札的さってきえき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
札的さってきえき
えき全景ぜんけい(2004ねん6がつ
さってき
Satteki
(1.8 km) 浦臼うらうす
地図
所在地しょざいち 北海道ほっかいどう樺戸かばとぐん浦臼うらうすまちさつてきない
北緯ほくい4325ふん8.67びょう 東経とうけい14148ふん12.42びょう / 北緯ほくい43.4190750 東経とうけい141.8034500 / 43.4190750; 141.8034500
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう(JR北海道ほっかいどう
所属しょぞく路線ろせん 札沼線さっしょうせん学園都市線がくえんとしせん
キロほど 60.9 km(桑園そうえん起点きてん
電報でんぽう略号りゃくごう サテ
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき
ホーム 1めん1せん
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1960ねん昭和しょうわ35ねん9月1にち[1]
廃止はいし年月日ねんがっぴ 2020ねんれい2ねん5月7にち[報道ほうどう 1]
備考びこう 無人むじんえき
路線ろせん廃止はいしともなはいえき
テンプレートを表示ひょうじ

札的さってきえき(さってきえき)は、北海道ほっかいどう樺戸かばとぐん浦臼うらうすまちさつてきないにあった北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう(JR北海道ほっかいどう札沼線さっしょうせん学園都市線がくえんとしせん)のえきはいえき)である。事務じむ管理かんりコードは▲130215[2]

歴史れきし[編集へんしゅう]

1976ねん札的さってきえき周囲しゅういやく500m範囲はんい左下ひだりした札幌さっぽろ方面ほうめん国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい

駅名えきめい由来ゆらい[編集へんしゅう]

所在地しょざいちめい札的さってきない」より。「札的さってきない」は現在げんざいさつてき内川うちかわアイヌの「サッテナイ[注釈ちゅうしゃく 1]」(やせる・かわ)に由来ゆらいし、乾季かんきみず干上ひあがることからこのがついたとされる[6]

えき構造こうぞう[編集へんしゅう]

単式たんしきホーム1めん1せんゆうしていた地上ちじょうえき石狩いしかり当別とうべつえき管理かんりしていた無人むじんえき駅舎えきしゃはなく、待合室まちあいしつ設置せっちされていた。

2020ねん5がつ7にち北海道ほっかいどう医療いりょう大学だいがくえき - 新十津川しんとつかわえきあいだ廃止はいしにあたって、同日どうじつ未明みめいにホームに設置せっちされていた駅名えきめいしるべ撤去てっきょされた[新聞しんぶん 4]

利用りようじょうきょう[編集へんしゅう]

  • 2011 - 2015ねん平成へいせい23 - 27ねん)の乗降じょうこう人員じんいん調査ちょうさ(11月の調査ちょうさ平均へいきんは「10めい以下いか[報道ほうどう 5]
  • 2012 - 2016ねん平成へいせい24 - 28ねん)の乗車じょうしゃ人員じんいん特定とくてい平日へいじつ調査ちょうさ平均へいきんは1.6にん[報道ほうどう 6]
  • 2013 - 2017ねん平成へいせい25 - 29ねん)の乗車じょうしゃ人員じんいん特定とくてい平日へいじつ調査ちょうさ平均へいきんは1.6にん[報道ほうどう 7]
  • 2014 - 2018ねん平成へいせい26 - 30ねん)の乗車じょうしゃ人員じんいん特定とくてい平日へいじつ調査ちょうさ平均へいきんは1.4にん[報道ほうどう 8]乗降じょうこう人員じんいん調査ちょうさ(11月の調査ちょうさ平均へいきんは「3めい以下いか[報道ほうどう 9]
  • 2015 - 2019ねん平成へいせい27 - れい元年がんねん)の乗車じょうしゃ人員じんいん特定とくてい平日へいじつ調査ちょうさ平均へいきんは1.0にん[報道ほうどう 10]

えき周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

ちいさいまちがある。農村のうそん地帯ちたいである。

となりえき[編集へんしゅう]

北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう(JR北海道ほっかいどう
札沼線さっしょうせん学園都市線がくえんとしせん
晩生内おそきないえき - 札的さってきえき - 浦臼うらうすえき

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c 曽根そねさとる監修かんしゅう しる朝日新聞あさひしんぶん出版しゅっぱん分冊ぶんさつ百科ひゃっか編集へんしゅう へん週刊しゅうかん 歴史れきしでめぐる鉄道てつどうぜん路線ろせん 国鉄こくてつ・JR』 24ごう 石勝線せきしょうせん千歳ちとせせん札沼線さっしょうせん朝日新聞あさひしんぶん出版しゅっぱん週刊しゅうかん朝日あさひ百科ひゃっか〉、2009ねん12月27にち、24-25ぺーじ 
  2. ^ 日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう営業えいぎょうきょく総務そうむ へん停車場ていしゃじょう一覧いちらん 昭和しょうわ41ねん3がつ現在げんざい日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう、1966ねん、220ぺーじdoi:10.11501/1873236https://doi.org/10.11501/18732362022ねん12がつ10日とおか閲覧えつらん 
  3. ^ 日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう公示こうじだい423ごう」『官報かんぽう』、1960ねん8がつ30にち
  4. ^ 通報つうほう札沼線さっしょうせんさつてきえき設置せっちについて(営業えいぎょうきょく)」『鉄道てつどう公報こうほう日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう総裁そうさいしつ文書ぶんしょ、1960ねん8がつ30にち、4めん
  5. ^ a b 杉山すぎやましげる電化でんか目前もくぜん学園都市線がくえんとしせん専用せんよう気動車きどうしゃのこと」『鉄道てつどうファンだい615ごう交友こうゆうしゃ、2012ねん7がつ、27ぺーじ 
  6. ^ アイヌ地名ちめいリスト ゴ~シブ P51-60P”. アイヌ地名ちめいリスト. 北海道ほっかいどう 環境かんきょう生活せいかつ アイヌ政策せいさく推進すいしんしつ (2007ねん). 2014ねん1がつ11にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2017ねん10がつ19にち閲覧えつらん
  7. ^ 月形つきがた浦臼うらうすせん 全体ぜんたい路線ろせん”. 浦臼うらうすまち. 2022ねん7がつ30にち閲覧えつらん

報道ほうどう発表はっぴょう資料しりょう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 札沼線さっしょうせん北海道ほっかいどう医療大いりょうだいがく新十津川しんとつかわあいだ)の鉄道てつどう事業じぎょう廃止はいしとどけ提出ていしゅつについて』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう、2018ねん12月21にちオリジナルの2018ねん12月24にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20181224030823/http://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20181221_KO_Sassyoline.pdf2018ねん12月24にち閲覧えつらん 
  2. ^ 札沼線さっしょうせん学園都市線がくえんとしせん)の電化でんかについて』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう、2009ねん9がつ9にちhttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090909-2.pdf2009ねん9がつ14にち閲覧えつらん 
  3. ^ 札沼線さっしょうせん学園都市線がくえんとしせん)の電化でんか開業かいぎょう時期じきについて』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう、2011ねん10がつ13にちhttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/111013-3.pdf2011ねん10がつ17にち閲覧えつらん 
  4. ^ 札沼線さっしょうせん北海道ほっかいどう医療大いりょうだいがく新十津川しんとつかわあいだ最終さいしゅう運行うんこうについて』(PDF)(プレスリリース)北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう、2020ねん4がつ16にちオリジナルの2020ねん4がつ16にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200416121422/https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20200416_KO_Sassyouline.pdf2020ねん4がつ16にち閲覧えつらん 
  5. ^ 極端きょくたんにご利用りようすくないえき(3がつ26にち現在げんざい” (PDF). 平成へいせい28年度ねんど事業じぎょう運営うんえいさい重点じゅうてん事項じこう. 北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう. p. 6 (2016ねん3がつ28にち). 2017ねん12がつ10日とおか閲覧えつらん
  6. ^ 札沼線さっしょうせん北海道ほっかいどう医療大いりょうだいがく新十津川しんとつかわあいだ」(PDF)『線区せんくデータ(当社とうしゃ単独たんどくでは維持いじすることが困難こんなん線区せんく』、北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう株式会社かぶしきがいしゃ、2017ねん12月8にちhttp://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/senku/pdf/senku/01.pdf2017ねん12がつ10日とおか閲覧えつらん 
  7. ^ 札沼線さっしょうせん北海道ほっかいどう医療大いりょうだいがく新十津川しんとつかわあいだ」(PDF)『線区せんくデータ(当社とうしゃ単独たんどくでは維持いじすることが困難こんなん線区せんく)(地域ちいき交通こうつう持続じぞくてき維持いじするために)』、北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう株式会社かぶしきがいしゃ、2018ねん7がつ2にちオリジナルの2017ねん12月31にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20180704114928/http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/region/pdf/senku/01.pdf2018ねん7がつ4にち閲覧えつらん 
  8. ^ 札沼線さっしょうせん北海道ほっかいどう医療大いりょうだいがく新十津川しんとつかわあいだ” (PDF). 線区せんくデータ(当社とうしゃ単独たんどくでは維持いじすることが困難こんなん線区せんく)(地域ちいき交通こうつう持続じぞくてき維持いじするために). 北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう. p. 3 (2019ねん10がつ18にち). 2019ねん10がつ18にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2019ねん10がつ18にち閲覧えつらん
  9. ^ えきべつ乗車じょうしゃ人員じんいん” (PDF). ぜん線区せんくのご利用りようじょうきょう地域ちいき交通こうつう持続じぞくてき維持いじするために). 北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう. 2020ねん1がつ20日はつか時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん1がつ20日はつか閲覧えつらん
  10. ^ 札沼線さっしょうせん北海道ほっかいどう医療大いりょうだいがく新十津川しんとつかわあいだ” (PDF). 地域ちいき交通こうつう持続じぞくてき維持いじするために > 輸送ゆそう密度みつど200にん未満みまん線区せんく(「赤色あかいろ」「茶色ちゃいろ」5線区せんく. 北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう. p. 3 (2020ねん10がつ30にち). 2020ねん11月2にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん11月4にち閲覧えつらん

新聞しんぶん記事きじ[編集へんしゅう]

  1. ^ 札沼線さっしょうせん北海道ほっかいどう医療大いりょうだいがく新十津川しんとつかわ 20ねん5がつ7にち廃止はいし. 北海道新聞ほっかいどうしんぶん. (2018ねん12月8にち). オリジナルの2018ねん12月17にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://archive.is/qEpUj 2018ねん12月8にち閲覧えつらん 
  2. ^ 札沼線さっしょうせん廃止はいし、21にちにもとど JR、沿線えんせん4まち覚書おぼえがき調印ちょういん. 北海道新聞ほっかいどうしんぶん. (2018ねん12月21にち). オリジナルの2018ねん12月23にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://archive.is/4BNpa 2018ねん12月23にち閲覧えつらん 
  3. ^ “JR札沼線さっしょうせん北海道ほっかいどう医療いりょう大学だいがく新十津川しんとつかわあいだ廃止はいしへ 2020ねん5がつ地元じもと合意ごうい. 毎日新聞まいにちしんぶん. (2018ねん12月20にち). オリジナルの2018ねん12月23にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20181223073106/https://mainichi.jp/articles/20181220/k00/00m/040/147000c 2018ねん12月23にち閲覧えつらん 
  4. ^ 札沼線さっしょうせんしずかに廃止はいし 新十津川しんとつかわ-みち医療大いりょうだい 駅名えきめいしるべ撤去てっきょ. 北海道新聞ほっかいどうしんぶん. (2020ねん5がつ7にち). オリジナルの2020ねん5がつ14にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://archive.is/afj9M 2020ねん5がつ14にち閲覧えつらん 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]