(Translated by https://www.hiragana.jp/)
右大臣 (源氏物語) - Wikipedia コンテンツにスキップ

右大臣うだいじん (源氏物語げんじものがたり)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
右大臣うだいじん
詳細しょうさい情報じょうほう
肩書かたが 太政大臣だじょうだいじん
子供こども ひろ徽殿女御にょうごぼたる兵部ひょうぶきょうみやつまよんくんくん朧月夜おぼろづきよみぎちゅうわきまえよん少将しょうしょうとう大納言だいなごん
テンプレートを表示ひょうじ

右大臣うだいじん(うだいじん・みぎのおとど)とは、源氏物語げんじものがたり登場とうじょうする架空かくう人物じんぶつ源氏物語げんじものがたり作中さくちゅう世界せかいにおいて右大臣うだいじん地位ちいについた人物じんぶつ何人なんにん存在そんざいするが、人物じんぶつとしてたんに「右大臣うだいじん」というときにはきりつぼまきにおいて右大臣うだいじんとして登場とうじょうした朱雀すざくみかど外祖父がいそふにあたる人物じんぶつのことをいう。

概要がいよう[編集へんしゅう]

きりつぼまきから明石あかしまきまで登場とうじょうする。きりつぼみかど東宮とうぐう朱雀すざくみかど)の外祖父がいそふであり、自身じしんまご確実かくじつ皇位こういげるようにするために光源氏ひかるげんじ臣籍しんせき降下こうかするようにりはからう。おな藤原ふじわらである左大臣さだいじん(の一族いちぞく)とははげしく権力けんりょくあらそいをしている一方いっぽうで、緊張きんちょう緩和かんわのためによんじょ同家どうけ嫡男ちゃくなんあたま中将ちゅうじょうとつがせている。

家風かふう派手はでこのみで当世風とうせいふうであり(はなえん)、意地いじわる性格せいかくだったとされる(けん)。光源氏ひかるげんじ庇護ひごしゃ味方みかたである左大臣さだいじんくらべたとき、左大臣さだいじんきりつぼみかどからの信頼しんらいあつなさぶか円満えんまん人格じんかくしゃとしてえがかれるのとくらべると、この右大臣うだいじん身分みぶんたかく、東宮とうぐう朱雀すざくみかど)の外祖父がいそふであることから権力けんりょくこそあるものの、光源氏ひかるげんじじょうつうじた朧月夜おぼろづきよ光源氏ひかるげんじもととつがせようとするがひろ徽殿だいきさき反対はんたいによりとりやめるなど周囲しゅうい意見いけんながされたり、宮中きゅうちゅうがった朧月夜おぼろづきよがなおも光源氏ひかるげんじつうじていることをったさいにはひろ徽殿だいきさきはなしてしまってさわぎをおおきくしてしまうなど短慮たんりょはしめんせるなど、能力のうりょくてき人格じんかくてきにはおとった人物じんぶつとしてえがかれていることがしばしばある。鶴見大学つるみだいがくほんなどの一部いちぶ系図けいずなどではこの人物じんぶつは「あく大臣だいじん」とばれている。

モデル[編集へんしゅう]

この右大臣うだいじん邸宅ていたくが「じょう」にあったとされていることについて、源氏物語げんじものがたりかれたころじょうには、藤原ふじわらけん晩年ばんねんきずき、けん死後しごその道隆みちたかやそのむすめ定子さだこ枕草子まくらのそうし著者ちょしゃである清少納言せいしょうなごん主人しゅじん)らがんでいた邸宅ていたくがあった場所ばしょである。道隆みちたか藤原ふじわら道長みちなが最大さいだいのライバルであり、かつ生前せいぜんには摂政せっしょう関白かんぱくという高官こうかんにまでのぼりつめたものの、その死後しご権力けんりょく嫡男ちゃくなんしゅうではなくライバルの道長みちながうつ一族いちぞく没落ぼつらくしていった。このように生前せいぜんには繁栄はんえいきわめたが死後しご一族いちぞく没落ぼつらくしていったというてんていることなどから、この右大臣うだいじんやその一族いちぞくはこの一家いっかがモデルなのではないかとするせつがある[1]

家系かけい[編集へんしゅう]

本文ほんぶんちゅう本人ほんにん氏族しぞく明記めいきされることはないが、同人どうじん邸宅ていたくもよおされたうたげが「ふじうたげ」とされており、同人どうじん藤原ふじわらであることを示唆しさしているのではないかともされる。

同人どうじん子供こどもとしては、

などがいるとされる。

右大臣うだいじん[編集へんしゅう]

右大臣うだいじんおよひろし徽殿だいきさき右大臣うだいじん子供こどもたちの一族いちぞく総称そうしょうして「右大臣うだいじん」あるいは「右大臣うだいじん一族いちぞく」という。右大臣うだいじんきりつぼみかど東宮とうぐう朱雀すざくみかど)の外祖父がいそふであるためきりつぼみかど時代じだいから朱雀すざくみかど時代じだいにかけては非常ひじょう有力ゆうりょく一族いちぞくである。朱雀すざくみかど即位そくいするとその勢力せいりょくはますます強大きょうだいなものとなり、光源氏ひかるげんじすべての公職こうしょくしてはなれて須磨すま退去たいきょし、ライバルであった左大臣さだいじんみずかすべての公職こうしょくして隠居いんきょしてしまい、対立たいりつする勢力せいりょくまったくなってしまう。しかしながら光源氏ひかるげんじ須磨すま退去たいきょのち相次あいついで病気びょうきになるなどして不幸ふこうおそい、右大臣うだいじん死去しきょしたのち右大臣うだいじんとはかかわりのない冷泉れいせんみかどじつ光源氏ひかるげんじ)が即位そくいして光源氏ひかるげんじ復権ふっけんし、光源氏ひかるげんじおよ光源こうげんちか立場たちばであった左大臣さだいじん人々ひとびと)が勢力せいりょくつようになると、この右大臣うだいじん極端きょくたん没落ぼつらくしてしまい、もっと光源氏ひかるげんじのことをきらっていたひろし徽殿だいきさきが、勢威せいいほこっていたときの自分じぶんたち右大臣うだいじん一族いちぞくがそれ以外いがいものたちにとっていた強権きょうけんてき態度たいどくらべて光源氏ひかるげんじたちの寛容かんようなことに感謝かんしゃし、過去かこ態度たいど反省はんせいして姿すがたえがかれている。その光源氏ひかるげんじおんなくん一人ひとりである朧月夜おぼろづきよあたま中将ちゅうじょう正妻せいさいとなり柏木かしわぎ紅梅こうばいらのははとなったよんくん右大臣うだいじん子供こどもたちの動向どうこうはそれなりの重要じゅうようせいをもってえがかれているものの、おとこ子供こどもたちはあたま中将ちゅうじょうはじめとする左大臣さだいじん子供こどもたちのように作中さくちゅう世界せかいではちからった存在そんざいではくなっている。

登場とうじょうするまき[編集へんしゅう]

右大臣うだいじん直接ちょくせつには以下いかまき登場とうじょうし、本文ほんぶんちゅうではそれぞれ以下いかのように表記ひょうきされている[8]

系図けいずなどでは極官きょっかん太政大臣だじょうだいじん」と住居じゅうきょのあったとされる場所ばしょじょう」をもとに「じょう太政大臣だじょうだいじん」とばれることがおおい。その一部いちぶ系図けいずなどでは「あく大臣だいじん」(あし大臣だいじん)などとばれていることがある。

各巻かくかんでの活動かつどう[編集へんしゅう]

きりつぼみかど東宮とうぐう朱雀すざくみかど)の外祖父がいそふであることから勢威せいいほこっているが、きりつぼみかど寵愛ちょうあいきりつぼ更衣ころもがえにあることや、こう麗人れいじんうらなによる「この子供こども帝王ていおうでもなく臣下しんかでもない」というなぞ予言よげんなどから皇位こういきりつぼ更衣ころもがえ光源氏ひかるげんじ)のものになることをおそれて皇位こういにつくことがいように臣籍しんせき降下こうかさせる。臣籍しんせき降下こうかしたさい光源氏ひかるげんじ烏帽子えぼしおやとなり、またしゅうととなった左大臣さだいじんとの関係かんけい良好りょうこうなものにするため自分じぶんよんきみ左大臣さだいじん嫡男ちゃくなんであるあたま中将ちゅうじょう結婚けっこんさせる。(だい01じょう きりつぼ

宮中きゅうちゅうげるつもりであったむすめ朧月夜おぼろづきよ光源氏ひかるげんじじょうつうじたことをり、はじめは朧月夜おぼろづきよ光源氏ひかるげんじもととつがせようとするがひろ徽殿だいきさきつよ反対はんたいによりとりやめる。(だい09じょう あおい

宮中きゅうちゅうがった朧月夜おぼろづきよがなおも光源氏ひかるげんじつうじているのをってひろ徽殿だいきさきらせてさわたてて、光源氏ひかるげんじ須磨すま退去たいきょ原因げんいんつくる。(だい10じょう けん

太政大臣だじょうだいじんになるがそのまもなく死去しきょする。死去しきょした時点じてんでかなりの高齢こうれいだったとされる。(だい13じょう 明石あかし

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 篠原しのはら昭二しょうじ ちょ秋山あきやまけん へん作中さくちゅう人物じんぶつ事典じてん 右大臣うだいじん」『源氏物語げんじものがたり事典じてん』、別冊べっさつ国文学こくぶんがくだい36ごうがくとうしゃ、273ぺーじ、1989ねん平成へいせい元年がんねん)5がつ10日とおか 

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 西沢にしざわ正史せいしへん右大臣うだいじん」『源氏物語げんじものがたり作中さくちゅう人物じんぶつ事典じてん東京とうきょうどう出版しゅっぱん、2007ねん1がつ、p. 57。 ISBN 978-4-490-10707-4
  2. ^ いね敬二けいじ作中さくちゅう人物じんぶつ解説かいせつ みぎちゅうべん いち池田いけだ亀鑑きかんへん源氏物語げんじものがたり事典じてん下巻げかん東京とうきょうどう出版しゅっぱん 1960ねん昭和しょうわ35ねん)(合本がっぽんは1987ねん昭和しょうわ62ねん)3がつ15日刊にっかん)、p. 328。
  3. ^ いね敬二けいじ作中さくちゅう人物じんぶつ解説かいせつ よん少将しょうしょう いち池田いけだ亀鑑きかんへん源氏物語げんじものがたり事典じてん下巻げかん東京とうきょうどう出版しゅっぱん 1960ねん昭和しょうわ35ねん)(合本がっぽんは1987ねん昭和しょうわ62ねん)3がつ15日刊にっかん)、p. 356。
  4. ^ いね敬二けいじ作中さくちゅう人物じんぶつ解説かいせつ とう大納言だいなごん いち池田いけだ亀鑑きかんへん源氏物語げんじものがたり事典じてん下巻げかん東京とうきょうどう出版しゅっぱん 1960ねん昭和しょうわ35ねん)(合本がっぽんは1987ねん昭和しょうわ62ねん)3がつ15日刊にっかん)、p. 370。
  5. ^ いね敬二けいじ作中さくちゅう人物じんぶつ解説かいせつ ぼたるみやきたかた池田いけだ亀鑑きかんへん源氏物語げんじものがたり事典じてん下巻げかん東京とうきょうどう出版しゅっぱん 1960ねん昭和しょうわ35ねん)(合本がっぽんは1987ねん昭和しょうわ62ねん)3がつ15日刊にっかん)、p. 395。
  6. ^ いね敬二けいじ作中さくちゅう人物じんぶつ解説かいせつ よんくん いち池田いけだ亀鑑きかんへん源氏物語げんじものがたり事典じてん下巻げかん東京とうきょうどう出版しゅっぱん 1960ねん昭和しょうわ35ねん)(合本がっぽんは1987ねん昭和しょうわ62ねん)3がつ15日刊にっかん)、p. 355。
  7. ^ いね敬二けいじ作中さくちゅう人物じんぶつ解説かいせつ くん いち池田いけだ亀鑑きかんへん源氏物語げんじものがたり事典じてん下巻げかん東京とうきょうどう出版しゅっぱん 1960ねん昭和しょうわ35ねん)(合本がっぽんは1987ねん昭和しょうわ62ねん)3がつ15日刊にっかん)、p. 347。
  8. ^ いね敬二けいじ作中さくちゅう人物じんぶつ解説かいせつ 右大臣うだいじん いち池田いけだ亀鑑きかんへん源氏物語げんじものがたり事典じてん下巻げかん東京とうきょうどう出版しゅっぱん 1960ねん昭和しょうわ35ねん)(合本がっぽんは1987ねん昭和しょうわ62ねん)3がつ15にち)、pp. 326。 ISBN 4-4901-0223-2