みなもと明子あきこ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

みなもと明子あきこ(みなもと の めいし/あきこ)は、平安へいあん時代じだい女性じょせい

みなもと明子あきこみなもと高明こうめいおんな[編集へんしゅう]

みなもと 明子あきこかんたもつ2ねん965ねん[1] - ながうけたまわ4ねん7がつ22にち1049ねん8がつ23にち))は、左大臣さだいじんみなもと高明こうめいむすめはは藤原ふじわらおんなあいみや同母どうぼおとうとけいぼう

安和あわへんによるちち失脚しっきゃく叔父おじもりあきら親王しんのう養女ようじょとなる。もりあきら没後ぼつご東三条ひがしさんじょういん庇護ひごけ、藤原ふじわら道長みちなが結婚けっこんして高松たかまつ殿どのばれた。子女しじょよりゆきむね顕信あきのぶのうしん寛子ひろこしょう一条院いちじょういん女御にょうご)、尊子たかこみなもとぼうしつ)、ちょう

通説つうせつでは、道長みちながみなもと倫子ともこ結婚けっこんした翌年よくねんえいのべ2ねん988ねん)に明子あきこ結婚けっこんしたとされているが、異説いせつとして倫子ともこ結婚けっこんする以前いぜんえいのべ元年がんねんはるごろ)にすでに明子あきこ結婚けっこんしていたというせつされている[2][3]。だが、いずれにせよ、倫子ともこちちみなもと雅信まさのぶ当時とうじ現職げんしょくいちじょうであり、かつ道長みちなが自分じぶん土御門つちみかど殿どの居住きょじゅうさせたことにより倫子ともこが嫡妻とみなされ、明子あきこは「わらわつま」とみなされていた[4]

倫子ともこ道長みちなが最初さいしょつまであると同時どうじ当時とうじ現職げんしょく大臣だいじんむすめ道長みちなが出世しゅっせへのたすけになったのにたいし、明子あきこちちみなもと高明こうめいはかつての権力けんりょくしゃながらもすでに故人こじんで、しかも安和あわへん流罪るざいになった人物じんぶつであった。そのため、倫子ともこ所生しょせい子女しじょ嫡子ちゃくしとして2人ふたり関白かんぱくと3にん皇后こうごう輩出はいしゅつするめざましい立身りっしんげたのにたいして、明子あきこ所生しょせい息子むすこたちはよりゆきむね右大臣うだいじん最高さいこうで、むすめたちも天皇てんのう入内じゅだいすることはなかった。それでも明子あきこ子女しじょは嫡兄・藤原ふじわら頼通よりみち協調きょうちょうして自己じこ出世しゅっせはかろうとしたが、のうしんのみはそれを拒絶きょぜつ公然こうぜん頼通よりみち口論こうろんしてちち道長みちながいかりをうことすらあったという(それでもちち威光いこうけん大納言だいなごんまで昇進しょうしんしている)。のうしん頼通よりみち敵対てきたいしていた東宮とうぐうみことじん親王しんのう(のち三条さんじょう天皇てんのう)とそのはは陽明ようめいもんいんつよ庇護ひごし、そのことはやがて院政いんせいによる摂関せっかん政治せいじ凋落ちょうらくつながっていく。

尊子たかこ孫娘まごむすめ藤原ふじわら賢子さとこ白河天皇しらかわてんのう皇后こうごうとして堀河ほりかわ天皇てんのうははとなった。またよりゆきむね孫娘まごむすめ藤原ふじわら全子まさこ頼通よりみちまご藤原ふじわらどおり尊子たかこまごでもある)にとついで嫡男ちゃくなん忠実ちゅうじつんだ。そのため女系じょけいながらも、明子あきこ血筋ちすじ皇族こうぞく、および五摂家ごせっけつながっている。

ちょうからは御子みこひだりとして俊成としなり定家さだいえらがて、冷泉れいせんとして今日きょうまでつづく。また俊成しゅんぜいにして古今ここん伝授でんじゅたる藤原基俊ふじわらのもととしよりゆきむねまごであり、明子あきこ血筋ちすじ文化ぶんかてきにもおおきな役割やくわりたした。

関連かんれん作品さくひん[編集へんしゅう]

みなもと明子あきこみなもと信明のぶあきおんな[編集へんしゅう]

みなもと 明子あきこなま没年ぼつねんしょう)は、みなもと信明のぶあきむすめはは典侍てんじきの頼子よりこみなもと典侍てんじばれた。

紫式部むらさきしきぶ義姉ぎしおっと藤原ふじわらせんこうあにせつこうつま)で、『源氏物語げんじものがたり』に登場とうじょうするみなもと典侍てんじのモデルとのせつがある。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 川田かわた康幸やすゆき「『栄花物語えいがものがたり』にける道長みちなが結婚けっこんぞうきよし位置いち―」『信州豊南女子短期大学しんしゅうほうなんじょしたんきだいがく紀要きよう』2ごう、1985ねん
  2. ^ 杉崎すぎさき重遠しげとお勅撰ちょくせんしゅう歌人かじんでん研究けんきゅう-王朝おうちょうへんいち-』東都とうと書籍しょせき、1944ねん高松たかまつうえ」のせつ
  3. ^ ふくふじ早苗さなえみなもと明子あきこ」(『日本にっぽん女性じょせいだい辞典じてん』(吉川弘文館よしかわこうぶんかん、2008ねんISBN 978-4-642-01440-3
  4. ^ しょう右記うき長和おさわ元年がんねん6がつ29にちじょう