氷川ひかわまち

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ひかわちょう ウィキデータを編集
氷川ひかわまち
町内ちょうないながれる氷川ひかわ
氷川町旗 氷川町章
氷川ひかわまちはた 氷川ひかわまちあきら
2005ねん12月1にち制定せいてい
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 九州きゅうしゅう地方ちほう
都道府県とどうふけん 熊本くまもとけん
ぐん 八代やしろぐん
市町村しちょうそんコード 43468-0
法人ほうじん番号ばんごう 9000020434680 ウィキデータを編集
面積めんせき 33.36km2
そう人口じんこう 10,321ひと [編集へんしゅう]
推計すいけい人口じんこう、2024ねん5がつ1にち
人口じんこう密度みつど 309ひと/km2
隣接りんせつ自治体じちたい 宇城八代やしろ
まち ナシ
まちはな サクラ
まちとり ツバメ
氷川ひかわまち役場やくば
町長ちょうちょう 藤本ふじもと一臣かずおみ
所在地しょざいち 869-4814
熊本くまもとけん八代やしろぐん氷川ひかわまち島地しまじ642番地ばんち
北緯ほくい3234ふん57びょう 東経とうけい13040ふん25びょう / 北緯ほくい32.58247 東経とうけい130.67372 / 32.58247; 130.67372座標ざひょう: 北緯ほくい3234ふん57びょう 東経とうけい13040ふん25びょう / 北緯ほくい32.58247 東経とうけい130.67372 / 32.58247; 130.67372
外部がいぶリンク 公式こうしきウェブサイト

氷川町位置図

政令せいれい指定してい都市とし / / まち / むら

地図
まち庁舎ちょうしゃ位置いち
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示ひょうじ

氷川ひかわまち(ひかわちょう)は、熊本くまもとけん中部ちゅうぶ位置いちするまち八代やしろぐんぞくする唯一ゆいいつまちである。熊本くまもとけんではあさぎりまち山都やまとまちとともに「まち」でなく「ちょう」と数少かずすくないまちである。

地理ちり[編集へんしゅう]

熊本くまもとけん中央ちゅうおう位置いちし、北西ほくせい八代海やつしろかいめんする。2005ねん10月1にち八代やしろぐん竜北りゅうほくまち宮原みやはらまち合併がっぺいし、発足ほっそくした。八代やしろとの境界きょうかい沿って南東なんとうから北西ほくせい氷川ひかわながれている。まちいき全域ぜんいき八代平野やつしろへいや一部いちぶふくまれる。

隣接りんせつしている自治体じちたい[編集へんしゅう]

地名ちめい[編集へんしゅう]

きゅう竜北りゅうほくまち
  • 網道あみどうきゅう鹿島かしまむら
  • 鹿島かしまきゅう鹿島かしまむら
  • 鹿野かのきゅう鹿島かしまむら
  • 島地しまじきゅう鹿島かしまむら
  • 大野おおのきゅう吉野よしのむら
  • 新田にったきゅう吉野よしのむら
  • 高塚たかつかきゅう吉野よしのむら
  • 吉本よしもときゅう吉野よしのむら
  • 河原かわはらきゅう野津のつむら
  • 野津のつきゅう野津のつむら
  • 若洲わかす1967ねん干拓かんたくより新設しんせつ
きゅう宮原みやはらまち
  • いま
  • かこい
  • 立神たてがみ
  • 早尾はやお
  • 宮原みやはら合併がっぺい宮原みやはらむらより改称かいしょう
  • 宮原みやはらさかえひさ合併がっぺい宮原みやはらまちより改称かいしょう
  • 有佐ありさ1955ねんかがみまちより編入へんにゅう
  • 中島なかじま(1955ねんかがみまちより編入へんにゅう

歴史れきし[編集へんしゅう]

きん現代げんだい[編集へんしゅう]

  • 1889ねん明治めいじ22ねん4がつ1にち - 町村ちょうそんせい施行しこうにより、現在げんざいまちいきにあたる八代やしろぐん宮原みやはらまち吉野よしのむら野津のつむら鹿島かしまむら発足ほっそく
  • 1954ねん昭和しょうわ29ねん)4がつ1にち - 吉野よしのむら野津のつむら鹿島かしまむら新設しんせつ合併がっぺい竜北りゅうほくむら発足ほっそく
  • 1974ねん昭和しょうわ49ねん)4がつ1にち - 竜北りゅうほくむら町制ちょうせい施行しこう竜北りゅうほくまちとなる。
  • 2005ねん平成へいせい17ねん)10がつ1にち - 竜北りゅうほくまち宮原みやはらまち新設しんせつ合併がっぺい氷川ひかわまち発足ほっそく
  • 2023ねんれい5ねん)2がつ8にち - 2日間にちかんにわたり町内ちょうないだい規模きぼ断水だんすい発生はっせい[1]

行政ぎょうせい[編集へんしゅう]

  • 町長ちょうちょう藤本ふじもと一臣かずおみ

警察けいさつ[編集へんしゅう]

きゅう氷川ひかわ警察けいさつしょげん:氷川ひかわ機動きどうセンター・氷川ひかわ幹部かんぶ交番こうばん

経済けいざい[編集へんしゅう]

産業さんぎょう[編集へんしゅう]

姉妹しまい都市とし提携ていけい都市とし[編集へんしゅう]

国内こくない[編集へんしゅう]

地域ちいき[編集へんしゅう]

人口じんこう[編集へんしゅう]

氷川ひかわまち全国ぜんこく年齢ねんれいべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん 氷川ひかわまち年齢ねんれい男女だんじょべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん
紫色むらさきいろ氷川ひかわまち
緑色みどりいろ日本にっぽん全国ぜんこく
青色あおいろ男性だんせい
赤色あかいろ女性じょせい

氷川ひかわまち(に相当そうとうする地域ちいき)の人口じんこう推移すいい
総務そうむしょう統計とうけいきょく 国勢調査こくせいちょうさより


教育きょういく[編集へんしゅう]

中学校ちゅうがっこう[編集へんしゅう]

小学校しょうがっこう[編集へんしゅう]

交通こうつう[編集へんしゅう]

鉄道てつどう[編集へんしゅう]

JR九州きゅうしゅう九州きゅうしゅう新幹線しんかんせんおよび鹿児島本線かごしまほんせんとうまち竜北りゅうほく地区ちく通過つうかするがえきい。最寄もよりの鉄道てつどうえき八代やしろにある鹿児島本線かごしまほんせん有佐ありさえき

バス路線ろせん[編集へんしゅう]

太字ふとじ氷川ひかわ町内ちょうない停留所ていりゅうじょ

一般いっぱん路線ろせんバス[編集へんしゅう]

  • さん交バス
    • 八代やしろ中心ちゅうしん - きた鹿野かのきゅう竜北りゅうほくまちいき) - 宇城
    • 八代やしろ中心ちゅうしん - 八代やしろ千丁せんちょうまち - 八代やしろかがみまち - 宮原みやはらきゅう宮原みやはらまちいき) - 宇城
    • 八代やしろ中心ちゅうしん - 八代やしろ千丁せんちょうまち - 八代やしろかがみまち - 宮原みやはら中央ちゅうおうきゅう宮原みやはらまちいき
    • 八代やしろ中心ちゅうしん - 八代やしろ千丁せんちょうまち - 八代やしろかがみまち - 宮原みやはら中央ちゅうおうきゅう宮原みやはらまちいき) - 八代やしろ東陽とうようまち

高速こうそくバス[編集へんしゅう]

道路どうろ[編集へんしゅう]

宮原みやはらSA

高速こうそく道路どうろ[編集へんしゅう]

一般いっぱん国道こくどう[編集へんしゅう]

県道けんどう[編集へんしゅう]

みちえき[編集へんしゅう]

名所めいしょ旧跡きゅうせき観光かんこうスポット・祭事さいじ催事さいじ[編集へんしゅう]

宮原みやはらさん神宮じんぐう

氷川ひかわまち出身しゅっしん有名人ゆうめいじん[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 八代やしろ氷川ひかわまち、9020断水だんすい解消かいしょう”. 熊本くまもとにちにち新聞しんぶん (2023ねん2がつ10日とおか). 2023ねん2がつ12にち閲覧えつらん
  2. ^ 秋山あきやま幸二こうじちょ卒業そつぎょう西日本新聞社にしにっぽんしんぶんしゃ、2003ねん、P50

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]