(Translated by https://www.hiragana.jp/)
気象業務法 - Wikipedia コンテンツにスキップ

気象きしょう業務ぎょうむほう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
気象きしょう業務ぎょうむほう
日本国政府国章(準)
日本にっぽん法令ほうれい
通称つうしょう略称りゃくしょう なし
法令ほうれい番号ばんごう 昭和しょうわ27ねん法律ほうりつだい165ごう
種類しゅるい 行政ぎょうせい手続てつづきほう
効力こうりょく 現行げんこうほう
成立せいりつ 1952ねん5がつ10日とおか
公布こうふ 1952ねん6がつ2にち
施行しこう 1952ねん12月1にち
所管しょかん運輸省うんゆしょう→)
気象庁きしょうちょう中央ちゅうおう気象台きしょうだい総務そうむ
おも内容ないよう 気象きしょう業務ぎょうむについて
関連かんれん法令ほうれい 災害さいがい対策たいさく基本きほんほう
水防すいぼうほう
だい規模きぼ地震じしん対策たいさく特別とくべつ措置そちほう
など
条文じょうぶんリンク e-Gov法令ほうれい検索けんさく
テンプレートを表示ひょうじ

気象きしょう業務ぎょうむほう(きしょうぎょうむほう、昭和しょうわ27ねん6月2にち法律ほうりつだい165ごう)は、気象きしょう業務ぎょうむかんする基本きほんてき制度せいどさだめることによつて、気象きしょう業務ぎょうむ健全けんぜん発達はったつはかり、もつて災害さいがい予防よぼう交通こうつう安全あんぜん確保かくほ産業さんぎょう興隆こうりゅうとう公共こうきょう福祉ふくし増進ぞうしん寄与きよするとともに、気象きしょう業務ぎょうむかんする国際こくさいてき協力きょうりょくおこなうことを目的もくてきとする日本にっぽん法律ほうりつである。(だい1じょう

国土こくど交通省こうつうしょう外局がいきょく気象庁きしょうちょう総務そうむ企画きかく所管しょかんし、内閣ないかく防災ぼうさい担当たんとう政策せいさく統括とうかつ官職かんしょく国土こくど交通省こうつうしょう海事かいじきょく総務そうむ危機きき管理かんりしつ総務そうむしょう消防庁しょうぼうちょう国民こくみん保護ほご防災ぼうさい防災ぼうさい海上保安庁かいじょうほあんちょう海洋かいよう情報じょうほう企画きかく海上かいじょう自衛隊じえいたい海洋かいよう業務ぎょうむたいせん支援しえんぐんなど省庁しょうちょう連携れんけいして執行しっこうにあたる。

構成こうせい

[編集へんしゅう]
  • だい1しょう 総則そうそくだい1じょうだい3じょう
  • だい2しょう 観測かんそくだい4じょうだい12じょう
  • だい3しょう 予報よほうおよ警報けいほうだい13じょうだい24じょう
  • だい3しょうの2 気象きしょう予報よほうだい24じょうの2~だい24じょうの27)
  • だい3しょうの3 民間みんかん気象きしょう業務ぎょうむ支援しえんセンター(だい24じょうの28~だい24じょうの33)
  • だい4しょう 無線むせん通信つうしんによる資料しりょう発表はっぴょうだい25じょうだい26じょう
  • だい5しょう 検定けんていだい27じょうだい34じょう
  • だい6しょう 雑則ざっそくだい35じょうだい43じょうの5)
  • だい7しょう 罰則ばっそくだい44じょうだい50じょう
  • 附則ふそく

沿革えんかく

[編集へんしゅう]

気象きしょう業務ぎょうむほうは、制定せいてい以来いらい30かい以上いじょう改正かいせいているが、おもなものは以下いかのとおりである。

規制きせい

[編集へんしゅう]
  • 公益こうえき目的もくてき気象きしょう観測かんそくにおける技術ぎじゅつ基準きじゅんだい6じょう
  • 船舶せんぱく航空機こうくうきからの観測かんそく報告ほうこくだい7じょうだい8じょう
  • 公益こうえき目的もくてきとう観測かんそくにおける検定けんてい気象きしょうはかうつわ使用しよう義務ぎむだい9じょう
  • 予報よほう業務ぎょうむ許可きょかだい17じょう
  • 予報よほう業務ぎょうむ許可きょか事業じぎょうしゃにおける気象きしょう予報よほう設置せっちだい19じょうの2)
  • 警報けいほう制限せいげん気象庁きしょうちょうによる独占どくせん)(だい23じょう
  • 予報よほう警報けいほう標識ひょうしき標準ひょうじゅんだい24じょう
  • 気象きしょう予報よほう試験しけんだい24じょうの2)・登録とうろくだい24じょうの20)
  • 観測かんそく成果せいか無線むせん通信つうしん発表はっぴょう業務ぎょうむ許可きょかだい26じょう
  • 気象きしょうはかうつわ型式けいしき証明しょうめいだい32じょう
  • 気象きしょうはかうつわ認定にんてい測定そくていしゃ認定にんていだい32じょうの2)
  • 気象きしょうはかうつわ登録とうろく検定けんてい機関きかん登録とうろくだい32じょうの3)

資格しかく

[編集へんしゅう]

この法律ほうりつによりさだめられている資格しかく以下いかのとおり。

警報けいほう特別とくべつ警報けいほう周知しゅうち

[編集へんしゅう]

本法ほんぽう15じょうおよび15じょうの2ならびに気象きしょう業務ぎょうむほう施行しこうれい昭和しょうわ27ねん政令せいれいだい471ごうだい8じょうおよだい9じょうでは、気象庁きしょうちょう警報けいほう特別とくべつ警報けいほう発表はっぴょうしたとき、およ警戒けいかい必要ひつようがなくなったときは、以下いか機関きかん通知つうちし、かく機関きかん関係かんけいしゃ周知しゅうちさせるようつとめなければならないとされている。

ほうだい15じょうだい1こうほうだい15じょうの2だい1こう規定きていによる通知つうち
通知つうちさき機関きかん かく機関きかんつと 備考びこう
警察庁けいさつちょう 関係かんけい市町村しちょうそんちょうへの通知つうち 火山かざん現象げんしょうおよ津波つなみにかかるものにかぎ
消防庁しょうぼうちょう 関係かんけい市町村しちょうそんちょうへの通知つうち
国土こくど交通省こうつうしょう 航行こうこうちゅう航空機こうくうきへの周知しゅうち 飛行場ひこうじょう空域くういきにかかるものおよ水防すいぼう活動かつどうよう警報けいほうかぎ
海上保安庁かいじょうほあんちょう 航海こうかいちゅうおよ入港にゅうこうちゅう船舶せんぱくへの周知しゅうち 火山かざん現象げんしょう津波つなみ海上かいじょうにかかるものにかぎ
都道府県とどうふけん 関係かんけい市町村しちょうそんちょうへの通知つうち
東日本ひがしにっぽん電信でんしん電話でんわ(NTT東日本ひがしにっぽん
西日本にしにほん電信でんしん電話でんわ(NTT西日本にしにほん
関係かんけい市町村しちょうそんちょうへの通知つうち
日本にっぽん放送ほうそう協会きょうかい(NHK) 通知つうちされた事項じこう放送ほうそう 地震動じしんどう警報けいほうふく

なお、上記じょうきにより警察けいさつ消防しょうぼう都道府県とどうふけん・NTTより通知つうちけた市町村しちょうそんちょうは、その通知つうちされた事項じこう公衆こうしゅうおよ所在しょざい官公かんこうしょ周知しゅうちさせるようにつとめなければならないとされている。

解説かいせつしょ

[編集へんしゅう]

この法律ほうりつ解説かいせつしょとしては、制定せいてい法案ほうあん策定さくてい直接ちょくせつたずさわっていた古谷ふるやはじめわれ企画きかく課長かちょう当時とうじ)が、中央ちゅうおう気象台きしょうだいから気象庁きしょうちょうへの改組かいそむかえた1956ねん気象庁きしょうちょう機関きかん測候そっこう時報じほう』に連載れんさいした記事きじをまとめて出版しゅっぱんされたものがある[1]2016ねん12月の『測候そっこう時報じほう』の記事きじ[2]によると、その1993ねん平成へいせい5ねん)のほう改正かいせい記録きろくがとりまとめられた程度ていどで、全体ぜんたいとして記録きろく解説かいせつとして整理せいりされた資料しりょうのこされていない。

しかし、2015ねん6がつには、電子でんし書籍しょせきのみとはいえ、あたらしい気象きしょう業務ぎょうむほう解説かいせつしょ発売はつばいされており、2018ねん8がつ現在げんざいだい4はんまではんかさねている[3]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 古谷ふるやはじめわれ、『気象きしょう業務ぎょうむほう解説かいせつ』、日本にっぽん気象きしょう協会きょうかい、1957ねん
  2. ^ 羽鳥はとり光彦みつひこ気象きしょう業務ぎょうむほうとう沿革えんかくほう制度せいどから特徴とくちょうとその意義いぎ―、気象庁きしょうちょう測候そっこう時報じほうだい83かん、2016ねん12月12にち発行はっこう[1]
  3. ^ 気象きしょう業務ぎょうむほう解説かいせつ表紙ひょうし序文じょぶんよんはいしゃ、2018ねん10がつ17にち閲覧えつらん[2]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]