(Translated by https://www.hiragana.jp/)
橋野高炉跡 - Wikipedia コンテンツにスキップ

橋野はしのだかあと

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
橋野はしのさんばんだかあと

地図

橋野はしのだかあと(はしのこうろあと)は、岩手いわてけん釜石かまいし橋野はしのまち所在しょざいする高炉こうろあとくに史跡しせき指定してい(1957ねん)されている。世界せかい遺産いさん明治めいじ日本にっぽん産業さんぎょう革命かくめい遺産いさん 製鉄せいてつ製鋼せいこう造船ぞうせん石炭せきたん産業さんぎょう」の構成こうせい資産しさんとなっている。登録とうろくめいは「橋野はしのてつ鉱山こうざん」。水戸みとはん那珂湊なかみなと反射はんしゃ大砲たいほうよう銑鉄せんてつ供給きょうきゅうするため南部なんぶはんによって建設けんせつされた。

年表ねんぴょう[編集へんしゅう]

  • 1858ねん(安政あんせい5ねん) - 前年ぜんねん大橋おおはしにおいて日本にっぽんはじめて洋式ようしきだかによるだしずく成功せいこうした盛岡もりおか藩士はんし大島おおしま高任たかとうが、6がつ橋野はしのかり高炉こうろ建設けんせつ着手ちゃくしゅし、半年はんとしの12月より操業そうぎょうする。同年どうねん7がつ徳川とくがわ斉昭なりあき大老たいろう井伊いい直弼なおすけより謹慎きんしんもうしつけられ失脚しっきゃく同時どうじ水戸みと反射はんしゃ閉鎖へいさされたことにより、最大さいだい販路はんろうしなう。
  • 1859ねん(安政あんせい6ねん) - 4がつより高炉こうろ南部なんぶはん直営ちょくえいとなる。
  • 1860ねん(安政あんせい7ねん) - 1ばんだかと2ばんだかの2建設けんせつかり高炉こうろ改修かいしゅうし3ばんだかとした。
  • 1868ねん(明治めいじ元年がんねん) - 前年ぜんねん栗林くりばやしつづきこのとしの6がつ橋野はしのにもぜに開設かいせつぜに開始かいしする。出資しゅっし小野おの権右衛門ごんうえもんによるもので、高炉こうろ3人員じんいんやく1,000にんうし150とううま50とう使つかって年間ねんかんずくりょうは300,000かん(やく1,125トン)をほこった。
  • 1869ねん(明治めいじ2ねん) - 政府せいふによりぜに禁止きんしれい発布はっぷされるも橋野はしのだかではだい規模きぼ密造みつぞう継続けいぞく
  • 1871ねん(明治めいじ4ねん) - 密造みつぞう発覚はっかくぜにはい以後いご1ばんだかおよび2ばんだか操業そうぎょう停止ていし
  • 1894ねん(明治めいじ27ねん) - 釜石かまいし鉱山こうざん田中たなか製鉄せいてつしょ吸収きゅうしゅうされる。栗橋くりはしぶん工場こうじょう操業そうぎょう開始かいしとともに3ばんだか廃止はいし
  • 1955ねん(昭和しょうわ30ねん) - このとしから翌年よくねんにかけて岩手大学いわてだいがくもり嘉兵衛かへえ板橋いたばしはじめらによって発掘はっくつ調査ちょうさおこなわれる。
  • 1957ねん(昭和しょうわ32ねん) - くに史跡しせき指定してい石碑せきひ日本にっぽん最古さいこ溶鉱炉ようこうろ記念きねん」を建碑けんぴ
  • 2015ねん平成へいせい27ねん) - 世界せかい遺産いさん登録とうろく。「明治めいじ日本にっぽん産業さんぎょう革命かくめい遺産いさん 製鉄せいてつ鉄鋼てっこう造船ぞうせん石炭せきたん産業さんぎょう」の構成こうせい資産しさん

橋野はしのてつ鉱山こうざん[編集へんしゅう]

橋野はしのだか鉄鉱てっこうせき供給きょうきゅうしていたのが橋野はしのてつ鉱山こうざんである。高炉こうろからみなみへ2.6kmの大峰おおみね山麓さんろく北西ほくせい谷間たにま採掘さいくつあなあとがあり、そのあいだ断片だんぺんてき運搬うんぱんあとのこる。
高炉こうろじょう一番いちばんおくにゲートがあり、二股ふたまた林道りんどうとしてみちつづくが国有こくゆうりんのため立入禁止たちいりきんし。さらにすすむと鉱山こうざん所有しょゆうしゃである日鉄鉱業にってつこうぎょうのゲートもあり、そのさき社有地しゃゆうち私有地しゆうち)となる。
運搬うんぱん二股川ふたまたがわ二又沢ふたまたさわ沿いにあり、途中とちゅう分岐ぶんき西又沢にしまたざわみなもと流域りゅういき付近ふきん採掘さいくつじょうがある。採掘さいくつじょう露天掘ろてんぼ立坑たてこうで、ちいさなものはすりばちじょうおおきなものはクレーターじょうす。すりばちじょう採掘さいくつあな周囲しゅういには土留どどよう石垣いしがきめぐらされている。クレーターじょう採掘さいくつあなのちにズリ(鉱石こうせき以外いがいいし)を廃棄はいきするじょう転用てんようされ、開口かいこうぎわにはズリを運搬うんぱんしたトロッコ軌道きどう枕木まくらぎのこる。昭和しょうわ以降いこう開削かいさくされ大峰山おおみねさん直下ちょっか貫通かんつう横断おうだんする斜坑しゃこう出入口でいりぐちもあるが、コンクリートで封鎖ふうさされている。[1]

稼働かどう遺産いさん#世界せかい遺産いさん登録とうろくされた日本にっぽん稼働かどう遺産いさんの「橋野はしのだかあとおよ関連かんれん施設しせつ橋野はしのてつ鉱山こうざん採掘さいくつじょう運搬うんぱん)」も参照さんしょう

橋野はしのてつ鉱山こうざん法的ほうてき立入禁止たちいりきんし区域くいきであり、林道りんどう戦後せんご作業さぎょうどう以外いがい道筋みちすじ不明瞭ふめいりょう標識ひょうしきもなくまよいやすく、落石らくせきくまとの遭遇そうぐうなどもあるので無断むだんでの侵入しんにゅうつつし必要ひつようがある。

画像がぞう日鉄鉱業にってつこうぎょうりを許可きょかし、釜石かまいし開催かいさいした見学けんがくかいさい撮影さつえいしたものである。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 橋野はしのてつ鉱山こうざん-日本にっぽん近代きんだい製鉄せいてつ先駆さきがけ-』釜石かまいし教育きょういく委員いいんかい 2015ねん9がつ11日刊にっかん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

座標ざひょう: 北緯ほくい3920ふん37.9びょう 東経とうけい14140ふん56.7びょう / 北緯ほくい39.343861 東経とうけい141.682417 / 39.343861; 141.682417