(Translated by https://www.hiragana.jp/)
地下人 - Wikipedia コンテンツにスキップ

地下ちかじん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

地下ちか(ぢげ)、地下ちかじん(ぢげにん/ぢげびと)は、日本にっぽんにおけるかんじん身分みぶんひとつである。朝廷ちょうていつかえる廷臣ていしんのうち、京都きょうと御所ごしょ清涼せいりょう殿どの殿上てんじょうあいだがれる堂上どうじょうたいし、がれないかいもの地下ちかんだ[1]。また、中世ちゅうせい以降いこう官位かんいたない名主なぬし庶民しょみんなどを地下ちかじんともった。

朝廷ちょうてい身分みぶん秩序ちつじょにおける地下ちか

[編集へんしゅう]

9世紀せいき平安へいあん時代じだい中期ちゅうき以降いこう日本にっぽん朝廷ちょうていでは、天皇てんのう日常にちじょう生活せいかつである清涼せいりょう殿どの殿上てんじょうあいだのぼること、すなわち昇殿しょうでんゆるされるかが身分みぶん制度せいどとして重要じゅうよう意味いみつようになった。このとき昇殿しょうでんゆるされたものとく公卿くぎょう以外いがいよん以下いかもの殿上人てんじょうびとうのにたいし、ゆるされないもの地下ちかといった。

公卿くぎょう原則げんそくとして昇殿しょうでんゆるされたが、政治せいじてき個人こじんてき理由りゆう勅許ちょっきょられない場合ばあいもあり、これを「地下ちか公卿くぎょう」・「地下ちか上達部かんだちめ」とんだ。よん地下ちかじんは「地下ちかしょ大夫たいふ」とばれた。

中世ちゅうせい以後いご次第しだい家格かかくさだまると、殿上人てんじょうびと堂上どうじょうと、地下ちかじんのままの地下ちか厳格げんかくけられるようになった。地下ちか廷臣ていしんはたとえさんのぼっても昇殿しょうでんゆるされないようになった。

官職かんしょくたないもの

[編集へんしゅう]

地下ちか朝廷ちょうてい位階いかい官職かんしょくたないひとかたりとしても使つかわれた。14世紀せいきころから、庶民しょみんかたりとして地下ちか地下ちかじんかたりられる。これは凡下ぼんげ甲乙こうおつじんとも重複じゅうふくする呼称こしょうで、「しもびと」にも相当そうとうする。とく荘園しょうえんでは、支配しはいしゃがわ地頭じとうたいする立場たちばとして、名主なぬし百姓ひゃくしょう地下ちかじんんだ。

また、戦国せんごくごうむらにおいては有力ゆうりょくそうす「地下ちかじん」の呼称こしょう存在そんざいする。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 浅見あさみ雅男まさお華族かぞく誕生たんじょうリブロポート1994ねん平成へいせい6ねん)、p28

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]