(Translated by https://www.hiragana.jp/)
花屋抄 - Wikipedia コンテンツにスキップ

花屋はなやしょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

花屋はなやしょう』(かおくしょう)とは、慶福けいふくいん花屋はなやだまさかえによる『源氏物語げんじものがたり』の注釈ちゅうしゃくしょ。『源氏げんじ花屋はなやしょう(げんじかおくしょう)』あるいは『源氏物語げんじものがたり花屋はなやしょう(げんじものがたりかおくしょう)』ともばれる。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

書写しょしゃ年紀としのりにより1594ねんぶんろく3ねん)7がつ成立せいりつとされている。『源氏物語げんじものがたり』の注釈ちゅうしゃく歴史れきしなかではめずらしい女性じょせいによる注釈ちゅうしゃくしょであって花屋はなやだまさかえによる69さいのときの著作ちょさく本書ほんしょ全部ぜんぶで4かん4さつから構成こうせいされており、写本しゃほんによってはそれぞれのまきに「はるまき」・「なつまき」・「あきまき」・「ふゆまき」とだいされているものもある。「愚案ぐあんなれば名付なづけて『花屋はなやしょう』という也」とする跋文ばつぶん記述きじゅつから『花屋はなやしょう』という書名しょめい著者ちょしゃ自身じしんによる命名めいめいかんがえられ、この書名しょめいから慶福けいふくいん花屋はなやだまさかえとの関連かんれん指摘してきされてきたが、かつては無名むめい人物じんぶつ身分みぶんたか当時とうじ著名ちょめいじんである花屋はなやだまさかえ仮託かたくしたものであり、真実しんじつ著者ちょしゃ不明ふめいであるとされてきた[1]。しかしながら、名古屋なごやよもぎひだり文庫ぶんこ蔵本ぞうほんにある署名しょめい書写しょしゃ年紀としのりから花屋はなやだまさかえ1594ねんぶんろく3ねん)7がつ書写しょしゃしたことがあきらかになったため現在げんざいでは本書ほんしょ花屋はなやだまさかえ著書ちょしょであるとかんがえられるようになっている。

著者ちょしゃ慶福けいふくいん花屋はなやだまさかえ

[編集へんしゅう]

本書ほんしょ著者ちょしゃとされる慶福けいふくいん花屋はなやだまさかえは、近衛このえ稙家むすめである。近衛このえ稙家は『紹巴しょうはしょう』の著者ちょしゃ里村さとむら紹巴じょうはなどの『源氏物語げんじものがたり』についてのさまざまな著作ちょさく人物じんぶつたちと交流こうりゅうがあり、また現在げんざい代表だいひょうてきあお表紙ひょうしほん系統けいとう写本しゃほんとしてさまざまな校本こうほん底本ていほん採用さいようされている大島本おおじまほんとしてられている写本しゃほんきりつぼまき書写しょしゃした聖護院しょうごいんだい25だい門跡もんぜきであるみちぞうたまさかえ叔父おじにあたり、ゆめ浮橋うきはしまき書写しょしゃした大僧正だいそうじょう法務ほうむじゅん三后さんこうみちきよしたまさかえ兄弟きょうだいにあたるなど、たまさかえは『源氏物語げんじものがたり』についてふか知識ちしき獲得かくとくしうる環境かんきょうにあったとられる。花屋はなやだまさかえには、本書ほんしょほか本書ほんしょ同様どうように『源氏物語げんじものがたり』について語釈ごしゃくまきめい由来ゆらいなどを内容ないようとしているが啓蒙けいもうしょてき性格せいかくのよりつよ初心者しょしんしゃけの注釈ちゅうしゃくしょである1602ねん慶長けいちょう7ねん)4がつ成立せいりつとされる『たまさかえしゅう』なる書物しょもつ存在そんざいする[2]

当時とうじ最高さいこう権力けんりょくしゃである豊臣とよとみ秀吉ひでよしは、晩年ばんねんになってから『源氏物語げんじものがたり』に興味きょうみしめしていたが、同人どうじんが『源氏物語げんじものがたり』をまなぶのに使用しようしたらしい秀吉ひでよし自筆じひつ書写しょしゃほん源氏物語げんじものがたりのおこり』(阿波あわ蜂須賀はちすかきゅうぞうげん専修大学せんしゅうだいがく図書館としょかん蔵本ぞうほん)も花屋はなやだまさかえ北政所きたのまんどころおねね侍女じじょ「ちやあ」(秀吉ひでよし側室そくしつであったいわゆる「淀君よどぎみ=お茶々ちゃちゃ」とは別人べつじんたまさかえめいにあたる古市ふるいちたねのこと[3])におくった源氏物語げんじものがたり系図けいずもとにその冒頭ぼうとう末尾まつびにあった『源氏物語げんじものがたりのおこり』の部分ぶぶん秀吉ひでよし書写しょしゃしたもので、かつ完成かんせいした秀吉ひでよし自筆じひつ書写しょしゃほんには花屋はなやだまさかえあらためて奥書おくがきくわえている[4]。こうした状況じょうきょうからかんがえて、秀吉ひでよし花屋はなやだまさかえから『源氏物語げんじものがたり』について継続けいぞくてき指導しどうけていたのではないかともかんがえられている[5]。このような出来事できごとは、花屋はなやだまさかえの『源氏物語げんじものがたり』についての見識けんしき当時とうじからたかみとめられていたことにくわえて、豊臣とよとみ秀吉ひでよし豊臣とよとみせい名乗なのまえには花屋はなやだまさかえおとうとである近衛このえぜんひさ猶子ゆうしとなって藤原ふじわらせい名乗なのっていた時期じきがあるなど、近衛このえ五摂家ごせっけなかでも豊臣とよとみとはもっとちか関係かんけいにあることの反映はんえいであるともられる。

内容ないよう

[編集へんしゅう]

本書ほんしょ語釈ごしゃく主体しゅたいとした内容ないようであり、「おさなひとおんなたちばかりなり」のためにあらわしたとして初心者しょしんしゃけの平易へいい内容ないようとなっている。初心者しょしんしゃけを意識いしきしてかれた『源氏物語げんじものがたり』の注釈ちゅうしゃくしょとしては、本書ほんしょ以前いぜんにも一条いちじょう兼良かねらによる『源氏げんじかずしょう』といったものがあるが、『源氏げんじかずしょう』は同書どうしょによって基本きほんてきなことをまなんだのち本格ほんかくてき注釈ちゅうしゃくしょすすむことを前提ぜんていにしていたのにたいして、この『花屋はなやしょう』では「本書ほんしょむだけで『源氏物語げんじものがたり』を理解りかいできる」ことを目的もくてきとしている。そのため、『源氏げんじかずしょう』の内容ないようはあくまで簡単かんたん語釈ごしゃくにとどまっていたのにくらべ、この『花屋はなやしょう』ではとき本文ほんぶんあいだ異同いどうにまで言及げんきゅうしている[6]。『むらさきあきらしょう』・『かわうみしょう』・『花鳥かちょう余情よじょう』といった注釈ちゅうしゃくしょ賞賛しょうさんする一方いっぽうで、それ以後いご主流しゅりゅうとなった三条さんじょう西家にしいえ系統けいとうながれをくむすうおおくの注釈ちゅうしゃくしょを「たりまえのことまで一々いちいち注釈ちゅうしゃくくわえている」「自分じぶん学識がくしきをひけらかすだけのもの」などと批判ひはんしている[7]

写本しゃほん

[編集へんしゅう]

本書ほんしょ写本しゃほんのみでつてそんしており、以下いかのような写本しゃほん存在そんざい確認かくにんされている。

本文ほんぶん

[編集へんしゅう]
  • 吉沢よしざわ義則よしのりへん花屋はなやしょう」『未刊みかん国文こくぶん註釈ちゅうしゃく大系たいけい だい11さつ帝国ていこく教育きょういくかい出版しゅっぱん、1936ねん昭和しょうわ11ねん複製ふくせい 清文せいぶんどう出版しゅっぱん、1969ねん昭和しょうわ44ねん)、pp. 385-448。
  • 正宗まさむね文庫ぶんこ国文学研究資料館こくぶんがくけんきゅうしりょうかんトルダム清心女子大学とるだむせいしんじょしだいがく編集へんしゅう花屋はなやしょう (正宗まさむね敦夫あつお収集しゅうしゅう善本ぜんぽん叢書そうしょだい1) 』武蔵野むさしの書院しょいん、2010ねん平成へいせい22ねん)10がつISBN 978-4-8386-0246-9

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 伊井いい春樹はるき注釈ちゅうしゃくしょ事典じてん 花屋はなやしょう秋山あきやまけんへん源氏物語げんじものがたり事典じてんがくとうしゃ別冊べっさつ国文学こくぶんがく〉No.36、1989ねん平成へいせい元年がんねん)5がつ10日とおか、p. 319。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 解題かいだい 花屋はなやしょう吉沢よしざわ義則よしのりへん未刊みかん国文こくぶん註釈ちゅうしゃく大系たいけい だい11さつ帝国ていこく教育きょういくかい出版しゅっぱん、1936ねん昭和しょうわ11ねん複製ふくせい 清文せいぶんどう出版しゅっぱん、1969ねん昭和しょうわ44ねん
  2. ^ たまさかえしゅう伊井いい春樹はるきへん源氏物語げんじものがたり 注釈ちゅうしゃくしょ享受きょうじゅ事典じてん東京とうきょうどう出版しゅっぱん2001ねん平成へいせい13ねん)9がつ15にち、pp. 63-64。 ISBN 4-490-10591-6
  3. ^ 新美にいみ哲彦てつひこ花屋はなやだまさかえと「ちやあ」 でん秀吉ひでよしひつ源氏物語げんじものがたりのおこり』から」じん英則ひでのり新美にいみ哲彦てつひこ横溝よこみぞひろしへん平安へいあん文学ぶんがく注釈ちゅうしゃく受容じゅよう だい2しゅう武蔵野むさしの書院しょいん、2009ねん平成へいせい21ねん)9がつ、pp. 120-142。 ISBN 978-4-8386-0237-7
  4. ^ 中田なかた武司たけしへん専修大学せんしゅうだいがく図書館としょかんぞう古典こてんせき影印えいいんくさむらかん源氏物語げんじものがたりのおこり―太閤たいこう秀吉ひでよしおおやけふで専修大学せんしゅうだいがく出版しゅっぱんきょく 1980ねん昭和しょうわ55ねん)11月。
  5. ^ ゲイ・ローリー「『おくれてきた姫君ひめぎみ』の系譜けいふ 慶福けいふくいん花屋はなやだまさかえ場合ばあいじん英則ひでのり橫溝よこみぞひろしへん平安へいあん文学ぶんがく注釈ちゅうしゃく受容じゅよう だい1しゅう武蔵野むさしの書院しょいん、2008ねん平成へいせい20ねん)9がつ、pp. 21-25。 ISBN 978-4-8386-0228-5
  6. ^ 中葉ちゅうよう芳子よしこ「『花屋はなやしょう』の本文ほんぶん意識いしき--関大かんだい図書館としょかんほん紹介しょうかいねて」『国文学こくぶんがくどおりごうだい79ごう関西大学かんさいだいがく国文こくぶん学会がっかい、1999ねん平成へいせい11ねん)9がつ、pp. 35-43。
  7. ^ 中葉ちゅうよう芳子よしこ「『花屋はなやしょう』の注釈ちゅうしゃく態度たいど--「おさなきひとおんなたち」のために」『国文学こくぶんがくどおりごうだい80ごう関西大学かんさいだいがく国文こくぶん学会がっかい、2000ねん平成へいせい12ねん)3がつ、pp. 17-30。