(Translated by https://www.hiragana.jp/)
木山紹宅 - Wikipedia コンテンツにスキップ

木山きやま紹宅

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
木山きやま紹宅
時代じだい 戦国せんごく時代じだい
死没しぼつ 慶長けいちょう2ねん1597ねん[1]
別名べつめい おもんみひさいみな)、太郎たろう備後びんごもり左近さこん大夫たいふ
主君しゅくん 黒田くろだ孝高よしたか長政ながまさ
氏族しぞく 木山きやま
父母ちちはは 木山きやまおもんみさだ
つま 甲斐かいちかしえいむすめ
信連しんれん
テンプレートを表示ひょうじ

木山きやま 紹宅(きやま じょうたく)は、戦国せんごく時代じだい武将ぶしょう実名じつめいおもんみひさし(これひさ)といい、肥後ひごこく益城ましきぐん木山きやましろおも連歌れんがとして著名ちょめい

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]

清和せいわはじめ新田にった後裔こうえい名乗なの国人くにびと領主りょうしゅで、九州きゅうしゅう下向げこう阿蘇あそ傘下さんか勢力せいりょくとして、木山きやまじょうおよび赤井あかいしろ拠点きょてん肥後ひごこく益城ましきぐん木山きやま一帯いったいおさめた。のち木山きやま信連しんれん(紹印)に家督かとくゆずり、自身じしん上洛じょうらくして当代とうだい随一ずいいち連歌れんが里村さとむら紹巴じょうは高弟こうていとなった。その京都きょうと滞在たいざいしたとも帰郷ききょうしたともされるが、天正てんしょう13ねん9月19にち1585ねん木山きやま神宮じんぐう例祭れいさい北進ほくしんするみなみ九州きゅうしゅう大名だいみょう島津しまつ義久よしひさぐん攻撃こうげきさらされ木山きやまじょう落城らくじょうした。

豊臣とよとみ秀吉ひでよしによる九州きゅうしゅう平定へいてい豊前ぶぜんこく拝領はいりょうした黒田くろだ孝高よしたか官兵衛かんべえ)に客分きゃくぶんとしてまねかれた。これ以降いこうこうだかはたびたび連歌れんがかい参加さんかしており、紹宅は連歌れんがとしてぐうされた。天正てんしょう18ねん1590ねん)に中津なかつ開催かいさいされた連歌れんがかいでは、孝高よしたか長政ながまさ父子ふしつづいて3にんとしてうたんでいる。

慶長けいちょう2ねん1597ねん慶長けいちょうやくこると、黒田くろだにも朝鮮ちょうせんへの出陣しゅつじんいのちくだり、こうだかおよび家督かとくいでいた長政ながまさ出兵しゅっぺいした。豊前ぶぜん中津なかつにはこうだか次男じなん熊之助くまのすけのこっていたが、のち熊之助くまのすけ自身じしん朝鮮ちょうせん渡海とかいしようとした。紹宅はそれにしたがってともうみわたったが、その途上とじょう海難かいなん事故じこい、熊之助くまのすけ共々ともども死亡しぼうした。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 一説いっせつに、死亡しぼうしたのは1度目どめ朝鮮ちょうせん出兵しゅっぺいぶんろく2ねんうるう9月2にち1593ねん10月25にち)ともうが、一般いっぱんてき黒田くろだ熊之助くまのすけ海難かいなん事故じこは2度目どめ朝鮮ちょうせん出兵しゅっぺいこととされる。

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 天草あまくさぐん教育きょういくかい へん天草あまくさぐん史料しりょう
  • 益城ましきまちへんさん委員いいんかい へん益城ましきまち
  • 太田おおたあきら姓氏せいし家系かけいだい辞典じてん
  • 諏訪すわ勝則かつのり黒田くろだ官兵衛かんべえ
  • 講談社こうだんしゃ かん日本人にっぽんじんめいだい辞典じてん