(Translated by https://www.hiragana.jp/)
吉田兼治 - Wikipedia コンテンツにスキップ

吉田よしだ兼治けんじ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
吉田よしだ兼治けんじ
時代じだい 安土あづち桃山ももやま時代じだい - 江戸えど時代じだい初期しょき
生誕せいたん えいろく8ねん3月9にち1565ねん4がつ9にち
死没しぼつ 元和がんわ2ねん6月5にち1616ねん7がつ18にち
かみごう 随神かんながら霊神れいじん
官位かんい せいよん侍従じじゅうひだり兵衛ひょうえおくしたがえ
主君しゅくん 正親町おおぎまち天皇てんのうこう陽成ようぜい天皇てんのう
氏族しぞく 卜部うらべ嫡流ちゃくりゅう吉田よしだ
父母ちちはは ちち吉田よしだけんははしょう
つま 也(細川ほそかわ藤孝ふじたかむすめ
萩原はぎはらけんしたがえけんえい、たま、阿野あのみのるあきらしつ船橋ふなばししげるしょうしつとくくもいん
テンプレートを表示ひょうじ

吉田よしだ 兼治けんじ(よしだ かねはる)は、安土あづち桃山ももやま時代じだいから江戸えど時代じだい初期しょきにかけての貴族きぞく神道しんとう左衛門さえもんとく吉田よしだけん官位かんいせいよん侍従じじゅうおくしたがえ吉田よしだ10代当主とうしゅ卜部うらべ26だい

経歴けいれき[編集へんしゅう]

えいろく8ねん1565ねん)、左衛門さえもんとく吉田よしだけんみるとして誕生たんじょう

慶長けいちょう15ねん(1610ねん)、吉田よしだ神道しんとう吉田よしだ神社じんじゃ)の宗家そうけ相続そうぞく神祇官じんぎかんりょう長上ちょうじょうとなる。慶長けいちょう18ねん(1613ねん)、こう陽成ようぜい上皇じょうこう神道しんとうこうずる。

元和がんわ2ねん1616ねん)、卒去そっきょ

系譜けいふ[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ ちちけんみる猶子ゆうし堂上どうじょう半家はげ)・萩原はぎはら