(Translated by https://www.hiragana.jp/)
小林信吾 - Wikipedia コンテンツにスキップ

小林こばやし信吾しんご

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
小林こばやし 信吾しんご
別名べつめい Shingo Kobayashi
生誕せいたん (1958-08-22) 1958ねん8がつ22にち
出身しゅっしん 日本の旗 日本にっぽん 東京とうきょう中央ちゅうおう
死没しぼつ (2020-10-04) 2020ねん10月4にち(62さいぼつ
学歴がくれき 玉川大学たまがわだいがく卒業そつぎょう
ジャンル J-POP
ロック
職業しょくぎょう 作曲さっきょく
編曲へんきょく
音楽おんがくプロデューサー
担当たんとう楽器がっき キーボード
ピアノ
シンセサイザー
活動かつどう期間きかん 1980年代ねんだい -
レーベル 東芝とうしばEMI / TMファクトリー
1994ねん
共同きょうどう作業さぎょうしゃ Vibes
KAN
角松かどまつ敏生としお
中島なかじまみゆき
森川もりかわ美穂みほ

小林こばやし 信吾しんご(こばやし しんご、1958ねん8がつ22にち - 2020ねん10月4にち)は、日本にっぽん作曲さっきょく編曲へんきょく音楽おんがくプロデューサー東京とうきょう中央ちゅうおう出身しゅっしん玉川大学たまがわだいがく卒業そつぎょう

経歴けいれき[編集へんしゅう]

玉川大学たまがわだいがく在学ざいがくちゅうよりキーボード奏者そうしゃとして活動かつどう1991ねんKANのシングル「あい」で日本にっぽんレコード大賞たいしょう受賞じゅしょう[1]

1990ねん~1992ねんにかけて、テレビ東京てれびとうきょうけいタモリの音楽おんがく世界せかい」にて、斉藤さいとうノヴをバンマスとしたホストバンド「NOBU-SONS」のだい1キーボーディストとしてレギュラー出演しゅつえん。「デジタモドン」のコーナーでは問題もんだいのプログラミング、出題しゅつだいのオペレーターを担当たんとう

1994ねん自身じしんはつのソロアルバム『THE BORDERLAND』を東芝とうしばEMIからリリース。

1999ねん4月発売はつばいつんく♂プロデュース浜崎はまざきあゆみシングル7さくの『LOVE〜Destiny〜/LOVE〜since 1999〜』(「浜崎はまざきあゆみ/浜崎はまざきあゆみ & つんく」名義めいぎ)の編曲へんきょく前嶋まえじま康明やすあき共同きょうどう担当たんとうした。このきょく浜崎はまざきあゆみは「シングルきょくオリコンランキングはつ登場とうじょういち」を獲得かくとくした。

2001ねんには浜崎はまざきあゆみの音楽おんがく監督かんとく就任しゅうにん同年どうねん友成ともなり好宏よしひろとのピアノデュオユニット「Maochica結成けっせい、およびフュージョングループ「Vibes」を結成けっせい2004ねんからは平原ひらはら綾香あやかのプロデューサーをつとめる。さらに、沢田さわだ研二けんじ角松かどまつ敏生としお中島なかじまみゆき中原なかはらめいこ森川もりかわ美穂みほひとしのレコーディングとライブツアーに参加さんか[2]

2017ねん6月24にち精密せいみつ検査けんさ結果けっか食道しょくどうがん診断しんだんされ、休養きゅうよう[3]手術しゅじゅつ療養りょうようて、同年どうねん10がつより活動かつどう再開さいかい[4]

2019ねん、25ねんぶりとなる2さくのソロアルバム『soliloquy』をSugar Candy Recordsから配信はいしん限定げんてい発表はっぴょう、10月5にちには富山とやまエフエム放送えふえむほうそうはつのラジオ番組ばんぐみ小林こばやし信吾しんごのSoliloquy ~よるのひとりごと~』が放送ほうそう開始かいしされた[5]

2020ねんがん転移てんいつかり療養りょうよう専念せんねんするためラジオ番組ばんぐみ休演きゅうえんするが、10月4にちよる自宅じたく死去しきょしたことが公式こうしきサイトで公表こうひょうされた[6]。62さいぼつ

ディスコグラフィ[編集へんしゅう]

アルバム[編集へんしゅう]

タイトル 発売はつばい 曲目きょくもく レーベル
1st THE BORDERLAND 1994ねん12月7にち 01. SOFT&LIQUID
02. GOLDEN LADY (Featuring CHIKUZEN SATOH)
03. FEELINGS (Featuring CANDEE)
04. A NIGHT IN TUNISIA
05. ALONE AGAIN (NATURALLY) (Featuring KAN)
06. GIVE ME A BREAK
07. YOUR SONG
08. IT'S TOO LATE (Featuring KIYOTAKA SUGIYAMA)
09. RONNIE、WHERE ARE YOU?
10. BURN
11. SOFT&LIQUID (REPRISE)
12. MOTHER (Featuring TOSHIKI KADOMATSU)
東芝とうしばEMI / TMファクトリー
2nd soliloquy 2019ねん7がつ12にち 01. Midnight Sun
02. Cruising Altitude
03. The Look Of Love
04. Woman In Red Dress
05. Here's That Rainy Day
06. Touch Of Spring In The Air
07. epilogue
Sugar Candy Records

おも楽曲がっきょく提供ていきょうアーティスト[編集へんしゅう]

くだり
こう
ぎょう
こう
くだり
こう
くだり
くだり
ぎょう
くだり

ドラマ音楽おんがく[編集へんしゅう]

アニメ音楽おんがく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ Shingo Kobayashi プロフィール”. Moachica Official HomePage. 2016ねん11月4にち閲覧えつらん
  2. ^ Profile”. Shingo Kobayashi official web site. 2016ねん11月4にち閲覧えつらん
  3. ^ 報告ほうこく”. Shingo Kobayashi Blog「信吾しんごろく」. 2017ねん9がつ1にち閲覧えつらん
  4. ^ 本田ほんだ雅人まさと Masato Honda - 信吾しんご復活ふっかつ呪文じゅもんとなえた!...”. Facebook. 2020ねん4がつ5にち閲覧えつらん
  5. ^ News & Topic”. Shingo Kobayashi official web site. 2020ねん10がつ9にち閲覧えつらん
  6. ^ Top”. Shingo Kobayashi official web site. 2020ねん10がつ9にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]