(Translated by https://www.hiragana.jp/)
大分交通宇佐参宮線 - Wikipedia コンテンツにスキップ

大分おおいた交通こうつう宇佐うさ参宮さんぐうせん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
宇佐うさ参宮さんぐうせん
概要がいよう
現況げんきょう 廃止はいし
おこり終点しゅうてん 起点きてん豊後高田ぶんごたかだえき
終点しゅうてん宇佐うさ八幡やはたえき
えきすう 6えき
運営うんえい
開業かいぎょう 1916ねん3がつ1にち (1916-03-01)
廃止はいし 1965ねん8がつ21にち (1965-8-21)
所有しょゆうしゃ 宇佐うさ参宮さんぐう鉄道てつどう大分おおいた交通こうつう
使用しよう車両しゃりょう 車両しゃりょうふし参照さんしょう
路線ろせんしょもと
路線ろせんそう延長えんちょう 8.8 km (5.5 mi)
軌間きかん 1,067 mm (3 ft 6 in)
最小さいしょう曲線きょくせん半径はんけい 120.7 m (396 ft)
電化でんか 全線ぜんせん電化でんか
さいきゅう勾配こうばい 18.2
テンプレートを表示ひょうじ
停車場ていしゃじょう施設しせつ接続せつぞく路線ろせん廃止はいし当時とうじ
exKBHFa
0.0 豊後高田ぶんごたかだえき
exBHF
ふうえき
exSTRc2 exSTR3
exSTR+1 exSTRc4
exSTRl
exSTR+r
4.0 宇佐うさえき
STRq
xKRZo
国鉄こくてつ日豊本線にっぽうほんせん
exSTR+l exSTRr
exhKRZWae
寄藻川よりもがわ
exBHF
6.0 橋津はしづえき
exBHF
宇佐うさ高校こうこうまええき
exKBHFe
8.8 宇佐うさ八幡やはたえき
26ごう蒸気じょうき機関きかんしゃ

宇佐うさ参宮さんぐうせん(うささんぐうせん)は、かつて大分おおいたけん豊後高田ぶんごたかだ豊後高田ぶんごたかだえきからどうけん宇佐うさぐん宇佐うさまちげん宇佐うさ)の宇佐うさえきて、同町どうちょう宇佐うさ八幡やはたえきまでをむすんでいた、大分おおいた交通こうつう鉄道てつどう路線ろせんである。

日豊本線にっぽうほんせん宇佐うさえきから豊後高田ぶんごたかだ市街しがい宇佐うさ神宮じんぐうへのアクセス路線ろせんとして建設けんせつされたが、大分おおいた交通こうつう経営けいえいするバス路線ろせん競合きょうごうするため廃止はいしされた。豊後高田ぶんごたかだからさらに東方とうほう延伸えんしんし、国東くにさきせんとも国東半島くにさきはんとう一周いっしゅう鉄道てつどう形成けいせいする計画けいかくもあったが、実現じつげんせずわった。

路線ろせんデータ

[編集へんしゅう]

1965ねん昭和しょうわ40ねん)3がつ当時とうじ

運行うんこう概要がいよう

[編集へんしゅう]
  • 運行うんこう本数ほんすう豊後高田ぶんごたかだ - 宇佐うさ八幡やはたあいだ10往復おうふくはん宇佐うさ八幡やはた - 宇佐うさあいだのぼ区間くかん列車れっしゃが1ほん存在そんざい
  • 所要しょよう時間じかん豊後高田ぶんごたかだ - 宇佐うさあいだ11ふん宇佐うさ - 宇佐うさ八幡やはたあいだ12 - 13ふん

歴史れきし

[編集へんしゅう]
宇佐うさ参宮さんぐう鉄道てつどう
種類しゅるい 株式会社かぶしきがいしゃ
本社ほんしゃ所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん
大分おおいたけん宇佐うさぐんきた城村じょうむら大字だいじ岩崎いわさき1180-4[1]
設立せつりつ 1914ねん大正たいしょう3ねん)3がつ25にち[1]
業種ぎょうしゅ てつ軌道きどうぎょう
事業じぎょう内容ないよう 旅客りょかく鉄道てつどう事業じぎょう、バス事業じぎょう[1]
代表だいひょうしゃ 社長しゃちょう 成清なりきよ信愛しんあい[1]
資本しほんきん 325,000えん払込はらいこみがく[1]
特記とっき事項じこう上記じょうきデータは1943ねん昭和しょうわ18ねん)4がつ1にち現在げんざい[1]
テンプレートを表示ひょうじ

宇佐うさ神宮じんぐうのある宇佐うさぐん宇佐うさまち国東半島くにさきはんとう玄関げんかんこうにあたる西国東にしくにさきぐん高田たかだまち国鉄こくてつ宇佐うさえき鉄道てつどうむすぶべく地元じもと有志ゆうしにより1911ねん明治めいじ44ねん)1がつ鉄道てつどう敷設ふせつ申請しんせい提出ていしゅつされた。よく1912ねん明治めいじ45ねん)5がつ鉄道てつどう免許めんきょじょう下付かふされたものの、資金しきん調達ちょうたつはかどらす延長えんちょう申請しんせいかえされた。ようやく1914ねん大正たいしょう3ねん)3がつになり宇佐うさ参宮さんぐう鉄道てつどう設立せつりつされ、資本しほんきんを15まんえんとし、初代しょだい社長しゃちょうみずこうひろし[注釈ちゅうしゃく 1][2]就任しゅうにんした。同年どうねん12がつ工事こうじ施工しこう認可にんかりると、1916ねん大正たいしょう5ねん)3がつ豊後高田ぶんごたかだ-宇佐うさ-宇佐うさ八幡やはたあいだ開通かいつうした。業績ぎょうせき好調こうちょう車両しゃりょう施設しせつなど増強ぞうきょうし、真玉またまおよはいでんへの路線ろせん延長えんちょう計画けいかくした。1924ねん大正たいしょう13ねん)に豊後高田ぶんごたかだよりちゅう真玉またまむらまでの延長えんちょう敷設ふせつ免許めんきょ取得しゅとくしたが、地元じもと豊後高田ぶんごたかだまち中間なかまえきとなることに反対はんたいこえげ、また桂川かつらがわ架橋かきょう費用ひよう問題もんだいもあり1928ねん昭和しょうわ3ねん免許めんきょ失効しっこうとなる。また宇佐うさ八幡やはたえきより日出生ひじう鉄道てつどうゆたかしゅう鉄道てつどう大分おおいた交通こうつう豊州線ほうしゅうせんはいえきまでの延長えんちょう敷設ふせつ免許めんきょを1928ねん昭和しょうわ3ねん)に取得しゅとくすると用地ようち取得しゅとく工事こうじ着手ちゃくしゅ順調じゅんちょうすすんだが、終点しゅうてんはいえき共同きょうどう使用しようについてゆたかしゅう鉄道てつどう[注釈ちゅうしゃく 2]不利ふりになるとして難色なんしょくしめしたため協議きょうぎにならず1930ねん昭和しょうわ5ねん鉄道てつどう大臣だいじん裁定さいていかた申請しんせいするが決着けっちゃくはつかなかった。そうしているあいだきょう影響えいきょう収益しゅうえき悪化あっかしついに1935ねん昭和しょうわ10ねん)に計画けいかく放棄ほうきされ西国東にしくにさきぐん宇佐うさぐんむす計画けいかく消滅しょうめつした。

  • 1912ねん明治めいじ45ねん)5がつ1にち 鉄道てつどう免許めんきょじょう下付かふ宇佐うさぐん宇佐うさまち-西国東にしくにさきぐん高田たかだまちあいだ[3][4]
  • 1914ねん大正たいしょう3ねん3月25にち 宇佐うさ参宮さんぐう鉄道てつどう株式会社かぶしきがいしゃ設立せつりつ[3]
  • 1916ねん大正たいしょう5ねん3月1にち 全線ぜんせん開業かいぎょう[3][5]
  • 1924ねん大正たいしょう13ねん)6がつ9にち鉄道てつどう免許めんきょじょう下付かふ西国東にしくにさきぐん高田たかだまち-どうぐんちゅう真玉またまむらあいだ[6]
  • 1928ねん昭和しょうわ3ねん
    • 3月9にち 鉄道てつどう免許めんきょじょう下付かふ宇佐うさぐん宇佐うさまち-どうぐん豊川とよかわまちあいだ[7]
    • 5月4にち 鉄道てつどう免許めんきょ失効しっこう西国東にしくにさきぐん高田たかだまち-どうぐんちゅう真玉またまむらあいだ 指定してい期限きげんない工事こうじ施工しこう認可にんか申請しんせいためササルタメ)[8]
  • 1932ねん昭和しょうわ7ねん)2がつ25にち 鉄道てつどう免許めんきょ失効しっこう宇佐うさ八幡やはた起点きてん5492m-終点しゅうてんあいだ 指定してい期限きげんマテニ実施じっし設計せっけい認可にんか申請しんせいためササルタメ)[9]
  • 1935ねん昭和しょうわ10ねん)4がつ17にち 鉄道てつどう起業きぎょう廃止はいし許可きょか宇佐うさぐん宇佐うさまち-どうぐん豊川とよかわむらあいだ[10]
  • 1945ねん昭和しょうわ20ねん4がつ20日はつか 交通こうつう統制とうせいにより、県下けんか鉄道てつどう・バス会社かいしゃとも大分おおいた交通こうつう統合とうごう
  • 1965ねん昭和しょうわ40ねん
    • 7がつ16にち 営業えいぎょう廃止はいし許可きょか[11]
    • 8がつ14にち 営業えいぎょう廃止はいし公告こうこく[11]
    • 8がつ21にち 全線ぜんせん廃止はいし[11]

えき一覧いちらん

[編集へんしゅう]

1965ねん昭和しょうわ40ねん)8がつ当時とうじ

豊後高田ぶんごたかだえき - ふうえき - 宇佐うさえき - 橋津はしづえき - 宇佐うさ高校こうこうまええき - 宇佐うさ八幡やはたえき

接続せつぞく路線ろせん

[編集へんしゅう]

輸送ゆそう収支しゅうし実績じっせき

[編集へんしゅう]
年度ねんど 輸送ゆそう人員じんいんひと 貨物かもつりょう(トン) 営業えいぎょう収入しゅうにゅうえん 営業えいぎょうえん 営業えいぎょう益金えききんえん その益金えききんえん その損金そんきんえん 支払しはらい利子りしえん 政府せいふ補助ほじょきんえん
1915 31,255 359 2,510 2,189 321
1916 244,400 15,451 22,112 20,165 1,947 検査けんさあらためさん減額げんがく1,431 14,551 9,199
1917 332,942 25,203 36,879 27,047 9,832 336 ざつ損金そんきん2,566 8,981 8,381
1918 400,310 21,145 36,188 39,967 ▲ 3,779 10,006 12,324
1919 405,176 25,512 49,958 45,453 4,505 積立つみたてきん繰入くりいれ1,200 ざつ損金そんきん5,056 4,554 3,835
1920 443,029 24,767 76,097 57,869 18,228 9,958
1921 410,673 22,972 81,199 53,163 28,036
1922 408,265 25,324 83,367 48,861 34,506
1923 439,063 28,603 87,498 54,177 33,321 1,000 5,129
1924 463,903 29,093 86,563 55,864 30,699 準備じゅんびきん繰入くりいれ1,000 4,547
1925 344,354 20,930 61,529 38,753 22,776 3,167 841
1926 466,093 32,251 87,234 53,282 33,952 7,805
1927 448,417 28,495 81,009 53,137 27,872 自動車じどうしゃ1,083 7,896
1928 430,585 33,560 91,774 55,942 35,832 積立つみたてきん繰入くりいれ4,756 償却しょうきゃくきん4,756 7,804
1929 404,585 33,961 88,618 57,540 31,078 自動車じどうしゃ669 償却しょうきゃくきん1,000 6,597
1930 388,437 27,614 84,573 56,904 27,669 自動車じどうしゃ806 5,181
1931 321,073 23,015 72,797 44,761 28,036 自動車じどうしゃ2,757 4,395
1932 302,603 22,192 67,325 37,018 30,307 自動車じどうしゃ8,799 6,146
1933 336,393 25,015 72,563 42,644 29,919 自動車じどうしゃ10,617 6,345
1934 342,016 26,246 75,961 42,686 33,275 自動車じどうしゃぎょう20,377 償却しょうきゃくきん3,282 7,100
1935 361,612 26,299 78,915 41,755 37,160 自動車じどうしゃぎょう31,563 償却しょうきゃくきん10,117 6,546
1936 390,665 27,113 82,737 46,400 36,337 自動車じどうしゃぎょう27,934 償却しょうきゃくきん1,266 6,326
1937 457,651 31,211 105,029 54,464 50,565 準備じゅんびきん繰入くりいれ46,597
自動車じどうしゃぎょう27,768
寄付きふきん10,000
償却しょうきゃくきん42,021
6,093
1939 609,506 48,370
1941 911,607 55,496
1943 1,157,892 44,690
1945 1,480,671 35,729
1952 930,260 41,810
1958 1,051せん 32,266
1963 792せん 26,826
  • 鉄道てつどういん年報ねんぽう鉄道てつどういん鉄道てつどう統計とうけい資料しりょう鉄道てつどうしょう鉄道てつどう統計とうけい資料しりょう鉄道てつどう統計とうけい資料しりょう鉄道てつどう統計とうけい国有こくゆう鉄道てつどう陸運りくうん統計とうけい地方ちほう鉄道てつどう軌道きどう統計とうけい年報ねんぽう私鉄してつ統計とうけい年報ねんぽうかく年度ねんどばん

車両しゃりょう

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 宇佐うさぐんだい地主じぬし明治めいじ23ねんから明治めいじ33ねんまで県下けんか長者ちょうじゃ番付ばんづけ筆頭ひっとう
  2. ^ 競売きょうばいにかけられるなどゆたかしゅう鉄道てつどう社内しゃない混乱こんらんしていた。
  3. ^ 注文ちゅうもん雨宮あまみや製作所せいさくしょ倒産とうさんしたため合資ごうし会社かいしゃ雨宮あまみや工場こうじょう再起さいき

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d e f 地方ちほう鉄道てつどう及軌どう一覧いちらん. 昭和しょうわ18ねん4がつ1にち現在げんざい国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)
  2. ^ 人事じんじ興信録こうしんろく. 4はん国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)
  3. ^ a b c 地方ちほう鉄道てつどう及軌どう一覧いちらん. 昭和しょうわ18ねん4がつ1にち現在げんざい国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)
  4. ^ 軽便鉄道けいべんてつどう免許めんきょじょう下付かふ」『官報かんぽう』1912ねん5がつ4にち国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)
  5. ^ 軽便鉄道けいべんてつどう運輸うんゆ開始かいし」『官報かんぽう』1916ねん3がつ4にち国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)
  6. ^ 鉄道てつどう免許めんきょじょう下付かふ」『官報かんぽう』1924ねん6がつ11にち国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)
  7. ^ 鉄道てつどう免許めんきょじょう下付かふ」『官報かんぽう』1928ねん3がつ13にち国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)
  8. ^ 鉄道てつどう免許めんきょ失効しっこう」『官報かんぽう』1928ねん5がつ4にち国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)
  9. ^ 鉄道てつどう免許めんきょ一部いちぶ失効しっこう」『官報かんぽう』1932ねん2がつ25にち国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)
  10. ^ 鉄道てつどう起業きぎょう廃止はいし」『官報かんぽう』1935ねん4がつ18にち国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)
  11. ^ a b c 奈良ならさき博保ひろやす大分おおいた交通こうつう宇佐うさ参宮さんぐうせん鉄道てつどう営業えいぎょう廃止はいし」『鉄道てつどうファン』No.52
  12. ^ 宇佐うさ参宮さんぐう鉄道てつどう機関きかんしゃ譲渡じょうとけん」『だいじゅうもん地方ちほう鉄道てつどう及軌どう地方ちほう鉄道てつどうたけしゅう鉄道てつどう営業えいぎょう廃止はいし大正たいしょうじゅうねん大正たいしょうじゅうねん
  13. ^ 日立ひたちニュース 新型しんがた20tディーゼル機関きかんしゃ完成かんせい(大分おおいた交通こうつう株式会社かぶしきがいしゃおさめ)」『日立ひたち評論ひょうろん』 38かん、1ごう、1956ねん1がつ30にち、231-232ぺーじhttps://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/1956/01/1956_01_00_news.pdf 

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 奈良ならさき博保ひろやす谷口たにぐち良忠よしただ (1966). “大分おおいた交通こうつう国東くにさきせん宇佐うさ参宮さんぐうせん”. 鉄道てつどうピクトリアル No. 186 (1966ねん7がつ臨時りんじ増刊ぞうかんごう私鉄してつ車両しゃりょうめぐり7): pp. 79-95, 104-106. さいろく鉄道てつどうピクトリアル編集へんしゅう へん私鉄してつ車両しゃりょうめぐり特輯とくしゅう』 2かん鉄道てつどう図書としょ刊行かんこうかい東京とうきょう、1977ねん 
  • 鉄道てつどうしょう昭和しょうわ12ねん10がつ1にち現在げんざい鉄道てつどう停車場ていしゃじょう一覧いちらん鉄道てつどう資料しりょう保存ほぞんかい(1986ねん覆刻ふっこく)、東京とうきょう、1937ねん、p. 438ぺーじISBN 4-88540-048-1 
  • 大分おおいた交通こうつう40ねんのあゆみ』大分おおいた交通こうつう、1985ねん、47-52ぺーじ
  • 大分おおいたけん交通こうつう九州きゅうしゅう交通こうつう新聞しんぶんしゃ、1978ねん、100-101ぺーじ

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]