(Translated by https://www.hiragana.jp/)
もののまぎれ - Wikipedia コンテンツにスキップ

もののまぎれ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

もののまぎれは、『源氏物語げんじものがたり』にしるされた3つの事件じけんこった事象じしょうい、なかでもふじつぼ事件じけんともな事象じしょう[1]。『源氏物語げんじものがたり』において重要じゅうよう概念がいねんとされ、ときに「主題しゅだいである」とされることもあるかたりである。

ふじつぼ事件じけん
光源氏ひかるげんじ義母ぎぼであるふじつぼ密通みっつうし、その結果けっか表向おもてむきにはきりつぼみかどであるがじつ光源氏ひかるげんじである皇子おうじまれ、その皇子おうじ冷泉れいせんみかどとして即位そくいし、冷泉れいせんみかど自身じしん出生しゅっしょう秘密ひみつったことにより実父じっぷである光源氏ひかるげんじ譲位じょういしようとしたがかなわずそのわりに光源氏ひかるげんじ太上天皇だじょうてんのうじゅんずる待遇たいぐうじゅん太上天皇だじょうてんのう)にした。
おんな三宮さんぐう事件じけん
柏木かしわぎ光源氏ひかるげんじ正妻せいさいであるおんなさんみや密通みっつうし、その結果けっか表向おもてむきは光源氏ひかるげんじであるがじつ柏木かしわぎであるかおるまれた。
浮舟うきふね事件じけん
浮舟うきふねかおるだとおもってにおいみやむかれてしまった。

国語こくごてき辞書じしょてき意味いみでの「もののまぎれ」

[編集へんしゅう]

「もののまぎれ」というかたりは、国語こくごてき辞書じしょてき意味いみでは

  • 物事ものごといそがしさなどにとりまぎれること(=どさくさまぎれ)
  • 人目ひとめかくれてひそかにことおこなうこと、とく男女だんじょあいだおおやけ出来できないの密会みっかいのことをそれとなくいうときに使用しようされるかたり

の2つの意味いみつとされるかたりである[2]

源氏物語げんじものがたり』の本文ほんぶんちゅうにおける「もののまぎれ」

[編集へんしゅう]

「もののまぎれ」なるかたりは『源氏物語げんじものがたり』の本文ほんぶんちゅうにおいても使つかわれており、「物事ものごといそがしさなどにとりまぎれること(=どさくさまぎれ)」という意味いみではけんまきで「―にもひだり大臣だいじん有様ありさまふとおぼしくらべられて」と、あるいは少女しょうじょまきで「うえ御方おかたには、御簾みすまえにだに、ものちかうももてなしたまはず。わがしんならひ、いかにおぼすにかありけむ、疎々うとうとしければ、たちなどもとおきを、今日きょうはもののまぎれに、はいちたまへるなめり。」と、また後者こうしゃ意味いみでは若菜わかなまきにおいて「みかどつまをもあやまつたぐひ、むかしもありけれど、それはまたいふほうことなり。宮仕みやづかえへといひて、ひとおなくんつかうまつるほどに、おのづから、さるべきほうにつけても、しんを交はしそめ、もののまぎれかりぬべきわざなり。」と使つかわれている[3]

このように『源氏物語げんじものがたり』の本文ほんぶんちゅうにおいてめられた男女だんじょ関係かんけい意味いみで「もののまぎれ」というかたり使つかわれていることは確認かくにんできるものの、用例ようれいすくなくまたすくない用例ようれいなかで「もののまぎれ」・「ことのまぎれ」・「まぎれ」といったすこしずつことなる表現ひょうげん混在こんざいしており、それらのことなった表現ひょうげんがどのように使つかけられているのかはかならずしもあきらかではい。『源氏物語げんじものがたり』の本文ほんぶんちゅうでのめられた男女だんじょ関係かんけい意味いみでの「もののまぎれ」とうかたりは、柏木かしわぎ事件じけんのことをした事例じれいのみが確認かくにんできる。『源氏物語げんじものがたり以外いがいでは『栄華えいが物語ものがたり』などのなかにも若干じゃっかん用例ようれいられるが、これも「合意ごういうえでの男女だんじょごと」を意味いみするとられており、本来ほんらい「もののまぎれ」というかたりふじつぼ事件じけんにおける皇統こうとうみだれを意味いみするようなかたりではないとの指摘してきもある[4]

もののまぎれろん歴史れきし

[編集へんしゅう]

源氏物語げんじものがたり』を理解りかい説明せつめいするための術語じゅつご概念がいねんとして「もののまぎれ」がげられたのは、しゅとして江戸えど時代じだい昭和しょうわ時代じだい戦前せんぜんである。これらはそれぞれ儒学じゅがく漢学かんがくてき立場たちばからの「姦淫かんいんしょ」・「不義ふぎしょ」という批判ひはんたかまった時期じき、あるいは万世ばんせい一系いっけいじくとした天皇てんのうせい立場たちばから『源氏物語げんじものがたり』にたいする批判ひはんたかまった時期じきであって、「もののまぎれ」はそれらの「『源氏物語げんじものがたり批判ひはん」から『源氏物語げんじものがたり』を擁護ようごするためにとなえられたという性格せいかくゆうしているためだとかんがえられている。

江戸えど時代じだいのもののまぎれろん

[編集へんしゅう]

源氏物語げんじものがたり』を理解りかいするための術語じゅつごとしてはじめてこの「もののまぎれ」をげたのは江戸えど時代じだい中期ちゅうき国学こくがくしゃ安藤あんどうためあきらである。安藤あんどうためあきらは、その著書ちょしょむらさきななろん』のなかの「ろく 一部いちぶ大事だいじ」(=一番いちばん大事だいじなこと)において、ふじつぼ事件じけん一連いちれん経緯けいいげて「もののまぎれ」とび、そのうえで、『源氏物語げんじものがたり』のなかえがかれているこの「もののまぎれ」は、

ということから、『源氏物語げんじものがたり』のなかえがかれている「もののまぎれ」は、あくまでも「文学ぶんがくてき修飾しゅうしょく」とでもうべきものであって「皇統こうとう権威けんいおか記述きじゅつである」というようなおおきく問題もんだいとするべきものではないとした。この時代じだいにこのような「もののまぎれ」という主張しゅちょうしょうじたのは、当時とうじ儒学じゅがくしゃ漢学かんがくしゃからの『源氏物語げんじものがたり』にたいする「姦淫かんいんしょ」・「不義ふぎしょ」という批判ひはんけてのことであるとかんがえられている。

江戸えど時代じだい全般ぜんぱんると、賀茂真淵かものまぶち(『源氏物語げんじものがたり新釈しんしゃく』)や萩原はぎはら広道ひろみち(『源氏物語げんじものがたり評釈ひょうしゃくそうろん[5]安藤あんどうためしょう論理ろんり基本きほんてき肯定こうていてき立場たちばいでいった。

これにたいし、契沖けいちゅう安藤あんどうためしょうのようにふじつぼ事件じけん全体ぜんたいを「もののまぎれ」で説明せつめいしようとしたことをかんしん(からごころ)の反映はんえいであるとして批判ひはんし、さらにほんきょ宣長のりながは、『むらさきぶん要領ようりょう』や『源氏物語げんじものがたりだましょうくし』において、ふじつぼ事件じけんのうち光源氏ひかるげんじふじつぼむすばれる部分ぶぶんについてははは面影おもかげもとめてのことであるなどとして、「もののあはれ」によって説明せつめいし、その結果けっか皇子おうじまれて以降いこうのことのみを「もののまぎれ」によって説明せつめいしようとしている[6]

このように江戸えど時代じだい全般ぜんぱんの「もののまぎれ」についての主張しゅちょうると、賀茂真淵かものまぶち萩原はぎはら広道ひろみちのように安藤あんどうためしょう肯定こうていてき立場たちば契沖けいちゅうほんきょ宣長のりながのように批判ひはんてき立場たちばの2つのおおきなながれが存在そんざいするとかんがえられる[7]

昭和しょうわ初期しょきのもののまぎれろん

[編集へんしゅう]

明治めいじ政府せいふでは王政おうせい復古ふっこにより日本にっぽんというくには「まんせい一系いっけい天皇てんのうによって統治とうちされる」と理由りゆうけされた。そのような社会しゃかい情勢じょうせいなかでは、たとつくもの物語ものがたりなかでの出来事できごとであるとしても「不倫ふりんによって出生しゅっしょうした天皇てんのうではない人物じんぶつ正当せいとう天皇てんのうとして即位そくいする」というような記述きじゅつ存在そんざいすること見逃みのがすことは出来できないとかんがえられるようになっていった。

国粋こくすい主義しゅぎてき機運きうんたかまった昭和しょうわ初期しょきにおいて、『源氏物語げんじものがたり』のなかえがかれている「ふじつぼ事件じけん」について

  • 光源氏ひかるげんじ皇后こうごう不義ふぎ密通みっつうをしたこと
  • 不義ふぎ密通みっつうによってまれた天皇てんのう即位そくいしたこと
  • 臣籍しんせき降下こうかした光源氏ひかるげんじが、天皇てんのう即位そくいした自身じしんからじゅん太上天皇だじょうてんのう待遇たいぐうけたこと

の3項目こうもく問題もんだいし、『源氏物語げんじものがたり』を「だい不敬ふけいしょ」であるとして教科書きょうかしょへの掲載けいさいをやめさせたり[8]、『源氏物語げんじものがたり』を題材だいざいとしたげき上演じょうえんりやめさせたりしており、そのような情勢じょうせいなか当時とうじ出版しゅっぱんされた『源氏物語げんじものがたり』の現代げんだいやくでは問題もんだいとなりそうな部分ぶぶんについて

といった対応たいおうがとられていた。

そのような時代じだいに、山口やまぐちつよしは『源氏物語げんじものがたり』を擁護ようごしようとする立場たちばから「もののまぎれ」なる概念がいねん使用しようして「おんな三宮さんぐう事件じけんこって光源氏ひかるげんじつみをおかされるがわにたったことは、ふじつぼ事件じけんつみおかしたがわにたった光源氏ひかるげんじたいする応報おうほうであり、光源氏ひかるげんじつみかるくするものである。」とうろんじている。[9]

三谷みたに邦明くにあきのもののまぎれろん

[編集へんしゅう]

源氏物語げんじものがたり』にたいする儒学じゅがく漢学かんがくからの批判ひはん国粋こくすい主義しゅぎてき観点かんてんからの批判ひはんよわまると、その対抗たいこうてき概念がいねんとして発生はっせいした「もののまぎれ」は、過去かこ歴史れきしてき概念がいねんとしてげられるだけの存在そんざいになりつつあった。そのようななかで、三谷みたに邦明くにあきはこの「もののまぎれ」を積極せっきょくてきげて、『源氏物語げんじものがたり』とは「密通みっつう文学ぶんがく」であり、『源氏物語げんじものがたり』は、血統けっとう血統けっとうもとづく身分みぶん絶対ぜったいである時代じだいただしい血統けっとうたない人物じんぶつ最高さいこう地位ちいくという物語ものがたりえがくことによって、血統けっとう血統けっとうもとづく身分みぶんなかでも最高さいこう地位ちいであるみかど(=天皇てんのう)が絶対ぜったいである社会しゃかいたいする批判ひはんをおこなったものであるとして「もののまぎれ」を『源氏物語げんじものがたり全体ぜんたいとおしての主題しゅだいであるとした。さらには皇統こうとうについての「もののまぎれ」がえがかれていることについて、それは「はんまんせい一系いっけいろん」とぶべきものであるとの主張しゅちょうおこなった。

従来じゅうらいの「もののまぎれ」ろんにおいては、『源氏物語げんじものがたり』のなかで「もののまぎれ」がきたとされる「ふじつぼ事件じけん」・「おんな三宮さんぐう事件じけん」・「浮舟うきふね事件じけん」のみっつの事件じけんのうち「ふじつぼ事件じけん」がけて重要じゅうようなものであり、これだけが問題もんだいとされることもおおかったのにたいして、三谷みたにの「もののまぎれ」ろんにおいては、『源氏物語げんじものがたり』の主題しゅだい「もののまぎれ」が『源氏物語げんじものがたりぜんじょうにわたってえがかれていくなかで「ふじつぼ事件じけん」も「おんな三宮さんぐう事件じけん」も「浮舟うきふね事件じけん」にくための必要ひつようからえがかれたものであると規定きていされている[10]。この三谷みたに邦明くにあきの「もののまぎれ=はんまんせい一系いっけいろん」はひろ賛同さんどうることは出来できなかったものの、『源氏物語げんじものがたり』の主題しゅだい説明せつめいするための特異とくい論説ろんせつとしてしばしばげられている[11][12][13][14]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 池田いけだ亀鑑きかん「もののまぎれ ふじつぼ物語ものがたりいち」『しんこう源氏物語げんじものがたり至文しぶんどう、1951ねん昭和しょうわ26ねん)2がつ、pp. 125-128。
  2. ^ 「もののまぎれ」『広辞苑こうじえん岩波書店いわなみしょてん
  3. ^ 秋山あきやまけん室伏むろふし信助しんすけへん源氏物語げんじものがたりだい辞典じてん角川かどかわ学芸がくげい出版しゅっぱん、2011ねん平成へいせい23ねん)2がつ、p. 1374。ISBN 978-4-0465-3220-6
  4. ^ 吉野よしの瑞恵みずえ「『源氏物語げんじものがたり』の「もののまぎれ」の解釈かいしゃくをめぐって -近世きんせいから現代げんだいへ-」石原いしはら昭平しょうへいへん日記にっき文学ぶんがくしんろんつとむまこと出版しゅっぱん、2004ねん平成へいせい16ねん)3がつ、pp. 311-326。ISBN 4-585-03106-5
  5. ^ 野口のぐち武彦たけひこ「『もののまぎれ』と『もののあわれ』荻原おぎわら広道ひろみち源氏物語げんじものがたり評釈ひょうしゃく』のそうろんをめぐってー」『書斎しょさいまどだい300ごう有斐閣ゆうひかく、1981ねん昭和しょうわ56ねん)1がつ。のち『「源氏物語げんじものがたり」を江戸えどからむ』講談社こうだんしゃ、1985ねん昭和しょうわ60ねん)7がつ、pp. 137-144。ISBN 4-06-201840-3 および『「源氏物語げんじものがたり」を江戸えどからむ』講談社こうだんしゃ学術がくじゅつ文庫ぶんこ 1172、1995ねん平成へいせい7ねん)4がつISBN 4-06-159172-X
  6. ^ 今井いまいみなもとまもる「「もののまぎれ」の内容ないよう佐藤さとう泰正やすまさへん『「源氏物語げんじものがたり」をむ』笠間かさま選書せんしょ 160 梅光女学院ばいこうじょがくいん大学だいがく公開こうかい講座こうざ論集ろんしゅう だい25しゅう笠間かさま書院しょいん、1989ねん平成へいせい元年がんねん)9がつ、pp. 25-43。ISBN 978-4-3056-0226-8
  7. ^ 工藤くどうすすむ四郎しろう国学こくがくしゃ源氏物語げんじものがたりかん『もののまぎれ』をめぐって-」東北大学とうほくだいがく文学部ぶんがくぶ国文学こくぶんがく研究けんきゅうしつへん日本にっぽん文芸ぶんげい潮流ちょうりゅう 菊田きくた茂男しげお教授きょうじゅ退官たいかん記念きねんおうふう、1994ねん平成へいせい6ねん)1がつ、pp. 513-524。ISBN 4-273-02753-4
  8. ^ たちばな純一じゅんいち源氏物語げんじものがたりだい不敬ふけいしょである」國語こくご解釋かいしゃく學會がっかい國語こくご解釋かいしゃくだい3かんだい7ごう瑞穂みずほ書院しょいん、1938ねん昭和しょうわ13ねん)7がつ。のち秋山あきやまけん監修かんしゅう島内とうないけい・[[小林こばやし正明まさあき (日本にっぽん文学ぶんがくしゃ)|]]・鈴木すずき健一けんいち編集へんしゅう批評ひひょう集成しゅうせい源氏物語げんじものがたり だい5かん 戦時せんじへんゆまに書房しょぼう、1999ねん平成へいせい11ねん)5がつ、pp. 185-188。ISBN 4-89714-635-6
  9. ^ 山口やまぐちつよし「ものゝまぎれにいて」『国語こくご国文学こくぶんがくだい16かんだい10ごうつうごうだい186ごう)、東京大学とうきょうだいがく国語こくご国文こくぶん学会がっかい、1939ねん昭和しょうわ14ねん)10がつごう。 のち日本にっぽん文学ぶんがく研究けんきゅう資料しりょう刊行かんこうかいへん日本にっぽん文学ぶんがく研究けんきゅう資料しりょう叢書そうしょ 源氏物語げんじものがたり(I)』有精ゆうせいどう、1968ねん昭和しょうわ44ねん)10がつ、pp. 169-176。および『山口やまぐちつよし著作ちょさくしゅう だい2 江戸えど文学ぶんがくへん 2』中央公論社ちゅうおうこうろんしゃ、1972ねん昭和しょうわ47ねん)5がつ、pp. 491-503。
  10. ^ 三谷みたに邦明くにあき源氏物語げんじものがたり方法ほうほう 〈もののまぎれ〉の極北きょくほく翰林かんりん書房しょぼう、2007ねん平成へいせい19ねん)4がつISBN 978-4-87737-244-6
  11. ^ 助川すけかわさいわい逸郎いつお書評しょひょう <狂気きょうき>に革命かくめい不能ふのうである--三谷みたに邦明くにあきちょ源氏物語げんじものがたり方法ほうほう--<もののまぎれ>の極北きょくほく』」日本にっぽん文学ぶんがく協会きょうかいへん日本にっぽん文学ぶんがくだい57かんだい4ごう)<658>、日本にっぽん文学ぶんがく協会きょうかい、2008ねん平成へいせい20ねん)4がつ、pp. 70-72。
  12. ^ 小林こばやし正明まさあきたたかう『源氏物語げんじものがたり』--はんまんせい一系いっけいろん日本にっぽん文学ぶんがく協会きょうかいへん日本にっぽん文学ぶんがくだい56かんだい1ごう (特集とくしゅうナショナリズム文学ぶんがく) 、日本にっぽん文学ぶんがく協会きょうかい、2007ねん平成へいせい19ねん)1がつ、pp. 11-23。
  13. ^ 長谷川はせがわ政春まさはる書評しょひょう 三谷みたに邦明くにあきちょ源氏物語げんじものがたり方法ほうほう--〈もののまぎれ〉の極北きょくほく』」早稲田大学わせだだいがく国文こくぶん学会がっかいへん国文学こくぶんがく研究けんきゅうだい155しゅう早稲田大学わせだだいがく国文こくぶん学会がっかい、2008ねん平成へいせい20ねん)6がつ、pp. 64-66。
  14. ^ 斉藤さいとう昭子あきこ書評しょひょう 三谷みたに邦明くにあきちょ源氏物語げんじものがたり方法ほうほう--<もののまぎれ>の極北きょくほく』」『物語ものがたり研究けんきゅうだい9ごう物語ものがたり研究けんきゅうかい、2009ねん平成へいせい21ねん)3がつ、pp. 184-186。

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 三谷みたに邦明くにあき源氏物語げんじものがたり方法ほうほう 〈もののまぎれ〉の極北きょくほく翰林かんりん書房しょぼう、2007ねん平成へいせい19ねん)4がつISBN 978-4-87737-244-6

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]