(Translated by https://www.hiragana.jp/)
大槌島 - Wikipedia コンテンツにスキップ

大槌島おおづちじま

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
大槌島おおづちじま

大槌島おおづちじま全体ぜんたい空中くうちゅう写真しゃしん国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい
所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん香川かがわけん岡山おかやまけん
所在しょざい海域かいいき 瀬戸内海せとないかい
座標ざひょう 北緯ほくい3425ふん08.0637びょう 東経とうけい13355ふん21.5744びょう / 北緯ほくい34.418906583 東経とうけい133.922659556 / 34.418906583; 133.922659556座標ざひょう: 北緯ほくい3425ふん08.0637びょう 東経とうけい13355ふん21.5744びょう / 北緯ほくい34.418906583 東経とうけい133.922659556 / 34.418906583; 133.922659556
面積めんせき 0.12 km²
海岸かいがんせんちょう 1.67 km
最高さいこう標高ひょうこう 170.8 m
大槌島の位置(岡山県内)
大槌島
大槌島おおづちじま
大槌島おおづちじま (岡山おかやまけん)
大槌島の位置(日本内)
大槌島
大槌島おおづちじま
大槌島おおづちじま (日本にっぽん)
プロジェクト 地形ちけい
テンプレートを表示ひょうじ

大槌島おおづちじま(おおづちじま)は瀬戸内海せとないかいかぶ無人島むじんとうしま中心ちゅうしん県境けんきょうかよっており、北側きたがわ岡山おかやまけん南側みなみがわ香川かがわけんである。岡山おかやまけんがわだいづち神社じんじゃがある。

地理ちり

[編集へんしゅう]

備讃瀬戸せと位置いちし、北側きたがわ岡山おかやまけんがわ)は日比ひびなだ南側みなみがわ大槌おおつち瀬戸せと香川かがわけんがわ)とばれる海域かいいきである。また、この海域かいいき本州ほんしゅう四国しこく距離きょりもっとせばまる部分ぶぶんであり、このしま自体じたい本州ほんしゅう四国しこくのいずれからもほぼ中間ちゅうかん位置いちしている。

全体ぜんたいがいわゆるおにぎりがたばれる円錐えんすいじょうをしたやまであり、平地ひらち存在そんざいしない無人島むじんとうである。

大槌島おおづちじまおく)、小槌島こづちじま手前てまえ

行政ぎょうせい

[編集へんしゅう]

岡山おかやまけんがわ玉野たまのにち丁目ちょうめ香川かがわけんがわ高松たかまつ亀水たるみまちぞくしている。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

大槌島おおづちじま周囲しゅういひがしを「大曽おおぞ」、西にしを「西にし」とばれる広大こうだいサワラ産卵さんらんじょうとして良好りょうこう漁場ぎょじょうであり、古来こらいから備前びぜんこく岡山おかやまけん日比ひび利生りしょう渋川しぶかわさんカ村かそん讃岐さぬきこく香川かがわけん香西こうざい直島なおしまのそれぞれ漁師りょうし漁場ぎょじょうとしていた。

しま周辺しゅうへんこう漁場ぎょじょうであったためふるくから領有りょうゆうけんあらそいがえず島内とうない県境けんきょうがあるのもその名残なごりである(井島いしま島内とうないにも岡山おかやまけん香川かがわけん県境けんきょうがある)[1]

岡山おかやまはん高松たかまつはんあいだでこのしま領有りょうゆうけんめぐ紛争ふんそう発生はっせいしたが、とおる17ねん9がつ21にち西暦せいれき1732ねん11月8にち)に幕府ばくふ勘定かんじょう奉行ぶぎょうくだした判決はんけつにより決着けっちゃくした。その内容ないようは、元来がんらい、このしま領有りょうゆうけん確定かくていける根拠こんきょ存在そんざいしなかったことをみとめたうえで、双方そうほうがこの海域かいいきった魚介ぎょかいるい幕府ばくふ献上けんじょうしていたことも事実じじつであり、しま位置いち讃岐さぬきりであるがしま備前びぜんがわ北側きたがわ斜面しゃめんには備前びぜん日比ひびむらものひらいたはたけがあることを考慮こうりょしたものであった。これによってしま中心ちゅうしん両国りょうこく境界きょうかいもうけることにより、その東方とうほう位置いちする漁場ぎょじょう備前びぜん讃岐さぬきひとしく二分にぶんすることとした。

民話みんわ

[編集へんしゅう]

大槌島おおづちじままつわる民話みんわ伝説でんせつ複数ふくすう存在そんざいし、後述こうじゅつの「たるなが伝説でんせつ」のほかには、りゅう[2][3]大蛇おろち[4][5]かんする伝承でんしょう目立めだつ。

たるなが伝説でんせつ

[編集へんしゅう]

大槌島おおづちじま以西いせい境界きょうかい決定けっていするさいおおきく尽力じんりょくした菅野かんの彦九郎ひこくろう一事いちじかんする伝説でんせつとして「たるなが伝説でんせつ」というものが存在そんざいし、おも岡山おかやまけんがわ倉敷くらしき児島こじまなどでかたられている。これは大槌島おおづちじま以西いせい島々しまじま境界きょうかいめるさいに、備前びぜんがわ菅野かんの彦九郎ひこくろう大槌島おおづちじまからたるながしてその海流かいりゅうによってさかいめようと発案はつあんし、幕府ばくふ検分けんぶんやく立会たちあいのもとだるながしたが、潮流ちょうりゅう事前じぜんっていた実験じっけんのそれとはおおきくことなり、その時間じかん潮流ちょうりゅうんでいた讃岐さぬきがわ有利ゆうり結果けっかになったとうものである。現在げんざいこれらの島々しまじまのほとんどが香川かがわけんであることにかんがみたもので、当時とうじ備前びぜんがわ有利ゆうり結果けっかそうとした彦九郎ひこくろう後悔こうかい不覚ふかくをベースとして、おも讃岐さぬきがわ悪知恵わるぢえいた悪者わるものとしてかたられる。

ただし、これは備前びぜんがわ海域かいいきせまさをなげいた後世こうせい児島こじま下津井しもついがわ創作そうさくであることが指摘してきされている[6]実際じっさいにはこれらの島々しまじま範疇はんちゅうとする塩飽諸島しわくしょとうたか造船ぞうせんりょく操舵そうだりょく軍事ぐんじりょく背景はいけい勢力せいりょく拡大かくだいした結果けっかであり、江戸えど幕府ばくふもこの島々しまじまによる異例いれい高度こうど自治じちみとめ、讃岐さぬきこくぞくしながらも事実じじつじょうはいずれこくにもぞくさない治外法権ちがいほうけんのような島々しまじまであった。これが明治維新めいじいしんにより元来がんらい讃岐さぬきこくぞくしていた塩飽諸島しわくしょとうがそのまま香川かがわけんがれ、現在げんざいいたっている。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 博学はくがくこだわり倶楽部くらぶ へん雑学ざつがく日本にっぽん地図ちず300連発れんぱつ!』KAWADEゆめ文庫ぶんこ、2006ねん、19ぺーじ 
  2. ^ かねりゅうあおりゅう
  3. ^ 2019ねん08がつ24にち "児島こじま龍王山りゅうおうさん"
  4. ^ 大槌おおつち小槌こづち大蛇おろち退治たいじ
  5. ^ 御前ごぜん八幡宮はちまんぐういまのこる「大蛇おろち退治たいじ伝説でんせつ
  6. ^ 角田つのだ直一なおかずちょわたしの備讃瀬戸せと手帖てちょうしゃ、1991ねん10がつ

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

以下いか島々しまじまにも島内とうない県境けんきょうかれており、2つのけんにまたがっている。

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]