(Translated by https://www.hiragana.jp/)
小木港 - Wikipedia コンテンツにスキップ

小木おぎこう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
小木おぎこう
佐渡汽船さどきせんターミナルビル(2020ねん8がつ地図小木おぎ地区ちく位置いち
所在地しょざいち
くに 日本の旗 日本にっぽん
所在地しょざいち 新潟にいがたけん佐渡さど
座標ざひょう 北緯ほくい3748ふん30びょう 東経とうけい13816ふん45びょう / 北緯ほくい37.80833 東経とうけい138.27917 / 37.80833; 138.27917座標ざひょう: 北緯ほくい3748ふん30びょう 東経とうけい13816ふん45びょう / 北緯ほくい37.80833 東経とうけい138.27917 / 37.80833; 138.27917
詳細しょうさい
管理かんりしゃ 新潟にいがたけん
種類しゅるい 重要じゅうよう港湾こうわん
統計とうけい
統計とうけい年度ねんど 2015年度ねんど
発着はっちゃくすう 664せき(2,949,759そうトン)[1]
旅客りょかくすう 163,070にん[2]
公式こうしきサイト 新潟にいがたけん佐渡さど地域ちいき振興しんこうきょく小木おぎこう
小木おぎこうたらいぶね

小木おぎこう(おぎこう)は、新潟にいがたけん佐渡さど佐渡さどとう)にある港湾こうわん港湾こうわん管理かんりしゃ新潟にいがたけん佐渡さどとうでは両津りょうつこうならんで港湾こうわんほううえ重要じゅうよう港湾こうわん指定していされている。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

佐渡さどとう南端なんたん立地りっちする。きゅう小木おぎまち中心ちゅうしん位置いちするきた地区ちくみなみ地区ちくくわえ、どう地区ちく北東ほくとうやく2 km、きゅう羽茂はもちまち位置いちする「羽茂はも地区ちく」があり、以上いじょうけい3地区ちくから[3][4]前者ぜんしゃ旧来きゅうらいより「小木おぎこう」とばれていたみなとであり、後者こうしゃ1998ねん合併がっぺいしたきゅう羽茂はもちこうである。

小木おぎがわ地区ちくは、佐渡汽船さどきせんフェリー航路こうろ就航しゅうこうしているほか、ちから観光かんこう汽船きせん観光かんこうせん運航うんこう拠点きょてんとしている。羽茂はも地区ちくすな砂利じゃり石材せきざい、セメントなどの建設けんせつ資材しざいあつか物流ぶつりゅうみなととして整備せいびすすめられている。

2015年度ねんど発着はっちゃくすうは664せき(2,949,759そうトン)[1]利用りよう客数きゃくすうは163,070にん乗込のりこめ人員じんいん78,012にん上陸じょうりく人員じんいん85,058にん)である[2]

小木おぎ地区ちく周辺しゅうへんでは、地形ちけい制約せいやくから市街地しがいち手狭てぜまだったことから、1980年代ねんだいてにより宅地たくち造成ぞうせいおこなわれた[5]旧来きゅうらい市街地しがいちには1904ねん明治めいじ37ねん)の大火たいかてられた建造けんぞうぶつおおのこっており、2021ねん現在げんざいくに重要じゅうよう伝統でんとうてき建造けんぞうぶつぐん保存ほぞん地区ちく選定せんていけたうごきがすすめられている[6]

歴史れきし

[編集へんしゅう]

小木おぎこう江戸えど時代じだいには佐渡さど金山かなやまから産出さんしゅつしたきむぎん輸送ゆそう西にしまわ航路こうろ風待かざまみなととしてにぎわい、佐渡さど主要しゅよう玄関げんかんこうとして発展はってんした[7][8][9]明治めいじ以降いこう両津りょうつこう主要しゅよう玄関げんかんこうとなる)。みなと城山しろやまはさんで西側にしがわの「うちノ澗」と東側ひがしがわの「そとノ澗」にへだてられた天然てんねん良港りょうこうであり[7]前者ぜんしゃげん漁港ぎょこう後者こうしゃげん商港しょうこうである[10]

羽茂はもちこう明治めいじ時代じだいから佐渡さど味噌みそ生産せいさんとしてさかえてきた[11]

沿革えんかく

[編集へんしゅう]
  • 1604ねん慶長けいちょう9ねん) - 小木おぎ代官だいかんとしてはら土佐とさまもる宗男むねお派遣はけんされる。従来じゅうらいからのみなとであるもと小木おぎ現在げんざい小木おぎこう西方せいほう)から現在げんざい小木おぎ港湾こうわん機能きのう人々ひとびと移転いてんさせ、うちノ澗に沿って計画けいかくてき町並まちなみをきずいた[12]
  • 1614ねん慶長けいちょう19ねん) - 幕府ばくふ直轄ちょっかつこうとなる[12]
  • 1672ねん寛文ひろふみ12ねん) - 西にしまわ航路こうろ開設かいせつされ、寄港きこうとなる[12]
  • 1974ねん昭和しょうわ49ねん) - 直江津なおえつみなと両津りょうつこうつづ県内けんない3こう重要じゅうよう港湾こうわん指定してい
  • 1985ねん昭和しょうわ60ねん) - RCづくり4かいての旅客りょかくターミナルビル完成かんせい[11][13]
  • 1993ねん平成へいせい5ねん) - フェリーの大型おおがた対応たいおうしたしんフェリー埠頭ふとう供用きょうよう開始かいし[11]
  • 1998ねん平成へいせい10ねん) - 羽茂はもちこう合併がっぺい小木おぎこう羽茂はもち地区ちくとする[11]
  • 2015ねん平成へいせい27ねん4がつ25にち - 小木おぎ直江津なおえつ航路こうろ高速こうそくフェリー「あかね」が就航しゅうこう
  • 2020ねんれい2ねん11月15にち - 高速こうそくフェリー「あかね」小木おぎ直江津なおえつ航路こうろ最終さいしゅう運航うんこうよく2021ねん~2022ねんはジェットフォイル「ぎんが」が就航しゅうこうした。
  • 2023ねんれい5ねん4がつ29にち - 小木おぎ直江津なおえつ航路こうろにカーフェリー「こがねまる」が就航しゅうこう

航路こうろ

[編集へんしゅう]

佐渡汽船さどきせん

[編集へんしゅう]

小木おぎ直江津なおえつ航路こうろ

2023ねん4がつより、カーフェリー「こがねまる」が1にち2往復おうふく就航しゅうこうしている。冬期とうき運休うんきゅうとなる。
2021ねん~2022ねんはカーフェリー運航うんこうがなかったため、ジェットフォイルにて運航うんこうされていた。

ちから観光かんこう汽船きせん

[編集へんしゅう]

2007ねん導入どうにゅうされた64にん高速こうそくせん「あかしあ」をもちいて、寺泊てらどまりこう柏崎かしわざきこう能登半島のとはんとう飯田いいだこうなどとのあいだチャちゃ便びん運航うんこうされることがあった[14][15][16]

日本海にほんかい観光かんこうフェリー

[編集へんしゅう]

名鉄めいてつグループの日本海にほんかい観光かんこうフェリー能登半島のとはんとう七尾ななおこう和倉わくらこう飯田いいだこうとうみなとあいだでフェリー運航うんこうしていたが、1978ねんには廃止はいしとなった。

交通こうつうアクセス

[編集へんしゅう]
  • 新潟交通にいがたこうつう佐渡さど の「小木おぎこう佐渡汽船さどきせんバス停ばすていがターミナルまえもうけられており、佐和田さわだBS方面ほうめんむす小木おぎせん赤泊あかどまりせんのほか、宿根木しゅくねぎせん発着はっちゃくする。
  • ターミナルから徒歩とほやく2ぶんみなみ佐渡さど観光かんこう案内あんないしょではレンタサイクル貸出かしだしがおこなわれている[17]
  • ターミナルない周辺しゅうへんレンタカーみせ所在しょざいする。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 港湾こうわん統計とうけい平成へいせい27年度ねんどだい2だい1ひょう
  2. ^ a b 港湾こうわん統計とうけい平成へいせい27年度ねんどだい2だい2ひょう
  3. ^ 小木おぎこう港湾こうわん計画けいかく”. 新潟にいがたけん交通こうつう政策せいさくきょく 港湾こうわん整備せいび. 2019ねん9がつ24にち閲覧えつらん
  4. ^ 直江津なおえつみなとをいかしたまちづくりにかんする調査ちょうさ日本海にほんかい沿岸えんがん地域ちいき連携れんけい目指めざして― 平成へいせい20年度ねんど調査ちょうさ報告ほうこくしょ 4.小木おぎこう両津りょうつこう現状げんじょう”. 上越じょうえつ創造そうぞう行政ぎょうせい研究所けんきゅうじょ (2009ねん3がつ). 2019ねん9がつ24にち閲覧えつらん
  5. ^ ““みなとまえ住宅じゅうたく団地だんち完売かんばい目前もくぜんに―佐渡さど小木おぎまち。”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん. (1986ねん5がつ13にち). p. 22 地方ちほう経済けいざいめん 新潟にいがた 
  6. ^ 歴史れきしある町並まちなみを後世こうせい佐渡さど小木おぎ保存ほぞん推進すいしん広報こうほう発行はっこう. 新潟にいがた日報にっぽう. (2021ねん3がつ3にち). https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20210303601992.html 
  7. ^ a b "小木おぎ(新潟にいがたけん)". 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ). コトバンクより2020ねん7がつ11にち閲覧えつらん
  8. ^ 情報じょうほう「シマイル」 だい4ごう 特集とくしゅう開港かいこうからよんひゃくねん! 北前きたまえせんさかえたみなとまち 小木おぎ p.2 - 佐渡さど(2020ねん5がつ10日とおかアーカイブ) - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんWeb Archiving Project
  9. ^ 佐渡さど歴史れきし文化ぶんか基本きほん構想こうそう pp.36-40 だい3しょう 3-1 歴史れきしてき変遷へんせん”. 佐渡さど (2011ねん3がつ). 2021ねん4がつ18にち閲覧えつらん
  10. ^ けん管理かんり漁港ぎょこう小木おぎ漁港ぎょこう”. 新潟にいがたけん農林のうりん水産すいさん 漁港ぎょこう. 2019ねん9がつ24にち閲覧えつらん
  11. ^ a b c d 小木おぎこう重要じゅうよう港湾こうわん”. 新潟にいがたけん佐渡さど地域ちいき振興しんこうきょく 地域ちいき整備せいび. 2019ねん9がつ24にち閲覧えつらん
  12. ^ a b c 佐渡さど歴史れきし文化ぶんか基本きほん構想こうそう pp.60-61 だい3しょう 3-2 (2) 集落しゅうらく都市とし”. 佐渡さど (2011ねん3がつ). 2021ねん4がつ18にち閲覧えつらん
  13. ^ 佐渡汽船さどきせん新潟にいがたけん小木おぎまち小木おぎこうでターミナルビルの完工かんこうしき。”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん. (1985ねん4がつ6にち). p. 22 地方ちほう経済けいざいめん 新潟にいがた 
  14. ^ ちから観光かんこう汽船きせん来月らいげつ新型しんがた高速こうそくせん導入どうにゅう座席ざせき幅広はばひろく、つかれにくく。”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん. (2007ねん4がつ25にち). p. 22 地方ちほう経済けいざいめん 新潟にいがた 
  15. ^ ちから観光かんこう汽船きせん小木おぎ寺泊てらどまり継続けいぞく運航うんこうに、許可きょか来春らいしゅんから。”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん. (2008ねん12月19にち). p. 22 地方ちほう経済けいざいめん 新潟にいがた 
  16. ^ 小木おぎはつ「あかしあ」運航うんこう開始かいし なつ能登のと船旅ふなたび今季こんき3ばい増便ぞうびん. 新潟にいがた日報にっぽう. (2015ねん6がつ2にち). https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000002619 
  17. ^ レンタサイクル”. 佐渡さど観光かんこう交流こうりゅう機構きこう. 2021ねん4がつ18にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]