(Translated by https://www.hiragana.jp/)
坡州市 - Wikipedia コンテンツにスキップ

坡州

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
坡州ぐんから転送てんそう
京畿けいきどう 坡州
臨津かくからのぞ臨津こうきょうよしせんの臨津江つえ鉄橋てっきょう自由じゆうはし
位置いち
坡州市の地図
各種かくしゅ表記ひょうき
ハングル: 파주시
漢字かんじ: 坡州
日本語にほんご仮名がな: はしゅうし
片仮名かたかな転写てんしゃ: パジュ=シ
マ字まじ転写てんしゃ (RR): Paju-si
統計とうけい2023ねん
面積めんせき: 672.78 km2
そう人口じんこう: 497,753[1] ひと
男子だんし人口じんこう: 252,159 にん
女子じょし人口じんこう: 245,594 にん
行政ぎょうせい
くに: 大韓民国の旗 大韓民国だいかんみんこく
上位じょうい自治体じちたい: 京畿けいきどう
下位かい行政ぎょうせい区画くかく: 4邑9めん10ほら
行政ぎょうせい区域くいき分類ぶんるいコード: 31200
坡州: イチョウ
坡州はな: コスモス
坡州とり: ハト
自治体じちたい公式こうしきサイト: 坡州
テンプレートを表示ひょうじ
坡州市庁しちょう

坡州(パジュし)は、大韓民国だいかんみんこく京畿けいきどう北西ほくせい位置いちする板門店はんもんてんのある軍事ぐんじ境界きょうかいせん38せん)をへだてて北朝鮮きたちょうせんせっする最前線さいぜんせんで、市域しいき武装ぶそう地帯ちたいがある唯一ゆいいつである。また、人口じんこうは2022ねん5がつ31にち統計とうけいで50まんえたため、2024ねん1がつ大都市だいとし指定していされた[2]

この項目こうもくでは、かつて存在そんざいしたちょう湍郡についてもべる。

地理ちり[編集へんしゅう]

ひがし京畿けいきどう楊州さざなみかわぐんせっし、みなみこう西にし漢江かんこうへだてて金浦かなうらせっする。きた軍事ぐんじ境界きょうかいせんへだてて朝鮮民主主義人民共和国ちょうせんみんしゅしゅぎじんみんきょうわこく北朝鮮きたちょうせん)の開城かいじょう特別とくべつせっする。北部ほくぶから西部せいぶにかけて臨津こう(イムジンガン)がながれる。

気候きこう[編集へんしゅう]

市内しない北部ほくぶ津江つええきちか場所ばしょには坡州気象台きしょうだいきゅう・汶山気象台きしょうだい)がかれているが、ここは周囲しゅうい住宅じゅうたく農村のうそん地帯ちたいでもあるために韓国かんこくでも有数ゆうすうさむさのきびしい場所ばしょとなっており、厳冬げんとうはマイナス15以下いかになることがおおい。最高さいこう気温きおんきょくは37.6℃(2018ねん8がつ1にち)、最低さいてい気温きおんきょくは-25.9℃(2010ねん1がつ6にち[3]である。

坡州気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
最高さいこう気温きおん記録きろく °C°F 13.4
(56.1)
17.4
(63.3)
23.1
(73.6)
32.0
(89.6)
32.0
(89.6)
35.3
(95.5)
36.7
(98.1)
37.6
(99.7)
32.5
(90.5)
29.0
(84.2)
26.1
(79)
16.2
(61.2)
37.6
(99.7)
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F 1.8
(35.2)
5.2
(41.4)
11.2
(52.2)
17.9
(64.2)
23.8
(74.8)
27.5
(81.5)
28.8
(83.8)
29.9
(85.8)
26.1
(79)
20.3
(68.5)
11.6
(52.9)
3.2
(37.8)
17.3
(63.1)
にち平均へいきん気温きおん °C°F −4.6
(23.7)
−1.3
(29.7)
4.4
(39.9)
10.8
(51.4)
16.8
(62.2)
21.4
(70.5)
24.2
(75.6)
24.9
(76.8)
19.9
(67.8)
12.6
(54.7)
5.2
(41.4)
−2.6
(27.3)
11.0
(51.8)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F −10.6
(12.9)
−7.3
(18.9)
−1.9
(28.6)
4.1
(39.4)
10.7
(51.3)
16.5
(61.7)
20.8
(69.4)
21.2
(70.2)
15.1
(59.2)
6.5
(43.7)
−0.4
(31.3)
−8.0
(17.6)
5.6
(42.1)
最低さいてい気温きおん記録きろく °C°F −25.9
(−14.6)
−24.6
(−12.3)
−10.9
(12.4)
−5.0
(23)
1.7
(35.1)
9.1
(48.4)
14.3
(57.7)
11.5
(52.7)
4.2
(39.6)
−5.5
(22.1)
−11.1
(12)
−20.1
(−4.2)
−25.9
(−14.6)
降水こうすいりょう mm (inch) 17.4
(0.685)
27.9
(1.098)
31.5
(1.24)
74.2
(2.921)
102.0
(4.016)
107.4
(4.228)
395.2
(15.559)
282.9
(11.138)
134.5
(5.295)
50.1
(1.972)
52.7
(2.075)
20.0
(0.787)
1,295.8
(51.016)
平均へいきん降水こうすい日数にっすう (≥0.1 mm) 4.6 5.1 7.0 8.9 8.9 9.9 15.8 14.5 8.4 5.7 8.8 7.4 105
湿度しつど 65.2 62.7 62.2 63.0 69.6 75.0 84.1 83.5 79.4 74.8 71.4 68.1 71.6
平均へいきん月間げっかん日照ひでり時間じかん 193.0 184.2 212.4 208.8 234.4 209.1 137.6 171.1 187.5 210.8 163.6 175.8 2,288.3
出典しゅってん韓国かんこく気象庁きしょうちょう (平均へいきん:2002ねん-2020ねんきょく:2002ねん-現在げんざい)[4][5]

概要がいよう[編集へんしゅう]

ながらく軍事ぐんじ境界きょうかいせんせっしていることもあり開発かいはつおくれていたが、1996ねんへの昇格しょうかく以降いこう南部なんぶ中心ちゅうしんソウルベッドタウンとして、マンションが林立りんりつして都市とししている。

観光かんこうとして臨津かく烏頭うとうさん統一とういつ展望てんぼうだい南侵なんしんだい3トンネルなどがあるほか、みんすべせん以北いほく板門店はんもんてん自由じゆうむらなども市域しいきふくまれる。かつてはざい韓米かんべいぐん韓国かんこくぐん基地きち依存いぞんした地域ちいきで、ヨンジュコル(용주골、en:Yong Ju Gol)は兵士へいし相手あいて歓楽街かんらくがい風俗ふうぞくがいである[6][7]。21世紀せいきはいり、大韓たいかんサッカー協会きょうかいの坡州トレーニングセンター、英語えいご教育きょういく施設しせつである坡州英語えいごむら、ギャラリーや美術館びじゅつかん芸術げいじゅつのアトリエが集積しゅうせきするヘイリ芸術げいじゅつむら出版しゅっぱん業者ぎょうしゃ集積しゅうせきする「坡州出版しゅっぱん都市とし」など、文化ぶんか・スポーツ施設しせつ土地とちひろみどりおお当地とうちあつまりつつある。

歴史れきし[編集へんしゅう]

高句麗こうくり時代じだいじゅつ尓忽・なみがいたいら泉井いずいこうで、しんけい徳王とくおうときみねじょう・坡平・交河となった。こううらら時代じだいになっても地名ちめい変更へんこうされなかったが、12 - 13世紀せいきみねじょう瑞原みずはら改名かいめいされた。朝鮮ちょうせん時代じだい瑞原みずはら・坡平を合併がっぺいしてげんたいらばれ、その坡州・交河になった。

  • 1459ねん - 坡州まき地方ちほう長官ちょうかん設置せっち
  • 1895ねん旧暦きゅうれき5がつ1にち - かん城府じょうふ坡州ぐん改編かいへん[8]
  • 1896ねん8がつ4にち - 京畿けいきどう坡州ぐん改編かいへん[9]
  • 1914ねん4がつ1にち - ぐんめん併合へいごうにより、交河ぐん坡州ぐん編入へんにゅう。坡州ぐん以下いかめん成立せいりつ[10](11めん
    • 瓦石がせきめん青石あおいしめん・臨津めんしゅう内面ないめんいずみめんじょうさとめんがつかごめんすみけんめんこうなだめん・坡平めん・衙洞めん
  • 1934ねん4がつ1にち - 瓦石がせきめん青石あおいしめん合併がっぺいし、交河めん発足ほっそく[11](10めん
  • 1945ねん11月4にち - さざなみかわぐんせきじょうめんぜんたにめんひゃくづるめん南面なんめんさざなみかわぐん38せん以南いなん地域ちいき)を編入へんにゅう[12](12めん
    • せきじょうめんぜんたにめんひゃくづるめん坡州ぐんつむじょうめん改編かいへん
  • 1946ねん2がつ5にち - 南面なんめん楊州ぐん編入へんにゅう。(11めん
  • 1954ねん11月17にち - おさむふく地区ちく臨時りんじ行政ぎょうせい措置そちほうによるさざなみかわぐん施政しせいけん回復かいふくともない、行政ぎょうせい区画くかく見直みなおし。[13](11めん
    • せきじょうめんのうち、きゅうぜんたにめんひゃくづるめんさざなみかわぐん返還へんかん三和さんわさとさざなみかわぐん嵋山めん編入へんにゅう
  • 1963ねん1がつ1にち - 行政ぎょうせい区画くかく見直みなおし(11めん[14]
    • ちょう湍郡ぐん内面ないめんが臨津めん編入へんにゅう
    • せきじょうめん訥木さとさざなみかわぐんぜんたにめん編入へんにゅう
  • 1972ねん12月28にち - ちょう湍郡廃止はいしともな見直みなおし。[15](15めん
    • きゅうちょう湍郡のちょう湍面・東面とうめん津西つにしめん編入へんにゅう
    • 臨津めんのうち、きゅうぐん内面ないめん部分ぶぶん坡州ぐんぐん内面ないめんとして分離ぶんり復活ふっかつ
  • 1973ねん7がつ1にち - 行政ぎょうせい区画くかく見直みなおし(2邑13めん
    • 衙洞めん金村かなむら邑に昇格しょうかく[16]
    • 臨津めんおよびつきかごめんない浦里うらざとをもってやま邑に改称かいしょう昇格しょうかく[16]
    • せきじょう面長おもなが坡里が坡平めん編入へんにゅう[17]
  • 1979ねん5月1にち - きゅうちょう湍郡の区域くいき管轄かんかつするぐんない出張所しゅっちょうしょ設置せっち
  • 1980ねん12月1にち - しゅう内面ないめんしゅうない邑に昇格しょうかく[18](3邑12めん
  • 1983ねん2がつ15にち - 行政ぎょうせい区画くかく見直みなおし(3邑12めん
    • 楊州ぐん白石しらいしめん霊場れいじょうさと基山きやまさとこうなだめん編入へんにゅう
    • 坡平めんなし川里かわさとやま邑に編入へんにゅう
    • しゅうない邑を坡州邑に改称かいしょう
  • 1987ねん1がつ1にち - こうなだめん基山きやまさとが楊州ぐん白石しらいしめん編入へんにゅう。(3邑12めん
  • 1989ねん4がつ1にち - 行政ぎょうせい区画くかく見直みなおし(4邑11めん
    • いずみめんほういん邑に改称かいしょう昇格しょうかく
    • 交河めんじょうささえせきさとじょうさとめん編入へんにゅううえりょうあんさと改称かいしょう
  • 1996ねん3月1にち - 坡州ぐん坡州昇格しょうかく[19](3邑11めん2ほら
    • きゅう金村かなむら邑が金村かなむら1ほら・2ほら分割ぶんかつ
  • 2000ねん6月12にち - じょうさとめんたけいんさとだいいんさと改称かいしょう[20]
  • 2002ねん4がつ1にち - 人口じんこう増加ぞうかによる邑の設置せっち。(5邑9めん
    • 交河めんが交河邑に昇格しょうかく
    • じょうさとめんじょうさと邑に昇格しょうかく
  • 2011ねん
    • 5月1にち - ぐんない出張所しゅっちょうしょちょう出張所しゅっちょうしょ改称かいしょう[21]
    • 7がつ25にち - 人口じんこう増加ぞうかによる市街地しがいち拡張かくちょう見直みなおしを実施じっし。(4邑9めん7ほら
      • 交河邑を廃止はいしし、4つの行政ぎょうせいほら設置せっち金村かなむら1ほら金村かなむら1ほら・3ほら分割ぶんかつ
  • 2014ねん6がつ20日はつか - やま邑の漢字かんじ表記ひょうきぶんやま邑に変更へんこう(ハングル表記ひょうき変更へんこうなし)。
  • 2021ねん7がつ1にち - ちょう出張所しゅっちょうしょ廃止はいし事務じむは4ヶめん事務所じむしょ移管いかん[22]

行政ぎょうせい[編集へんしゅう]

行政ぎょうせい区域くいき

行政ぎょうせい区域くいき[編集へんしゅう]

行政ぎょうせいほら・邑・めん 法定ほうていほら法定ほうていさと
金村かなむら1ほら 金村かなむらほら、衙洞ほらきむりょうほら
金村かなむら2ほら 金村かなむらほらきむりょうほら
金村かなむら3ほら 金村かなむらほら、衙洞ほら、冶洞ほらけん山洞やまほら、陌今ほら
交河ほら 交河ほらぐりほらわれどうほら山南さんなんほらひがしぱいほら堂下どうしたほらぶんはつほら松村まつむらほらしたささえせきほら西にしぱいほら新村しんむらほらけむり山洞やまほら
雲井くもい1ほら 交河ほら堂下どうしたほらかわらほらほら
雲井くもい2ほら ほらほら
雲井くもい3ほら 塘洞、ひがしぱいほら
雲井くもい4ほら うえささえせきほら塘洞
雲井くもい5ほら ひがしぱいほらぶんはつほら新村しんむらほらけむり山洞やまほらほらほらぐりほら
雲井くもい6ほら ひがしぱいほらぐりほらほらほら
ぶんやま ぶん山里やまざとどうほらさと仙遊せんゆうさと、臨津さとくもいずみさとすな鶩里、うまさと長山ながやまさと内浦うちうらさとなし川里かわさと
坡州邑 おおとり棲里、向陽こうようさと釜谷かまやさと、烽岩さと白石しらいしさと、坡州さとのべ豊里とよさと
ほういん 梧峴さとほういんさと加野かのさとひがし文里もりだいりょうさとさんぼうさと葛谷くずやさと直川なおかわさとくま潭里、金谷かなやさと
じょうさと たてまつ日川にっかわさといしゆみづくりさと登院とういんさと、獐谷さと、梧山さとりょうあんさとだいいんさと
つきかごめん あしさと都内とないさととく隠里かくれざとりょう山里やまざとえいたいさと
すみけんめん しろほらさとほうきょうさとかずら峴里、ぶん智里ちさと大洞おおほらさとまんすみさとうし峴里、金蝿きんばえさとわれ今里いまさとらくかわさとにしき山里やまざと
こうなだめん 汾水さとぼうちくさと馬場ばばさとはつろうさとくら満里まりりゅうさとしん山里やまざと基山きやまさと霊場れいじょうさと
坡平めん 徳泉とくいずみさと浦里うらざと麻山まやまさと栗谷くりやさときむ坡里、ちょう坡里、訥老さと
せきじょうめん さかなゆうさとちょうたすくさと、墻峴さときゅう邑里、きゃく峴里、佳月かづきさとたけけんさとぐり浦里うらざと沓谷くつのやさとしょく峴里、舟月しゅうげつさとゆきさと赤岩あかいわさとたださとうま智里ちさとむらさき長里ながさと
ぐん内面ないめん 白蓮びゃくれんさとちんさと造山つくりやまさと、邑内さと松山まつやまさとてんもとさとよしさと
ちょう湍面 あし上里うえさとあし下里しもさときょたにさとみやこ羅山らざんさといしくしさと江井えねいさとひがしじょうさとほらさと徳山とくやまさと
東面とうめん ひがし坡里、龍山たつやまさと下浦しもうらさとみずたにさと、哨里
津西つにしめん さかなりゅうさときむりょうさとせんあとさと

警察けいさつ[編集へんしゅう]

消防しょうぼう[編集へんしゅう]

教育きょういく[編集へんしゅう]

軍事ぐんじ[編集へんしゅう]

坡州イギリスぐんゆきさと戦闘せんとう(Gloucester Valley Battle Monument)
武装ぶそう地帯ちたい風景ふうけい

板門店はんもんてんみなみ位置いちするソウル防衛ぼうえい最前線さいぜんせんであり、べいぐん韓国かんこくぐん基地きち群集ぐんしゅうする。

べいぐんキャンプめい
  • Camp Bonifas
  • Camp Edwards
  • Camp Garry Owen
  • Camp Giant
  • Camp Greaves
  • Camp Howze
  • Camp Stanton

提携ていけい都市とし[編集へんしゅう]

交通こうつう[編集へんしゅう]

坡州英語えいごむら
坡州出版しゅっぱん都市とし
ロッテプレミアムアウトレット坡州

鉄道てつどう[編集へんしゅう]

市域しいきをソウルとあたらしよししゅうむすきょうよしせんはしり、2009ねんよりやまえきげんぶんやまえき)よりみなみ広域こういき電鉄でんてつされ、2020ねんには電化でんか区間くかんが臨津江つええきまで延伸えんしんされた。

線路せんろながらくやまえき北側きたがわ中断ちゅうだんされ、南北なんぼく分断ぶんだん象徴しょうちょうとなっていたが、近年きんねん南北なんぼく関係かんけい改善かいぜんにより、やま - 開城かいじょうあいだ鉄道てつどう線路せんろ復旧ふっきゅう工事こうじ実施じっしされた。一般いっぱん旅客りょかく軍事ぐんじ境界きょうかいせんちかみやこ羅山らざんえきまでかうことができるが、どうえき民間みんかんじん出入でいり統制とうせい区域くいきないにあるため、にゅういきには手続てつづきが必要ひつよううえ、ツアーきゃく以外いがいえきそとることができない(詳細しょうさい該当がいとう記事きじ参照さんしょう)。

国道こくどう[編集へんしゅう]

バス[編集へんしゅう]

  • 広域こういきバスが、ロッテプレミアムアウトレット坡州方面ほうめんへはごうえきから、ぶんやまえき・坡州えき方面ほうめんへはソウルえきなどから多数たすう運行うんこうされている。

坡州出身しゅっしん有名人ゆうめいじん[編集へんしゅう]

坡州舞台ぶたいとした作品さくひん[編集へんしゅう]

映画えいが[編集へんしゅう]

ちょう湍郡[編集へんしゅう]

ちょう湍郡(チャンダンぐん、장단군)は、日本にっぽん統治とうち時代じだいから韓国かんこく独立どくりつの1972ねんまつまで存在そんざいしたぐんである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

高句麗こうくり時代じだいながあさじょうばれ、しんけい徳王とくおうだいちょう湍とばれた。高麗こうらい時代じだい一時いちじ湍州とばれ、朝鮮ちょうせん時代じだいは臨湍・臨津をちょう湍とばれ、みやこまもるがおかれた。1895ねんちょう湍郡となり、1906ねん開城かいじょうぐん一部いちぶちょう湍郡に移管いかんぎゃくちょう湍郡の一部いちぶ麻田あさだぐん現在げんざいさざなみかわぐん西部せいぶ)に移管いかんする改編かいへんおこなった。

日本にっぽん統治とうち時代じだいきょうよしせんちょう湍駅設置せっちされていた。

終戦しゅうせんとともに38せんぐん南北なんぼく分断ぶんだんされ、さらに朝鮮ちょうせん戦争せんそう軍事ぐんじ境界きょうかいせん現在げんざい位置いち確定かくていしたのち韓国かんこく統治とうち全域ぜんいき民間みんかんじん出入でいり統制とうせい区域くいき指定していされたため、一般人いっぱんじんりが禁止きんしされて以降いこう有名ゆうめい無実むじつ行政ぎょうせい区画くかくとなり、集落しゅうらく消滅しょうめつした。坡州ぐんさざなみかわぐんへの一部いちぶ編入へんにゅうて、1972ねん12月28にち最後さいごまでのこった部分ぶぶんが坡州ぐん編入へんにゅうされ、韓国かんこく統治とうちちょう湍郡は行政ぎょうせいじょう消滅しょうめつした。

なお、北朝鮮きたちょうせん統治とうちの「未収みしゅうふく地域ちいき」において名目めいもくじょう設置せっちされているちょう湍郡は存続そんぞくしており、以北いほくみち委員いいんかいにより名誉めいよぐんもり面長おもなが任命にんめいしている(編入へんにゅうにより消滅しょうめつした韓国かんこくがわちょう湍郡地域ちいきにも名誉めいよ面長おもなが一部いちぶかれている)。

年表ねんぴょう[編集へんしゅう]

  • 1906ねん - 開城かいじょう大南おおみなみめんしょう南面なんめん編入へんにゅうちょう東面とうめん江東こうとうめん麻田あさだぐん移管いかん
  • 1914ねん4がつ1にち - ぐんめん併合へいごうにより、南面なんめん一部いちぶ[23]さざなみかわぐん編入へんにゅうちょう湍郡以下いかめん成立せいりつ。(10めん
    • ぐん内面ないめん南面なんめん津西つにしめん江上こうじょうめん大江おおえめん長道ながみちめん長南ちょうなんめん東面とうめんだい南面なんめんしょう南面なんめん
  • 1938ねん1がつ1にち - 南面なんめんちょう湍面に改称かいしょう[24](10めん
  • 1945ねん
    • 8がつ15にち - べいぐん管理かんりかれる。ただし、だい南面なんめん江上こうじょうめん大江おおえめんしょう南面なんめんおよび長道ながみちめん津西つにしめん長南ちょうなんめんかく一部いちぶソ連それんぐん管理かんりかれる。(みなみ6めんきた7めん
    • 11月 - ソ連それんぐん管理かんりだい南面なんめん江上こうじょうめん大江おおえめんしょう南面なんめん長道ながみちめん津西つにしめん長南ちょうなんめんちょう湍郡の38せん以北いほく地域ちいき)が黄海こうかいどうちょうゆたかぐん移行いこうソ連それんぐん管理かんりちょう湍郡は消滅しょうめつ。(6めん
    • 11月4にち - べい軍政ぐんせいした行政ぎょうせい区画くかく調整ちょうせい。(5めん[25]
  • 1953ねん7がつ27にち - 朝鮮ちょうせん戦争せんそう休戦きゅうせんぐん内面ないめん東面とうめん長南ちょうなんめん全域ぜんいきちょう湍面のだい部分ぶぶん津西つにしめん大江おおえめん長道ながみちめんかく一部いちぶ韓国かんこく政府せいふ統治とうち区域くいき津西つにしめん大江おおえめん長道ながみちめん武装ぶそう地帯ちたい)となる[26]。のちにちょう湍郡は全域ぜんいき民間みんかんじん出入でいり統制とうせい区域くいき指定していされ、行政ぎょうせい機能きのう事実じじつじょううしなう。
  • 1954ねん11月17にち - おさむふく地区ちく臨時りんじ行政ぎょうせい措置そちほうにより、ちょう湍郡一部いちぶさざなみかわぐん編入へんにゅう[13](5めん
    • 江上こうじょうめん → 旺澄めん一部いちぶ。(実際じっさい全域ぜんいき北朝鮮きたちょうせん統治とうち区域くいき
    • 大江おおえめん長道ながみちめんおよび長南ちょうなんめん一部いちぶひゃくづるめん一部いちぶ
  • 1963ねん1がつ1にち(3めん[14]
    • ぐん内面ないめんが坡州ぐん臨津めん編入へんにゅう
    • 長南ちょうなんめんさざなみかわぐんひゃくづるめん編入へんにゅう
  • 1972ねん12月28にち - ちょう湍面・東面とうめん津西つにしめんが坡州ぐん編入へんにゅう。これにより韓国かんこく政府せいふ統治とうち区域くいきないちょう湍郡を廃止はいし[15]

以北いほくみち委員いいんかい行政ぎょうせい区画くかく[編集へんしゅう]

ちょう湍郡は10めん構成こうせいされている。2013ねん現在げんざいちょう湍郡もりは、ホ・ドケン(だい19だい)である。

邑面 面積めんせき(㎢) さとかず さと 備考びこう
ちょう湍面 10 みやこ羅山らざん ひがしじょう あしじょう あし 西場にしば ほら 徳山とくやま きょたに せきくし 江井えねい 坡州編入へんにゅう
ぐん内面ないめん白蓮びゃくれんさと出張所しゅっちょうしょ設置せっち
ちょう湍面西場にしばさと徳山とくやまさと未収みしゅうふく
ぐん内面ないめん 7 邑内 てんもと よし てい 白蓮びゃくれん[27] 松山まつやま 造山つくりやま
東面とうめん 5 下浦しもうら ひがしみずたに龍山たつやま
津西つにしめん 8 訥木 芬芝 きんりょう ぎょりゅう けいりょう ひとし せんあと だいいん きむりょうさとさかなりゅうさと
坡州編入へんにゅう
長南ちょうなんめん 5 高浪たかなみうら もとどう ともほど いた自作じさく さざなみかわぐん編入へんにゅう
もとどうさとめん事務所じむしょ設置せっち
長道ながみちめん 10 すな 石柱せきちゅういん ちゅう うえ 梧陰 こうほら うめもりうめ こうほらさとうめ峴里
さざなみかわぐんひゃくづるめん編入へんにゅう
大江おおえめん 5 あお うらはる 禹勤 あつただし うら春里はるさと
さざなみかわぐんひゃくづるめん編入へんにゅう
江上こうじょうめん 7 きゅう 馬城ばじょう 徳積とくづみ かずらくも 臨江 むらさきかすみ りつなみ ぜん地域ちいき未収みしゅうふく
だい南面なんめん 5 渭川 せいたに 石村いしむら ちょう けいたに
しょう南面なんめん 5 有徳うとく きん ひろ ぼくふかし だに

さざなみかわぐんがわでは北朝鮮きたちょうせん実効じっこう支配しはい区域くいきにも名目めいもくじょう地名ちめい付与ふよしている。

その[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 주민등록 인구통계 - 행정안전부”. 行政ぎょうせい安全あんぜん. 2024ねん1がつ3にち閲覧えつらん
  2. ^ 파주시, ‘인구 50만 이상 대도시’ 지정…경기도내 13번째” (朝鮮ちょうせん). 인천일보 (2024ねん1がつ29にち). 2024ねん3がつ26にち閲覧えつらん
  3. ^ 気温きおんきょく『99문산』 韓国かんこく気象庁きしょうちょう
  4. ^ 우리나라 기후평년값(1991~2020) 파주(99)”. 韓国かんこく気象庁きしょうちょう. 2021ねん3がつ25にち閲覧えつらん
  5. ^ 순위값 - 구역별조회 파주(99)”. 韓国かんこく気象庁きしょうちょう. 2021ねん10がつ2にち閲覧えつらん
  6. ^ 「38せん売春ばいしゅん要塞ようさい」に潜入せんにゅう決死けっしつまみ!! ほお槿むくげけいよ、韓国かんこく軍人ぐんじん専用せんよう従軍じゅうぐん慰安いあん」はゆるすのか!」FLASH (写真しゃしん週刊しゅうかん) 2014ねん4がつ15にちごう
  7. ^ 「「従軍じゅうぐん慰安いあんぐち外交がいこう墓穴ぼけつねむりからめた「ぼく正煕せいきまけ遺産いさんべいぐん慰安いあん」 ならば青瓦台せいがだいに「べいぐん慰安いあんぞう」を!」週刊しゅうかん新潮しんちょう 2014ねん7がつ10にちごう
  8. ^ みことのりれいだい98ごう 地方ちほう制度せいど改正かいせいけん(1895ねん旧暦きゅうれき5がつ26にち
  9. ^ みことのりれいだい36ごう1896ねん8がつ4にち
  10. ^ 朝鮮ちょうせん総督そうとくれいだい111ごう(1913ねん12月29にち
  11. ^ 京畿けいきどうれいだい4ごう
  12. ^ 군정법률 제22호 시도직제(1945ねん11月3にち
  13. ^ a b 法律ほうりつだい350ごう おさむふく地区ちく臨時りんじ行政ぎょうせい措置そちほう1954ねん10月21にち
  14. ^ a b 法律ほうりつだい1178ごう 수복지구와동인접지구의행정구역에관한임시조치법(1962ねん11月21にち
  15. ^ a b 法律ほうりつだい2395ごう 수복지구와동인접지구의행정구역에관한임시조치법(1972ねん12月28にち
  16. ^ a b 大統領だいとうりょうれいだい6543ごう 읍설치에관한규정(1973ねん3月12にち
  17. ^ 大統領だいとうりょうれいだい6542ごう 시·군·구·읍·면의관할구역변경에관한규정, 1973ねん3がつ12にち公布こうふ
  18. ^ 大統領だいとうりょうれいだい10050ごう 경기도시흥군의왕읍등35개읍설치에관한규정(1980ねん10月21にち
  19. ^ 法律ほうりつだい4994ごう 경기도파주시등5개도농복합형태의시설치등에관한법률(1995ねん12月6にち
  20. ^ 坡州条例じょうれいだい330ごう 파주시읍ㆍ면ㆍ동명칭과관할구역에관한조례, 2000ねん6がつ12にち改正かいせい
  21. ^ 坡州条例じょうれいだい939ごう 행정기구 및 정원조례(2011ねん4がつ15にち
  22. ^ News), 경기일보(Kyeonggi Daily (2021ねん4がつ29にち). “파주시 장단출장소 42년만에 면사무소로 승격” (朝鮮ちょうせん). 경기일보. 2021ねん9がつ26にち閲覧えつらん
  23. ^ 現在げんざいの坡州つむじょう面長おもなが佐里さり
  24. ^ 군청소재 면명을 군명에 따라 개정 동아일보, 1937.12.16.
  25. ^ 군정법령 제22호 시도직제(1945ねん11月3にち
  26. ^ 장단군 지도(1945ねん8がつ15にち 민족문화대백과, 2017ねん7がつ3にち観覧かんらん
  27. ^ 독음이 백리로 바뀜
  28. ^ 韓国かんこくはつぶたコレラ確認かくにん畜産ちくさんぎょうへの打撃だげき懸念けねん”. NNA ASIA (2019ねん9がつ18にち). 2019ねん11月23にち閲覧えつらん
  29. ^ 「PRODUCE 101 日本にっぽんばん」、韓国かんこく合宿がっしゅくがスタート。。●ソウル北西ほくせい近郊きんこう「坡州」●日本にっぽんの「吉本興業よしもとこうぎょう」と韓国かんこくの「CJ ENM」が共同きょうどう制作せいさく。●4がつから5がつまつ”. wowKorea(ワウコリア) (2019ねん8がつ12にち). 2021ねん5がつ1にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]