(Translated by https://www.hiragana.jp/)
十帖源氏 - Wikipedia コンテンツにスキップ

じゅうじょう源氏げんじ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

じゅうじょう源氏げんじ』(じゅうじょうげんじ)は、江戸えど時代じだい初期しょき成立せいりつした『源氏物語げんじものがたり』の絵入えいりの梗概こうがいしょである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

本書ほんしょ絵入えいりの版本はんぽんかたちをとった源氏物語げんじものがたり梗概こうがいしょであり、「じゅうじょう源氏げんじ」の名称めいしょうぜん10かんであることによる。俳人はいじん野々口ののぐち立圃りゅうほ1595ねん - 1669ねん)のさく1654ねんうけたまわおう3ねん)ごろの成立せいりつられ、1661ねん万治まんじ4ねんけの荒木あらき利兵衛りへえによるかんった版本はんぽん存在そんざいする。婦女子ふじょしのために平易へいいぞくやくしたにゅうほんとして、野々口ののぐち立圃りゅうほ自身じしんによる130およ古雅こが挿絵さしええてあり、したしみやすいものとなっている。本文ほんぶん巻末かんまつには六条院ろくじょういんじょういん登場とうじょう人物じんぶつ系図けいず、さらに立圃りゅうほばつしている。うた引用いんようすることがおおく、源氏物語げんじものがたり本文ほんぶんふくまれている和歌わかをほとんどとりあげている。立圃りゅうほは、内容ないようさら簡略かんりゃくにした姉妹しまいへんともいえる『おさなみなもと』もあらわしている。

本文ほんぶんはこの当時とうじとしては一般いっぱんてき有力ゆうりょくなものであり版本はんぽんとしても刊行かんこうされていたあお表紙ひょうしほん三条さんじょう西家にしいえほん系統けいとうのものであり、なかでもばつかんせい版本はんぽんとの近似きんじせい指摘してきされている[1][2]

構成こうせい[編集へんしゅう]

影印本えいいんぼん[編集へんしゅう]

  • 野々口ののぐち立圃りゅうほちょじゅうじょう源氏げんじ じょう古典こてん文庫ぶんこだい507さつ、1989ねん
  • 野々口ののぐち立圃りゅうほちょじゅうじょう源氏げんじ 古典こてん文庫ぶんこだい512さつ、1989ねん
  • 中野なかの幸一こういちへん源氏物語げんじものがたり資料しりょう影印えいいん集成しゅうせい 11 野々口ののぐち立圃りゅうほちょ じゅうじょう源氏げんじ 1‐6』早稲田大学わせだだいがく出版しゅっぱん、1990ねん平成へいせい2ねん)10がつ ISBN 4-657-90016-1
  • 中野なかの幸一こういちへん源氏物語げんじものがたり資料しりょう影印えいいん集成しゅうせい 12 野々口ののぐち立圃りゅうほちょ じゅうじょう源氏げんじ 7‐10』早稲田大学わせだだいがく出版しゅっぱん、1990ねん平成へいせい2ねん)11月 ISBN 4-657-90017-X

インターネットじょうでの公開こうかい[編集へんしゅう]

本書ほんしょ本文ほんぶん現代げんだいやくなどについて、ネットじょうでの公開こうかいすすめられている。

そのじゅうじょう源氏げんじ[編集へんしゅう]

  • こう土御門天皇つちみかどてんのうによる玉鬘たまかずらじゅうじょう注釈ちゅうしゃくしょ[3][4]
  • 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん所蔵しょぞう写本しゃほんのみが確認かくにんされている版本はんぽんじゅうじょう源氏げんじおおきく内容ないようことなる5さつほん。これも野々口ののぐち立圃りゅうほによるものとつたえられており、版本はんぽんじゅうじょう源氏げんじ」の原形げんけいになったものではないかとかんがえられている[5]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • じゅうじょう源氏げんじ伊井いい春樹はるきへん源氏物語げんじものがたり 注釈ちゅうしゃくしょ享受きょうじゅ事典じてん東京とうきょうどう出版しゅっぱん2001ねん平成へいせい13ねん)9がつ15にち、pp. 397-398。 ISBN 4-490-10591-6
  • 湯浅ゆあさ佳子けいこ立圃りゅうほ『おさなみなもと』『じゅうじょう源氏げんじ』」鈴木すずきけんいちへん源氏物語げんじものがたり変奏曲へんそうきょく 江戸えど調しらべ 』三弥みつや書店しょてん、2003ねん平成へいせい15ねん)9がつ、pp. 29-35。 ISBN 4-8382-3124-5

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 清水しみず久子ひさこ「『じゅうじょう源氏げんじ』『おさなみなもと』とかんほん源氏物語げんじものがたり若紫わかむらさきまき本文ほんぶん」『あお須我りょうだい58ごう帝塚山大学てづかやまだいがく短期大学たんきだいがく、2003ねん平成へいせい15ねん)、pp. 27-53。
  2. ^ おもねよし理恵りえ野々口ののぐち立圃りゅうほへんじゅうじょう源氏げんじ』における松永まつなが貞徳さだのり影響えいきょう--山本やまもとはるせいとの比較ひかくつうじて」『哲学てつがく会誌かいしだい32ごう学習院大学がくしゅういんだいがく哲学てつがくかい、2008ねん5がつ、pp. 71-91。
  3. ^ じゅうじょう源氏げんじ伊井いい春樹はるきへん源氏物語げんじものがたり 注釈ちゅうしゃくしょ享受きょうじゅ事典じてん東京とうきょうどう出版しゅっぱん2001ねん平成へいせい13ねん)9がつ15にち、pp. 399。 ISBN 4-490-10591-6
  4. ^ 宮川みやがわ葉子ようこ土御門つちみかどいん自筆じひつじゅうじょう源氏げんじ』」国際こくさいコミュニケーション学会がっかいへん国際こくさい経営けいえい文化ぶんか研究けんきゅうだい12かんだい1ごう国際こくさいコミュニケーション学会がっかい、2007ねん平成へいせい19ねん)11月、pp. 230-159。
  5. ^ じゅうじょう源氏げんじ伊井いい春樹はるきへん源氏物語げんじものがたり 注釈ちゅうしゃくしょ享受きょうじゅ事典じてん東京とうきょうどう出版しゅっぱん2001ねん平成へいせい13ねん)9がつ15にち、pp. 398-399。 ISBN 4-490-10591-6