(Translated by https://www.hiragana.jp/)
麦生本源氏物語 - Wikipedia コンテンツにスキップ

麦生むぎうほん源氏物語げんじものがたり

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

麦生むぎうほん源氏物語げんじものがたり(むにゅうぼんげんじものがたり)は、べつほん本文ほんぶんち、室町むろまち時代ときよ末期まっき1546ねん天文てんもん15ねん))の成立せいりつられる源氏物語げんじものがたり写本しゃほんである。現在げんざい44かん44さつ天理大学てんりだいがく天理てんり図書館としょかん所蔵しょぞうされている。

概要がいよう[編集へんしゅう]

比較的ひかくてきそろった古伝こでんほんけいべつほん写本しゃほんとして陽明ようめい文庫本ぶんこぼんくにふゆほん御物ぎょもつほん保坂ほさかほんひとしならんで名前なまえげられる写本しゃほんである。源氏物語げんじものがたり大成たいせい研究けんきゅうへん説明せつめいには26じょうとあり、26じょうのみが校異こうい採用さいようされているが、現在げんざい天理てんり図書館としょかん現存げんそんするのは44かん44さつであり、明治めいじ時代じだい末期まっき近藤こんどうきよしせきによる書写しょしゃほんが44かん9さつであることから、池田いけだ亀鑑きかんもとにあった時期じきふくめてすくなくとも近藤こんどうきよしせき以後いごは44さつがまとまって伝来でんらいしているとかんがえられる。帚木末摘花すえつむはなけんぼたる若菜わかなじょう若菜わかな総角あげまき宿木やどりぎ東屋あずまやけている。各巻かくかんまつに「天文てんもんじゅうねんしょ しゅ麦生むぎうかんつなひつ」との記述きじゅつつことから「天文てんもんじゅうねん奥書おくがきほんあるいは近藤こんどうきよしせき以来いらい麦生むぎうかんつなによるいちぴつほんかんがえられ「麦生むぎうほん」とばれてきたが、天理てんり図書館としょかん司書ししょであるおかしまえら久子ひさこ調査ちょうさによってほん写本しゃほんてはいるものの筆跡ひっせきことなる複数ふくすう人物じんぶつになる写本しゃほんであることがあきらかになった。これまで麦生むぎうかんつなひつほん根拠こんきょとされてきた「しゅ麦生むぎうかんつなひつ」との記述きじゅつ現在げんざいでは麦生むぎうかんつなのためにかれたことを意味いみする記述きじゅつであるとかんがえられている。

伝来でんらい[編集へんしゅう]

ほん写本しゃほん最初さいしょ所有しょゆうしゃである麦生むぎうかんつな(むにゅう あきつな)は、九州きゅうしゅうキリシタン大名だいみょうとしても有名ゆうめい戦国せんごく大名だいみょう大友おおとも義鎮よししげ大友おおとも宗麟そうりん)の有力ゆうりょく家臣かしん南志賀みなみしが当主とうしゅ一族いちぞく)である。麦生むぎうかんつな生涯しょうがいたたかいのなかれた戦国せんごく武将ぶしょう一人ひとりであり、大友おおとも衰退すいたいしていくなか大友おおとも対立たいりつしていた島津しまつ寝返ねがえ最終さいしゅうてきには自刃じじんしててたとされる。天文てんもんじゅうねん麦生むぎうかんつなが20さいとしにあたる。そのほん写本しゃほんがどのような運命うんめいをたどったのかは不明ふめいである。現存げんそんする写本しゃほんには山口やまぐちけん都濃つのぐん富田とみたひと石田いしだよしさとし」(通称つうしょうじゅんさく)のきゅうくらとされ、「しゅうかおるこくいかこおりとみ田郷たごう石田いしだ義知よしとも文庫ぶんこしるし」がされている。このほか岡本おかもと勇蔵ゆうぞう蔵書ぞうしょしるしられる「幾久いくひさ迺舎」もされている。

1909ねん明治めいじ42ねんほん写本しゃほん山口やまぐちけん史家しか近藤こんどうきよしせき所蔵しょぞうとなる。近藤こんどうきよしせきほん写本しゃほん当時とうじ流布るふほんあお表紙ひょうしほん)とも、またほんきょ宣長のりながによって『源氏物語げんじものがたりだましょうくし』でしめされた河内かわうちほんぶんともことなるてんおお特異とくい写本しゃほんであることをり、1910ねん明治めいじ43ねん)1がつ31にちから翌年よくねん5がつ6にちにかけてほん写本しゃほん全巻ぜんかん書写しょしゃしており、このときうつされた写本しゃほん山口やまぐち県立けんりつ図書館としょかん近藤こんどうきよしせき文庫ぶんこ現存げんそんしている。この時点じてん近藤こんどうきよしせきによって「麦生むぎうほん」とばれるようになっている[1]昭和しょうわ初期しょきおもねさと莫本とあい前後ぜんごして東京とうきょう古書こしょせきしょうもとあらわ池田いけだ亀鑑きかんもとはいり、校異こうい源氏物語げんじものがたり源氏物語げんじものがたり大成たいせい校異こういへん)に写本しゃほん記号きごうむぎ」として26じょう校異こういられた[2]当時とうじ池田いけだ作成さくせいした目録もくろくにはほん写本しゃほんが「天文てんもんじゅうねん奥書おくがきほん」として「河内かわうちほん系統けいとうしょほん」、「あお表紙ひょうし系統けいとうしょほん」、「あお表紙ひょうし河内かわうちほん以外いがい系統けいとうしょほん」のさんヶ所かしょ掲載けいさいされている[3]。その戦時せんじちゅうおもねさと莫本とともに行方ゆくえ不明ふめいになったとされたが[4]戦後せんご古書こしょせきしょうである弘文こうぶんそう反町そりまち茂雄しげお天理てんり図書館としょかんはい現在げんざい天理てんり図書館としょかん所蔵しょぞうとなっている[5]

本文ほんぶん[編集へんしゅう]

池田いけだ亀鑑きかんは『源氏物語げんじものがたりかんする展観てんかんしょ目録もくろく』ではほん写本しゃほんを「天文てんもんじゅうねん奥書おくがきほん」として「河内かわうちほん系統けいとうしょほん」、「あお表紙ひょうし系統けいとうしょほん」、「あお表紙ひょうし河内かわうちほん以外いがい系統けいとうしょほん」のさんヶ所かしょ掲載けいさいしており、ほん写本しゃほん全体ぜんたいとしては複数ふくすう系統けいとう本文ほんぶんわせった「わせほん」であると認識にんしきしていたとかんがえられる。また池田いけだは『源氏物語げんじものがたり大成たいせい研究けんきゅうへん』ではほん写本しゃほんおもねさと莫本とともにべつほんなかでも「注釈ちゅうしゃくてき意図いとってあつかわれた写本しゃほん」の「傾向けいこうつかもしれない」としている[6]が、その根拠こんきょ不明ふめいである。おかしまえら久子ひさこは、まきによって本文ほんぶん性格せいかく様々さまざまことなり、澪標みおつくしなどはあお表紙ひょうしほんであるとする一方いっぽうべつほんなかでもまきによって陽明ようめい文庫本ぶんこぼんちか本文ほんぶんまきくにふゆほんちか本文ほんぶんまきっているとしている。

池田いけだ亀鑑きかんによってべつほんたい校本こうほんとして校異こうい源氏物語げんじものがたり源氏物語げんじものがたり大成たいせい校異こういへん)に採用さいようされたまききりつぼ空蝉うつせみうすくも少女しょうじょ玉鬘たまかずら初音はつね胡蝶こちょう野分のわけ行幸ぎょうこう真木まきはしら梅枝ばいしふじうら柏木かしわぎ横笛よこぶえ鈴虫すずむしゆうきり御法みのりまぼろしにおいみや紅梅こうばいたけかわはしひめ早蕨さわらび浮舟うきふねゆめ浮橋うきはしであり、現存げんそんするにもかかわらずたい校本こうほんとして採用さいようされなかったまき夕顔ゆうがお若紫わかむらさき紅葉こうようはなえんあおいはなさと須磨すま明石あかし澪標みおつくし関屋せきや絵合えあわせ松風まつかぜ朝顔あさがお常夏とこなつ篝火かがりび藤袴ふじばかま椎本しいのもとになる。おかしまえら久子ひさこ分析ぶんせきによると、池田いけだ亀鑑きかん校異こうい源氏物語げんじものがたりにおいてほん写本しゃほん対校たいこう本文ほんぶんとして採用さいようしなかったまきは、ほぼ純粋じゅんすいあお表紙ひょうしほん河内かわうちほんであるとられる本文ほんぶんまきほかに、どちらかといえばべつほんであるとはいえるものの、あお表紙ひょうしほん河内かわうちほんちかく、これらとのこんたいしめべつほんぞくするとかんがえられるまきのぞかれているという[7]

現在げんざいまでのところ、ほん写本しゃほん単独たんどくでは影印本えいいんぼん翻刻ほんこくほん作成さくせいされていないものの、校異こうい源氏物語げんじものがたりおよ源氏物語げんじものがたり大成たいせい校異こういへんにおいて池田いけだ亀鑑きかんべつほんであると判断はんだんしたまき26じょう対校たいこう本文ほんぶん採用さいようされており、また『源氏物語げんじものがたりべつほん集成しゅうせい』では底本ていほん採用さいようされている陽明ようめい文庫本ぶんこぼんべつほんでないとしてはずされたまきのうち紅葉こうようはなえん明石あかし絵合えあわせ松風まつかぜ初音はつね藤袴ふじばかまについてはほん写本しゃほん底本ていほん採用さいようされており、そのまきではたい校本こうほんとして採用さいようされており、現存げんそん44じょう全部ぜんぶ確認かくにんすることが出来できる。

類似るいじした本文ほんぶん写本しゃほん[編集へんしゅう]

以下いかのようなほん写本しゃほんちか本文ほんぶんった写本しゃほん存在そんざいすることが指摘してきされている。

  • おもねさと莫本[8]
    おもねさと莫本源氏物語げんじものがたりは、おもねさと莫神しゃきゅうくらとされる源氏物語げんじものがたり写本しゃほんで、ほん写本しゃほんおなじくべつほんおおふくわせほんであり、ほん写本しゃほんあい前後ぜんごしてあらわども一時期いちじき池田いけだ亀鑑きかんにあって校異こうい源氏物語げんじものがたり源氏物語げんじものがたり大成たいせい)に校異こうい一部いちぶられたのち池田いけだ亀鑑きかんのもとをはなれて、現在げんざい天理てんり図書館としょかん所蔵しょぞうする写本しゃほんである。おもねさと莫本と麦生むぎうほんとは成立せいりつ時期じきはなれておりどちらかがどちらかをうつしたものであるなどといった直接ちょくせつ関係かんけいいものの、おなほんからたとられる程度ていどにはちか関係かんけいにあるとられる本文ほんぶんっている。
  • 中京大学ちゅうきょうだいがくほん[9]
    現在げんざい中京大学ちゅうきょうだいがく所蔵しょぞうされている若菜わかな上下じょうげはしひめ総角あげまき早蕨さわらびの5じょうのみ現存げんそんするさつ本源ほんげん物語ものがたり本文ほんぶんほん麦生むぎう本源ほんげん物語ものがたり本文ほんぶんとは、上記じょうきおもねさと莫本源氏物語げんじものがたりよりもさらにちか関係かんけいにあり、さつちゅうよんさつ筆跡ひっせきほん写本しゃほん一部いちぶうつしている人物じんぶつどう一人物いちじんぶつられるなどのてんから直接ちょくせつ書写しょしゃ関係かんけいまたは同一どういつほんから書写しょしゃされた関係かんけいにある写本しゃほんであるとかんがえられている。なお、中京大学ちゅうきょうだいがくにはこのべつほん本文ほんぶんさつほんのほかに「大島おおしま河内かわうちほん」や「中京大学ちゅうきょうだいがく河内かわちほん」ともばれている54さつからなる源氏物語げんじものがたり大成たいせい大島本おおじまほん名称めいしょう校異こうい収録しゅうろくされている河内かわうちほん本文ほんぶんった大島おおしま雅太郎まさたろうきゅう蔵本ぞうほんもあり、これも「中京大学ちゅうきょうだいがくほん源氏物語げんじものがたり」とばれることがある[10][11]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 大津おおつ有一ゆういちしょほん解題かいだい 天理てんり図書館としょかんくら麦生むぎうほん源氏物語げんじものがたり」『源氏物語げんじものがたり事典じてん下巻げかん東京とうきょうどう、p. 141。
  • おかしまえら久子ひさこ源氏物語げんじものがたり麦生むぎうほん その基礎きそてき研究けんきゅう源氏物語げんじものがたりべつほん集成しゅうせい刊行かんこうかい源氏物語げんじものがたり研究けんきゅうだい1ごうさくらかえでしゃ1991ねん平成へいせい3ねん)5がつ
  • 藤井ふじい日出子ひでこ源氏物語げんじものがたり総角あげまきまき中京ちゅうきょう大本おおもとおもねさと莫本の本文ほんぶん--においみやなかきみぞう造形ぞうけいをめぐって」中京大学ちゅうきょうだいがく国文こくぶん学会がっかい中京ちゅうきょう国文学こくぶんがくだい21ごう2002ねん平成へいせい14ねん)、pp.. 86-101。
  • 藤井ふじい日出子ひでこ右大臣うだいじん左大臣さだいじん--中京ちゅうきょう大本おおもと麦生むぎうほんおもねさと莫本におけるゆうきり官位かんい表記ひょうきをめぐって」中京大学ちゅうきょうだいがく国際こくさい教養きょうよう学部がくぶ/中京大学ちゅうきょうだいがく国際こくさい教養きょうよう学部がくぶ論叢ろんそう編集へんしゅう委員いいんかいへん国際こくさい教養きょうよう学部がくぶ論叢ろんそうだい2かんだい1ごうつうごう3ごう)、2009ねん平成へいせい21ねん)、pp.. 64-61。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 池田いけだ亀鑑きかん山口やまぐち図書館としょかんぞう源氏物語げんじものがたり」『源氏物語げんじものがたり大成たいせい研究けんきゅうへん中央公論社ちゅうおうこうろんしゃ、p. 262
  2. ^ 池田いけだ亀鑑きかん麦生むぎうほん源氏物語げんじものがたり」『源氏物語げんじものがたり大成たいせい 研究けんきゅうへん中央公論社ちゅうおうこうろんしゃ、p. 262。
  3. ^ 東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく文学部ぶんがくぶ国文学こくぶんがく研究けんきゅうしつへん源氏物語げんじものがたりかんする展観てんかんしょ目録もくろく岩波書店いわなみしょてん1932ねん昭和しょうわ7ねん
  4. ^ 池田いけだ亀鑑きかんおもねさと莫本源氏物語げんじものがたり」『源氏物語げんじものがたり大成たいせい研究けんきゅうへん中央公論社ちゅうおうこうろんしゃ、p. 263
  5. ^ おかしまえら久子ひさこ源氏物語げんじものがたり麦生むぎうほん その書誌しょしてき考察こうさつ天理てんり図書館としょかん『ビブリア 天理てんり図書館としょかんほうだい121ごう. 天理大学てんりだいがく出版しゅっぱん2004ねん平成へいせい16ねん)5がつ、41-62。
  6. ^ 池田いけだ亀鑑きかんべつほん種類しゅるい」『源氏物語げんじものがたり大成たいせい研究けんきゅうへん中央公論社ちゅうおうこうろんしゃ、pp.. 171-175。
  7. ^ おかしまえら久子ひさこ源氏物語げんじものがたりおもねさと莫本 -『源氏物語げんじものがたり大成たいせい採用さいようじゅうろくじょうについて-」天理てんり図書館としょかん『ビブリア 天理てんり図書館としょかんほうだい90ごう. 天理大学てんりだいがく出版しゅっぱん、1988ねん5がつ、34-46。
  8. ^ おかしまえら久子ひさこ源氏物語げんじものがたりおもねさと莫本 -『源氏物語げんじものがたり大成たいせい採用さいようじゅうろくじょうについて-」天理てんり図書館としょかん『ビブリア 天理てんり図書館としょかんほうだい90ごう. 天理大学てんりだいがく出版しゅっぱん1988ねん昭和しょうわ63ねん)5がつ、34-46。
  9. ^ おかしまえら久子ひさこ中京大学ちゅうきょうだいがく図書館としょかんぞう源氏物語げんじものがたり』について -麦生むぎうほんおもねさと莫本との関係かんけい-」『中京大学ちゅうきょうだいがく図書館としょかんがく紀要きようだい13ごう1993ねん平成へいせい5ねん)、pp.. 28-44。
  10. ^ 加藤かとう洋介ようすけ中京大学ちゅうきょうだいがく図書館としょかんぞう 河内かわうちほん源氏物語げんじものがたりについて」『中京大学ちゅうきょうだいがく図書館としょかんがく紀要きようだい18ごう1997ねん平成へいせい9ねん)、pp.. 10-19。
  11. ^ 源氏物語げんじものがたりしょほん情報じょうほう 大島おおしま河内かわちほん