おう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
『九成宮醴泉銘』(部分ぶぶん
おう詢筆

おう(おうよう じゅん、557ねん - 641ねん)は、とう儒家じゅか書家しょかしんじほんほんぬきちょうすなぐん臨湘けんちち南朝なんちょうひね広州こうしゅう刺史ししおうおう愷・おう粛・おうりんおうどおりちんとらつとむ研究けんきゅうによると、南蛮なんばん血統けっとう[1]

業績ぎょうせき[編集へんしゅう]

はつとうさん大家たいか一人ひとりで、とうよん大家たいか一人ひとりでもある。おう詢の楷書かいしょ端正たんせい字形じけいであり、とくに『九成宮醴泉銘』は有名ゆうめいで、日本にっぽんでは昭和しょうわ時代じだいからこの書風しょふう小中学校しょうちゅうがっこう教科書きょうかしょ手本てほんれられるなど後世こうせい多大ただい影響えいきょうのこした。

ずい大業おおわざ元年がんねん(605ねん)、ふとしつね博士はかせにんじられた。とうさだかん初年しょねん太子たいしりつさられいにんじられた。

代表だいひょうさく[編集へんしゅう]

代表だいひょうてきしょつぎのとおりである。

  • すめらぎはじめ誕碑(こうほたんひ) - さだかんちゅう(627ねんから641ねんごろ)のしょ
  • 化度寺かどじ邕禅とうめい(けどじようぜんじとうめい) - さだかん5ねん(631ねん)のしょ
  • きゅう成宮なるみや醴泉めい(きゅうせいきゅうれいせんめい) - さだかん6ねん(632ねん)のしょ
  • ゆたか彦博(おんげんはくひ) - さだかん11ねん(637ねん)80さいのときのしょ

すめらぎはじめ誕碑[編集へんしゅう]

ずい有名ゆうめいすめらぎはじめいしぶみである。とうだいになってから、そのすめらぎはじめいっがこのいしぶみついけんした。とう于志やすし撰文せんぶんし、おう詢がいた。ぜん28ぎょうで、各行かくこう59あり、西安しーあん現存げんそんする。

このいしぶみは1596ねんれたため、それ以前いぜん拓本たくほんは「だんほん」とばれる。なお刻字こくじはしだいに風化ふうか磨滅まめつ文字もじけ、きよしはつには「いっ」の2のこっているので「いっほん」というが、最近さいきん拓本たくほんではこの2えている。

化度寺かどじ邕禅とうめい[編集へんしゅう]

ずい信行のぶゆき禅師ぜんじ開祖かいそとするさんかいきょうそう化度寺かどじ邕禅舎利しゃりとうめいである。さだかん5ねん(631ねん)、邕禅入寂にゅうじゃくののち、長安ながやす南山なんざんみみずくにある信行のぶゆき禅師ぜんじれいとうひだり建立こんりゅうされたもので、標題ひょうだいには「化度寺かどじそう邕禅舎利しゃりとうめい」とあり、碑文ひぶんとう百薬ひゃくやくせんである。原石げんせきはすでにそうだいほろび、今日きょうせいつぶせつたわるものはない。きよしおうほうつなによると、ぜん34ぎょう各行かくこう33で、欠文けつぶんふくめると、1089になるという。いしぶみめんおおきさは、たかさ69.7cm、はばもほぼおなじであると推定すいていされている。

九成宮醴泉銘[編集へんしゅう]

とうふとそうさだかん6ねんなつずいじん寿ことぶきみや修理しゅうりして造営ぞうえいしたきゅう成宮なるみや離宮りきゅう)に避暑ひしょした。そのとき、たまたま一隅いちぐうに醴泉(れいせん、あまのあるいずみあまいずみ)がたので、これはとう帝室ていしつとくをもっておさめていることにおうずる一大いちだい祥瑞しょうずいであるとし、この顚末をしるしていしぶみこくすることとなり、勅命ちょくめいによりちょう撰文せんぶんし、おう詢がいた。

ぜん24ぎょうで、各行かくこう50あり、篆額に「九成宮醴泉銘」とある。おう詢のしょとしてもっと有名ゆうめいであり、書体しょたいずいだいおこなわれた方形ほうけいからだっして特色とくしょくある長方形ちょうほうけいし、王羲之おうぎし楷書かいしょだっして隷法をまじえ、清和せいわしげるじゅん風格ふうかくがある。陝西せんせいしょう麟遊けん現存げんそんする。

ゆたか彦博[編集へんしゅう]

おそれきょうおおやけともいう。あきらりょう陪冢(しょうりょうばいちょうひ)のひとつ。あきらりょう長安ながやすじょう西にし北方ほっぽう、醴泉けん東北とうほく50km、きゅう嵕山ふとしむねきずいた自身じしん墓地ぼちである。このやま中心ちゅうしんにして付近ふきん諸王しょおう公主こうしゅおよ功臣こうしんはかきずくことをゆるした。もっとはやほうむられたゆたか彦博さだかん11ねん(637ねん)6がつぼつ)は、ふとしむねつかえて尚書しょうしょみぎぼくしゃ(しょうしょ うぼくや)となり、おそれこくおおやけふうぜられ、「きょう」をおくりなされた。碑文ひぶん岑文ほんせんぜん36ぎょう各行かくこう77である。ただし、このいしぶみふるくから下部かぶ大半たいはん文字もじおかされてほろぼしており、つたわるそう拓本たくほんうえはん1ぎょうあたり20数字すうじにとどまっている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ ちょう維安りゅう大和やまと へんきゃくうつ臺灣たいわんぞくぐん文化ぶんかあずかきゃくみとめどう桂冠けいかん、2015ねん12月16にち、110-111ぺーじISBN 9789577306371https://web.archive.org/web/20220104100621/http://hs.nctu.edu.tw:3000/lau7_su1_tiau5_bok8_uploads/1620876779edd975.pdf 

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]