(Translated by https://www.hiragana.jp/)
岡田稔 - Wikipedia コンテンツにスキップ

岡田おかだみのる

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
神戸こうべ神学校しんがっこうかみ学生がくせい時代じだい

岡田おかだ みのる(おかだ みのる、1902ねん12月11にち - 1992ねん7がつ13にち)は、日本にっぽん牧師ぼくし神学しんがくしゃ日本にっぽんキリスト改革かいかく教会きょうかい創立そうりつしゃ。その神学しんがくかみ中心ちゅうしん徹底てっていした聖書せいしょ信仰しんこうつらぬかれており、キリストにおけるかみすくいのたしかさとゆたかさをあきらかにすることを目指めざしていた[1]、とわれている。

カニンガム、アブラハム・カイパー、バーヴィング、チャールズ・ホッジウォーフィールドカルヴァン神学しんがく正統せいとうてき改革かいかく信仰しんこう継承けいしょうし、教会きょうかい形成けいせいした。四国学院大学しこくがくいんだいがく名誉めいよ教授きょうじゅ

生涯しょうがい[編集へんしゅう]

三重みえけん多気たきぐん斎宮さいくうまちに、医師いし岡田おかだ辰蔵たつぞうとそのつま・ゑいの三男さんなんとしてまれる。

1921ねん7がつ2にち秋保あきうこうぞう牧師ぼくしから洗礼せんれいけた。神戸こうべ神学校しんがっこう入学にゅうがくし、かみ学生がくせい時代じだいの1928ねん7がつなだ伝道でんどう教会きょうかい主任しゅにんとして招聘しょうへいされた。1929ねん神戸こうべ中央ちゅうおう神学校しんがっこう卒業そつぎょうする。

サムエル・フルトンいにしえプリンストン神学しんがくものウォーフィールドすすめられる。1932ねん11月教師きょうしとなり、1933ねん4がつ2にちなだ教会きょうかい独立どくりつし、教会きょうかい建設けんせつしきおこなわれ、牧師ぼくしとなる。

1934ねんウェストミンスター神学校しんがっこう留学りゅうがくジョン・グレッサム・メイチェンから『パウロ宗教しゅうきょう起源きげん』、『キリストの処女しょじょ降誕こうたん』の講義こうぎける。ストンハウス、マーレーの授業じゅぎょうけた。メイチェンとはその文通ぶんつうをした。

日本にっぽん基督教きりすときょうだん創立そうりつ総会そうかいで、常葉ときわたかしきょう牧師ぼくしらととも反対はんたい意見いけんべた。日本基督教会にほんきりすときょうかい牧師ぼくしなか最後さいご一人ひとりとなる12月26にちまで同意どういしょ署名しょめいしなかった。岡田おかだ日本にっぽん基督教きりすときょうだんからの即時そくじ脱退だったい主張しゅちょうするも、長老ちょうろう主義しゅぎまもるためにせい廃止はいしまではだい一部いちぶ日本にっぽん基督教きりすときょうかいをかろうじて教会きょうかいみとめるという立場たちばだった。

みなみ長老ちょうろうミッション中央ちゅうおう神学校しんがっこう偶像ぐうぞう崇拝すうはいおこなわないように閉鎖へいさする使命しめいあたえられていたが、かれらが11月23にち新嘗祭にいなめさい宮城みやぎ遥拝ようはいおこなったため、同校どうこう実質じっしつじょう閉鎖へいさした。国民こくみん儀礼ぎれいおこなわない神学しんがく機関きかんとして、昭和しょうわ神学しんがく研究所けんきゅうじょ設立せつりつした。中央ちゅうおう神学校しんがっこう蔵書ぞうしょ保護ほごするため、また日本にっぽん基督教きりすときょうだん無関係むかんけいとなるために移転いてんする。1942ねん日本にっぽん基督教きりすときょうだんてきさん管理かんり委員いいんかい強制きょうせいてき中央ちゅうおう神学校しんがっこう土地とち校舎こうしゃげた。

せい廃止はいし1943ねん3月、岡田おかだまきかいするなだ教会きょうかいげん日本にっぽんキリスト改革かいかくなだ教会きょうかい)は、日本にっぽん基督教きりすときょうだん離脱りだつしてたん立教りっきょうかいになると宣言せんげんした。

日本にっぽん基督教きりすときょうだん指導しどうは、偶像ぐうぞう崇拝すうはいおこなわない牧師ぼくしたちを優先ゆうせんてきに、くに強制きょうせい労働ろうどうのためにおくした。岡田おかだ牧師ぼくし1944ねん10月から3ヶ月かげつ三井みつい三池みいけ炭鉱たんこう強制きょうせい徴用ちょうようされ、岡田おかだ田中たなかつよし春名はるな寿章としあき松田まつだ輝一きいちすうひゃくめいなか、たった4にんやまかみおが偶像ぐうぞう崇拝すうはい拒否きょひした。

戦後せんご日本にっぽんキリスト改革かいかく設立せつりつし、また改革かいかくきょう役者やくしゃ養成ようせい神学しんがく教育きょういく機関きかんである神戸こうべ改革かいかく神学校しんがっこう開校かいこうし、後身こうしん指導しどうにあたった。ロサンゼルス神学しんがくいんより名誉めいよ神学しんがく博士はかせごう授与じゅよされる。

1961ねん、『しん改訳かいやく聖書せいしょ』の翻訳ほんやくしゃ選出せんしゅつされ、新約しんやく聖書せいしょの『使徒しとはたら』を翻訳ほんやくした。

笑子えみこ夫人ふじん没後ぼつごの1992ねん死去しきょ安田やすだ吉三郎きちさぶろう司式ししき葬式そうしきおこなわれた。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 岡田おかだみのる著作ちょさくしゅう』いのちのことばしゃ

著書ちょしょ[編集へんしゅう]

  • 改革かいかく教会きょうかい神学しんがく』(長崎ながさき書店しょてん、1939ねん
  • 基督教きりすときょう』(高志こうし書房しょぼう、1947ねん
  • 基督きりすと』(かつすいしゃ書店しょてん、1957ねん
  • 『キリストしゃ』(小峯こみね書店しょてん ベスト・ポケット・ライブラリー、1967ねん
  • 『イエス・キリスト』(小峯こみね書店しょてん ベスト・ポケット・ライブラリー、1969ねん
  • 改革かいかく教理きょうりがく教本きょうほん』(新教しんきょう出版しゅっぱんしゃ、1969ねん
  • 『キリストの教会きょうかい』(小峯こみね書店しょてん、1970ねん
  • 『キリストきょう改訂かいていばん)』(小峯こみね書店しょてん、1974ねん
  • 『カルヴィニズム概論がいろん』(小峯こみね書店しょてん ベスト・ポケット・ライブラリー、1974ねん
  • 解説かいせつウェストミンスター信仰しんこう告白こくはく』(つのぶえしゃ、1976ねん
  • 改革かいかく神学しんがく概論がいろん』(ひじりめぐみ授産じゅさんしょ出版しゅっぱん、1986ねん
  • 岡田おかだみのる著作ちょさくしゅう 1』(いのちのことばしゃ、1992ねん
  • 岡田おかだみのる著作ちょさくしゅう 2』(いのちのことばしゃ、1992ねん
  • 岡田おかだみのる著作ちょさくしゅう 3』(いのちのことばしゃ、1993ねん
  • 岡田おかだみのる著作ちょさくしゅう 4』(いのちのことばしゃ、1993ねん
  • 岡田おかだみのる著作ちょさくしゅう 5』(いのちのことばしゃ、1993ねん

訳書やくしょ[編集へんしゅう]

  • 基督教きりすときょう原理げんり入門にゅうもん ―カルヴインのかみ認識にんしきかんする教理きょうり』(ウォーフィールドしる一粒ひとつぶしゃ、1932ねん
  • 『カルヴィンと一般いっぱん恩寵おんちょう』(H・バーフィンクしる長崎ながさき書店しょてん 基督教きりすときょう文庫ぶんこ、1936ねん

関連かんれんしょ[編集へんしゅう]

  • 天皇てんのうせいとキリストきょう』(日本にっぽんにおけるふたつの帝国ていこく)ジョン・ML・ヤング
  • 日本にっぽんにおける福音ふくいん歴史れきし』(中村なかむらさとししる、いのちのことばしゃ、2000ねん
  • 岡田おかだみのる神学しんがく ―かみ主権しゅけん恩恵おんけいきた神学しんがくしゃ』(木下きのした裕也ゆうやちょいちむぎ出版しゅっぱんしゃ、2021ねん