(Translated by https://www.hiragana.jp/)
非電化 - Wikipedia コンテンツにスキップ

電化でんか

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
  1. 電気でんきもちいないこと。発明はつめい藤村ふじむら靖之やすゆき提唱ていしょうする「電化でんか製品せいひんプロジェクト」や「電化でんか生活せいかつ」など。アーミッシュ#生活せいかつひとし参照さんしょう
  2. 電化でんかされていない鉄道てつどう路線ろせん電化でんか路線ろせんのこと。ほんこう記述きじゅつする。

電化でんか路線ろせん(ひでんかろせん)は、その路線ろせん走行そうこうする列車れっしゃ動力どうりょく電気でんきもちいない、すなわち電化でんかされていない鉄道てつどう路線ろせんのことである。

使用しよう動力どうりょく[編集へんしゅう]

電化でんか路線ろせん動力どうりょくとしては、黎明れいめいにはうま人力じんりき使つかわれたれいがあるが、初期しょき段階だんかいでは蒸気じょうき機関きかん中心ちゅうしんであった。20世紀せいきなか以降いこう電化でんか区間くかんではおもに内燃ないねん機関きかんもちいた内燃ないねん機関きかんしゃ気動車きどうしゃ使用しようされている。機関きかん効率こうりつ安全あんぜんせいにおいてディーゼルエンジンもっと有利ゆうりとされ、おお採用さいようされている。ほかにガソリンエンジンガスタービンエンジン使用しようしたれいもある。将来しょうらいけては、ハイブリッド気動車きどうしゃ蓄電池ちくでんち電車でんしゃ燃料ねんりょう電池でんちどうしゃ導入どうにゅう日本にっぽん電気でんきしき気動車きどうしゃ#電気でんきしきへの回帰かいきとその趨勢すうせい(ハイブリッド気動車きどうしゃしん世代せだい電気でんきしき気動車きどうしゃ参照さんしょう)やバイオディーゼル実用じつよう検討けんとういすみ鉄道てつどう北条ほうじょう鉄道てつどう)などのみがすすめられている。

電化でんか理由りゆう[編集へんしゅう]

鉄道てつどう電化でんかしたほう使用しようエネルギーの効率こうりつがり、列車れっしゃ高速こうそく内燃ないねん機関きかん使用しようした場合ばあいよりはるかに容易よういである。しかし、電化でんかには設備せつび建設けんせつ維持いじおおきな投資とうし必要ひつようになるほか、さまざまな条件じょうけん制約せいやくけることもあり、電化でんかのままとなっているれいもある。

一般いっぱんてき輸送ゆそうりょうおお区間くかんほど電化でんかしたほう運行うんこう安価あんかとなるが、石油せきゆ燃料ねんりょう安価あんか供給きょうきゅうできているうえに列車れっしゃ本数ほんすうすくないくにや、経済けいざいりょくくらべて電気でんき製造せいぞうコストがたかくに鉄道てつどう十分じゅうぶん投資とうしむずかしい一部いちぶ発展はってん途上とじょうこくなどでは、幹線かんせんでもまったく電化でんかされていないくにおおい。発展はってん途上とじょうこくでは、乗客じょうきゃくおお人口じんこう密集みっしゅうにおいても無賃むちん乗車じょうしゃ目論もくろもの列車れっしゃ屋根やねのぼって感電かんでん事故じここすリスク、電化でんか必要ひつようだい規模きぼ電気でんき設備せつび維持いじにまつわる技術ぎじゅつてき問題もんだい治安ちあん状況じょうきょうわる場合ばあいには電気でんき設備せつび架線かせん盗難とうなんうリスクやそれによる余計よけいなコストの発生はっせいなども、総合そうごうてき考慮こうりょする必要ひつようがある。

ぎゃくに、スイスなど電力でんりょく安価あんか供給きょうきゅう可能かのうくにでは、列車れっしゃ本数ほんすうすくない区間くかんでも大半たいはん電化でんかしている。

需要じゅようひくさ(費用ひようたい効果こうか)から電化でんかとなっているれい[編集へんしゅう]

もっと一般いっぱんてきれいである。電化でんかおこなうには路線ろせんへの投資とうしがくおおくなるため、ある程度ていど需要じゅよう継続けいぞくてき見込みこまれる都市とし周辺しゅうへん以外いがいでは、電化でんかのままとなっている路線ろせんすくなくない。

JR北海道ほっかいどう代表だいひょうてき事例じれいである。人口じんこう密度みつど希薄きはく地域ちいきおおいことからえきあいだ距離きょりながく、輸送ゆそう密度みつどひくい。また、北海道ほっかいどう場合ばあい機器きき架線かせんゆきさむさによる故障こしょう頻繁ひんぱんこりやすい。その結果けっか、たとえその区間くかん需要じゅようたかくても、電化でんかかかわる投資とうしがく維持いじ修理しゅうりのためのコストがたかくなるわりに、鉄道てつどう電化でんかのメリットを発揮はっきしにくいことがげられる。

高山本線たかやまほんせん宗谷本線そうやほんせんなどは当初とうしょ電化でんかする予定よていであったものの、その時期じき国鉄こくてつ末期まっき財政ざいせいなんかさなり、電化でんか断念だんねんし、両者りょうしゃとも電化でんかのまま特急とっきゅう列車れっしゃ通過つうかさせるための高速こうそく改良かいりょう移行いこうした。

物理ぶつりてき理由りゆう断面だんめんちいさいトンネル)から電化でんかとなっているれい[編集へんしゅう]

途中とちゅう区間くかん既存きそんトンネル電化でんか前提ぜんてい設計せっけいされておらず、断面だんめんちいさく架線かせんることが困難こんなんであるという理由りゆうで、電化でんかとなっている路線ろせんもある。

JR四国しこく代表だいひょうてき事例じれいである。土讃線どさんせんのうち、琴平ことひらえきまでは電化でんかされているが、それ以南いなん電化でんかされていない。また、高徳線こうとくせんいたっては起点きてん高松たかまつうちしょう断面だんめんのトンネルが存在そんざいすることから、香川かがわけんうちだけの電化でんかすらできず電化でんかのままである。

軍事ぐんじてき事情じじょうから電化でんかとなっているれい[編集へんしゅう]

戦争せんそう状態じょうたいおちいった場合ばあい自国じこく発電はつでんしょ変電へんでんしょ送電そうでんせんなどはてきくににとっての攻撃こうげき破壊はかい上位じょうい対象たいしょうとなってくる。電化でんかみの鉄道てつどう場合ばあい、これらが武力ぶりょく攻撃こうげき破壊はかいされて電力でんりょく供給きょうきゅうたれるうえ、停電ていでんすると電気でんき車両しゃりょう運行うんこう不可能ふかのうとなる。このため、軍事ぐんじてき理由りゆう変電へんでんしょへの攻撃こうげきけるなど)でだい部分ぶぶん路線ろせん電化でんかのところもある。

また、弾丸だんがん列車れっしゃ計画けいかく同様どうよう理由りゆう東京とうきょう - 静岡しずおかあいだ長大ちょうだいしん丹那になトンネルゆうすることから電化でんか計画けいかくされ、それ以外いがい区間くかんは、電化でんか計画けいかくされたが、だい世界せかい大戦たいせんのち建設けんせつされた東海道とうかいどう山陽新幹線さんようしんかんせんは、電車でんしゃ交流こうりゅう25,000ボルト)による運行うんこうである。

なお、電化でんかであっても信号しんごうCTC踏切ふみきりなどの設備せつび電力でんりょく動作どうさしており、停電ていでんすれば運行うんこうできなくなる可能かのうせいがある。戦争せんそうではないが、東北とうほく地方ちほう太平洋たいへいようおき地震じしん東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさい)にともな計画けいかく停電ていでんさいには、関東かんとう地方ちほう電化でんか路線ろせんにおいても運休うんきゅうげん便びんといった影響えいきょう発生はっせいした。

そのれい[編集へんしゅう]

茨城いばらきけん筑波山つくばさん付近ふきん石岡いしおか柿岡かきおかにある気象庁きしょうちょう地磁気ちじき観測かんそくしょ周辺しゅうへん地域ちいきは、直流ちょくりゅう電化でんかおこなうと直流ちょくりゅう電流でんりゅう磁場じば発生はっせいさせる現象げんしょうビオ・サバールの法則ほうそく)により測定そくてい正確せいかくにできなくなり、一方いっぽう交流こうりゅう電化でんかおこなうと、電化でんか工事こうじ直流ちょくりゅうくらべてていコストだが交流こうりゅうがた電車でんしゃぞう備がこうコストとなる[1]。そのため、この地域ちいきとお鉄道てつどうのうち、交流こうりゅう電化でんかともな費用ひよう捻出ねんしゅつむずかしい関東かんとう鉄道てつどう電化でんかとなっている[1]。かつて、磁気じき発生はっせいさせない直直じきじきデッドセクション方式ほうしきによる直流ちょくりゅう電化でんか実験じっけんおこなわれたことがあったが、やはりコストめんから直流ちょくりゅう電化でんか断念だんねんしている。戦前せんぜんには水戸みと電気でんき鉄道てつどうがこの影響えいきょう電化でんかおこなえずに当初とうしょ計画けいかく挫折ざせつまれ、のちはいせんとなったれいもある。

仙石せんごく東北とうほくライン直流ちょくりゅう電化でんか仙石線せんせきせん交流こうりゅう電化でんか東北本線とうほくほんせんむすんでいるが、立地りっちじょうデッドセクション設置せっちできないことから連絡れんらくせん電化でんかとなっており、直通ちょくつう列車れっしゃHB-E210けい気動車きどうしゃ運行うんこうされている。

平成へいせい時代じだい新規しんき開業かいぎょうした路線ろせんはほとんどが電化でんか路線ろせんとして開業かいぎょうしているが、日本鉄道建設公団にほんてつどうけんせつこうだん建設けんせつせん開業かいぎょうしただいさんセクター鉄道てつどうは、電車でんしゃによるJRからの特急とっきゅうはくたか」がれるために電化でんかされた北越ほくえつ急行きゅうこうほくほくせん以外いがいは、ほとんどが電化でんかとなっている。とく井原いはら鉄道てつどう井原線いはらせんは、りょうはし接続せつぞくするJR伯備線はくびせん福塩線ふくえんせん井原線いはらせん開業かいぎょう1999ねん時点じてん電化でんかされていたにもかかわらず、電化でんか開業かいぎょうしている。

電化でんか廃止はいし[編集へんしゅう]

鉄道てつどう需要じゅようすくなくなると、採算さいさんせい改善かいぜん可能かのうせいもとめて、鉄道てつどう運行うんこう事業じぎょうしゃ電化でんか廃止はいし選択せんたくする場合ばあいがある。これは、変電へんでんしょ架線かせんなどの電化でんか設備せつび維持いじコストと気動車きどうしゃ運用うんようコストを比較ひかくした場合ばあいに、電化でんか廃止はいししたほうがコストを削減さくげんできると判断はんだんされたためである。池田いけだ鉄道てつどう羽後うご交通こうつう雄勝線おがちせん玉野たまの市営しえい電気でんき鉄道てつどう名鉄めいてつ三河線みかわせん一部いちぶ八百津線やおつせんくりはら田園でんえん鉄道てつどうせんJR九州きゅうしゅう長崎本線ながさきほんせん[2]などがそのれいであるが、それでも採算さいさんれずにはいせんいたった路線ろせんすくなくない。

また、電化でんか設備せつび維持いじしたままでも、おも普通ふつう列車れっしゃ運行うんこうコストを削減さくげんするため、電気でんきしゃ気動車きどうしゃなどにえるれいもある(会津あいづ鉄道てつどうこえ薩おれんじ鉄道てつどうえちごトキめき鉄道てつどう日本海にほんかいひすいラインなど)。これは、JRでもおも県境けんきょうまた区間くかん路線ろせんまつはし閑散かんさん区間くかん交流こうりゅう直流ちょくりゅう電化でんか接続せつぞく区間くかん顕著けんちょられる[ちゅう 1]ほか、電化でんかさいして高価こうか電車でんしゃしんせいコストをおさえるため、電化でんか以前いぜんから使用しようされていた車両しゃりょうをそのまま使つかつづけるれいられる。

戦前せんぜん日本にっぽん私鉄してつなかには、阿波あわ電気でんき軌道きどう善光寺ぜんこうじ白馬はくば電鉄でんてつのように将来しょうらい電化でんか構想こうそうし、電化でんかのまま「電気でんき鉄道てつどう軌道きどう)」や「電鉄でんてつ」を社名しゃめいかんしたれいもあったが、そのおおくは実際じっさい電化でんかたせないまま、廃止はいし改名かいめいまれている。また、電化でんか私鉄してつ既存きそん電化でんか私鉄してつ合併がっぺいされた結果けっか電気でんき鉄道てつどう会社かいしゃ所属しょぞくする電化でんか路線ろせんとなったれいもある。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 電気でんき方式ほうしきくるまじょう切替きりかえおこな交流こうりゅう直流ちょくりゅう両用りょうよう車両しゃりょうは、直流ちょくりゅう専用せんようあるいは交流こうりゅう専用せんよう車両しゃりょうくらべ、はるかに複雑ふくざつかつ高価こうかである。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b だい114かい 鉄道てつどうトリビア 「電化でんか複線ふくせん」が意外いがいすくない理由りゆう. マイナビニュース (マイナビ). (2011ねん9がつ3にち). オリジナルの2022ねん6がつ10日とおか時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220610122312/https://news.mynavi.jp/article/trivia-114/ 2022ねん6がつ10日とおか閲覧えつらん 
  2. ^ 新幹線しんかんせん開業かいぎょう主役しゅやく交代こうたい在来ざいらいせん長崎本線ながさきほんせん」の現状げんじょう つづきJR九州きゅうしゅう運営うんえいする区間くかん将来しょうらい姿すがたは?”. 東洋とうよう経済けいざいオンライン (東洋経済新報社とうようけいざいしんぽうしゃ): p. 3. (2021ねん8がつ24にち). オリジナルの2022ねん6がつ10日とおか時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220610121509/https://toyokeizai.net/articles/-/449275?page=3 2022ねん6がつ10日とおか閲覧えつらん 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]