出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山口大学工業短期大学部(やまぐちだいがくこうぎょうたんきだいがくぶ、英語: Technical College, Yamaguchi University[1])は、山口県宇部市常盤台2557に本部を置いていた日本の国立大学である。1953年に設置され、1993年に廃止された。大学の略称は山大工短。学生募集は1990年度まで。1991年度より、山口大学工学部夜間主コースの設置[2]により短期大学は学生募集を停止し、1993年3月31日廃止[3]。
- 山口大学工業短期大学部は山口大学工学部の付設として1953年に設置された日本の国立短期大学。設置当初は、2学科のみだったが順次学科増設され最終的には5学科まで発展した。
- 山口大学工業短期大学部は勤労の傍らで学業に勤しむ人々に大学教育を開放することのねらいから夜間部が置かれていた。
- 開学当初は、9月に学生募集されていた。
- 1953年9月 山口大学工業短期大学部開学。
- 機械科第二部
- 工業化学科第二部
- 1965年 電気科第二部を増設[4]。
- 1966年 土木科第二部を増設[5]。
- 1969年 学科名の変更あり。
- 機械科→機械工学科
- 電気科→電気工学科
- 土木科→土木工学科
- 1974年 情報処理工学科第二部増設。
- 1990年 この年をもって学生募集を終了。その後、山口大学工学部夜間主コースに改組。
- 1993年 廃止される。
- 山口県宇部市常盤台2557
- 機械工学科第二部
- 工業化学科第二部
- 電気工学科第二部
- 土木工学科第二部
- 情報処理工学科第二部
- 歴代学長
- 設備:工学部と共同使用となっていた。
- 勤労しながら学業に励む人が多く、卒業後も現職を継続する人が多かったものとみられる。
- 山口大学工学部への編入学制度があった。
- 『山口大学工業短期大学部30年史』[6]