りょう山県やまがた

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく 山東さんとうしょう りょう山県やまがた
梁山駅構内
やなさんえき構内こうない
やなさんえき構内こうない
旧称きゅうしょうこんやま
簡体字かんたいじ やなさん
繁体字はんたいじ やなさん
拼音 Liángshān
カタカナ転写てんしゃ リャンシャン
国家こっか 中華人民共和国の旗 中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく
しょう 山東さんとう
きゅう すみやすし
行政ぎょうせいきゅうべつ けん
面積めんせき
そう面積めんせき 963 km²
人口じんこう
そう人口じんこう(2003) 72 まんにん
経済けいざい
電話でんわ番号ばんごう 0537
郵便ゆうびん番号ばんごう 272600
ナンバープレート 魯H
行政ぎょうせい区画くかくだい 370832
公式こうしきウェブサイト http://www.liangshan.gov.cn/

りょう山県やまがた(りょうざんけん)は、中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく山東さんとうしょうすみやすし位置いちするけん

歴史れきし[編集へんしゅう]

ぜん211ねんはたちょう薛郡[1]須昌けんちょうけんおよひがしぐん范県管轄かんかつ地域ちいきであった。前漢ぜんかんではひがしぐん范県・須昌・寿ことぶきりょうの3けんおよび、南東なんとう東平とうへいこく東平とうへいくがけんこうかんではひがしぐん范県、東平とうへいこく寿ことぶきちょうけん・須昌けんさんこく時代じだいでは東平とうへいぐん范県・須昌・寿ことぶきちょう東平とうへいりくの4けん管轄かんかつとされた。

南北なんぼくあさ時代じだいになると東平とうへいぐんの須昌・寿ことぶきあきらすすむ寿ことぶきちょう)・たいらりく・范県。きたたかしがこの支配しはいすると寿ことぶきちょうけん・范県が、きたひとし時代じだいには寿ことぶきちょうけんは須昌けん編入へんにゅうされている。

589ねんひらきすめらぎ9ねん)、ずいあさによりすみ北郡ほくそぎ寿ことぶきちょうけんおよ東平とうへいぐん須昌けん・魯郡たいらくがけんがこのかれた。621ねん武徳ぶとく4ねん)、からあさ寿ことぶきしゅう新設しんせつ下部かぶ寿ことぶきちょう寿ことぶきりょうの2けん設置せっちしたが翌年よくねんには寿ことぶきしゅう廃止はいしされ、寿ことぶきりょうけん寿ことぶきちょうけん統合とうごうされ、だいじゅうこく時代じだいまで沿用されている。

きたそう以降いこう鄆州(1119ねんせん元年がんねん)に東平とうへい改称かいしょう)のした須城ひがしおもねちゅう寿ことぶきちょうの4けん現代げんだい東平とうへい須城・寿ことぶきちょう汶上およすみやすし鄆城の4けん明代あきよは兗州東平とうへいしゅう寿ことぶきちょう・汶上・ひがしおもね・鄆城の4けんしんだい兗州汶上けん寿ことぶきちょうけんおよたいやす東平とうへいしゅうひがしおもねけん曹州の鄆城けん管轄かんかつとされた。

1913ねんみんこく2ねん)、しゅうせい廃止はいしともな地方ちほう行政ぎょうせい改革かいかくにより、県南けんなん地域ちいきは鄆城けん・汶上けん北西ほくせい寿ことぶきちょうけん東部とうぶ東平とうへいけん管轄かんかつ区域くいきとなった。

にちちゅう戦争せんそうなか1940ねんみんこく29ねん)8がつ中国共産党ちゅうごくきょうさんとう魯西とう委員いいんかい抗日こうにち拠点きょてんとして設置せっちしたひがしおもねこく寿ことぶきちょう・鄆城・汶上・東平とうへいの6けん政府せいふ統合とうごうこんやま実験じっけん設置せっち1941ねんみんこく30ねん)には抗日こうにち民主みんしゅ政府せいふとしてこん山県やまがた設置せっちされた。1949ねんみんこく38ねん)8がつには新設しんせつされた平原へいげんしょう所管しょかんとされると同時どうじりょう山県やまがた改称かいしょうされている。1952ねん10月の平原へいげんしょう廃止はいしとも山東さんとうしょう移管いかん菏沢せん管轄かんかつとされた。1958ねん10月にすみやすしせん1959ねん6がつふたたび菏沢せん移管いかんされ、1990ねん1がつ以降いこうすみやすし所管しょかんとなり現在げんざいいたる。

行政ぎょうせい区画くかく[編集へんしゅう]

下部かぶに2街道かいどう、10鎮、2さと管轄かんかつする。

  • 街道かいどう:みずはく街道かいどうやなさん街道かいどう
  • :小路口しょうじぐち鎮、かん崗鎮、こぶししき鎮、楊営鎮、かん垓鎮、たてえき鎮、小安おやすさん鎮、寿ことぶきちょうしゅう鎮、くろとらびょう鎮、うま営鎮
  • さと:ちょう堌堆きょう大路おおじくちきょう
  • 経済けいざい開発かいはつ
  • やなさん風景ふうけいかんかい

梁山泊りょうざんぱく[編集へんしゅう]

やなさんではかつて、黄河こうが氾濫はんらんして形成けいせいされた沼沢しょうたくひろがっていた。この沼沢しょうたくちかくにあるやまやなさんにちなんで梁山泊りょうざんぱくばれた。『みず滸伝』はこの沼沢しょうたくおも舞台ぶたいとしている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ つうてん』では楊郡としている。