(Translated by https://www.hiragana.jp/)
オームの法則 - Wikipedia コンテンツにスキップ

オームの法則ほうそく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゲオルク・オーム

オームの法則ほうそく(オームのほうそく、英語えいご: Ohm's law)とは、しるべでん現象げんしょうにおいて、電気でんき回路かいろ部分ぶぶんながれる電流でんりゅうとそのりょうはし電位差でんいさ関係かんけい主張しゅちょうする法則ほうそくである。クーロンの法則ほうそくとともに電気でんき工学こうがくもっと重要じゅうよう関係かんけいしきひとつである。

1781ねんヘンリー・キャヴェンディッシュ発見はっけんしたが、その業績ぎょうせき死後しごすうじゅうねんしたのちに1879ねんにその遺稿いこうまとめたマクスウェルが『ヘンリー・キャヴェンディシュ電気でんきがくろん文集ぶんしゅう』として出版しゅっぱんするまで世間せけんには公表こうひょうであったためられておらず、1826ねんにドイツの物理ぶつり学者がくしゃであるゲオルク・オームによって独自どくじさい発見はっけん公表こうひょうされたため、そのかんしてオームの法則ほうそくばれるようになった。

内容ないよう

[編集へんしゅう]

オームの法則ほうそくは、電気でんき回路かいろの2てんあいだ電位差でんいさが、その2てんあいだながれる電流でんりゅう比例ひれいすることを主張しゅちょうする[1]電流でんりゅうI電位差でんいさV であるとき

となる。比例ひれい係数けいすう R導体どうたい材質ざいしつ形状けいじょう温度おんどなどによってさだまり、電気でんき抵抗ていこうelectric resistance)あるいはたん抵抗ていこうresistance)とばれる。

この関係かんけいぎゃくかんがえると、ながれる電流でんりゅう電位差でんいさ比例ひれいする、と表現ひょうげんすることができる。これを数式すうしきあらわせば

となる。このときの比例ひれい係数けいすう G = R−1電気でんき伝導でんどうりつconductance)、あるいはコンダクタンスばれる。

電流でんりゅう単位たんいアンペア記号きごう:A)を、電位差でんいさ単位たんいボルト記号きごう:V)をもちいたときの電気でんき抵抗ていこう単位たんいオーム記号きごう:Ωおめが)がもちいられる。また、コンダクタンスの単位たんいジーメンス記号きごう:S)がもちいられる。

微分びぶんがた表現ひょうげん

[編集へんしゅう]

導体どうたいない微小びしょう断面だんめん法線ほうせんベクトル n)をかんがえ、その面積めんせきΔでるたS とすると、この断面だんめんつらぬ電流でんりゅう I は、このてんでの電流でんりゅう密度みつどj として

あらわされる。一方いっぽう、この微小びしょう断面だんめんつらぬ微小びしょう法線ほうせんかんがえ、そのながさを ΔでるたL とすると、この法線ほうせん沿った電位差でんいさ V は、このてんでの電場でんじょうE として

あらわされる。この電流でんりゅう電位差でんいさにオームの法則ほうそく適用てきようすれば

となる。導体どうたい一様いちようひとしかた材質ざいしつであるとかんがえれば、電場でんじょう E電流でんりゅう密度みつど j平行へいこうであるとかんがえられ

あらわされる。比例ひれい係数けいすう ρろー = R ΔでるたS/ΔでるたL導体どうたい材質ざいしつ温度おんどによってさだまり、電気でんき抵抗ていこうりつ (resistivity)[1]あるいは固有こゆう抵抗ていこう (specific resistance)とばれる。 さらにそのぎゃく関数かんすう

あらわしたときの比例ひれい係数けいすう σしぐま = 1/ρろー電気でんき伝導でんどうりつ (conductivity)[1]ばれる。

この表現ひょうげん導体どうたいない微小びしょう領域りょういきにおけるオームの法則ほうそくしめしており、微分びぶんがた表現ひょうげんといわれる。この微分びぶんがた表現ひょうげん実際じっさい導体どうたい形状けいじょう寸法すんぽうわせて積分せきぶんすることによりその導体どうたい電気でんき抵抗ていこうさだまる。

磁気じき流体りゅうたい力学りきがくでの一般いっぱんされたオームの法則ほうそく

[編集へんしゅう]

地球ちきゅう電磁気でんじきがく宇宙うちゅう空間くうかん物理ぶつりがくなどで使つかわれる磁気じき流体りゅうたい力学りきがく(MHD)はオームの法則ほうそくを1次元じげん導体どうたいから3次元じげん連続れんぞくたいとく流体りゅうたい拡張かくちょうしてもちいる。このときのオームの法則ほうそく磁場じば影響えいきょうふくむようになり、「一般いっぱんされたオームの法則ほうそく」とばれる。

液体えきたい金属きんぞくにおける導出どうしゅつ

[編集へんしゅう]

磁場じば存在そんざいし、かつしるべでんたいうご場合ばあい磁場じば影響えいきょうによるローレンツつとむ無視むしできなくなる。ローレンツ変換へんかん使つかうと、電場でんじょう変換へんかんされる。ただししるべでんたい移動いどう方向ほうこう並行へいこう成分せいぶん垂直すいちょく成分せいぶんローレンツ因子いんし光速こうそくたいする相対そうたいてき速度そくど

速度そくど光速こうそくより十分じゅうぶんおそく、かつ磁場じば十分じゅうぶんつよいと仮定かていする。このとき、オームの法則ほうそく

修正しゅうせいされる。

プラズマにおける導出どうしゅつ

[編集へんしゅう]

完全かんぜん電離でんりした水素すいそ原子げんしプラズマかんがえる。つまり流体りゅうたい構成こうせいする粒子りゅうし陽子ようし電子でんしの2成分せいぶんのみとする。陽子ようし電子でんしそれぞれの流体りゅうたいたいし、速度そくどかず密度みつど粒子りゅうし質量しつりょうぶんあつとする。また電気でんきもとりょう陽子ようし電子でんしたい衝突しょうとつ頻度ひんどとする。ローレンツつとむ衝突しょうとつ影響えいきょうふくめた運動うんどう方程式ほうていしきオイラー方程式ほうていしき)は となる。ただし衝突しょうとつこう

ミクロな空間くうかんにおいて定常ていじょう状態じょうたいかんがえると、運動うんどう方程式ほうていしき左辺さへんぶんあつ勾配こうばいを0と近似きんじできる。 中性ちゅうせい流体りゅうたいかんがえるととできる。陽子ようし質量しつりょう電子でんし質量しつりょうより非常ひじょうおおきいことわせると、重心じゅうしん速度そくど近似きんじできる。

電流でんりゅう

あらわされるので、運動うんどう方程式ほうていしき衝突しょうとつこう代入だいにゅうすると、

以上いじょうより一般いっぱんされたオームの法則ほうそく みちびける。ただしとした。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c はら康夫やすお物理ぶつりがく通論つうろんII』 19しょう19.2、学術がくじゅつ図書としょ出版しゅっぱん、1988ねん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 大野木おおのき哲也てつや高橋たかはし義朗よしろう電磁気でんじきがくI』えきがわ敏英としひで監修かんしゅう植松うえまつ恒夫つねお青山あおやま秀明ひであきへん東京とうきょう図書としょ基幹きかん講座こうざ 物理ぶつりがく〉、2015ねん、53-54ぺーじISBN 978-4489022234
  • 柴田しばた一成いっせい横山よこやまひさしあきら工藤くどう あきらよう宇宙うちゅう電磁でんじ流体りゅうたい力学りきがく基礎きそ日本にっぽん評論ひょうろんしゃ宇宙うちゅう物理ぶつりがく基礎きそ〉、2023ねんISBN 978-4535603417

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]