(Translated by https://www.hiragana.jp/)
富海駅 - Wikipedia コンテンツにスキップ

富海とどみえき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
富海とどみえき
駅舎えきしゃ(2024ねん3がつ
とのみ
Tonomi
戸田とだ (8.5 km)
(7.2 km) 防府ほうふ
地図
所在地しょざいち 山口やまぐちけん防府ほうふ大字だいじ富海とどみ1990
北緯ほくい342ふん54.63びょう 東経とうけい13138ふん20.35びょう / 北緯ほくい34.0485083 東経とうけい131.6389861 / 34.0485083; 131.6389861座標ざひょう: 北緯ほくい342ふん54.63びょう 東経とうけい13138ふん20.35びょう / 北緯ほくい34.0485083 東経とうけい131.6389861 / 34.0485083; 131.6389861
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん
所属しょぞく路線ろせん 山陽本線さんようほんせん
キロほど 434.2 km(神戸こうべ起点きてん
電報でんぽう略号りゃくごう トノ
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき
ホーム 2めん2せん
乗車じょうしゃ人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
153にん/降車こうしゃきゃくふくまず)
-2022ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1898ねん明治めいじ31ねん3月17にち[1]
備考びこう 無人むじんえき自動じどう券売けんばいゆう
テンプレートを表示ひょうじ

富海とどみえき(とのみえき)は、山口やまぐちけん防府ほうふ大字だいじ富海とどみにある、西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん山陽本線さんようほんせんえき難読なんどく駅名えきめいとしてられている。

歴史れきし[編集へんしゅう]

えき構造こうぞう[編集へんしゅう]

きゅう駅舎えきしゃ(2006ねん11月)
構内こうない(2009ねん10がつ

相対そうたいしきホーム2めん2せんあいだにホームのなかせんあり)をゆうする地上ちじょうえきで、無人むじんえきしん山口やまぐち方面ほうめんぎょう1ばんホームがわ駅舎えきしゃがあり、徳山とくやま方面ほうめんぎょう3ばんホームへは跨線橋こせんきょう連絡れんらくしている。ちゅうせんしん山口やまぐちかたくだせんのみ、徳山とくやまかたのぼせんのみ接続せつぞくされており、列車れっしゃ出入でいりは不可ふか便所べんじょ駅舎えきしゃ隣接りんせつして設置せっちされている。

郵便ゆうびんポスト日本にっぽん郵便ゆうびん防府ほうふ郵便ゆうびんきょく)・自動じどう販売はんばい設置せっちされている。

のりば[編集へんしゅう]

のりば 路線ろせん 方向ほうこう 行先ゆくさき
1 山陽本線さんようほんせん くだ 防府ほうふしん山口やまぐち下関しものせき方面ほうめん
3 のぼ 徳山とくやま岩国いわくに方面ほうめん
  • ホームには上記じょうきののりば番号ばんごうしるべ存在そんざいしないが、駅舎えきしゃない構内こうない案内あんないでこの番号ばんごう使つかわれている。また、列車れっしゃ運転うんてん指令しれいじょうでの番線ばんせん番号ばんごうちゅうせんが2番線ばんせん)でもある。

利用りようじょうきょう[編集へんしゅう]

1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん以下いかとお[4]

乗車じょうしゃ人員じんいん推移すいい
年度ねんど 1にち平均へいきん人数にんずう
1999 406
2000 385
2001 366
2002 368
2003 339
2004 336
2005 310
2006 298
2007 278
2008 262
2009 249
2010 249
2011 248
2012 225
2013 228
2014 222
2015 230
2016 212
2017 193
2018 193
2019 188
2020 166
2021 152
2022 153

えき周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

富海とどみ地区ちくきゅう富海とどみむら)の中心ちゅうしん位置いちする。富海とどみさんぽうやまに、みなみうみかこまれた地域ちいきで、防府ほうふ中心ちゅうしんからはやまへだてた位置いちにある。富海とどみ海水浴かいすいよくじょうみなみ沙織さおり森高もりたか千里せんり歌唱かしょうられる「17さい」(作詞さくし有馬ありま三恵子みえこ)の歌詞かし登場とうじょうする『だれもいないうみ』のモデルになった場所ばしょといわれている[5]

となりえき[編集へんしゅう]

西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん
山陽本線さんようほんせん
戸田とだえき - 富海とどみえき - (貨)防府ほうふ貨物かもつえき* - 防府ほうふえき
*取消とりけしせんはいえき

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g 石野いしのあきら へん停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへん II』(初版しょはんJTB、1998ねん10がつ1にち、233ぺーじISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ 在来ざいらいせん山口やまぐちエリア)および山陽新幹線さんようしんかんせんでのICカードサービス拡大かくだい 〜2023ねん4がつ1にち)スタート!〜』(PDF)(プレスリリース)西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう、2022ねん12月21にちオリジナルの2022ねん12月21にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20221221063421/https://www.westjr.co.jp/press/article/items/221221_00_press_icocakakudai.pdf2022ねん12月21にち閲覧えつらん 
  3. ^ 2023ねんはる 山口やまぐち県内けんないのICOCAエリアを拡大かくだいします! 〜ICOCAが山陽線さんようせん徳山とくやま下関しものせきえきあいだ利用りよう可能かのうになります〜』(PDF)(プレスリリース)西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう、2022ねん2がつ9にちオリジナルの2022ねん2がつ9にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220209054114/https://www.westjr.co.jp/press/article/items/220209_01_icoca.pdf2022ねん2がつ12にち閲覧えつらん 
  4. ^ 山口やまぐちけん統計とうけい年鑑ねんかん - 山口やまぐちけん
  5. ^ “「17さい」ゆかりのうみひら防府ほうふ. 読売新聞よみうりしんぶん. (2019ねん7がつ7にち). https://www.yomiuri.co.jp/local/yamaguchi/news/20190706-OYTNT50077/ 2019ねん7がつ28にち閲覧えつらん 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]