(Translated by https://www.hiragana.jp/)
成形炸薬弾 - Wikipedia コンテンツにスキップ

成形せいけい炸薬さくやくだん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

成形せいけい炸薬さくやくだん(せいけいさくやくだん、英語えいご: shaped charge成型せいけい炸薬さくやくだんとも表記ひょうき)は、成形せいけい炸薬さくやくもちいた砲弾ほうだん弾頭だんとうである。モンロー/ノイマン効果こうか利用りようしており、おもたい戦車せんしゃようほうだんおよび対戦たいせんしゃミサイルもちいられる。戦車せんしゃ標的ひょうてきとして開発かいはつされたことより対戦たいせんしゃ榴弾りゅうだんHEAT:high-explosive anti-tank)とばれるが、たい潜水せんすいかん兵器へいき弾頭だんとうとしても使用しようされている[1]

APFSDS装弾そうだんとうづけつばさ安定あんていとおるきのえだん)などの運動うんどうエネルギーだんたいして「化学かがくエネルギーたま」に分類ぶんるいされる。

原理げんり[編集へんしゅう]

成形せいけい炸薬さくやくだんしきいちれい
ふうぼう空気くうき抵抗ていこうらし射程しゃていばす。ただしすべり腔砲ようはスパイクノーズタイプがおおい。
②プローブ。メタルジェットを阻害そがいしないよう中空なかぞら内部ないぶ構造こうぞうち、目標もくひょうとの最適さいてき距離きょり(スタンドオフ)で起爆きばくするようにながさがめられている。
金属きんぞく内張うちばり(ライナー)メタルジェットを発生はっせいさせる。
起爆きばくやく炸薬さくやく後部こうぶかれ炸薬さくやく後部こうぶから起爆きばくする(PIBD方式ほうしき)。
円錐えんすいがたのくぼみを炸薬さくやく。モンロー効果こうか発生はっせいさせる。
衝撃しょうげき信管しんかん着弾ちゃくだん同時どうじ起爆きばくやく起爆きばくさせる

成形せいけい炸薬さくやくだんは、円柱えんちゅうじょう炸薬さくやく現在げんざいRDXHMXけい主流しゅりゅう)の片側かたがわ漏斗ろうとじょうにへこませ、そこに同様どうよう形状けいじょう金属きんぞくばん(ライナー)を装着そうちゃくした形状けいじょうをしている。

へこませたがわ反対はんたいがわから起爆きばくさせることで発生はっせいしたばくとどろきなみによりライナーは動的どうてきちょう高圧こうあつになり崩壊ほうかいする。金属きんぞくのような固体こたいでもユゴニオ弾性だんせい限界げんかいえる圧力あつりょくさらされる場合ばあい液体えきたい近似きんじした挙動きょどうしめす。この結果けっかばくとどろき進行しんこうともな漏斗ろうと中心ちゅうしん発生はっせいしたスタグネーションポイント(圧力あつりょく凝集ぎょうしゅうてん)によって底部ていぶから先端せんたんまでしぼりだされるように液体えきたい金属きんぞくちょう高速こうそく噴流ふんりゅう(メタルジェット)がこる。これがモンロー/ノイマン効果こうかである。

ばくとどろき進行しんこうしていくと生成せいせいされたジェット自体じたい速度そくど勾配こうばいによって細長ほそながび、やがてブレークアップする。もっともちいられる、ライナーをどうとしたモデルの場合ばあい一般いっぱんやく8-9km/sの高速こうそくのメタルジェットとなり、戦車せんしゃなどの装甲そうこうおかせてっする。その原理げんりは、接触せっしょくしたメタルジェットの運動うんどうエネルギーで今度こんど装甲そうこうとの相互そうご作用さようめんがユゴニオ弾性だんせい限界げんかいえるちょう高圧こうあつ状態じょうたいとなり、装甲そうこうざい自体じたい機械きかいてき強度きょうど無視むしされ、ほぼ液体えきたいとして振舞ふるまなか、ジェットがすすむためである。これは、装甲そうこうおかせてっ技術ぎじゅつとしてAPFSDS登場とうじょう以前いぜん運動うんどうエネルギーだんとはことなった威力いりょくしめしている。

進行しんこうするジェットはやがて速度そくど圧力あつりょく減少げんしょうし、断片だんぺんおかせてっ能力のうりょくうしなう。最後さいごにジェットにりきれなかったライナーがスラグとしてんでくが、すで実用じつようじょう効果こうかうしなった残滓ざんしである。

たまたい高速こうそく旋転せんてんしていると、その干渉かんしょうでメタルジェットの収束しゅうそく阻害そがいされ断片だんぺんやすくなるため、すべり腔砲やてい初速しょそくほどこせじょうほうからの発射はっしゃのぞましいが、現在げんざいではスリップリングのけによりかずrpm程度ていど回転かいてんすうさえることで、こう初速しょそくだい口径こうけいほどこせじょうほうから発射はっしゃされた場合ばあいでも効果こうかおおきくげんずることはない。この場合ばあい弾道だんどう安定あんていはAPFSDS同様どうよう安定あんていつばさによりおこなわれる。

なお、おかせてっりょくすためには、弾頭だんとう大型おおがたとく口径こうけいを)にする以外いがいに、漏斗ろうと形状けいじょうやライナーの加工かこう精度せいど改善かいぜんほか効率こうりつくメタルジェットが生成せいせいするよう、球面きゅうめんばくとどろき平面へいめんとするため活性かっせい物質ぶっしつのウェーブシェーパーをんでばくそく調節ちょうせつしたり、ばくそくことなる2種類しゅるい炸薬さくやくわせた爆薬ばくやくレンズ構造こうぞうもちいたりしている。将来しょうらいてきにはよりこうばくそく炸薬さくやくCL-20など)をもちいたりするほか、ライナーをどうより高密度こうみつどだか延性えんせいタンタルや、モリブデンなどの合金ごうきん材料ざいりょう変更へんこうするなども研究けんきゅうされている。べつ工夫くふうとしておかせてっこうふさおそれのあるスラグ排除はいじょのためインヒビターを装着そうちゃくすることもある。

温度おんど圧力あつりょくかんする誤解ごかい[編集へんしゅう]

成形せいけい炸薬さくやく装甲そうこうおかせてっ原理げんりとこれによる装甲そうこう車両しゃりょうへの破壊はかい効果こうかについて、「高温こうおんのガス・メタルジェットによって装甲そうこうかしてあなける」「高温こうおんのガス・メタルジェットが車内しゃないむため、これにより車内しゃないくされる」というような誤解ごかいがなされていることがあるが[2]前述ぜんじゅつしたとおり、装甲そうこう液体えきたいとして振舞ふるまうのはしゅとして温度おんどではなく圧力あつりょくによる。たしかにメタルジェットは高温こうおんであり液体えきたいとして挙動きょどうするが、かたしょう金属きんぞくそのものであり断熱だんねつけいのため、ジェットの発生はっせいしているような短時間たんじかん爆発ばくはつねつ装甲そうこう伝導でんどう溶融ようゆうするほどの高温こうおんにはならない。

たしかに、衝撃しょうげきインピーダンスがひく物質ぶっしつ気体きたいなど)は動的どうてきなエネルギーなどで圧縮あっしゅくけるとねつ変換へんかんされやすい。この現象げんしょう宇宙船うちゅうせん大気圏たいきけんさい突入とつにゅうときにもこる。大気圏たいきけん突入とつにゅう宇宙船うちゅうせん高温こうおんさらされるが、このときねつは、ここでげたような、大気たいき進行しんこう方向ほうこうへの圧縮あっしゅくによって高温こうおんのホットスポットをみそれが機体きたい輻射ふくしゃされることによるものである。また、ちょう高速こうそく領域りょういきでは衝突しょうとつ作用さようめん温度おんど上昇じょうしょう無視むしできないパラメータとなり、たとえば固体こたいでも相対そうたい速度そくど10km/s以上いじょう衝突しょうとつ再現さいげんする軌道きどうプラットホームのホイップルバンパーへのたいデブリ実験じっけんでは、投射とうしゃたいとバンパーの命中めいちゅう箇所かしょこうあつ高温こうおんにより蒸発じょうはつしてしまうレベルになりうる。

しかし、金属きんぞくをはじめとした固体こたい全般ぜんぱんのような衝撃しょうげきインピーダンスがたか物質ぶっしつと、通常つうじょう成形せいけい炸薬さくやくのメタルジェットの速度そくど領域りょういきという条件下じょうけんかでは、けた動的どうてきエネルギーはねつより圧力あつりょく変換へんかんされやすくなる。その結果けっかとして動的どうてきちょう高圧こうあつおも要因よういんとなって、装甲そうこう塑性そせい流動りゅうどうこす。

成形せいけい炸薬さくやくだんたい装甲そうこう兵器へいきとして、3つの主要しゅようなメカニズムをつうじてその有効ゆうこうせい達成たっせいする。もっとあきらかなこととして、成形せいけい炸薬さくやくだん装甲そうこうあなけるとき、ジェットの残留ざんりゅうぶん衝突しょうとつするすべての内部ないぶコンポーネントにおおきな損傷そんしょうこす可能かのうせいがある。また、ジェットが装甲そうこう相互そうご作用さようするため、内部ないぶたっするあなひらいていなくても、通常つうじょう装甲そうこう材料ざいりょう命中めいちゅう箇所かしょ内面ないめんからは不規則ふきそく破片はへんがれる。この装甲そうこう背後はいごから飛散ひさんしたくもじょう破片はへんも、通常つうじょうたったものにダメージをあたえる。そしてジェットが装甲そうこうばん衝突しょうとつ貫通かんつうするさい発生はっせいする機械きかいてき衝撃しょうげきは、電子でんし機器ききといった繊細せんさいなコンポーネントにとって、とく重大じゅうだいなものである。

特徴とくちょう[編集へんしゅう]

対戦たいせんしゃ榴弾りゅうだんは、現在げんざいのもので漏斗ろうと直径ちょっけいやく5-8ばい理論りろんてきにはやく12ばい)、だい世界せかい大戦たいせんのもので2ばい程度ていど均質きんしつ圧延あつえんこう装甲そうこう(RHA:Rolled Homogeneous Armor, 標準ひょうじゅんてき防弾ぼうだん鋼板こうはん)を貫通かんつうすることが可能かのうである。着弾ちゃくだん速度そくどによらず貫通かんつうりょく一定いっていなため、遠距離えんきょり射撃しゃげきよう戦車せんしゃほうたま速度そくどおそ対戦たいせんしゃミサイルなどにもちいられている。

防護ぼうごしがらみ装着そうちゃくしたStrv.103 C

多種たしゅ兵器へいき搭載とうさいできる長所ちょうしょち、ひろ使つかわれる攻撃こうげきであるため、装甲車そうこうしゃりょうケージ装甲そうこうや、爆発ばくはつ反応はんのう装甲そうこうなどの防御ぼうぎょ手段しゅだん発達はったつさせてきた。弾頭だんとうがわもこれに対抗たいこうして、じゅうまたはさんじゅう弾頭だんとうそなえたタンデム弾頭だんとうばれるタイプや、大抵たいてい兵器へいき弱点じゃくてんでもある上部じょうぶねらうタイプなどの対抗たいこう手段しゅだん発達はったつさせている。

上記じょうきのように成形せいけい炸薬さくやくだんは、動的どうてきちょう高圧こうあつにより塑性そせい流動りゅうどうしょうじさせることがしゅたる効果こうかであり、APFSDSのおかせてっ原理げんりにもつながるが、現代げんだいにおいてはたいMBTよう砲弾ほうだんとしてはHEATではなくAPFSDSが搭載とうさいされることがおおい。その理由りゆうとしてHEATは数値すうちじょう(RHA換算かんさんなど)ではAPFSDSとどう程度ていど威力いりょくしめすが、現在げんざいのMBTにおお使つかわれるふくあい装甲そうこうたいしてはAPFSDSにくら有効ゆうこうではないことがげられる。これはメタルジェットがAPFSDSのおかせてったいくら質量しつりょういちじるしくちいさく、固体こたいとしての挙動きょどうではないことにより、ふくあい装甲そうこう衝撃しょうげきインピーダンス勾配こうばい界面かいめん影響えいきょうけやすいほかふくあい装甲そうこうもちいられるセラミックユゴニオ弾性だんせい限界げんかい鋼鉄こうてつの10ばい以上いじょうであり、メタルジェットの圧力あつりょくではこれをえることができない。さらにセラミックは原子げんしあいだ結合けつごうつよく、古典こてんてき破壊はかい理論りろんにおける亀裂きれつ成長せいちょう速度そくどがメタルジェットの速度そくどよりもおそいため、メタルジェットはこの結合けつごうりょく引裂ひきさきながらすすまなければならなくなり、実質じっしつてきにはセラミックはアルミナ化合かごうぶつとしての理論りろんじょう理想りそう強度きょうど発揮はっきしているのとおなじになり、メタルジェットのエネルギーが減衰げんすいしてしまう。

使用しようほう[編集へんしゅう]

多目的たもくてき対戦たいせんしゃ榴弾りゅうだん[編集へんしゅう]

陸上りくじょう自衛隊じえいたいの105mm多目的たもくてき対戦たいせんしゃ榴弾りゅうだん

近年きんねん戦車せんしゃでは目的もくてき対戦たいせんしゃ榴弾りゅうだん(HEAT-MP:High-Explosive Anti-Tank Multi-Purpose)が装備そうびされていることがおおい。これは、爆薬ばくやくのエネルギーの70%以上いじょうがメタルジェットにならずに周囲しゅういっているのを利用りようして、たまたいのメタルジェット形成けいせい阻害そがいしない個所かしょはがねだまやワイヤーを貼付ちょうふし、爆発ばくはつ周囲しゅうい飛散ひさんするようにしたもので、榴弾りゅうだん兼用けんようとして使用しようされる。ただ、どう口径こうけい榴弾りゅうだん比較ひかくして威力いりょくおとる(90しき戦車せんしゃの44口径こうけい120mmすべり腔砲Rh120のHEAT-MPと74しき戦車せんしゃ51口径こうけい105mmライフルほうL7A1榴弾りゅうだんどう程度ていど)。

アメリカのM830A1多目的たもくてき対戦たいせんしゃ榴弾りゅうだんなどはレーザー近接きんせつ信管しんかんち、ヘリコプター撃墜げきついすることすら可能かのうだとされている。

魚雷ぎょらい[編集へんしゅう]

アメリカMk50日本にっぽん97しき魚雷ぎょらいなどの最新さいしんがた魚雷ぎょらいには、成形せいけい炸薬さくやく弾頭だんとうもちいられている。これは、潜水せんすいかんたいあつせんから強化きょうか二重化にじゅうかふくからしき潜水せんすいかん)に対抗たいこうする目的もくてきのほか、魚雷ぎょらい誘導ゆうどう精度せいど向上こうじょうにより船体せんたいへの直撃ちょくげき見込みこめるようになったためである。

タンデム弾頭だんとう[編集へんしゅう]

RPG-7ようのPG-7VRタンデムHEATだん
先端せんたんのややふとめの部分ぶぶんがサブ弾頭だんとう口径こうけい64mm)、なかほどのふと部分ぶぶんがメイン弾頭だんとう口径こうけい105mm)である

近年きんねん砲弾ほうだんミサイル弾頭だんとうでは、成型せいけい炸薬さくやくだんかまえにして、大型おおがたのメイン弾頭だんとう直前ちょくぜん小型こがた弾頭だんとう配置はいちしたものがある。これは、成型せいけい炸薬さくやくだん防御ぼうぎょのための爆発ばくはつ反応はんのう装甲そうこう対抗たいこうするためである。小型こがたのサブ弾頭だんとうがあらかじめ爆発ばくはつ反応はんのう装甲そうこう起爆きばくさせ、そのにメイン弾頭だんとう突入とつにゅうすることによって装甲そうこうやぶる。

ロシア戦車せんしゃ搭載とうさいされている125mm戦車せんしゃほうよう砲弾ほうだんには2だんではなく3だんかまえになっているものもある。タイミング調整ちょうせいのため、高度こうど電子でんし技術ぎじゅつようし、弾頭だんとう同士どうし相互そうご作用さようふせ隔壁かくへき技術ぎじゅつ必要ひつようである。このため、生産せいさん費用ひようたかい。

スペースデブリ衝突しょうとつ実験じっけん[編集へんしゅう]

てい軌道きどうにおいてスペースデブリ平均へいきん衝突しょうとつ速度そくどは10km/s、最大さいだいで16km/sにもなるが、通常つうじょういち段式だんしき火薬かやくほうでは2km/sしかせず、速度そくどりない。

JAXAではインヒビター成形せいけい爆薬ばくやくで11km/sのだい宇宙うちゅう速度そくどえた飛翔ひしょうたいつくすことに成功せいこうしている[3][4][5]

飛翔ひしょうたい固体こたいではあるが飛行ひこう距離きょりによって形状けいじょう密度みつど変化へんかすることが指摘してきされており、試験しけん結果けっかにおいてはそのことを加味かみする必要ひつようがある。

実際じっさい兵器へいき[編集へんしゅう]

ロシアせい 3BK29 成形せいけい炸薬さくやくだん
直径ちょっけい125mmのこの砲弾ほうだんは、T-64以降いこう戦車せんしゃほうから発射はっしゃされる

1910ねん発見はっけんされたノイマン効果こうかはモンローの改良かいりょう実用じつようへのみちあゆむ。まずはコンクリートトーチカ破壊はかいするための工兵こうへい資材しざいとしての運用うんようこころみられた。

だいいち世界せかい大戦たいせん登場とうじょうした戦車せんしゃ装甲そうこう一般いっぱん榴弾りゅうだん対戦たいせんしゃライフルえない存在そんざいになると、成型せいけい炸薬さくやくだんてい初速しょそくほうから発射はっしゃしたり、吸着きゅうちゃく地雷じらいなどとしてたい戦車せんしゃ戦闘せんとう利用りようされるようになる。とくバズーカPIATのような簡易かんい発射はっしゃ装置そうちでも対戦たいせんしゃ戦闘せんとう可能かのうになったのは歩兵ほへい対戦たいせんしゃ能力のうりょく飛躍ひやくてき向上こうじょうさせることになった。

ただし成型せいけい炸薬さくやく原理げんりじょうおおきな弾頭だんとう直径ちょっけい必要ひつよう不可欠ふかけつであるため、口径こうけいちいさな銃砲じゅうほうもちいるには外装がいそうしき擲弾じゅうもちいる必要ひつようがあり、のちにパンツァーファウストRPG-7のような形式けいしき発展はってんした。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 日本にっぽん最初さいしょ使用しようされたのは97しき魚雷ぎょらい
  2. ^ この誤解ごかいがどこからしょうじたのかはさだかではないが、1974ねん発売はつばいされたタミヤ模型もけいプラモデル、「1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.35 ドイツ・37mmたい戦車せんしゃほう」の組立くみたて説明せつめいしょにはこのように解説かいせつされており、また、1972ねん発行はっこうされた『だい世界せかい大戦たいせんブックス〈37〉だい砲撃ほうげきせん野戦やせん主役しゅやく列強れっきょう火砲かほう』(サンケイ新聞しんぶんしゃ出版しゅっぱんきょく)の文中ぶんちゅうでも同様どうよう解説かいせつがなされている。
  3. ^ 白木しらき邦明くにあき最先端さいせんたん宇宙うちゅうデブリ防御ぼうぎょ技術ぎじゅつ」『精密せいみつこう学会がっかいだい76かんだい1ごう精密せいみつこう学会がっかい、2010ねん1がつ、8-11ぺーじdoi:10.2493/jjspe.76.8 
  4. ^ 白木しらき邦明くにあき片山かたやま雅英まさひで八坂やさか哲雄てつお成形せいけい爆薬ばくやくによるちょう高速こうそく衝突しょうとつ試験しけん飛翔ひしょう体形たいけいじょう影響えいきょう評価ひょうか」『日本航空にほんこうくう宇宙うちゅう学会がっかいろん文集ぶんしゅうだい49かんだい572ごう日本航空にほんこうくう宇宙うちゅう学会がっかい、2001ねん、300–309ぺーじdoi:10.2322/jjsass.49.300 
  5. ^ 研究けんきゅう紹介しょうかい>ISASニュース 1998.9 No.210 : スペースデブリ問題もんだい”. www.isas.jaxa.jp. 2020ねん3がつ10日とおか閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

成形せいけい炸薬さくやくだん使用しようする兵器へいき