(Translated by https://www.hiragana.jp/)
文帝 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ぶんみかど

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ぶんみかど(ぶんてい)は、中国ちゅうごくにおける皇帝こうてい諡号しごうひとつ。

ぶん」は諡号しごう使つかわれるけいなかでももっと高徳こうとくなものとみなされており、内政ないせいでの治績ちせきげた皇帝こうていおくられることがおおいほか、ついみこととしてのついおくりなれいられる。

王朝おうちょう 姓名せいめい びょうごう 諡号しごう だい 在位ざいい 備考びこう
前漢ぜんかん りゅうひさし ふとしむね 孝文たかふみ皇帝こうてい だい5だい ぜん180ねんまえ157ねん
さんこく たかし 曹丕 高祖こうそ ぶん皇帝こうてい 初代しょだい 220ねん–226ねん
さんこく まご ぶん皇帝こうてい だい4だいすえみかどによるついみこと
西にしすすむ 司馬しばあきら ふとし ぶん皇帝こうてい 初代しょだいたけみかどによるついみこと
南朝なんちょう そう りゅう義隆よしたか ふとし ぶん皇帝こうてい だい3だい 424ねん–453ねん
南朝なんちょう ひとし しょうちょう むね ぶん皇帝こうてい だい3だい廃帝はいていうつりんおうによるついみこと
南朝なんちょう りょう しょうじゅん ふとし ぶん皇帝こうてい 初代しょだいたけみかどによるついみこと
南朝なんちょう ひね ちん ぶん皇帝こうてい だい2だい 559ねん–566ねん
北朝ほくちょう きたたかし つぶせばつ沙漠さばくあせ ぶん皇帝こうてい 初代しょだいみちたけみかどによるついみこと
北朝ほくちょう 西にしたかし もとたから ぶん皇帝こうてい 初代しょだい 535ねん–551ねん
北朝ほくちょう きたあまね 宇文うぶんたい ふとし ぶん皇帝こうてい 初代しょだいこう閔帝によるついみこと
ずい 楊堅 高祖こうそ ぶん皇帝こうてい 初代しょだい 581ねん–604ねん
とう みん ふとしむね ぶん皇帝こうてい だい2だい 626ねん–649ねん ぶん皇帝こうてい」ははつおくりな
最終さいしゅうてき諡号しごうは「文武ぶんぶ大聖たいせい大広おおひろこう皇帝こうてい
じゅうこく みなみかん りゅうあんひとし中国語ちゅうごくごばん ふとし ぶん皇帝こうてい 初代しょだい高祖こうそによるついみこと[1]
りょう 耶律ひろしもと みちむね 孝文たかふみ皇帝こうてい だい8だい 1055ねん–1101ねん
あきら しゅ なり けいてん弘道こうどう高明こうめいはじめうんせい武神ぶしんこう
じゅんじん至孝しこうぶん皇帝こうてい
だい3だい 1402ねん–1424ねん ぶんみかどと簡称される用例ようれいがある[2][3]
きよし あいしんさとしすめらぎ太極たいきょく ふとしむね おうてん興国こうこくひろとくあきらたけひろしゆたかじんきよし
睿孝けい敏昭としあきてい隆道たかみちあきらこうぶん皇帝こうてい
だい2だい 1626ねん–1643ねん ぶん皇帝こうていと簡称される[4][5][6]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ しんだいまき65 みなみかんだい5貞明ていめいさんねん、龑即皇帝こうてい國號こくごう大越おおごえ改元かいげん曰乾とおるついみことあんひとしぶん皇帝こうていけんひじりたけし皇帝こうていかくれじょう皇帝こうていたてさんびょう。」
  2. ^ あかりまき91 こころざしだい67 へい3けんぶん元年がんねんぶんみかどおこりへいかさねおちいだいやすし、以寧王權おうけん及諸ぐん。」
  3. ^ あかりまき92 こころざしだい68 へい4ぶんみかどつとむとおほぼ使つかい絶域ぜついき外國がいこく來朝らいちょうしゃ甚衆、しかしょきゅうしゃ不在ふざい。」
  4. ^ きよし実録じつろくふとしそうぶん皇帝こうてい実録じつろく 首巻しゅかん2 かん熙朝しん實録じつろくひょうとげれきとしきょうなりふとそうぶん皇帝こうてい實録じつろく。」
  5. ^ 清史きよし稿こうまき4 本紀ほんぎ4 せい本紀ほんぎ1 順治じゅんじ元年がんねんあきなながつみずのえ奉安ほうあんふとたけ皇帝こうていこう慈武皇后こうごうふとしそうぶん皇帝こうてい神主かんぬし於太びょう。」
  6. ^ 清史きよし稿こうまき104 こころざし79 輿こしふく3わがふとそうぶん皇帝こうていこうむ所傳しょでんもと帝國ていこくたからよう而納はつ藉以ため受命じゅめいよしいまおもえこれぶん皇帝こうてい臣服しんぷくはこなつたれすべまんせいざいとく耶、ざいたから耶。」

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]