源氏 一 品 経
概要
[このような
本来 の一品 経 と源氏 一 品 経
[仏教 思想 の中 での源氏物語 の位置 づけ
[仏 の教 えを書 いた書 (仏典 =内典 )が最 上位 に位置 づけられ、次 いで儒教 ・道教 [1]などの仏教 以外 の教 えの書 (外典 )が続 き、その他 の書 はその下 に置 かれる。漢字 (真名 )および漢字 だけで書 かれた文 (漢文 ・漢詩 )は仮名 および仮名 を含 めて書 かれた文 (和文 ・和歌 )の上 に位置 づけられる。作 り物語 は事実 を記 した史書 (歴史 書 )と異 なり仏教 の五戒 の一 つ「不 妄語 戒」(嘘 をついてはいけない)に反 するものであるためその下 に位置 づけられる。
といったいくつかの
という
源氏 一 品 経 での巻数 の数 え方
[桐 壺
1 1- 帚木 3
空蝉 4夕顔
2 2 若紫 6末摘花
3 5紅葉 賀
4 7花 宴
5 8葵
6 9賢 木
7 10花 散 里
8 11須磨
9 12- 10 13
明石 - 11 14
澪標 15蓬生 16関屋 - 12 17
絵合 - 13 18
松風 - 14 19
薄 雲 - 15 20
朝顔 - 16 21
少女 - 17 22
玉鬘 23初音 24胡蝶 25蛍 26常夏 27篝火 28野分 29行幸 30藤袴 31真木 柱 - 18 32
梅枝 - 19 33
藤 裏 葉 - 20 34
若菜 上 (若菜 下 ) - 21 35
柏木 - 22 36
横笛 37鈴虫 - 23 38
夕 霧 - 24 39
御法 - 25 40
幻 - 26 41
雲 隠 - 27 42
匂 宮 43紅梅 44竹 河 - 28 45
橋 姫 46椎本 47総角 48早蕨 49宿木 50東屋 51浮舟 52蜻蛉 53手 習 54夢 浮橋
なお、このほかに
翻刻
[後藤 丹治 「源氏 一 品 経 と源氏 表白 」『国語 国文 の研究 』第 48号 、文献 書院 、1930年 (昭和 5年 )。- 「
源氏 一 品 經 」『増補 国語 国文学 研究 資料 大成 3源氏物語 上 』、三省堂 、初版 1960年 (昭和 35年 )、増補 版 1977年 (昭和 52年 )、p. 37。 - 「
物語 評論 本文 と注釈 源氏 一 品 経 」「無名 草子 」輪読 会 編 『無名 草子 —注釈 と資料 』和泉 書院 2005年 (平成 17年 )2月 、pp.. 129-131。 ISBN 4-7576-0247-2 袴田 光康 「源氏 一 品 經 」日向 一雅 編 『源氏物語 と仏教 仏典 ・故事 ・儀礼 』青 簡舎、2009年 (平成 21年 )3月 、pp.. 217-234。 ISBN 978-4-903996-16-5
参考 文献
[寺本 直彦 「後編 第 二 節 源氏物語 受容 史 の諸 問題 源 氏 講 式 について」『源氏物語 受容 史 論考 』風間 書房 、1970年 (昭和 45年 )3月 、pp.. 722-742。寺本 直彦 「澄 憲作 『源氏 一 品 経 表白 』と伝 聖 覚 作 『源氏 供養 表白 』をめぐって」『源氏物語 受容 史 論考 続編 』風間 書房 、1984年 (昭和 59年 )1月 、pp.. 493-519。 ISBN 4-7599-0598-7伊井 春樹 「源氏物語 の評価 」『源氏物語 の伝説 』昭和 出版 、1976年 (昭和 51年 )10月 、pp.. 151-212。- 「
源氏 一 品 経 」伊井 春樹 編 『源氏物語 注釈 書 ・享受 史 事典 』東京 堂 出版 、2001年 (平成 13年 )9月 15日 、pp. 113-114。 ISBN 4-490-10591-6