(Translated by https://www.hiragana.jp/)
源典侍 - Wikipedia コンテンツにスキップ

みなもと典侍てんじ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

みなもと典侍てんじ(げん の ないしのすけ)は、『源氏物語げんじものがたり』の登場とうじょう人物じんぶつ一人ひとり通称つうしょうとしをとってはいるが、色好いろごのみの高級こうきゅう女官にょかんとして「紅葉こうよう」「あおい」「朝顔あさがお」に登場とうじょうする。

境遇きょうぐう[編集へんしゅう]

きりつぼみかど朝廷ちょうてい典侍てんじ内侍所ないしどころ次官じかんしたがえよん相当そうとう)として「紅葉こうよう」にはつ登場とうじょうする。みなもと(みなもと)の名字みょうじからもわかるように、先祖せんぞ皇族こうぞくつらなるいえ出身しゅっしん琵琶びわ得意とくいとし、趣味しゅみ教養きょうよう家柄いえがら能力のうりょくとう女官にょかんとしてもうぶんのない女性じょせいだが、とし似合にあわぬ色好いろごのみで有名ゆうめいであった。

はつ登場とうじょう紅葉こうようで、すでじゅうななはちさい当時とうじよんじゅうさい老年ろうねんとみなされる)と当時とうじとしては相当そうとう年輩ねんぱいである。最終さいしゅうてきななじゅうさい前後ぜんこうまで長生ながいきしている。

生涯しょうがい[編集へんしゅう]

わかくして内侍所ないしどころ女官にょかんとして宮中きゅうちゅうはいり、みかど信任しんにんるようになった。

紅葉こうようではすでなが典侍てんじしょくつとめている。光源氏ひかるげんじあたま中将ちゅうじょうこころみにこえをかけると、まるで妙齢みょうれい女性じょせいのようにのある素振そぶりをしてにん辟易へきえきさせる。みかどにからかわれてもぎゃくみなもととのなか吹聴ふいちょうし、みなもと逢引あいびきちゅう悪戯いたずらしんこしたあたま中将ちゅうじょうまれ醜態しゅうたいさらしたのちも、りずになおみなもとにいいよった。

相当そうとう長生ながいきをしたようで、「朝顔あさがお」でさい登場とうじょうあまとなり朝顔あさがお斎院さいいん叔母おばおんなみやもと弟子でしりしていたことがられる(このころななじゅうさい前後ぜんこう)。みなもとに「ひとほど早死はやじににして、そうではないひとほど長生ながいきすることよ」と理不尽りふじんなげかれなどした。

人物じんぶつ[編集へんしゅう]

センスも人柄ひとがらすぐ才能さいのうゆたかでみかど信頼しんらいあつ高級こうきゅう女官にょかんだが、色恋いろこい沙汰ざたがなく年齢ねんれいをわきまえない。

作中さくちゅうでは、うたや催馬らくなどの歌詞かし引用いんようする姿すがたえがかれ、教養きょうよう才気さいきのあるひととして描写びょうしゃされる。また、美声びせいぬし琵琶びわ名手めいしゅでもあり、彼女かのじょ演奏えんそうには源氏げんじおもわずこころひかれた。

容姿ようしおとろえているもののかつてはうつくしく、破局はきょくした恋人こいびと修理しゅうり大夫たいふなが執着しゅうちゃくされており、作中さくちゅう描写びょうしゃにも上品じょうひん有様ありさま華奢きゃしゃからだつきと描写びょうしゃされている。わかづくりがはげしく、としわない言動げんどう貴公子きこうしにん辟易へきえきさせた。もっと有名ゆうめいなエピソードは、意味深いみしんうた(「もり下草したくさいぬれば~」)をいた若向わかむきのおうぎあるいていたいちけん作品さくひんないでは近江おうみきみならぶ「わらわれやく」として位置いちづけられている。

優雅ゆうが恋愛れんあい物語ものがたりには似合にあいな人物じんぶつわれるが、『伊勢物語いせものがたり』の「九十九髪つくもがみ」での貴公子きこうし老女ろうじょじょうをかけるけん下敷したじきにしたのではないかというせつもあり、在原業平ありわらのなりひらひがしくだりが光源氏ひかるげんじ須磨すま蟄居ちっきょ投影とうえいされていることからもかんがえて有力ゆうりょくせつおもえる。また実在じつざい人物じんぶつでは、作者さくしゃ紫式部むらさきしきぶ義理ぎりあねにあたり、実際じっさい典侍てんじつとめたみなもと明子あきこをモデルであるとするせつがある。

なお、『あさきゆめみし』では恋人こいびと修理しゅうり大夫たいふ(すりのかみ)と一緒いっしょになって源氏げんじおよあたま中将ちゅうじょう手玉てだまっていた、との描写びょうしゃがなされているが、これは漫画まんがオリジナルの設定せっていである。