(Translated by https://www.hiragana.jp/)
常陸介 (源氏物語) - Wikipedia コンテンツにスキップ

常陸ひたちかい (源氏物語げんじものがたり)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

常陸ひたちかい(ひたちのすけ)とは、『源氏物語げんじものがたり』に登場とうじょうする架空かくう人物じんぶつ

  1. 宇治うじじゅうじょう登場とうじょうする人物じんぶつ浮舟うきふね継父けいふほんこう解説かいせつする。
  2. 空蝉うつせみおっと軒端のきばおぎらのちちである伊予いよかいも、須磨すままきから関屋せきやまきまで、常陸ひたちかいであった[1]

常陸ひたちこく親王しんのう任国にんごくである以上いじょう受領じゅりょう階級かいきゅうぞくするこれら人物じんぶつが「常陸ひたちまもる」であるはずはなく、まさしくは「常陸ひたちかい」としるされているべきであるが、源氏物語げんじものがたり本文ほんぶんちゅうではおおくの場合ばあい常陸ひたちまもる」(「ひたちのかみ」などと仮名書かながきにされている場合ばあいふくむ)あるいは「まもり」などとしるされている。これについては「親王しんのう任国にんごくである常陸ひたちこくでは、実質じっしつてき常陸ひたちまもる仕事しごとをしている常陸ひたちかいのことを常陸ひたちまもるぶこともあった」ためであるとかんがえられている[2]常陸ひたち国司くにじ参照さんしょう

概要がいよう

[編集へんしゅう]

浮舟うきふねははである中将ちゅうじょうきみおっとであり、浮舟うきふね義理ぎり父親ちちおやである。物語ものがたりなか登場とうじょうした時点じてんでは常陸ひたちかいであったため、一般いっぱんには「常陸ひたちかい」とばれているが、それ以前いぜん陸奥むつまもる歴任れきにん上達部かんだちめ出身しゅっしんであるが地方ちほうらしがながく、地方ちほうかんとしてはそれなりに有能ゆうのうであり誠実せいじつではあるものの田舎いなかびた人柄ひとがらであり風流ふうりゅう理解りかいである。

浮舟うきふねはは以前いぜんにもつまがいて蔵人くろうど式部しきぶすすむやすでによめったむすめたちなど何人なんにんかのをもうけており、浮舟うきふねはは後妻ごさいである。浮舟うきふねはは後妻ごさいとしてもなく陸奥むつまもるとなったため浮舟うきふね浮舟うきふねははらをともなって陸奥みちのくこくくだった。浮舟うきふねははとのあいだのちかおるつかえることとなったしょうくん何人なんにんかのをもうける。

浮舟うきふねとの関係かんけいであるが、浮舟うきふね実父じっぷである宇治うじはちみやみとめられなかったことを、浮舟うきふねははあわれにおもい、子供こどもよりにかけている。一方いっぽう常陸ひたちかいは、実際じっさい血筋ちすじ高貴こうきではあるものの実父じっぷから認知にんちされていないため、おおやけには宮家みやけ血筋ちすじであると主張しゅちょうできない浮舟うきふね厄介やっかいしゃでしかないためよくおもっておらず、ははつま)の態度たいどもあって浮舟うきふねにはつめたい態度たいどることがおおい。それでも浮舟うきふねんだとかされたとき[注釈ちゅうしゃく 1]にはかなしんでいる。

呼称こしょう

[編集へんしゅう]

常陸ひたちかい直接ちょくせつには以下いかまき登場とうじょうし、本文ほんぶんちゅうではそれぞれ以下いかのように表記ひょうきされている[3]

各巻かくかんでの活動かつどう

[編集へんしゅう]

常陸ひたちまもる任期にんきえて家族かぞくれて上京じょうきょうする。(だい49じょう 宿木やどりぎ

当初とうしょ浮舟うきふね婚約こんやくした左近さこん少将しょうしょうが、浮舟うきふね常陸ひたちかい実子じっしではなくあまりかわいがられてもいないとって常陸ひたちかいむすめえた。そのさい左近さこん少将しょうしょうたいしての支援しえん約束やくそくする。そのつま浮舟うきふね世話せわたのむために宇治うじなかきみのところへくことがらずおこってむかえをる。(だい50じょう 東屋あずまや

浮舟うきふねかなしむ。その浮舟うきふねよんじゅうきゅうにち法要ほうようおこなわれたさいには主人しゅじんがお列席れっせきする。(だい52じょう 蜻蛉とんぼ

浮舟うきふねきていることをらないでいる。(山路やまじ

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 実際じっさいにはにきれず横川よこかわ僧都そうずたすけられてきていた。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ いね敬二けいじ作中さくちゅう人物じんぶつ解説かいせつ 伊予いよかい池田いけだ亀鑑きかんへん源氏物語げんじものがたり事典じてん下巻げかん東京とうきょうどう出版しゅっぱん、1960ねん昭和しょうわ35ねん)(合本がっぽんは1987ねん昭和しょうわ62ねん)3がつ15日刊にっかん)、p. 322。 ISBN 4-4901-0223-2
  2. ^ 「ひたちのかみ」秋山あきやまけん室伏むろふし信助しんすけへん源氏物語げんじものがたりだい辞典じてん角川かどかわ学芸がくげい出版しゅっぱん、2011ねん平成へいせい23ねん)2がつ、p. 1136。ISBN 978-4-0465-3220-6
  3. ^ いね敬二けいじ作中さくちゅう人物じんぶつ解説かいせつ 常陸ひたちかい 池田いけだ亀鑑きかんへん源氏物語げんじものがたり事典じてん下巻げかん東京とうきょうどう出版しゅっぱん 1960ねん昭和しょうわ35ねん)(合本がっぽんは1987ねん昭和しょうわ62ねん)3がつ15日刊にっかん)、p. 389。 ISBN 4-4901-0223-2

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 篠原しのはら昭二しょうじ作中さくちゅう人物じんぶつ事典じてん 常陸ひたちかい」『源氏物語げんじものがたり事典じてん秋山あきやまけんへんがくとうしゃ別冊べっさつ国文学こくぶんがく〉No.36、1989ねん平成へいせい元年がんねん)5がつ10日とおか、p. 294。
  • 常陸ひたちかい西沢にしざわ正史せいしへん源氏物語げんじものがたり作中さくちゅう人物じんぶつ事典じてん東京とうきょうどう出版しゅっぱん、2007ねん平成へいせい19ねん)1がつ、p. 277。 ISBN 978-4-490-10707-4