(Translated by https://www.hiragana.jp/)
大田広域市 - Wikipedia コンテンツにスキップ

大田おおた広域こういき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
大田おおた広域こういき
略称りゃくしょう: Daejeon;대전;テジョン
うえから:エキスポ科学かがく公園こうえんから見下みおろす市街地しがいちエキスポ科学かがく公園こうえんのハンビッとう政府せいふ大田おおた庁舎ちょうしゃ甲川きのえがわにかかるエキスポはし
大田おおた広域こういきはた
大田おおた広域こういき紋章もんしょう
位置いち
大田広域市の位置
地図ちず
大田広域市の地図
各種かくしゅ表記ひょうき
ハングル: 대전광역시
漢字かんじ: 大田おおた廣域こういき
日本語にほんご仮名がな: たいでんこういきし
片仮名かたかな転写てんしゃ: テジョン=グァンヨクシ
マ字まじ転写てんしゃ (RR): Daejeon-Gwangyeoksi
英語えいご表記ひょうき: Daejeon Metropolitan City
統計とうけい2023ねん
面積めんせき: 540.1 km2
そう人口じんこう: 1,442,216[1] ひと
男子だんし人口じんこう: 719,292 にん
女子じょし人口じんこう: 722,924 にん
人口じんこう密度みつど: 2,670 にん/km2
世帯せたいすう: 680,261 世帯せたい
行政ぎょうせい
くに: 大韓民国の旗 大韓民国だいかんみんこく
下位かい行政ぎょうせい区画くかく: 5
ISO 3166-2: KR-30
行政ぎょうせい区域くいき分類ぶんるいコード: 25
大田おおた広域こういき: マツ
大田おおた広域こういきはな: モクレン
大田おおた広域こういきとり: カササギ
自治体じちたい公式こうしきサイト: 大田おおた広域こういき
テンプレートを表示ひょうじ

大田おおた広域こういき(テジョンこういきし、かん: 대전광역시; えい: Daejeon Metropolitan City)は、大韓民国だいかんみんこく中西部ちゅうせいぶ位置いちする広域こういき忠清ただきよどう地方ちほう)。

人口じんこう規模きぼ大韓民国だいかんみんこく都市としなかで5首都しゅとけんではない広域こういきなかソウル特別とくべつもっとちかいため、おおくの研究けんきゅう機関きかん政府せいふ機関きかんおお位置いちしている地域ちいきで、地域ちいき住民じゅうみんなかでは研究けんきゅういん公務員こうむいん割合わりあいがかなりたかい。

概説がいせつ[編集へんしゅう]

大田おおた国際こくさい博覧はくらんかい1993ねん開催かいさいされたほか、市内しないの儒城にハイテク団地だんち大徳だいとく研究けんきゅう団地だんち」をゆうするなど科学かがく技術ぎじゅつ都市としとしてられる。1973ねん研究けんきゅう学園がくえん団地だんちとして指定していされた大徳だいとく研究けんきゅう団地だんちは、韓国かんこく科学かがく技術ぎじゅついん(KAIST)や韓国かんこく電子でんし通信つうしん研究けんきゅういん(ETRI)など政府せいふ民間みんかん研究所けんきゅうじょ100以上いじょう集中しゅうちゅうしており、原子力げんしりょく宇宙うちゅう開発かいはつ生命せいめい工学こうがくなどの研究けんきゅうおこなっている。また特許庁とっきょちょう統計とうけいちょうなど首都しゅと機能きのう一部いちぶ大田おおた分散ぶんさんされており、韓国かんこくすい資源しげん公社こうしゃ (K-WATER) の本社ほんしゃ韓国かんこく鉄道てつどう公社こうしゃ(KORAIL)の本社ほんしゃかれている。

日本にっぽんとはかなり関係かんけいふか地域ちいきで、1904ねん鉄道てつどう建設けんせつされてから発展はってんはじめた。1910ねんと1925ねん当時とうじおこなわれた人口じんこう調査ちょうさでは、地域ちいき住民じゅうみん半分はんぶん以上いじょう日本人にっぽんじんで、とく名古屋なごや出身しゅっしんしゃおお居住きょじゅうしていたことがかっ[よう出典しゅってん]た。これらの影響えいきょういまなおのこっている。大田おおたくみけゲームの名前なまえは「우에시다리(ウエシダリ)」で、日本語にほんごの「うえ」と「した」からていると推測すいそくされている[よう出典しゅってん]

行政ぎょうせい[編集へんしゅう]

歴代れきだい市長しちょうについては大田おおた広域こういき市長しちょう参照さんしょう
だい5大田おおた市議会しぎかい党派とうはべつ議席ぎせきすう
合計ごうけい 内訳うちわけ
とも
民主党みんしゅとう
自由じゆう韓国かんこくとう
合計ごうけい 22 4 18
内訳うちわけ 地域ちいき 19 3 16
比例ひれい代表だいひょう 3 1 2
出典しゅってん:“大田おおた広域こういき選挙せんきょ管理かんり委員いいんかいホームページ”を参照さんしょう(2023ねん12月9にち閲覧えつらん)。

みは大韓民国だいかんみんこく地方ちほう行政ぎょうせい区画くかく参照さんしょう

歴史れきし[編集へんしゅう]

古来こらいより近郊きんこう儒城温泉おんせんられていたがおおきなまちはなく、おおやけしゅう所属しょぞく農村のうそん地帯ちたいぎなかった。ゆえにこの地域ちいきを「おおきなはたけ」を意味いみする固有こゆうでハンバッ(한밭、Hanbat)と曖昧あいまいししていた。日本にっぽん統治とうち自治体じちたい統廃合とうはいごうさいに「大田おおた」と漢字かんじてられ、さらにきょうがません湖南こなんせんなどが開通かいつうして交通こうつう要衝ようしょうとなり急速きゅうそく発展はってんおおきな都市としとなった。

  • 古代こだい - 百済くだらあめじゅつぐんしんけんやつ斯只けんしょうらけん
  • 統一とういつしん時代じだい - ゆたかぐん・鎮嶺けん・儒城けんあかとりけん
  • こううらら時代じだい - おおやけしゅうまきふところとくけん・鎮岑けん・儒城けんとくけん
  • 朝鮮ちょうせん時代じだい - 忠清ただきよどうふところとくぐん・鎮岑ぐん
  • 1914ねん
  • 1926ねん3月1にち - そと南面なんめん一部いちぶ外川そとかわさとつつみさとかく一部いちぶおよび大洞おおほらさとしん大里おおさとれんこうさと)を編入へんにゅう
  • 1928ねん6がつ20日はつか - 大田おおたえき新築しんちく落成らくせいしき
  • 1931ねん4がつ1にち - 大田おおためん大田おおた邑に昇格しょうかく[3]
  • 1934ねん - 上水道じょうすいどう供給きょうきゅう
  • 1935ねん10月1にち - 大田おおたぐん大田おおた邑が大田おおた昇格しょうかく大田おおたぐん大徳だいとくぐん改称かいしょう
  • 1939ねん - 大田おおた - ソウルあいだ複線ふくせん列車れっしゃ運行うんこう開始かいし
  • 1940ねん11月1にち - 大徳だいとくぐんがい南面なんめん柳川やながわめんかく一部いちぶ編入へんにゅう
  • 1949ねん - 大田おおた大田おおた改称かいしょう
  • 1963ねん1がつ1にち - 大徳だいとくぐん柳川やないごめんおよびふところとくめん山内やまうちめんかく一部いちぶ編入へんにゅう
  • 1977ねん - ひがしちゅう設置せっち。(2)
  • 1983ねん2がつ15にち (2)
    • 大徳だいとくぐん儒城邑およびきゅうのりめんすみほらめん・杞城めん・鎮岑めんかく一部いちぶちゅう編入へんにゅう
    • 大徳だいとくぐんふところとくめんひがし編入へんにゅう
  • 1987ねん - 大徳だいとくぐん鎮岑めん一部いちぶひがし編入へんにゅう。(2)
  • 1988ねん1がつ1にち - ちゅう一部いちぶ西にしとして分離ぶんり。(3)
  • 1989ねん1がつ1にち - 忠清ただきよ南道みなみどう大田おおた大田おおた直轄ちょっかつ昇格しょうかく。(5)
    • 忠清ただきよ南道みなみどう大徳だいとくぐん東面とうめんおよび山内さんないめん一部いちぶひがし編入へんにゅう
    • 忠清ただきよ南道みなみどう大徳だいとくぐん山内やまうちめん一部いちぶちゅう編入へんにゅう
    • 忠清ただきよ南道みなみどう大徳だいとくぐん杞城めん西にし編入へんにゅう
    • 西にし一部いちぶ大徳だいとくぐんきゅうのりめんすみほらめんおよび鎮岑めん一部いちぶをもって儒城設置せっち
    • ひがし一部いちぶ大徳だいとくぐんしんなだ邑をもって大徳だいとく設置せっち
  • 1993ねん - 大田おおた国際こくさい博覧はくらんかい開催かいさい
  • 1995ねん - 大田おおた直轄ちょっかつ大田おおた広域こういき改称かいしょう。(5)
  • 2004ねん - KTX韓国かんこく高速こうそく鉄道てつどう開業かいぎょう

軍事ぐんじ[編集へんしゅう]

儒城紫雲台しうんだいには教育きょういく司令しれい陸海空りくかいくうかくぐん大学だいがくがあるほか、周囲しゅうい国防こくぼう科学かがく研究所けんきゅうじょ軍需ぐんじゅ司令しれい集中しゅうちゅうする。にわとり竜台たつだい陸海空りくかいくう三軍さんぐん統合とうごう本部ほんぶ)のあるにわとりりゅうは儒城隣接りんせつする。

経済けいざい[編集へんしゅう]

産業さんぎょう構造こうぞうべつ比重ひじゅうサービスぎょうが76.6%をめ、製造せいぞうぎょう18.2%、建設けんせつぎょう3.9%、電気でんきガス蒸気じょうき水道すいどう事業じぎょう1.1%、農林のうりん漁業ぎょぎょう0.1%。製造せいぞうぎょう割合わりあいは2010ねん16.5%、2011ねん17.9%、2012ねん18.2%と増加ぞうか傾向けいこうにある。

交通こうつう[編集へんしゅう]

大田おおた市街しがい風景ふうけい

空港くうこう[編集へんしゅう]

市内しない空港くうこうはないが、清州きよす国際こくさい空港くうこう忠清ただきよ北道ほくどう清州きよすきゅう清原きよはらぐん)にあり、韓国かんこく時刻じこくひょうでは「清州きよす大田おおた」と表記ひょうきされている。

鉄道てつどう[編集へんしゅう]

大田おおたえきにはKTXSRTおよびひがし大邱たいきゅうえき釜山ぷさんえき方面ほうめんITX-セマウルムグンファごうが、西にし大田おおたえきには一部いちぶ湖南こなん高速こうそく鉄道てつどう列車れっしゃおよび湖南こなんせんぜんせん方面ほうめんへのITX-セマウル・ムグンファごう停車ていしゃする。ちゅうきたせん清州きよすえき方面ほうめん列車れっしゃおおくも大田おおたえき始発駅しはつえきとしている。

このほか市内しないには韓国かんこく鉄道てつどう公社こうしゃ大田おおた操車そうしゃじょうがあり、きょうがません湖南こなみせん分岐ぶんきてんとなっている。大田おおたせん旅客りょかく列車れっしゃ運行うんこうおこなっていない。

バス[編集へんしゅう]

高速こうそく道路どうろ[編集へんしゅう]

国道こくどう[編集へんしゅう]

気候きこう[編集へんしゅう]

ケッペンの気候きこう区分くぶんでは温帯おんたいなつ気候きこうぞくする。内陸ないりくであるため寒暖かんだんはげしい大陸たいりくせい気候きこうとなる。なつあつく、ふゆ緯度いどりにさむさがきびしい。最高さいこう気温きおんきょくは39.4℃(2018ねん8がつ15にち)、最低さいてい気温きおんきょくは-19.0℃(1969ねん2がつ6にち)、過去かこ最深さいしん積雪せきせつは49.0cm(2004ねん3がつ5にち)である。

大田おおた広域こういき大田おおた地方ちほう気象庁きしょうちょう)の気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
最高さいこう気温きおん記録きろく °C°F 16.6
(61.9)
22.6
(72.7)
26.1
(79)
30.4
(86.7)
33.3
(91.9)
35.7
(96.3)
37.7
(99.9)
39.4
(102.9)
33.2
(91.8)
31.2
(88.2)
25.5
(77.9)
18.4
(65.1)
39.4
(102.9)
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F 4.1
(39.4)
7.0
(44.6)
12.7
(54.9)
19.4
(66.9)
24.5
(76.1)
27.9
(82.2)
29.6
(85.3)
30.3
(86.5)
26.3
(79.3)
20.8
(69.4)
13.5
(56.3)
6.2
(43.2)
18.5
(65.3)
にち平均へいきん気温きおん °C°F −1.0
(30.2)
1.4
(34.5)
6.6
(43.9)
13.0
(55.4)
18.5
(65.3)
22.7
(72.9)
25.5
(77.9)
26.0
(78.8)
21.2
(70.2)
14.6
(58.3)
7.7
(45.9)
1.0
(33.8)
13.1
(55.6)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F −5.5
(22.1)
−3.6
(25.5)
1.1
(34)
6.9
(44.4)
12.8
(55)
18.1
(64.6)
22.2
(72)
22.5
(72.5)
17.0
(62.6)
9.4
(48.9)
2.8
(37)
−3.4
(25.9)
8.4
(47.1)
最低さいてい気温きおん記録きろく °C°F −18.6
(−1.5)
−19.0
(−2.2)
−10.7
(12.7)
−2.9
(26.8)
3.1
(37.6)
8.1
(46.6)
13.0
(55.4)
12.3
(54.1)
4.2
(39.6)
−2.9
(26.8)
−11.4
(11.5)
−17.7
(0.1)
−19.0
(−2.2)
降水こうすいりょう mm (inch) 25.5
(1.004)
37.2
(1.465)
51.6
(2.031)
81.6
(3.213)
91.8
(3.614)
167.3
(6.587)
306.9
(12.083)
299.8
(11.803)
152.5
(6.004)
59.3
(2.335)
48.0
(1.89)
29.7
(1.169)
1,351.2
(53.197)
平均へいきん降水こうすい日数にっすう (≥0.1 mm) 8.0 7.0 8.3 8.3 8.2 9.9 16.4 14.8 9.1 6.1 8.5 9.3 113.9
平均へいきん降雪こうせつ日数にっすう 9.8 6.0 2.8 0.2 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.1 2.1 7.9 28.9
湿度しつど 65.3 60.3 57.9 56.9 62.4 69.8 79.1 78.2 75.3 71.8 69.3 67.9 67.9
平均へいきん月間げっかん日照ひでり時間じかん 168.2 176.2 207.7 220.5 239.8 198.5 155.5 177.0 180.3 205.1 162.4 162.5 2,253.7
出典しゅってん韓国かんこく気象庁きしょうちょう (平均へいきん:1991ねん-2020ねんきょく:1969ねん-現在げんざい)[4][5]

教育きょういく[編集へんしゅう]

大学だいがく[編集へんしゅう]

国立こくりつ
私立しりつ

高等こうとう学校がっこう[編集へんしゅう]

研究けんきゅう施設しせつ[編集へんしゅう]

  • KSTAR - かく融合ゆうごう研究けんきゅう施設しせつ

観光かんこう[編集へんしゅう]

エキスポ科学かがく公園こうえん甲川きのえがわ(カプチョン)にかかるはし
鶏足山けいそくさん(423m)から大田おおた市街地しがいち

スポーツ[編集へんしゅう]

種目しゅもく チームめい 創立そうりつ年度ねんど ホーム競技きょうぎじょう
KBOリーグ ハンファ・イーグルス 1985ねん 大田おおたハンバッ運動うんどうじょう野球やきゅうじょう
Kリーグ 大田おおたシチズン 1997ねん 大田おおたワールドカップ競技きょうぎじょう
WKリーグ 大田おおたスポーツTOTO 2011ねん 大田おおたハンバッ運動うんどうじょう補助ほじょ競技きょうぎじょう
Vリーグ男子だんし 大田おおた三星みつぼし火災かさいブルーファングス 1995ねん 忠武ただたけ体育館たいいくかん
Vリーグ女子じょし 大田おおたただしかんしょうレッドスパークス 1988ねん 忠武ただたけ体育館たいいくかん

メディア[編集へんしゅう]

姉妹しまい都市とし[編集へんしゅう]


脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 주민등록 인구통계 - 행정안전부”. 行政ぎょうせい安全あんぜん. 2024ねん1がつ2にち閲覧えつらん
  2. ^ 朝鮮ちょうせん総督そうとくれいだい111ごう(1913ねん12月29にち
  3. ^ 朝鮮ちょうせん総督そうとくれいだい103ごう(1930ねん12月29にち
  4. ^ 우리나라 기후평년값(1991~2020) 대전(133)”. 韓国かんこく気象庁きしょうちょう. 2021ねん3がつ25にち閲覧えつらん
  5. ^ 순위값 - 구역별조회 대전(133)”. 韓国かんこく気象庁きしょうちょう. 2021ねん10がつ2にち閲覧えつらん
  6. ^ 国立こくりつ中央ちゅうおう科学かがくかん”. 韓国かんこく観光かんこう公社こうしゃ. 2020ねん6がつ15にち閲覧えつらん
  7. ^ 国立こくりつ中央ちゅうおう科学かがくかん大田おおた)リニアモーターカー”. 2427junction.com. 2020ねん6がつ15にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

公式こうしき
その

座標ざひょう: 北緯ほくい3621ふん04びょう 東経とうけい12723ふん06びょう / 北緯ほくい36.351 東経とうけい127.385 / 36.351; 127.385