(Translated by https://www.hiragana.jp/)
奉公構 - Wikipedia コンテンツにスキップ

奉公ほうこう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

奉公ほうこう(ほうこうかまい、ほうこうかまえ)は、安土あづち桃山ももやま時代じだいおよび江戸えど時代じだいにおいて、武家ぶけ家中いえじゅう武士ぶし家臣かしん)にたいしてした刑罰けいばつひとつで、将来しょうらい奉公ほうこうきんぜられることである。

(かまえ)とは集団しゅうだんからの追放ついほう意味いみするが、奉公ほうこう構は旧主きゅうしゅからのゆるしがないかぎりは将来しょうらい仕官しかん雇用こよう)が禁止きんしされるため、通常つうじょう追放ついほうけいよりも一層いっそうおもばちであった。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

大名だいみょうが、つみおかして改易かいえきされた家臣かしん、または主人しゅじん不興ふきょうって(ひまわずに勝手かってに)出奔しゅっぽんした家臣かしんについて、他家たけがこれをかかえないようにくぎ回状かいじょうすことをいう。武家ぶけ奉公ほうこう仕官しかん御構おかまい(しかんおかまい)などとも表現ひょうげんされる。奉公ほうこう構の概念がいねんは、戦国せんごく大名だいみょうぶん国法こくほう家法かほう)である今川いまがわ仮名がな目録もくろく甲州こうしゅう法度はっと次第しだい塵芥じんかいしゅうなどにすでにられる[1]が、かれらの所領しょりょうかぎられていたことから、さかいえてしまえば自由じゆうがあった。しかし、豊臣とよとみ秀吉ひでよし天下てんか統一とういつしたことで、奉公ほうこう構を日本にっぽん全国ぜんこくわたらせることを可能かのうにした。

構をもうわたされたもの(「かまわれしゃ」という)は、どのいえでも奉公人ほうこうにんとしていてはならないとさだめられ、たと有能ゆうのう人材じんざいであっても他家たけかかえることは禁止きんしされた。もし旧主きゅうしゅもとめるならば、このもの逮捕たいほして旧主きゅうしゅのもとに送還そうかんする必要ひつようもあり、がした場合ばあいにはしんあるじとがめった[1]以後いご武士ぶしたちは、戦国せんごく時代じだいのように仕官しかん出奔しゅっぽんかえして家々いえいえわたあるいて奉公ほうこうえによって出世しゅっせしていくことがむずかしくなり、簡単かんたん出奔しゅっぽんすることができなくなった。ただし、だい大名だいみょう連合れんごう政権せいけん性格せいかくのある豊臣とよとみ政権せいけんしたでの奉公ほうこう構は(大名だいみょうあいだちから関係かんけいによって)かならずしもまもられておらず、また蒲生がもうきょう会津あいづてんふうされたさいには家臣かしん不足ふそくしたことから、構をけた浪人ろうにん雇用こよう公認こうにんされたこともあり、厳格げんかくには施行しこうされていなかった[1]

江戸えど幕府ばくふ活用かつよう

[編集へんしゅう]

江戸えど幕府ばくふでは大坂おおさかじんのち上方かみがたおおたむろしていた浪人ろうにん抑圧よくあつさくの1つとしてこれを採用さいようして、元和がんわ9ねん1623ねん)9がつ18にち京都きょうと所司代しょしだい板倉いたくら重宗しげむねれいによって、京都きょうとよりろうじんと(つみによって)かまわれしゃとなったもの追放ついほうさせた[2]が、あくまでも罪人ざいにん追放ついほうするにとどまっていた。しかし、寛永かんえい9ねん1632ねん)にされたしょ法度はっと一部いちぶによって「構有これ奉公人ほうこうにんだきおけいちこと」としてはじめて構を一般いっぱんてきみとめた[3]。さらに寛永かんえい12ねん1635ねん)に改正かいせいされた武家ぶけしょ法度はっとおよびしょ法度はっとによってさらにこまかい規定きていもうけて、幕府ばくふほうとしても有効ゆうこうであるとあらためて確認かくにんした。

まくはん体制たいせいしたではより厳格げんかく施行しこうされるようになり、構がされると、扶持ふち没収ぼっしゅうされ、つかえたいえから追放ついほうされて、その土地とちまたは江戸えど大阪おおさか京都きょうとなど特定とくてい地域ちいきめなくなるだけでなく、当家とうけでも他家たけでもさい仕官しかん出来できなくなるので、浪人ろうにん武士ぶしとしての生活せいかつおくることが不可能ふかのうとなった。このため武士ぶし階級かいきゅうにおいては死刑しけい重刑じゅうけいであったといえる。

条文じょうぶん

[編集へんしゅう]

甲州こうしゅう法度はっと

[編集へんしゅう]

天文てんもん16ねん1547ねんだい15じょう

  • いち 譜代ふだい被官ひかん他人たにん召仕ときほんしゅ見合みあい搦(これごと停止ていし畢(おわ)ンヌだん旨趣ししゅいち而可請取うけとりいちこれけんまた主人しゅじん聞傳しょうとどけこれしょ當主とうしゅ領掌りょうしょううえれい逐電ちくでんいちもの。以自餘じよしゃいちいちじんこれ奴婢ぬひ雑人ぞうにんことしゃ沙汰さたいちじつヶ年かねんいちものにん式目しきもくいちあらためこれ
現代げんだいやく譜代ふだい被官ひかん他人たにん使役しえきしていた場合ばあいもとあるじつけ次第しだい拘束こうそくすることを禁止きんしする。事情じじょうって身柄みがらること。またもとあるじきつけていまおもつたえたところ、いまあるじ事情じじょうったうえ被官ひかんがしてしまった場合ばあいもの一人ひとりして弁償べんしょうすること。(使役しえきされるものが)奴婢ぬひ雑人ぞうにん身分みぶんである場合ばあい成敗せいばい式目しきもくしたがい、もとあるじから連絡れんらくのないまま10ねんぎたあとは(帰属きぞくを)変更へんこうしてはならない。

じょうしょ秀吉ひでよし

[編集へんしゅう]

天正てんしょう14ねん1586ねん正月しょうがつ19にち西村にしむらあきら文書ぶんしょ

  • しょ奉公人ほうこうにんさむらいごとさるにおよばず仲間なかまこものあらしいたるまで、其主にいとまをこはずこう曲事きょくじこうあいだあいかかえべからず。

武家ぶけしょ法度はっと寛永かんえいれい

[編集へんしゅう]

寛永かんえい12ねん1635ねん

  • いちほんぬしさわあるものそうだきいち叛逆はんぎゃく殺害さつがい盗賊とうぞくじんとどけあらば、きゅうかえしこれ、其外かろきとがめものいたりては、さむらいとどけ次第しだいおいはらいいち…(後略こうりゃく
現代げんだいやくもと主人しゅじんから問題もんだいがあるとされたもの家来けらいとしてかかえてはならない。もし反逆はんぎゃくしゃ殺人さつじんしゃ泥棒どろぼうとの届出とどけでていればすみやかにもと主人しゅじんかえすこと。そのかるつみものかんしては、さむらいならば届出とどけでしたうえ追放ついほうすること…(後略こうりゃく)

奉公ほうこう構をけた著名ちょめい人物じんぶつ

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c 栗田くりた 1934, p. 330.
  2. ^ 栗田くりた 1934, pp. 327–329.
  3. ^ 栗田くりた 1934, p. 331.

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]