(Translated by https://www.hiragana.jp/)
快川紹喜 - Wikipedia コンテンツにスキップ

かいかわ紹喜

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
恵林寺えりんじ三門さんもんみぎはしらに「やすぜん必須ひっす山水さんすい」、ひだりはしらに「滅却めっきゃく心頭しんとうりょう」のしるされている。

かいかわ 紹喜(かいせん じょうき、1502ねんぶんかめ2ねん[1] - 1582ねん4がつ25にち天正てんしょう10ねん4がつ3にち〉)は、戦国せんごく時代じだいから安土あづち桃山ももやま時代じだいにかけての臨済宗りんざいしゅう妙心寺みょうしんじそういみな(いみな)は紹喜(じょうき)。かいかわ

略歴りゃくれき

[編集へんしゅう]

俗姓ぞくせい土岐ときで、美濃みのこく出身しゅっしんといわれるが、べつせつもある。1513ねんえいただし10ねん)、12さい出家しゅっけ

1545ねん天文てんもん14ねん)5がつ16にちかいかわははくなる[2]

妙心寺みょうしんじじん岫宗寿ことぶきほういだ。美濃みのこく寺院じいん妙心寺みょうしんじの43せい就任しゅうにんし、美濃みのたかしぶくてら住職じゅうしょくとなる。美濃みの国主こくしゅ斎藤さいとうよしりゅうとのあいだで「えいろく別伝べつでんらん」とばれる宗教しゅうきょうじょう混乱こんらんこり、いったん美濃みのはなれるが、よしりゅう死去しきょにともない帰国きこく

1564ねんえいろく7ねん)には甲斐かいこく武田たけだ信玄しんげんまねかれて恵林寺えりんじ甲州こうしゅう塩山しおやま)ににゅうてらし、武田たけだ美濃みの斎藤さいとうとの外交がいこうそうつとめている。甲斐かいでは信玄しんげんやまごうさづけている。

きのえようぐんかん』によれば、1565ねんえいろく8ねん)10がつ初旬しょじゅん信玄しんげん嫡男ちゃくなん武田たけだ義信よしのぶ謀反むほんくわだてるが事前じぜん察知さっちされ、義信よしのぶ甲府こうふ東光寺とうこうじ甲府こうふ東光寺とうこうじ)に幽閉ゆうへいされた[3]。このときかいかわ長禅寺ちょうぜんじ住職じゅうしょくはる国光くにみつしん東光寺とうこうじ住職じゅうしょく藍田あいだめぐみあおとともに信玄しんげん義信よしのぶあいだ調停ちょうていこころみるが、1567ねんえいろく10ねん)10がつ19にち義信よしのぶ東光寺とうこうじにおいて自害じがいした[4]

1573ねんもとかめ4ねん)4がつ12にち信玄しんげんは「西上にしがみ作戦さくせん」の途中とちゅう信濃しなのこく伊那いなぐん駒場こまばにおいて死去しきょする。信玄しんげん秘匿ひとくされ、家督かとくよんなん武田たけだ勝頼かつより継承けいしょうした。1576ねん天正てんしょう4ねん)4がつには、恵林寺えりんじにおいてかいかわだい導師どうしに、勝頼かつせ喪主もしゅとして信玄しんげん葬儀そうぎおこなわれた(『天正てんしょうげんこう仏事ぶつじ法語ほうご』)。

1581ねん天正てんしょう9ねん)、正親町おおぎまち天皇てんのうより大通だいつう智勝ともかつ国師こくしという国師こくしごうたまわ[5]

1582ねん天正てんしょう10ねん)3がつ織田おだ信長のぶなが甲州こうしゅう征伐せいばつにより武田たけだ恵林寺えりんじにおいて滅亡めつぼうする。これにより武田たけだ領内りょうない混乱こんらんすると、かいかわ信長のぶなが敵対てきたいした佐々木ささき次郎じろう六角ろっかくよしじょう)、三井寺みいでらうえぶくいん足利あしかが義昭よしあき家臣かしん大和やまと淡路あわじもりらを恵林寺えりんじかくまい、織田おだ信忠のぶただからの引渡ひきわた要求ようきゅう拒否きょひした。これは中世ちゅうせいにおいて寺院じいん聖域せいいきであるとする社会しゃかいてき観念かんねんがあったためとされる。その恵林寺えりんじ織田おだによる焼討やきうにあい、かいかわ一山ひとやまそうとともに焼死しょうしした。

たきのぼる こいしんゆみゆるめばつる もと川瀬かわせに」という言葉ことばでもられる。

弟子でしにはみなみげんきょういちみさごそうじゅん伊達だてまさしむね教育きょういくとして有名ゆうめいとら哉宗おつがいる[よう出典しゅってん]

心頭しんとう滅却めっきゃくすればみずかすず

[編集へんしゅう]

1582ねん天正てんしょう10ねん)に恵林寺えりんじにおいて焼死しょうししたとき、「やすぜん必須ひっす山水さんすい 滅却めっきゃく心頭しんとうりょう」(やすぜんかならずしも山水さんすいを須〈もち〉ひず 心頭しんとう滅却めっきゃくせばづからすずし)の辞世じせいのこしたといわれている。この言葉ことばは、あおいわおろくによるぜん公案こうあんである[6]が、そもそもはもり荀鶴(846ねん - 904ねん〈907ねん?〉)のである「なつにちだい悟空ごくう上人しょうにんいん」の「三伏閉門披一衲、けん松竹しょうちくかげぼうろうやすぜん必須ひっす山水さんすいめつ得心とくしん中火ちゅうびりょう。」が原典げんてんである[7]

ことわざの「心頭しんとう滅却めっきゃくすればまたすずし」[8][9]誤読ごどくといわれる[だれ?]

なお、この辞世じせいは『きのえらん』ではかいかわ問答もんどうしたそう高山たかやま言葉ことばとされており、どう時代じだい文献ぶんけんにはられず近世きんせい編纂へんさんぶつ登場とうじょうしていることから、本来ほんらいかいかわ逸話いつわでなかった可能かのうせい指摘してきされている[だれ?]

登場とうじょう作品さくひん

[編集へんしゅう]
テレビドラマ
 小説しょうせつ

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 横山よこやま 2011, pp. 49–51.
  2. ^ 横山よこやま 2011, p. 214.
  3. ^ 平山ひらやま 2014, pp. 37–38.
  4. ^ 平山ひらやま 2014, p. 38.
  5. ^ 小和田こわだ哲男てつお明智あけち光秀みつひで本能寺ほんのうじへん』(Kindle)PHP研究所けんきゅうじょ〈PHP文庫ぶんこ〉、2014ねん、102ぺーじ 
  6. ^ 大辞林だいじりん、p.1247、だい6さつ、1989ねん2がつ1にち発行はっこう三省堂さんせいどう
  7. ^ 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてんだい11かん(しょた - せこん)、p.226、だい1はんだい2さつ、1976ねん4がつ1にち発行はっこう小学館しょうがくかん
  8. ^ しん明解めいかい国語こくご辞典じてんだい4はんだい10さつ、p.645、1992ねん3がつ20日はつか発行はっこう
  9. ^ 心頭しんとう滅却めっきゃくすればもまたすず 倫敦ろんどん巴里ぱり、2008ねん7がつ14にち

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 平山ひらやまゆう敗者はいしゃ日本にっぽん9 長篠ながしの合戦かっせん武田たけだ勝頼かつより吉川弘文館よしかわこうぶんかん、2014ねん 
  • 横山よこやま住雄すみお武田たけだ信玄しんげんかいかわ和尚おしょうえびすひかりさち出版しゅっぱん、2011ねんISBN 978-4864030366 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]