(Translated by https://www.hiragana.jp/)
最後の忍道 - Wikipedia コンテンツにスキップ

最後さいごしのぶみち

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
最後さいごしのぶみち
ジャンル よこスクロールアクション
対応たいおう機種きしゅ アーケード (AC)
開発元かいはつもと アイレム
発売はつばいもと アイレム
音楽おんがく 石田いしだ雅彦まさひこ
人数にんずう 1人ひとり
メディア 業務ぎょうむよう基板きばん(1.63メガバイト
稼働かどう時期じき 日本 1988051988ねん5がつ
対象たいしょう年齢ねんれい CEROAぜん年齢ねんれい対象たいしょう
デバイス 8方向ほうこうレバー
3ボタン
システム基板きばん アイレムM72システム
CPU V30 (@ 8 MHz)
サウンド Z80 (@ 3.579545 MHz)
YM2151 (@ 3.579545 MHz)
DAC (@ 3.579545 MHz)
ディスプレイ ラスタースキャン
よこモニター
384×256ピクセル
55.00Hz
パレット512しょく
テンプレートを表示ひょうじ

最後さいごしのぶみち』(さいごのにんどう)は、1988ねん5月日本にっぽんアイレムから稼働かどうされたアーケードようよこスクロールアクションゲーム日本にっぽん国外こくがいばんのタイトルは『Ninja Spirit』。

主人公しゅじんこうの「月影つきかげ」を操作そうさし、ちちころしたにんへの復讐ふくしゅう自身じしん出生しゅっしょう秘密ひみつさぐるためにんとなってたたかいにきょうじる内容ないようとなっている。4種類しゅるい武器ぶき駆使くしすること分身ぶんしんけること可能かのうであることなど、シューティングゲームちか要素ようそがあること特徴とくちょうとしている。

開発かいはつはアイレムがおこない、音楽おんがく同社どうしゃの『ミスターヘリのだい冒険ぼうけん』(1987ねん)を手掛てがけた石田いしだ雅彦まさひこ担当たんとうしている。

1990ねんPCエンジン移植いしょくされたほか欧州おうしゅうでは各種かくしゅホビーパソコン移植いしょく、さらに1993ねんにはゲームボーイ移植いしょくされた。PCエンジンばんバーチャルコンソール対応たいおうソフトとして2007ねんWii2015ねんWii Uにて配信はいしんされた。ゲームボーイばんニンテンドー3DSようソフト『パチパラ3D 大海たいかい物語ものがたり2〜パチプロ風雲ふううんろくはな 希望きぼう裏切うらぎりの学園がくえん生活せいかつ』(2012ねん)に収録しゅうろくされた。アーケードばん2019ねんPlayStation 4およびNintendo Switchようソフトとしてアーケードアーカイブスにて配信はいしんされた。

アーケードばんはゲームゲーメスト』の企画きかくだい2かいゲーメスト大賞たいしょう」にて大賞たいしょう10、ベストグラフィックしょう9、ベストエンディングしょう4獲得かくとくした。PCエンジンばんはゲームファミコン通信つうしん』の「クロスレビュー」にてゴールド殿堂でんどう獲得かくとくした。

ゲーム内容ないよう[編集へんしゅう]

システム[編集へんしゅう]

8方向ほうこうレバーと3つのボタン(攻撃こうげき、ジャンプ、武器ぶき選択せんたく)でプレイヤーキャラクターを操作そうさする。プレイヤーキャラクターはあらかじめかたな手裏剣しゅりけんばくだん鎖鎌くさりがまの4種類しゅるい武器ぶき装備そうびしており、状況じょうきょうおうじてそれらを使つかけてゲームをすすめる[1]ぜん7ステージ[1]。ほとんどのてき自体じたい攻撃こうげき判定はんていく、てき使用しようする武器ぶき攻撃こうげき判定はんていがある。ミスをおかすと一定いってい地点ちてんまでもどる(もど復活ふっかつ方式ほうしき)。

ジャンプボタンをながさでジャンプりょく変化へんかするようになっており、難易なんいたかゆえ高度こうど操作そうさ要求ようきゅうされる[1]ぜんパターンを記憶きおくして攻略こうりゃくすること必要ひつようとされたが、ランダムな要素ようそおお臨機応変りんきおうへん対応たいおうもとめられた[1]

アイテム[編集へんしゅう]

黄色おうしょく忍者にんじゃたおすと、4種類しゅるいのアイテムが出現しゅつげんする。これをることにより、武器ぶきのパワーアップ(点滅てんめつ霊光れいこう宝珠ほうしゅ)、プレイヤーキャラとまったおなうごきをとる分身ぶんしん最大さいだい2たいつく(あお分身ぶんしんじゅつ)、分身ぶんしんまわりを攻撃こうげき判定はんていのある火炎かえんつつみこむ(じゅつ)、画面がめんじょうてき全滅ぜんめつする(ピンク、破壊はかいじゅつ)といった効果こうかあらわれる。

分身ぶんしん単純たんじゅんいたぶんだけ攻撃こうげきりょくがアップするが、分身ぶんしん有無うむてきかずえることにより難易なんい大幅おおはば変化へんかするため、えて分身ぶんしんを1つだけにしてすす攻略こうりゃく方法ほうほうもある。

武器ぶき[編集へんしゅう]

ステージのシーンによっては、武器ぶきアイコンが点滅てんめつすることがあり、この場面ばめんではここがおすすめとうことをあん提示ていじしている。

かたな妖刀ようとうきりせい
射程しゃていみじか破壊はかいりょくひくいが、てき進行しんこう武器ぶき使用しようした近接きんせつ攻撃こうげきかたな斬撃ざんげきぼうとうてき)・手裏剣しゅりけんばくだんなどの道具どうぐふせぐことができるほんさくでの防御ぼうぎょ仕様しよう武器ぶき。レバーのかたによってかたわり、ニュートラルで足元あしもとから眼前がんぜんうえ方向ほうこう背中せなかから頭上ずじょうしも方向ほうこう足下あしもと床下ゆかした)への攻撃こうげきとなる。パワーアップするとかたな軌道きどう残像ざんぞうき、攻撃こうげき範囲はんいひろがる。てき武器ぶき破壊はかいすることができる。
手裏剣しゅりけんうず
破壊はかいりょくひくいが、スピードがはや連射れんしゃ道具どうぐ。レバーのかたによって16方向ほうこう発射はっしゃできる。パワーアップするといちに3つの手裏剣しゅりけんげる拡散かくさんがたになる。
ばくだんかみなりちく
破壊はかいりょくたかばくだんげつける。レバーのかたによって8方向ほうこう発射はっしゃでき、地面じめんにも設置せっち可能かのう。パワーアップすると3つまで連射れんしゃできる。
鎖鎌くさりがま昇龍しょうりゅうくさり
画面がめん半分はんぶんほどまで射程しゃていながく、道具どうぐふせぐこともできる。破壊はかいりょくたかい。レバーのかたによって8方向ほうこう発射はっしゃ可能かのう。パワーアップすると攻撃こうげきちゅう攻撃こうげき方向ほうこうからみて反対はんたい方向ほうこう以外いがいにレバーをれることによりえんえがいてまわせるようになる。てき武器ぶき破壊はかいすることが出来できるため、回転かいてんちゅうてき武器ぶきたいしてはほぼ無敵むてき状態じょうたいとなる。かまもどってくるまで移動いどう方向ほうこう入力にゅうりょくけなくなるため、地上ちじょうした場合ばあいその移動いどう停止ていしし、空中くうちゅうすと軌道きどう修正しゅうせいかなくなる。

武器ぶきをパワーアップさせるとそのかずおうじててきかたさもわり、難易なんい上昇じょうしょうする。てき配置はいちがランダムになっており、『ゲーメスト』のハイスコアコンテストではノーマル設定せってい部門ぶもんとイージー設定せってい部門ぶもんけられて集計しゅうけいされていた[2]

設定せってい[編集へんしゅう]

ストーリー[編集へんしゅう]

幕末ばくまつきるにんである月影つきかげにはある記憶きおくがまとわりついていた。いつ、どこで、なぜかはわからないがおおかみ姿すがたをしたかれまえちちころされるという光景こうけいである。にんそだてられ16ねんったときちちころしたのもまたにんであるとった月影つきかげは、にんへの復讐ふくしゅう出生しゅっしょうなぞさぐるため、ちちおなじくにんへのみちえら[3]

ステージ構成こうせい[編集へんしゅう]

※ステージ表記ひょうき括弧かっこないは、PCエンジンばん使用しようされた表記ひょうきもとづく。

STAGE1(だいいちしょう 阿修羅あしゅら
STAGE2(だいしょう そうおのおに
STAGE3(だいさんしょう 魔界まかい半蔵はんぞう
STAGE4(だいよんしょう 魔窟まくつ屋敷やしき
STAGE5(だいしょう ふうきゅうにんしゅ
STAGE6(だいろくしょう 雷雲らいうん
STAGE7(だいななしょう 血戦けっせん

キャラクター[編集へんしゅう]

てきキャラクター[編集へんしゅう]

くろ下忍しもおし
下忍しもおし
みどり下忍しもおし
あか下忍しもおし
やり忍者にんじゃ
しのぶいぬ
火炎かえんだま
種子島たねがしま
かま忍者にんじゃ
はい下忍しもおし
ふう忍者にんじゃ
雲水うんすい
さむらい
落武者おちむしゃ
無明むみょう上人しょうにん

ボスキャラクター[編集へんしゅう]

阿修羅あしゅら

だい1しょうのボス。弱点じゃくてんあたま

そうおのおに

だい2しょうのボス。2ほんおのち、空中くうちゅう自在じざいうごまわる。たればのこりライフにかかわらず即死そくし

魔界まかい半蔵はんぞう

だい3しょうのボス。巨大きょだい太刀たち防御ぼうぎょ。そしていち太刀たちらえばのこりライフにかかわらず即死そくし

呪縛じゅばくせき

だい4しょうのボス。四角形しかっけいおおきないしが2つランダムにうごまわってプレイヤーを翻弄ほんろう

ふうきゅうにんしゅ

だい5しょうのボス。巨大きょだいたこに9にんって攻撃こうげき中央ちゅうおうのリーダーは耐久たいきゅうりょくあり。

落武者おちむしゃ れいぐん

だい6しょうのボス。分身ぶんしんじゅつ使つか落武者おちむしゃ規定きてい撃破げきはすうはなく、一定いってい時間じかんのこればクリア。たればのこりライフにかかわらず即死そくし

だいそくほとけ

ラスボス。閃光せんこうはなって攻撃こうげき

移植いしょくばん[編集へんしゅう]

No. タイトル 発売はつばい 対応たいおう機種きしゅ 開発元かいはつもと 発売はつばいもと メディア 型式けいしき 備考びこう
1 最後さいごしのぶみち 日本 199007061990ねん7がつ6にち
PCエンジン アイレム アイレム 4メガビットHuCARD[4] IC02004
2 Ninja Spirit ヨーロッパ 1990ねん
Amiga
Amstrad CPC
Atari ST
コモドール64
ZX Spectrum
Mediagenic アクティビジョン フロッピーディスク
カセットテープ
-
3 最後さいごしのぶみち 日本 199312181993ねん12月18にち
ゲームボーイ Bits Studio アイレム 1メガビットロムカセット DMG-UJA (IG-02)
4 最後さいごしのぶみち 日本 2007ねん5がつ8にち[5][6]
Wii アイレム アイレム ダウンロード
バーチャルコンソール
- PCエンジンばん移植いしょく
Wiiショッピングチャンネル終了しゅうりょうともな配信はいしん終了しゅうりょう
5 パチパラ3D 大海たいかい物語ものがたり2
〜パチプロ風雲ふううんろくはな 希望きぼう裏切うらぎりの学園がくえん生活せいかつ
日本 201205172012ねん5がつ17にち
ニンテンドー3DS アイレムソフトウェアエンジニアリング アイレムソフトウェアエンジニアリング 3DSカード - ゲームボーイばん移植いしょく
6 最後さいごしのぶみち 日本 2015ねん1がつ14にち[7]
Wii U アイレム アイレムソフトウェアエンジニアリング ダウンロード
(バーチャルコンソール)
- PCエンジンばん移植いしょく
2020ねん6がつ30にち配信はいしん終了しゅうりょう
7 最後さいごしのぶみち 日本 2019ねん7がつ4にち[8][9][10]
PlayStation 4
Nintendo Switch
アイレム ハムスター ダウンロード
アーケードアーカイブス
- アーケードばん移植いしょく
PCエンジンばん
「アーケードモード」と「PCエンジンモード」があり、PCエンジンモードではライフせいとなり、プレイヤーが通常つうじょう攻撃こうげきけてもいちげきではなずアーケードばんよりもあそびやすく調整ちょうせいされている。武器ぶき表示ひょうじ画面がめんレイアウトがアーケードばんとはことなるが、PCエンジンじょうでも多重たじゅうスクロールなど各種かくしゅ演出えんしゅつもほぼ再現さいげんしており移植いしょくたかい。2007ねん5月8にちWiiの、2015ねん1がつ14にちWii Uバーチャルコンソールでそれぞれ配信はいしんされた。
ゲームボーイはん
移植いしょくはイギリスのBits Studios担当たんとう。ライフせいである。

評価ひょうか[編集へんしゅう]

評価ひょうか
レビュー結果けっか
媒体ばいたい結果けっか
オールゲーム3.5/5stars(AC)[11]
Computer and Video Games67%(Amiga)[12]
67%(ST)[13]
エレクトロニック・ゲーミング・マンスリー36/40てん(PCE)[14]
Eurogamer7/10てん(Wii)[15]
ファミ通ふぁみつう32/40てん(PCE)[16]
(ゴールド殿堂でんどう
19/40てん(GB)[17]
ゲーム・インフォーマー8.5/10てん(PCE)[14]
IGN8/10てん(PCE)[14]
8/10てん(Wii)[15]
NintendoLife7/10stars(Wii)[15]
Commodore User8/10てん(AC)[11]
Aktueller Software Markt9.4/12てん(PCE)[14]
4.4/12てん(ST)[13]
月刊げっかんPCエンジン89/100てん(PCE)
マルしょうPCエンジン33/40てん(PCE)
PC Engine FAN21.71/30てん(PCE)[4]
総合そうごう186
CU Amiga87%(Amiga)[12]
The Games Machine85%(Amiga)[12]
85%(ST)[13]
90%(C64)[18]
50%(ZX)[19]
Zzap!6480%(Amiga)[12]
Amiga Computing73%(Amiga)[12]
Amiga Format63%(Amiga)[12]
Amiga Action58%(Amiga)[12]
Amiga Power1/6stars(Amiga)[12]
Zero80%(ST)[13]
Commodore Force78%(ST)[18]
ファミリーコンピュータMagazine15.7/30てん(GB)[20]
受賞じゅしょう
媒体ばいたい受賞じゅしょう
だい2かいゲーメスト大賞たいしょう大賞たいしょう 10[21]
ベストグラフィックしょう 9[21]
ベストエンディングしょう 4[21]
ゲーメストザ・ベストゲーム だい57[22]
(1991ねん
アーケードばん
  • ゲームゲーメスト誌上しじょうにおいておこなわれた企画きかくだい2かいゲーメスト大賞たいしょう」では大賞たいしょう10受賞じゅしょう、さらにベストグラフィックしょうで9、ベストエンディングしょうで4、ベストキャラクターしょうほんさく主人公しゅじんこうである月影つきかげが19獲得かくとくしている[21]
  • ゲーメストムック『ザ・ベストゲーム』(1991ねん)において、『ゲーメスト』読者どくしゃによるぜんアーケードゲームを対象たいしょうとした人気にんき投票とうひょうだい57獲得かくとく[22]、「ビデオゲームフルリスト」の紹介しょうかいぶんでは、4種類しゅるい武器ぶき駆使くしして攻略こうりゃくするアクションゲームであると指摘してきしたうえで、「無駄むだ要素ようそがなく非常ひじょう完成かんせいたかかった。しぶいゲームだった」と肯定こうていてき評価ひょうかされた[23]
  • ゲーメストムック『ザ・ベストゲーム2』(1998ねん)では『名作めいさく秀作しゅうさく天才てんさいてきタイトル』と認定にんていされた「ザ・ベストゲーム」に選定せんていされ、同書どうしょにてライターのMVPはほんさく時代じだい背景はいけいやキャラクター設定せってい硬派こうはなものであったこと紹介しょうかいしたうえで「難易なんい非常ひじょうたかかったゲームである」とこう難易なんいであったこと指摘してきした[1]。またグラフィックのうつくしさを指摘してきし、「いろ使づかいも秀逸しゅういつ見事みごとに『硬派こうは忍者にんじゃゲーム』をつくしていた」と絶賛ぜっさんした[1]。4種類しゅるいある武器ぶきかんしては長所ちょうしょ短所たんしょがあるとしたうえで、「ばくちく地面じめんへの設置せっち、そして鎖鎌くさりがままわしの2つの特殊とくしゅアクションは当時とうじおどろいたものであった」と表現ひょうげんし、こう難易なんいゆえにパターンをぜん暗記あんきする必要ひつようせいがあったがランダム要素ようそおおかったことから「臨機応変りんきおうへん対応たいおうしていかないといけなかったところがこのゲームのいいところであろう」と総括そうかつした[1]
PCエンジンばん
  • ゲームファミコン通信つうしん』の「クロスレビュー」では8・8・9・7の合計ごうけい32てんまん40てん)でゴールド殿堂でんどう獲得かくとく[16]、レビュアーからはタイトーの『かげ伝説でんせつ』(1985ねん)のパワーアップばんのようであると指摘してきされたほか移植いしょくかんしては「忠実ちゅうじつ移植いしょくばん」、「ほぼアーケードばんのままの移植いしょく」など肯定こうていてき評価ひょうかされた[24]。グラフィックめんかんしては「キャラがちいさめなんだけど、そのハンデをかんじさせない」など肯定こうていてき意見いけんげられ、また難易なんいげたオリジナルモードにかんしては「けっこうさきめんまですすむことができる」、「かゆいところにとどいたうれしい移植いしょく」など好意こういてき意見いけん多数たすうげられた[24]。さらにパワーアップアイテムにかんしては「けっこうハデなので、むねのすくおもいがする」、「アイテムのかず豊富ほうふ」など肯定こうていてき意見いけんげられ、演出えんしゅつめんかんしては各面かくめんのボスの登場とうじょう仕方しかたかんして「アッとおどろくものばかり」と称賛しょうさんされた[24]。しかしこう難易なんいのため一部いちぶのレビュアーから「まだむずかしいとおもえるところがあり、アクション苦手にがてさんにはオススメできない」などパワーユーザーけであるとの指摘してきもされた[24]
  • そののゲームにおいて、『月刊げっかんPCエンジン』では85・90・95・85・90の平均へいきん89てんまん100てん)、『マルしょうPCエンジン』では8・7・10・8の合計ごうけい33てんまん40てん)、『PC Engine FAN』の読者どくしゃ投票とうひょうによる「ゲーム通信つうしん簿」での評価ひょうか以下いかとおりとなっており、21.71てんまん30てん)となっている[4]。また、この得点とくてんはPCエンジンぜんソフトのなかで186(485ほんちゅう、1993ねん時点じてん)となっている[4]どう雑誌ざっし1993ねん10がつごう特別とくべつ付録ふろくの「PCエンジンオールカタログ'93」では、難易なんい選択せんたくできるオリジナルモードが搭載とうさいされていることや、多彩たさい武器ぶき忍術にんじゅつ魅力みりょくであると指摘してきしたうえで、「グラフィックもうつくしく、和風わふう独特どくとく世界せかいつくしている」と称賛しょうさんされた[4]
項目こうもく キャラクタ 音楽おんがく 操作性そうさせいわる 熱中ねっちゅう かい得度とくど オリジナリティ 総合そうごう
得点とくてん 3.49 3.65 3.72 3.99 3.35 3.50 21.71
  • CraveOnline』では2010ねん特集とくしゅう記事きじ「Top 10 Ninja Games Of All Time」のなかでPCEばんげ、「ファミコンのかげ伝説でんせつ非常ひじょうによくているがあらゆるてんすぐれているてんことなる」とコメントした[25]
ゲームボーイばん

ゲーム『ファミコン通信つうしん』の「クロスレビュー」では6・4・5・4の合計ごうけい19てんまん40てん[17]、『ファミリーコンピュータMagazine』の読者どくしゃ投票とうひょうによる「ゲーム通信つうしん簿」での評価ひょうか以下いかとおりとなっており、15.7てんまん30てん)となっている[20]

項目こうもく キャラクタ 音楽おんがく かい得度とくど 操作性そうさせいわる 熱中ねっちゅう オリジナリティ 総合そうごう
得点とくてん 2.6 2.9 2.4 2.3 3.0 2.6 15.7

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g 「ザ・ベストゲーム」『GAMEST MOOK Vol.112 ザ・ベストゲーム2 アーケードビデオゲーム26ねん歴史れきしだい5かんだい4ごう新声社しんせいしや、1998ねん1がつ17にち、102ぺーじISBN 9784881994290 
  2. ^ 石井いしいぜんじ ちょうなん!硬派こうは忍者にんじゃアクションの決定けっていばん
  3. ^ M.B.MOOK『なつかしゲームボーイパーフェクトガイド』 (ISBN 9784866400259)、59ページ
  4. ^ a b c d e 「10がつごう特別とくべつ付録ふろく PCエンジンオールカタログ'93」『PC Engine FANだい6かんだい10ごう徳間書店とくましょてん、1993ねん10がつ1にち、12ぺーじ 
  5. ^ Wii「バーチャルコンソール」の5月配信はいしんタイトルがあきらかに” (日本語にほんご). 電撃でんげきオンライン. KADOKAWA (2007ねん4がつ27にち). 2020ねん2がつ9にち閲覧えつらん
  6. ^ バーチャルコンソール配信はいしんソフト4タイトル追加ついか!(5/15)” (日本語にほんご). iNSIDE. イード (2007ねん5がつ15にち). 2020ねん2がつ9にち閲覧えつらん
  7. ^ 津久井つくい箇人 a.k.a. そそそ (2015ねん1がつ7にち). “Wii Uバーチャルコンソール1がつ14にち配信はいしんタイトル ― 『イー・アル・カンフー(MSXばん)』『じゅうそうへいヴァルケン』『最後さいごにんどう』『ちょう魔界まかいむら R』の4ほん” (日本語にほんご). iNSIDE. イード. 2020ねん2がつ9にち閲覧えつらん
  8. ^ 『アーケードアーカイブス 最後さいごにんどう』SwitchとPS4で7がつ4にちより配信はいしん開始かいし!1988ねん登場とうじょうした、なつかしのにんアクションゲーム” (日本語にほんご). ファミ通ふぁみつう.com. KADOKAWA (2019ねん7がつ3にち). 2020ねん2がつ9にち閲覧えつらん
  9. ^ 岩瀬いわせけん (2019ねん7がつ3にち). “PS4/Switch「アーケードアーカイブス 最後さいごにんどう配信はいしん決定けってい” (日本語にほんご). GAME Watch. インプレス. 2020ねん2がつ9にち閲覧えつらん
  10. ^ アイレムの『最後さいごにんどう』がPS4/Switchで配信はいしんちゅう。ゲーセンであそんだ忍者にんじゃゲーム!” (日本語にほんご). 電撃でんげきオンライン. KADOKAWA (2019ねん7がつ7にち). 2020ねん2がつ9にち閲覧えつらん
  11. ^ a b Ninja Spirit for Arcade (1988)” (英語えいご). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018ねん4がつ8にち閲覧えつらん
  12. ^ a b c d e f g h Ninja Spirit for Amiga (1990)” (英語えいご). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018ねん4がつ8にち閲覧えつらん
  13. ^ a b c d Ninja Spirit for Atari ST (1990)” (英語えいご). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018ねん4がつ8にち閲覧えつらん
  14. ^ a b c d Ninja Spirit for TurboGrafx-16 (1990)” (英語えいご). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018ねん4がつ8にち閲覧えつらん
  15. ^ a b c Ninja Spirit for Wii (2007)” (英語えいご). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018ねん4がつ8にち閲覧えつらん
  16. ^ a b 新作しんさくゲームクロスレビュー」『ファミコン通信つうしん』、アスキー、1991ねん7がつ20日はつか、19ぺーじ 
  17. ^ a b 最後さいごにんどう まとめ [ゲームボーイ]” (日本語にほんご). ファミ通ふぁみつう.com. KADOKAWA CORPORATION. 2015ねん5がつ6にち閲覧えつらん
  18. ^ a b Ninja Spirit for Commodore 64 (1990)” (英語えいご). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018ねん4がつ8にち閲覧えつらん
  19. ^ Ninja Spirit for ZX Spectrum (1990)” (英語えいご). Moby Games. Blue Flame Labs. 2018ねん4がつ8にち閲覧えつらん
  20. ^ a b 超絶ちょうぜつ 大技おおわざりん '98ねんはるばん」『Play Station Magazine』増刊ぞうかん4がつ15にちごう徳間書店とくましょてん/インターメディア・カンパニー、1998ねん4がつ15にち、478ぺーじASIN B00J16900U 
  21. ^ a b c d 「ゲーメスト大賞たいしょう11ねん」『GAMEST MOOK Vol.112 ザ・ベストゲーム2 アーケードビデオゲーム26ねん歴史れきしだい5かんだい4ごう新声社しんせいしや、1998ねん1がつ17にち、22 - 23ぺーじISBN 9784881994290 
  22. ^ a b もっとあいされたゲームたち!! 読者どくしゃえらんだベスト30」『ザ・ベストゲーム 月刊げっかんゲーメスト7がつごう増刊ぞうかんだい6かんだい7ごう新声社しんせいしや、1991ねん7がつ1にち、63ぺーじASIN B00BHEECW0 
  23. ^ 「ビデオゲーム フルリスト」『ザ・ベストゲーム 月刊げっかんゲーメスト7がつごう増刊ぞうかんだい6かんだい7ごう新声社しんせいしや、1991ねん7がつ1にち、175 - 216ぺーじASIN B00BHEECW0 
  24. ^ a b c d 「6がつ16にち増刊ぞうかんごう特別とくべつ付録ふろく クロスレビュー優良ゆうりょうソフトパーフェクトカタログ 上巻じょうかん」『ファミ通ふぁみつう』、エンターブレイン、2005ねん6がつ16にち、21ぺーじ 
  25. ^ Top 10 Ninja Games Of All Time, CraveOnline, September 18, 2008

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]