(Translated by https://www.hiragana.jp/)
彦崎駅 - Wikipedia コンテンツにスキップ

彦崎ひこざきえき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
あじえき (国鉄こくてつ)から転送てんそう
彦崎ひこざきえき[* 1]
えき北側きたがわ(2023ねん7がつ
ひこさき
Hikosaki
JR-L08 茶屋ちゃやまち (3.2 km)
地図
所在地しょざいち 岡山おかやまみなみ彦崎ひこざき2928番地ばんち2
北緯ほくい3433ふん7.46びょう 東経とうけい13350ふん6.57びょう / 北緯ほくい34.5520722 東経とうけい133.8351583 / 34.5520722; 133.8351583 (彦崎ひこざきえき[* 1])
えき番号ばんごう JR-L09
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん
所属しょぞく路線ろせん L 宇野線うのせん宇野うのみなとせん
キロほど 18.1 km岡山おかやま起点きてん
茶屋ちゃやまちから3.2 km
電報でんぽう略号りゃくごう ヒコ
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき
ホーム 2めん2せん
乗車じょうしゃ人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
272にん/降車こうしゃきゃくふくまず)
-2021ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1910ねん明治めいじ43ねん6月12にち
備考びこう 無人むじんえき自動じどう券売けんばい ゆう
  1. ^ 1914ねんあじえきから改称かいしょう
テンプレートを表示ひょうじ
駅南えきなんがわ(2023ねん7がつ

彦崎ひこざきえき(ひこさきえき)は、岡山おかやまけん岡山おかやまみなみ彦崎ひこざきにある、西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん宇野線うのせん宇野うのみなとせん)のえきである。えき番号ばんごうJR-L09

歴史れきし[編集へんしゅう]

えき構造こうぞう[編集へんしゅう]

構内こうない配線はいせん A:茶屋ちゃやまち B:宇野うの(うえ方向ほうこう北側きたがわ)

相対そうたいしきホーム2めん2せんち、列車れっしゃ交換こうかん可能かのう地上ちじょうえきりょうホームは跨線橋こせんきょう連絡れんらくしている。出入口でいりぐちは、2かしょ両側りょうがわホームの中央ちゅうおう付近ふきんにそれぞれある(表口おもてぐち駅前えきまえロータリーがあるのはくだりホームがわ)。交換こうかん設備せつびがあるが、安全あんぜん側線そくせん設置せっちされていない。

児島こじまえき管理かんり無人むじんえきだが、上下じょうげせんホームそれぞれに待合まちあいしょがあり、のぼりホーム待合まちあい所内しょないには近距離きんきょり切符きっぷ販売はんばい交通こうつうけいICカードチャージ機能きのういた自動じどう券売けんばい設置せっちされている。

早朝そうちょう岡山おかやまからとうえきかえしの回送かいそう列車れっしゃが1ほん設定せっていされている。これはダイヤの都合つごうじょうとなり茶屋町ちゃやまちえきサンライズ瀬戸せと待避たいひすることができないためとうえきまで回送かいそうされる。この車両しゃりょうふたた茶屋町ちゃやまちえきまで回送かいそうされたのち茶屋ちゃやまち - 宇野うのあいだ区間くかん運転うんてん列車れっしゃとして使用しようされる。

のりば[編集へんしゅう]

のりば 路線ろせん 方向ほうこう 行先ゆくさき
1 L 宇野うのみなとせん のぼ 茶屋ちゃやまち岡山おかやま方面ほうめん
2 くだ 宇野うの方面ほうめん
  • 上記じょうき路線ろせんめい旅客りょかく案内あんないじょう呼称こしょう愛称あいしょう)で表記ひょうきしている。

往年おうねん名残なごり[編集へんしゅう]

現在げんざい普通ふつう電車でんしゃのみの運転うんてんとなっているが、宇高連絡船うこうれんらくせん現役げんえきだったころには優等ゆうとう列車れっしゃ四国しこくへの貨物かもつ列車れっしゃ運転うんてんされていた名残なごりで、ちがいの線路せんろ有効ゆうこうちょうながい。有人ゆうじんえき時代じだい駅舎えきしゃ跡地あとちや、貨物かもつあつかいをしていた名残なごり跡地あとちくだりホーム宇野うのがわのこっている。

利用りようじょうきょう[編集へんしゅう]

1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん以下いかとおりである[5]

乗車じょうしゃ人員じんいん推移すいい
年度ねんど 1にち平均へいきん人数にんずう
1999 321
2000 337
2001 327
2002 295
2003 278
2004 266
2005 271
2006 259
2007 263
2008 255
2009 251
2010 262
2011 280
2012 288
2013 295
2014 281
2015 309
2016 297
2017 299
2018 292
2019 282
2020 253
2021 272

えき周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

駅前えきまえには、タクシー駐車ちゅうしゃじょう駐輪場ちゅうりんじょう、ポスト、公衆こうしゅう電話でんわがある。

となりえき[編集へんしゅう]

西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん
L 宇野うのみなとせん宇野線うのせん
茶屋町ちゃやまちえき (JR-L08) - 彦崎ひこざきえき (JR-L09) - 備前片岡びぜんかたおかえき (JR-L10)

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d 石野いしのあきら へん停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへん II』(初版しょはんJTB、1998ねん10がつ1にち、259ぺーじISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ 日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう公示こうじだい203ごう」『官報かんぽう』、1970ねん5がつ1にち
  3. ^ 通報つうほう宇野線うのせん彦崎ひこざき迫川はざかわおよ八浜はちはまえき駅員えきいん配置はいちについて(旅客りょかくきょく)」『鉄道てつどう公報こうほう日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう総裁そうさいしつ文書ぶんしょ、1970ねん5がつ1にち、2めん
  4. ^ 宇野線うのせん近代きんだい配転はいてん完了かんりょう」『交通こうつう新聞しんぶん交通こうつう協力きょうりょくかい、1970ねん8がつ5にち、1めん
  5. ^ 岡山おかやまけん統計とうけい年報ねんぽう”. 岡山おかやまけん. 2023ねん3がつ29にち閲覧えつらん
  6. ^ グーグルマップによるとうえき植松うえまつえき徒歩とほ経路けいろ検索けんさくから

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]