易かんい委託いたくえき横手よこて受託じゅたく実際じっさい業務ぎょうむ横手よこてシルバー人材じんざいセンターへさい委託いたく)。以前いぜん待合室まちあいしつ一角いっかくに、うどん・そばなどをきょうする「キッチンはくよう」、キヨスク存在そんざいしていたが、現在げんざい[いつ?]廃止はいしされており、飲料いんりょう新聞しんぶんよう自動じどう販売はんばいのみとなっている。

2013ねん平成へいせい25ねん)6がつ20日はつか、JR東日本ひがしにっぽん同年どうねん10がつより秋田あきたデスティネーションキャンペーンわせた駅舎えきしゃのリニューアルを計画けいかくしていることを発表はっぴょうした[6]内蔵ないぞうでおもてなしする茶屋ちゃやをコンセプトとしており、同年どうねん9がつ1にちに、外壁がいへきおよび待合室まちあいしつ増田ますだくらをイメージしたデザインへリニューアルされた[6][7]

のりば[編集へんしゅう]

番線ばんせん 路線ろせん 方向ほうこう 行先ゆくさき
1 奥羽本線おううほんせん くだ 横手よこて秋田あきた方面ほうめん[11]
2 のぼ 湯沢ゆざわ新庄しんじょう方面ほうめん[11]

利用りようじょうきょう[編集へんしゅう]

JR東日本ひがしにっぽんによると、2022年度ねんどれい4年度ねんど)の1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん350にんである[利用りよう客数きゃくすう 1]

2000年度ねんど平成へいせい12年度ねんど以降いこう推移すいい以下いかのとおりである。

乗車じょうしゃ人員じんいん推移すいい
年度ねんど 1にち平均へいきん
乗車じょうしゃ人員じんいん
出典しゅってん
2000ねん平成へいせい12ねん 729 [利用りよう客数きゃくすう 2]
2001ねん平成へいせい13ねん 756 [利用りよう客数きゃくすう 3]
2002ねん平成へいせい14ねん 722 [利用りよう客数きゃくすう 4]
2003ねん平成へいせい15ねん 690 [利用りよう客数きゃくすう 5]
2004ねん平成へいせい16ねん 653 [利用りよう客数きゃくすう 6]
2005ねん平成へいせい17ねん 610 [利用りよう客数きゃくすう 7]
2006ねん平成へいせい18ねん 608 [利用りよう客数きゃくすう 8]
2007ねん平成へいせい19ねん 580 [利用りよう客数きゃくすう 9]
2008ねん平成へいせい20ねん 579 [利用りよう客数きゃくすう 10]
2009ねん平成へいせい21ねん 530 [利用りよう客数きゃくすう 11]
2010ねん平成へいせい22ねん 517 [利用りよう客数きゃくすう 12]
2011ねん平成へいせい23ねん 506 [利用りよう客数きゃくすう 13]
2012ねん平成へいせい24ねん 507 [利用りよう客数きゃくすう 14]
2013ねん平成へいせい25ねん 513 [利用りよう客数きゃくすう 15]
2014ねん平成へいせい26ねん 490 [利用りよう客数きゃくすう 16]
2015ねん平成へいせい27ねん 465 [利用りよう客数きゃくすう 17]
2016ねん平成へいせい28ねん 427 [利用りよう客数きゃくすう 18]
2017ねん平成へいせい29ねん 421 [利用りよう客数きゃくすう 19]
2018ねん平成へいせい30ねん 416 [利用りよう客数きゃくすう 20]
2019ねんれい元年がんねん 376 [利用りよう客数きゃくすう 21]
2020ねんれい02ねん 297 [利用りよう客数きゃくすう 22]
2021ねんれい03ねん 322 [利用りよう客数きゃくすう 23]
2022ねんれい04ねん 350 [利用りよう客数きゃくすう 1]

えき周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

駅舎えきしゃがわ商店しょうてんがいひろがっているが、国道こくどう13ごう沿いに郊外こうがいがた店舗てんぽならぶようになり、シャッターがいしている。また、えきから徒歩とほ15ふんほどの国道こくどう342ごうせん沿いにも店舗てんぽ集中しゅうちゅうしている。さらに、十文字じゅうもんじラーメン代表だいひょうてきみせとして、えきからちかじゅんまるちく、マルタマの2てん徒歩とほ圏内けんないにある。三角さんかくそばや本店ほんてん国道こくどう13号線ごうせん沿線えんせん移転いてんした。

バス路線ろせん[編集へんしゅう]

バス停ばすていは2つあり、行先ゆくさきによって利用りようするバス停ばすていことなる。いずれも羽後うご交通こうつう運行うんこうしている。

  • 駅前えきまえバス停ばすてい増田ますだ稲庭いなにわ小安おやす温泉おんせん東成瀬ひがしなるせ方面ほうめん - 横手よこて湯沢ゆざわ方面ほうめん運行うんこうされている(横手よこて方面ほうめん後述こうじゅつの「十文字じゅうもんじ駅前えきまえかくバス停ばすてい」も経由けいゆ)。
  • えきから徒歩とほ5ふんほどのきゅう国道こくどう13ごう沿いには「十文字じゅうもんじ駅前えきまえかくバス停ばすてい」があり、横手よこて - 十文字じゅうもんじ - 湯沢ゆざわあいだ運行うんこうされている。とうえきより横手よこて湯沢ゆざわ方面ほうめんへはこちらのほう運行うんこう頻度ひんどたかい。

となりえき[編集へんしゅう]

東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん
奥羽本線おううほんせん
快速かいそくくだり1ほんのみ)
湯沢ゆざわえき十文字じゅうもんじえき横手よこてえき
普通ふつう
下湯沢しもゆざわえき - 十文字じゅうもんじえき - 醍醐だいごえき

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

記事きじ本文ほんぶん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e 石野いしのあきらへん)『停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへん II』(初版しょはんJTB、1998ねん10がつ1にち、533ぺーじISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ a b 秋田あきた鉄道てつどう管理かんりきょくP360
  3. ^ “あすから十文字じゅうもんじ早口はやくち仁賀保にかほえき 業務ぎょうむ民間みんかん委託いたく 合理ごうりなみにのまれ 向能代むかいのしろは4がつから”. 秋田あきたいさお新報しんぽう秋田魁新報社あきたさきがけしんぽうしゃ): p.19(1984ねん3がつ18にち 朝刊ちょうかん
  4. ^ 読売新聞よみうりしんぶん1988ねん3がつ17にちあきただいけんばん
  5. ^ 平成へいせい10ねん1がつ30にち朝日新聞あさひしんぶん朝刊ちょうかん秋田あきためん
  6. ^ a b c 秋田あきたデスティネーションキャンペーンにけたえき整備せいびについて』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう秋田あきた支社ししゃ、2013ねん6がつ20日はつかオリジナルの2020ねん5がつ17にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200517090522/https://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20130620-4.pdf2020ねん5がつ17にち閲覧えつらん 
  7. ^ a b 十文字じゅうもんじえきリニューアルオープンにともな記念きねんセレモニーの開催かいさいについて』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう秋田あきた支社ししゃ、2013ねん8がつ29にちオリジナルの2020ねん5がつ17にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200517090251/https://www.jreast.co.jp/akita/press/pdf/20130829-4.pdf2020ねん5がつ17にち閲覧えつらん 
  8. ^ “JR十文字じゅうもんじえき無人むじん回避かいひ横手よこて市議会しぎかい関連かんれんなど可決かけつ. 秋田あきたいさお新報しんぽう. (2022ねん12月15にち). オリジナルの2022ねん12月20にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20221220160721/https://www.sakigake.jp/news/article/20221215AK0016/ 2022ねん12月21にち閲覧えつらん 
  9. ^ a b c “5せんのLEDかがや横手よこて十文字じゅうもんじえきのイルミネーションが点灯てんとう. 秋田あきたいさお新報しんぽう. (2023ねん12月18にち). オリジナルの2023ねん12月18にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20231218030622/https://www.sakigake.jp/news/article/20231218AK0009/ 2024ねん1がつ20日はつか閲覧えつらん 
  10. ^ JR十文字じゅうもんじえきイルミネーション”. 横手よこて (2024ねん1がつ11にち). 2024ねん12月19にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。20234-01-20閲覧えつらん
  11. ^ a b JR東日本ひがしにっぽんえき構内こうない・バリアフリー情報じょうほう十文字じゅうもんじえき”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2024ねん4がつ22にち閲覧えつらん
  12. ^ 施設しせつ案内あんない 猩々しょうじょう道標どうひょう十文字じゅうもんじ”. 横手よこて (2021ねん9がつ28にち). 2022ねん11月30にち閲覧えつらん

利用りようじょうきょう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2022年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2023ねん7がつ13にち閲覧えつらん
  2. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2000年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  3. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2001年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  4. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2002年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  5. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2003年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  6. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2004年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  7. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2005年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  8. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2006年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  9. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2007年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  10. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2008年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  11. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2009年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  12. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2010年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  13. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2011年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  14. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2012年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  15. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2013年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  16. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2014年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  17. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2015年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  18. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2016年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  19. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2017年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  20. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2018年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん7がつ16にち閲覧えつらん
  21. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2019年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2020ねん7がつ13にち閲覧えつらん
  22. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2020年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2021ねん7がつ27にち閲覧えつらん
  23. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2021年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2022ねん8がつ11にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]