(Translated by https://www.hiragana.jp/)
守護惑星 - Wikipedia コンテンツにスキップ

守護しゅご惑星わくせい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

守護しゅご惑星わくせい(しゅごわくせい)は、占星術せんせいじゅつ黄道こうどう十二宮じゅうにきゅうのそれぞれを支配しはいするとかんがえられている(占星術せんせいじゅつてき惑星わくせいである。守護しゅごぼし支配しはいぼし、ルーラーともばれる。

インド占星術せんせいじゅつおよび天王星てんのうせい発見はっけん以前いぜん西洋せいよう占星術せんせいじゅつにおける守護しゅご惑星わくせい[編集へんしゅう]

インド占星術せんせいじゅつおよび天王星てんのうせい発見はっけん以前いぜん西洋せいよう占星術せんせいじゅつでは、肉眼にくがん確認かくにんできる6つの惑星わくせい水星すいせい金星かなぼし地球ちきゅう火星かせい木星もくせい土星どせい)と太陽たいようつきが、それぞれ1つないし2つのみや支配しはいするとされていた。対応たいおう以下いかのようになる。

この配置はいちは、獅子ししみやからすり羯宮をひるみやたからびんみやからきょかにみやよるみやとし、太陽たいようつき中心ちゅうしんに、かく惑星わくせい太陽たいようからちかじゅんせん対称たいしょう配置はいちしたものとされている。

天王星てんのうせい発見はっけん以後いご西洋せいよう占星術せんせいじゅつにおける守護しゅご惑星わくせい[編集へんしゅう]

天王星てんのうせい海王星かいおうせい冥王星めいおうせい発見はっけんされると、それぞれ、たからびんみやそうさかなみやてんさそりみや支配しはいするとかんがえられた。この場合ばあい土星どせい木星もくせい火星かせいはそのみやふく支配しはいぼしという位置いちづけになる。

  • 太陽たいよう - 獅子ししみや
  • つき - きょかにみや
  • 水星すいせい - そうみや処女しょじょみや
  • 金星かなぼし - きむぎゅうみや天秤てんびんみや
  • 地球ちきゅう - きむぎゅうみやふく
  • 火星かせい - しろひつじみやてんさそりみやふく
  • 木星もくせい - 人馬じんばみやそうさかなみやふく
  • 土星どせい - すり羯宮、たからびんみやふく
  • 天王星てんのうせい - たからびんみや
  • 海王星かいおうせい - そうさかなみや
  • 冥王星めいおうせい - てんさそりみや

いまだに水星すいせい金星かなぼしが2つのみや支配しはいしているが、これらもあらたな惑星わくせい発見はっけんされたときにふく支配しはいぼしにまわるとされている。なおインド占星術せんせいじゅつおよび伝統でんとうてき西洋せいよう占星術せんせいじゅつでは、天王星てんのうせい海王星かいおうせい冥王星めいおうせい使用しようしない。

守護しゅご惑星わくせい占星術せんせいじゅつてき意味いみ[編集へんしゅう]

西洋せいよう占星術せんせいじゅつにおいてもインド占星術せんせいじゅつにおいても、かく惑星わくせいは、自分じぶん支配しはいするみや通過つうかするときに影響えいきょうりょくつよめるかよい影響えいきょうをもたらし、その反対はんたいがわみや通過つうかするときに影響えいきょうりょくよわめるかわる影響えいきょうをもたらす、とされている。

守護しゅご惑星わくせいかんする異説いせつ[編集へんしゅう]

西洋せいよう占星術せんせいじゅつでは小惑星しょうわくせいとくケレスパラスジュノーベスタキロン使用しようすることがあるが、これらもいずれかのみや支配しはいするとするせつがある。この場合ばあいぜんよんしゃ処女しょじょみや、キロンは人馬じんばみやふく支配しはいぼしとされる。また、一部いちぶ占星術せんせいじゅつ地球ちきゅうきむうしみや守護しゅご惑星わくせいにするべきだと主張しゅちょうしている。水星すいせい内側うちがわ軌道きどうバルカンなる惑星わくせい存在そんざいするというせつ天文学てんもんがくかい提唱ていしょうされたさいには、占星術せんせいじゅつではバルカンは処女しょじょみや守護しゅご惑星わくせいになるだろうといわれた。イギリスの占星術せんせいじゅつウォルター・バーグ黄道こうどううえ存在そんざいするへびつかいくわえたうえ黄道こうどう十二宮じゅうにきゅうではなく黄道こうどうじょう星座せいざうらなう13星座せいざ占星術せんせいじゅつ提唱ていしょうしたさい、へびつかい両側りょうがわ星座せいざであるさそり、いて対応たいおうするてんさそりみや人馬じんばみや支配しはいする冥王星めいおうせい木星もくせいをへびつかい守護しゅご惑星わくせいとした。

冥王星めいおうせいについて[編集へんしゅう]

2006ねん惑星わくせいしん定義ていぎ決定けっていによって冥王星めいおうせいじゅん惑星わくせい分類ぶんるいしなおされることとなったが、占星術せんせいじゅつでは依然いぜんとして冥王星めいおうせいは(伝統でんとうどおり太陽たいようつき同様どうように)惑星わくせいとみなされている。なお、この観点かんてんからすると、エリスもまた占星術せんせいじゅつでは惑星わくせいとしてあつかわれ、きむぎゅうみやそう子宮しきゅう処女しょじょみやまたは天秤てんびんみやあたえられる可能かのうせいがある。冥王星めいおうせいよりも直径ちょっけいおおきく、冥王星めいおうせい惑星わくせいからきずりろすという、人類じんるいたいしてもおおきな実績じっせきをすでにっているからである。