(Translated by https://www.hiragana.jp/)
西郷港 - Wikipedia コンテンツにスキップ

西郷さいごうこう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
西郷さいごうこう
西郷さいごうこう ターミナルビル
所在地しょざいち
くに 日本の旗 日本にっぽん
所在地しょざいち 島根しまねけん隠岐おきぐん隠岐おき島町しままち
詳細しょうさい
管理かんりしゃ 島根しまねけん
種類しゅるい 重要じゅうよう港湾こうわん
統計とうけい
発着はっちゃくすう 2,473 (2011ねん)[1]
貨物かもつ取扱とりあつかいりょう 299,126トン (2011ねん)[1]
旅客りょかくすう 278,563にん (2011ねん)[1]
港町みなとちょう風景ふうけい西郷さいごう大橋おおはしから)
港町みなとちょう風景ふうけいおきから)

西郷さいごうこう(さいごうこう)は、島根しまねけん隠岐おきぐん隠岐おき島町しままちきゅう西郷さいごうまち)にある日本にっぽん重要じゅうよう港湾こうわん港湾こうわん管理かんりしゃ島根しまねけん隠岐諸島おきしょとう島後どうごとう本土ほんど接続せつぞくする玄関げんかんこうとしての機能きのうゆうしているほか漁港ぎょこう漁場ぎょじょう整備せいびほうではだい3しゅ漁港ぎょこう指定していされている。

みなと一帯いったいは2016ねん平成へいせい28ねん)8がつ6にちみなとオアシス登録とうろくをしていて、フェリーターミナル代表だいひょう施設しせつとする風待かざま西郷さいごう・みなとオアシスとして観光かんこう拠点きょてんともなっている。

歴史れきし[編集へんしゅう]

航路こうろ[編集へんしゅう]

隠岐おき汽船きせん本土ほんど島前どうぜんかくしまへのフェリーおよ高速こうそくせん就航しゅうこうさせている。

本土ほんど方面ほうめん[編集へんしゅう]

1998ねんから2005ねんまでは加賀かがこう松江まつえ島根しまねまち)にも高速こうそくせん寄港きこうしていた。[7][8]

島前どうぜん方面ほうめん[編集へんしゅう]

みなと周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

空港くうこうへのアクセス[編集へんしゅう]

隠岐おき空港くうこうへは隠岐おき一畑いちはた交通こうつう路線ろせんバスやく15ふん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c 島根しまね港湾こうわん利用りようじょうきょう島根しまねけん港湾こうわん空港くうこう 港湾こうわん取扱とりあつかい貨物かもつりょう平成へいせい23ねん1がつから12月(閲覧えつらん2012ねん10がつ29にち)
  2. ^ 隠岐おき歴史れきし」『フリー百科ひゃっか事典じてん ウィキペディア日本語にほんごばん』。2011ねん(平成へいせい23ねん)12月24にち (土) 23:19、URL: http://ja.wikipedia.org
  3. ^ 事務じむ事業じぎょう評価ひょうかシート(平成へいせい22年度ねんど島根しまねけん政策せいさく企画きかくきょく:1999ねん(平成へいせい11ねん)開始かいし西郷さいごうこう港湾こうわん改修かいしゅう事業じぎょう西郷さいごうこう安全あんぜん効率こうりつてき利用りようできるよう、だい規模きぼ地震じしん発生はっせいには背後はいごけんいき住民じゅうみん生命せいめい生活せいかつまもるための緊急きんきゅう物資ぶっし輸送ゆそう基地きちとなるよう港湾こうわん施設しせつ整備せいびする(閲覧えつらん2012ねん10がつ29にち)
  4. ^ 山陰さんいん中央ちゅうおう新報しんぽう 2010ねん07がつ14にち 特定とくてい港湾こうわん整備せいび基本きほん計画けいかく西郷さいごうこう改修かいしゅう事業じぎょう
  5. ^ 山陰さんいん中央ちゅうおう新報しんぽう 2010ねん07がつ30にち 西郷さいごうこうターミナルビル増築ぞうちく改修かいしゅう工事こうじ完了かんりょう
  6. ^ 西郷さいごうこうフェリー岸壁がんぺき・ターミナルビルの供用きょうよう開始かいし島根しまねけん港湾こうわん空港くうこう(閲覧えつらん2012ねん10がつ29にち)
  7. ^ 山陰さんいん中央ちゅうおう新報しんぽう 1998ねん07がつ07にち 隠岐おき航路こうろレインボー2しん発着はっちゃく加賀かがこう就航しゅうこう
  8. ^ 島根しまね県知事けんちじ定例ていれい記者きしゃ会見かいけん2005ねん10がつ(だい1かい)定例ていれい記者きしゃかい隠岐おき海上かいじょう交通こうつうのありかた」の協議きょうぎ結果けっか島根しまねけんこう広報こうほう(閲覧えつらん2012ねん10がつ29にち)

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]