(Translated by https://www.hiragana.jp/)
正森成二 - Wikipedia コンテンツにスキップ

せいもりしげる

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
せいもり しげる
まさもり せいじ
生年月日せいねんがっぴ (1927-01-19) 1927ねん1がつ19にち
出生しゅっしょう 日本の旗 日本にっぽん 兵庫ひょうごけん
ぼつ年月日ねんがっぴ (2006-10-18) 2006ねん10月18にち(79さいぼつ
死没しぼつ 日本の旗 日本にっぽん 大阪おおさか大阪おおさか
出身しゅっしんこう 東京大学とうきょうだいがく法学部ほうがくぶ
所属しょぞく政党せいとう 日本にっぽん共産党きょうさんとう

選挙せんきょきゅう大阪おおさか1→)
比例ひれい中国ちゅうごくブロック
当選とうせん回数かいすう 9かい
在任ざいにん期間きかん 1972ねん12月10にち - 1997ねん11月6にち
テンプレートを表示ひょうじ

せいもり しげる(まさもり せいじ、1927ねん1がつ19にち - 2006ねん10月18にち)は、日本にっぽん政治せいじ弁護士べんごし自由じゆう法曹ほうそうだん)。

来歴らいれき人物じんぶつ[編集へんしゅう]

兵庫ひょうごけん出身しゅっしんきゅう神戸こうべいちなかきゅう静岡しずおか高校こうこうて、東京大学とうきょうだいがく法学部ほうがくぶそつ弁護士べんごし時代じだいにはだいきょうぐみ勤評きんぴょう闘争とうそう事件じけん主任しゅにん弁護士べんごしなどを担当たんとうした。1972ねんだい33かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょきゅう大阪おおさか1からはつ当選とうせん元々もともとはんとう活動かつどう除名じょめいされた志賀しが義雄よしお地盤じばんということもあり、その影響えいきょう払拭ふっしょく尽力じんりょくした。以後いご当選とうせん連続れんぞく9かい

このあいだ国会こっかいでは衆院しゅういん大蔵おおくら委員いいんかい法務ほうむ委員いいんかい予算よさん委員いいんかい所属しょぞくし、大蔵おおくら法務ほうむ決算けっさん行政ぎょうせい監視かんし沖縄おきなわ北方ほっぽう特別とくべつかく委員いいんかい理事りじ宗教しゅうきょう法人ほうじんかんする特別とくべつ委員いいんかい委員いいん裁判官さいばんかん弾劾だんがい裁判所さいばんしょ裁判さいばんいんつとめた。

1997ねん10月30にち衆議院しゅうぎいん院議いんぎにより、議員ぎいん在職ざいしょく25ねん表彰ひょうしょうされた。同年どうねん11月6にち健康けんこうじょう理由りゆう議員ぎいん辞職じしょくして政界せいかい引退いんたい引退いんたい日本にっぽん共産党きょうさんとう名誉めいよ役員やくいんとなった。

2006ねん10がつ18にち午前ごぜん940ふん臓器ぞうき不全ふぜんのため大阪おおさか病院びょういん死去しきょ享年きょうねん79さい

浜田はまだ幸一こういちによる「宮本みやもと顕治けんじのリンチ疑惑ぎわく発言はつげん[編集へんしゅう]

1988ねん昭和しょうわ63ねん)の予算よさん委員いいんかいで、委員いいんちょう浜田はまだ幸一こういち過去かこ発言はつげん引用いんようして、「過激かげきおよがせ政策せいさく」の存在そんざいについてせいもり追及ついきゅうしていたところ、浜田はまだがその発言はつげんみとめたうえで「とう旧来きゅうらいより、終戦しゅうせん直後ちょくごより、殺人さつじんしゃである宮本みやもと顕治けんじきみ国政こくせいなか参加さんかせしめるような状況じょうきょうをつくりしたときから、日本にっぽん共産党きょうさんとうたいしては最大さいだい懸念けねんち、最大さいだい闘争とうそう理念りねんってまいりました」などと主張しゅちょうした。浜田はまだからの言質げんちられたもののぎゃく共産党きょうさんとうへの挑発ちょうはつけたせいもりは、過激かげき話題わだいげて質問しつもんうつった。

しかしそのえんドル為替かわせ問題もんだい質疑しつぎちゅうせいもり浜田はまだ唐突とうとつさえぎり、「昭和しょうわ8ねん12月24にち宮本みやもと顕治けんじほかすうめいにより、当時とうじ財政ざいせい部長ぶちょう小畑おばた達夫たつお股間こかんに……」「針金はりがねめ、リンチころした。このことだけは的確てきかくもうげておきますからね。いいですね。」「わたしっているのは、ミヤザワケンジ[1]きみひところしたとっただけじゃないですか。」とう発言はつげん[2]委員いいんかいだいれとなった。この結果けっか1ヶ月かげつあいだ委員いいんかい審議しんぎ空転くうてんし、浜田はまだ辞任じにんした[3]

選挙せんきょれき[編集へんしゅう]

当落とうらく 選挙せんきょ 執行しっこう 年齢ねんれい 選挙せんきょ 政党せいとう 得票とくひょうすう 得票とくひょうりつ 定数ていすう 得票とくひょう順位じゅんい
/候補者こうほしゃすう
政党せいとうない比例ひれい順位じゅんい
/政党せいとう当選とうせんしゃすう
とう だい33かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ 1972ねん12月10にち 45 きゅう大阪おおさか1 日本にっぽん共産党きょうさんとう 6まん7263ひょう 21.8% 3 2/6 /
とう だい34かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ 1976ねん12月05にち 49 きゅう大阪おおさか1 日本にっぽん共産党きょうさんとう 6まん7851ひょう 21.7% 3 3/6 /
とう だい35かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ 1979ねん10月07にち 52 きゅう大阪おおさか1 日本にっぽん共産党きょうさんとう 7まん6635ひょう 26.8% 3 2/7 /
とう だい36かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ 1980ねん06月22にち 53 きゅう大阪おおさか1 日本にっぽん共産党きょうさんとう 7まん6850ひょう 24.2% 3 2/6 /
とう だい37かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ 1983ねん12月18にち 56 きゅう大阪おおさか1 日本にっぽん共産党きょうさんとう 7まん1032ひょう 25.7% 3 2/4 /
とう だい38かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ 1986ねん07がつ06にち 59 きゅう大阪おおさか1 日本にっぽん共産党きょうさんとう 7まん7751ひょう 24.2% 3 2/6 /
とう だい39かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ 1990ねん02がつ18にち 63 きゅう大阪おおさか1 日本にっぽん共産党きょうさんとう 6まん6642ひょう 20.4% 3 3/6 /
とう だい40かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ 1993ねん07がつ18にち 66 きゅう大阪おおさか1 日本にっぽん共産党きょうさんとう 7まん7082ひょう 24.6% 3 2/5 /
とう だい41かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ 1996ねん10がつ20日はつか 69 比例ひれい中国ちゅうごく 日本にっぽん共産党きょうさんとう 13 / 1/1

政策せいさく[編集へんしゅう]

家族かぞく[編集へんしゅう]

著書ちょしょ[編集へんしゅう]

  • おおきなひとみで』
  • みちひとすじに』
  • 質問しつもんするひとげるひと

その

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 宮本みやもと顕治けんじ宮沢みやざわ賢治けんじ間違まちがえた。
  2. ^ だい112かい国会こっかい 予算よさん委員いいんかい だい7ごう議事ぎじろく”. 国会こっかい会議かいぎろく検索けんさくシステム (1988ねん2がつ6にち). 2017ねん9がつ30にち閲覧えつらん
  3. ^ 朝日新聞あさひしんぶんせいもり追悼ついとう記事きじによると浜田はまだせいもり出会であったときに、「おれくびをとりやがって」とはなしかけたという。
  4. ^ だい140かい国会こっかい 法務ほうむ委員いいんかい 12ごう
  5. ^ 千里せんりタイムズ(2011ねん1がつ28にち 1968ごう