(Translated by https://www.hiragana.jp/)
交流 - Wikipedia コンテンツにスキップ

交流こうりゅう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
交流こうりゅう波形はけいれいうえから正弦せいげん矩形くけい三角波さんかくなみ鋸歯きょしじょうなみ

電気でんき工学こうがくにおいて、交流こうりゅう(こうりゅう、えい: alternating current: AC)とは、時間じかん経過けいかとともに周期しゅうきてきおおきさやきが変化へんかする電流でんりゅう電圧でんあつである[1]。もともとは「交番こうばん電流でんりゅう」のりゃくであったが、電流でんりゅう電圧でんあつ区別くべつをせずに交流こうりゅうばれる[1]

交流こうりゅう代表だいひょうてき波形はけい正弦せいげんであり、狭義きょうぎ交流こうりゅう正弦せいげん交流こうりゅうsinusoidal alternating current)をすが、広義こうぎには周期しゅうきてきおおきさときが変化へんかするものであれば正弦せいげんかぎらない波形はけいのものもふくむ。正弦せいげん以外いがい交流こうりゅう正弦せいげん交流こうりゅうnon-sinusoidal alternating current)といい、矩形くけい交流こうりゅう三角波さんかくなみ交流こうりゅうなどがある。

交流こうりゅう理論りろん

[編集へんしゅう]

平等びょうどう磁界じかいちゅうにおいてコイルを一定いってい速度そくど回転かいてんさせると、フレミングの右手みぎて法則ほうそくによりみちびかれる方向ほうこう起電きでんりょくしょうじ、コイルの回転かいてんかくおうじてえん周回しゅうかいのうち半周はんしゅうにおいてはせい方向ほうこうに、もう半周はんしゅうにおいてはまけ方向ほうこう正弦せいげん波形はけい交流こうりゅう起電きでんりょくしょうじる。

交流こうりゅうさん要素ようそ

[編集へんしゅう]

交流こうりゅう信号しんごう以下いかしめす3つの要素ようそち、これらを特定とくていすることで任意にんい交流こうりゅう波形はけいることができる。

  1. 周波数しゅうはすう
    • 周期しゅうきてきなパターンが1秒間びょうかんかえされる回数かいすうりょう記号きごうf単位たんいヘルツ (Hz)。コイルの回転かいてんかくによりさだまる。なお、周期しゅうきT単位たんいs)は周波数しゅうはすう逆数ぎゃくすうとなる。
  2. 最大さいだい振幅しんぷく
    • 瞬時しゅんじ絶対ぜったいのうち最大さいだいのもの。
  3. 波形はけい
    • よこじく時間じかんたてじく瞬時しゅんじとする直交ちょっこう座標ざひょうあらわしたときのかたち

あらかじめ用意よういされた数種類すうしゅるい波形はけいから1つをえらび、周波数しゅうはすう最大さいだい振幅しんぷく指定していして交流こうりゅう信号しんごう発生はっせいさせることのできる機器ききファンクションジェネレータ任意にんい波形はけいをプログラミングし、周波数しゅうはすう最大さいだい振幅しんぷく指定していして交流こうりゅう信号しんごう発生はっせいさせることのできる機器きき任意にんい波形はけい発生はっせい という。

以上いじょうさん要素ようそ位相いそう(phase、1周期しゅうきのうちの位置いち)をくわえてよん要素ようそとすることもある。位相いそうのずれを位相いそう(phase difference)といい、位相いそうかくのうちいちおおきくなるときを位相いそうすすみ、反対はんたいちいさくなるときを位相いそうおくれ、おなじになるときを同相どうしょうどう位相いそう)という。正弦せいげんなみまたは余弦よげんのぞ交流こうりゅうでは1周期しゅうきのうちのどの位置いちをもって位相いそうを0とする位置いちはつ位相いそう)はさだめられていない。

瞬時しゅんじ

[編集へんしゅう]

磁束じそく密度みつどB (T)、コイルのながl (m)、コイルの速度そくどv (m/s)、コイルの垂直すいちょくめんたいする角度かくどθしーたとするとき、時間じかんとともに変化へんかするコイルにしょうじる起電きでんりょくeつぎしきのようになる。

このしき瞬時しゅんじしきといい、ある時間じかんにおける起電きでんりょく瞬時しゅんじ(instantaneous value)という。瞬時しゅんじはコイルの回転かいてんかく変化へんかおうじて刻々こくこく変化へんかする。また、瞬時しゅんじ最高さいこうとなる最大さいだい(maximum value)あるいはなみ高値たかね(peak value)といいEmあらわす。以上いじょう角速度かくそくどωおめが (rad/s)、時間じかんt (s) としてほう表現ひょうげんするとつぎのようになる。

さらにまけ最大さいだい最小さいしょうといい、最大さいだい最小さいしょうピークピーク(peak-to-peak value)という。

実効じっこう

[編集へんしゅう]

実効じっこう(effective value)とは、交流こうりゅうにおける電流でんりゅう電圧でんあつおおきさを、直流ちょくりゅうにおける電流でんりゅう電圧でんあつ換算かんさんしたときに相当そうとうするをいう。正弦せいげん交流こうりゅう電圧でんあつ実効じっこうEつぎしき表現ひょうげんされる。

交流こうりゅう信号しんごうおおきさをあらわすときにもっとおおもちいられる指標しひょうで、たとえば日本にっぽん一般いっぱん家庭かてい商用しょうよう電源でんげん電圧でんあつは100Vであることはよくられているが、これは実効じっこうとしてのである。

また、正弦せいげん交流こうりゅう電流でんりゅう実効じっこうつぎしきとなる。

平均へいきん

[編集へんしゅう]

瞬時しゅんじせい範囲はんい12周期しゅうきにわたって積分せきぶんし、周期しゅうきったものを平均へいきん(mean value)という。12周期しゅうきをとるためはん平均へいきんともいうが、通常つうじょう正弦せいげん交流こうりゅう場合ばあいには1周期しゅうき瞬時しゅんじ算術さんじゅつ平均へいきんがゼロであるため、たんに「平均へいきん」という場合ばあいにははんなみ平均へいきんす。

正弦せいげん交流こうりゅう平均へいきんつぎしきのようになる。

交流こうりゅう電圧でんあつ平均へいきん)、交流こうりゅう電流でんりゅう平均へいきん

波高はこうりつ波形はけいりつ

[編集へんしゅう]

波形はけい表現ひょうげん波高はこうりつ(peak factor)あるいは波形はけいりつ(form factor)のもちいられることがあり、それぞれ波高はこうりつ = 最大さいだい / 実効じっこう波形はけいりつ = 実効じっこう / 平均へいきんとなる。

交流こうりゅう回路かいろ

[編集へんしゅう]

交流こうりゅう回路かいろにおいては抵抗ていこうのほかにコイルやコンデンサも電流でんりゅうさまたげるはたらきをするが、それは正弦せいげん交流こうりゅう場合ばあい抵抗ていこうR においては電圧でんあつ同相どうしょう、コイルにおいては自己じこ誘導ゆうどう作用さようによるぎゃくきの起電きでんりょくしょうじるため電圧でんあつ電流でんりゅうよりπぱい2 (rad) おく位相いそう[疑問ぎもんてん]、コンデンサは電荷でんか蓄積ちくせき放出ほうしゅつする性質せいしつをもつため電流でんりゅう電圧でんあつよりπぱい2(rad)おく位相いそう[疑問ぎもんてん]はたらく。

交流こうりゅう回路かいろにおける電流でんりゅうさまたげるはたらきをするインピーダンス(impedance)は、りょう記号きごうZ単位たんいオームΩおめが)であらわされる。抵抗ていこうR 、コイルの誘導ゆうどうせいリアクタンスXL 、コンデンサの容量ようりょうせいリアクタンスをXC とすると、「インピーダンスのおおきさ」はつぎしきのようになる[疑問ぎもんてん]

位相いそう関係かんけい表現ひょうげんできる「複素ふくそインピーダンス」については、インピーダンスこう参照さんしょう

交流こうりゅう電力でんりょく

[編集へんしゅう]

交流こうりゅう回路かいろたんしょう交流こうりゅう回路かいろ)において、電圧でんあつV (V)、電流でんりゅう実効じっこうI (A)、電圧でんあつ電流でんりゅう位相いそうθしーた (rad) のとき、電力でんりょくPW)につきなみしきつ。

有効ゆうこう電力でんりょく
うえしき電力でんりょくP は、負荷ふか回路かいろインピーダンスのうち抵抗ていこう成分せいぶんにかかる電力でんりょく意味いみし、これを有効ゆうこう電力でんりょく消費しょうひ電力でんりょく)という。有効ゆうこう電力でんりょくりょう記号きごうP で、単位たんいにはワット (W) をもちいる。
皮相ひそう電力でんりょく
うえしきVI単純たんじゅん交流こうりゅう瞬時しゅんじ電流でんりゅう絶対ぜったい瞬時しゅんじ電圧でんあつ絶対ぜったいせきを1周期しゅうきにわたって積分せきぶんしたものであり、皮相ひそう電力でんりょくぶ。皮相ひそう電力でんりょくりょう記号きごうS あるいはPs で、単位たんいにはボルトアンペア記号きごう: V A)をもちいる[ちゅう 1]
ちからりつ
うえしきでcosθしーた有効ゆうこう電力でんりょく皮相ひそう電力でんりょくったもの(あるいは抵抗ていこう成分せいぶんをインピーダンス全体ぜんたいったもの)でちからりつといい百分率ひゃくぶんりつ (%) であらわすこともおおい。
無効むこう電力でんりょく
負荷ふか回路かいろのインピーダンスのうちリアクタンスぶんにかかる電力でんりょく無効むこう電力でんりょくといい、りょう記号きごうQ あるいはPq単位たんいにはバール (var) をもちいる。無効むこう電力でんりょくについてはつぎしきつ。
効率こうりつ
うえしきでsinθしーた無効むこう電力でんりょく皮相ひそう電力でんりょくったもので、効率こうりつといい百分率ひゃくぶんりつ (%) であらわすこともおおい。
電流でんりゅう必要ひつようとするが回路かいろでは消費しょうひされない部分ぶぶんとなる。ちからりつちいさいほど無効むこう電力でんりょくおおきくなり無駄むだ電流でんりゅうながしていることを意味いみする。なお、sinθしーた無効むこうりつという。

さんそう交流こうりゅう回路かいろ場合ばあいさんそう電力でんりょくP各相かくしょうにおける電力でんりょく総和そうわとしてあらわされる。あい電圧でんあつEpあい電流でんりゅうIpちからりつcosθしーたのときつぎしきつ。

正弦せいげん交流こうりゅう

[編集へんしゅう]

正弦せいげん交流こうりゅう分析ぶんせきには、基本きほん高調こうちょうなどの概念がいねんもちいられる。

  • 基本きほん - 交流こうりゅう信号しんごう周波数しゅうはすう成分せいぶんのうち、もっとも周期しゅうきながい(周波数しゅうはすうひくい)もの。
  • 高調こうちょう - 交流こうりゅう信号しんごう周波数しゅうはすう成分せいぶんのうち、基本きほんのぞいたもの。交流こうりゅう信号しんごうでは高調こうちょうのそれぞれの周波数しゅうはすう基本きほん周波数しゅうはすう自然しぜんすうばいになる。純粋じゅんすい正弦せいげんにはふくまれない。
  • いびつりつ - 高調こうちょう電力でんりょく総和そうわ基本きほん電力でんりょくったもの。正弦せいげんではいびつりつはゼロとなる。

交流こうりゅう利用りよう

[編集へんしゅう]

交流こうりゅう発電はつでん

[編集へんしゅう]

交流こうりゅう発電はつでんでは、一般いっぱん正弦せいげん発生はっせいさせる[ちゅう 2]

発電はつでんしょ船舶せんぱくあるいは大型おおがた航空機こうくうき[ちゅう 3][2] などの発電はつでん交流こうりゅう発電はつでんもちいる。必要ひつよう電力でんりょくりょうおお場合ばあい発電はつでん通常つうじょうさんそう交流こうりゅう発電はつでん利用りようする。自動車じどうしゃ電装でんそうようオルタネーターたんしょうである。

交流こうりゅう送電そうでん

[編集へんしゅう]

発電はつでんしょ発電はつでんされた電力でんりょくは、送電そうでんのために特別とくべつだかあつ変圧へんあつ変電へんでんされ交流こうりゅう送電そうでんされる。交流こうりゅう変圧へんあつ容易よういであるため、遠方えんぽう簡単かんたん送電そうでんできるという特長とくちょうがある。一方いっぽうで、直流ちょくりゅう送電そうでんには無効むこう電力でんりょくがないなどだい規模きぼ電力でんりょく長距離ちょうきょり送電そうでんする場合ばあい利点りてんがあり、海底かいてい地中ちちゅうでの送電そうでんケーブルでの送電そうでんでは、整流せいりゅうインバータ使用しようした直流ちょくりゅう送電そうでん利用りようされる。

交流こうりゅう配電はいでんもちいられる電気でんき方式ほうしきさんそう4せんしきさんそう3せんしきたんしょう3せんしきなどがある。

電力でんりょく会社かいしゃ供給きょうきゅうする交流こうりゅう商用しょうよう電源でんげん周波数しゅうはすうくにによってちがい、60Hzまたは50Hzへるつである。日本にっぽんでは歴史れきしてき経緯けいいから同一どういつ国内こくないに2種類しゅるい周波数しゅうはすう混在こんざいしており、おおむ本州ほんしゅう中央ちゅうおうさかい西にしが60Hzへるつひがしが50Hzへるつ採用さいようする。くわしくは商用しょうよう電源でんげん周波数しゅうはすう参照さんしょうのこと。

交流こうりゅう機器きき

[編集へんしゅう]

交流こうりゅうモーターには整流せいりゅう通常つうじょう不要ふようである。しかしたんしょう交流こうりゅう誘導ゆうどうモーターにはコンデンサー(コンデンサ)が必要ひつようである。

蓄電ちくでん

[編集へんしゅう]

交流こうりゅうつね極性きょくせいわるため、化学かがく変化へんか利用りようして一方向いちほうこう電気でんきおくることで放電ほうでん蓄電ちくでんおこな電池でんちもちいることはできず、交流こうりゅうのまま電気でんきめておくことができない。すべての電池でんち出力しゅつりょく直流ちょくりゅうであることはもちろん、電池でんち充電じゅうでんにも交流こうりゅう電源でんげんはそのまま使つかえず、整流せいりゅう必要ひつようとなる。

整流せいりゅうせずに交流こうりゅう機器ききのみで電力でんりょくれをおこな場合ばあいは、揚水ようすい発電はつでんフライホイール・バッテリーなど、一旦いったん位置いちエネルギー運動うんどうエネルギーえる必要ひつようがある。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ ボルトアンペアをかけたもので、ワットにひとしいが、皮相ひそう電力でんりょくあらわすことをしめすために区別くべつしてもちいられる。
  2. ^ 発電はつでんではないが、停電ていでん電源でんげん装置そうちには停電ていでん矩形くけい発生はっせいさせるものもある。
  3. ^ レシプロなどの小型こがたいま直流ちょくりゅう発電はつでんダイナモ)を使用しようする。また昭和しょうわ初期しょきまでのふる船舶せんぱく1960年代ねんだいまでの自動車じどうしゃ直流ちょくりゅう発電はつでんであった。なお、一定いってい周波数しゅうはすう発電はつでんすることが非常ひじょう重要じゅうよう航空機こうくうきなどは、発電はつでんようエンジンの回転かいてんすう変化へんか影響えいきょうをなくすためにじょうそく駆動くどう制御せいぎょ装置そうち (CSD : constant speed-drive unit) などによって規定きてい周波数しゅうはすう維持いじしなければならない。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん,世界せかいだい百科ひゃっか事典じてんない言及げんきゅう, ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてん,デジタル大辞泉だいじせん,百科ひゃっか事典じてんマイペディア,世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん だいはん,日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ),精選せいせんばん. “交流こうりゅうとは”. コトバンク. 2021ねん3がつ16にち閲覧えつらん
  2. ^ じょうそく駆動くどう制御せいぎょ装置そうち - 日本航空にほんこうくう航空こうくう実用じつよう辞典じてん > 電気でんき系統けいとう更新こうしん不明ふめい/2017ねん3がつ8にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 飯島いいじま重孝しげたか; 西尾にしお和憲かずのり電気でんき回路かいろ入門にゅうもん』(1はんまき書店しょてん、1990ねんISBN 4-8375-0541-4 
  • 電気でんき学会がっかいへん へん電気でんき回路かいろろん 改訂かいていばん』(41はんム社むしゃ、1993ねん 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]