(Translated by https://www.hiragana.jp/)
阿里莫本源氏物語 - Wikipedia コンテンツにスキップ

おもねさと莫本源氏物語げんじものがたり

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

おもねさと莫本源氏物語げんじものがたり(ありまほんげんじものがたり)は、源氏物語げんじものがたり写本しゃほんである。現在げんざい天理大学てんりだいがく天理てんり図書館としょかん所蔵しょぞう。54じょうくもかくれろくじょうふくむ60じょう現存げんそんする。べつほん本文ほんぶんち、江戸えど時代じだい前期ぜんき1692ねん元禄げんろく5ねん))の成立せいりつとみられる。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

おもねさと莫本源氏物語げんじものがたりは、古伝こでんほんけいべつほんぞくする本文ほんぶんをまとまって写本しゃほんとして陽明ようめい文庫本ぶんこぼんくにふゆほん御物ぎょもつほん保坂ほさかほんひとしならんで名前なまえげられる写本しゃほんであり、とくほん写本しゃほんおなじく天理てんり図書館としょかん所蔵しょぞうされている麦生むぎうほん現在げんざい中京大学ちゅうきょうだいがく所蔵しょぞうされている中京大学ちゅうきょうだいがくほんとはきわめて近似きんじした本文ほんぶんつことが指摘してきされている。おもねさと莫神しゃきゅうくらとされる(ただし「おもねさと莫神しゃ」については特定とくてい出来できていない[1]。)ことからおもねさと莫本とばれている。源氏物語げんじものがたり大成たいせい研究けんきゅうへん説明せつめいには28じょうとあり、28じょうのみが校異こうい採用さいようされているが、現在げんざい天理てんり図書館としょかん現存げんそんするのは通常つうじょうきりつぼからゆめ浮橋うきはしまでの54じょうくもかくれろくじょうふくむ60じょうである。1692ねん元禄げんろく5ねん成立せいりつ全体ぜんたい高坂こうさか松陰しょういんいちぴつほんられる。

伝来でんらい

[編集へんしゅう]

昭和しょうわ初期しょき麦生むぎうほんあい前後ぜんごして東京とうきょう古書こしょせきしょうほんあらわ池田いけだ亀鑑きかんもとはいり、校異こうい源氏物語げんじものがたり源氏物語げんじものがたり大成たいせい)に28じょう校異こういられた。その戦時せんじちゅう麦生むぎうほんとともに行方ゆくえ不明ふめいになったとされたが[2]戦後せんご古書こしょせきしょうである弘文こうぶんそう反町そりまち茂雄しげお天理てんり図書館としょかんはい現在げんざい天理てんり図書館としょかん所蔵しょぞうである[3]

本文ほんぶん

[編集へんしゅう]

池田いけだは『源氏物語げんじものがたり大成たいせい研究けんきゅうへん』ではほん写本しゃほん麦生むぎうほんとともにべつほんなかでも「注釈ちゅうしゃくてき意図いとってあつかわれた写本しゃほん」の「傾向けいこうつかもしれない」としている[4]池田いけだ亀鑑きかんによって写本しゃほん記号きごうおもね」としてべつほんたい校本こうほんとして「校異こうい源氏物語げんじものがたりおよび「源氏物語げんじものがたり大成たいせい校異こういへん」に採用さいようされたまき空蝉うつせみうすくも少女しょうじょ玉鬘たまかずら初音はつね胡蝶こちょうぼたる野分のわけ真木まきはしら梅枝ばいしふじうら若菜わかなじょう若菜わかな柏木かしわぎ横笛よこぶえ鈴虫すずむしゆうきり御法みのりまぼろしにおいみや紅梅こうばいたけかわはしひめ早蕨さわらび宿木やどりぎ蜻蛉とんぼゆめ浮橋うきはしであり、たい校本こうほんとして採用さいようされなかったまききりつぼ帚木夕顔ゆうがお若紫わかむらさき末摘花すえつむはな紅葉こうようはなえんあおいけんはなさと須磨すま明石あかし澪標みおつくし蓬生よもぎう関屋せきや絵合えあわせ松風まつかぜ朝顔あさがお常夏とこなつ篝火かがりび行幸ぎょうこう藤袴ふじばかま椎本しいのもと総角あげまき東屋あずまや浮舟うきふねになる。現在げんざいまでのところ、ほん写本しゃほん単独たんどくでも影印本えいいんぼん翻刻ほんこくほん作成さくせいされていないものの、校異こうい源氏物語げんじものがたりおよ源氏物語げんじものがたり大成たいせい校異こういへんにおいて池田いけだ亀鑑きかんべつほんであると判断はんだんしたまき28じょう対校たいこう本文ほんぶん採用さいようされている。おかしまえら久子ひさこ分析ぶんせきによると、池田いけだ亀鑑きかん校異こうい源氏物語げんじものがたりにおいてほん写本しゃほん対校たいこう本文ほんぶんとして採用さいようしなかったまきは、ほぼ純粋じゅんすいあお表紙ひょうしほん河内かわうちほんであるとられる本文ほんぶんまきほかに、どちらかといえばべつほんであるとはいえるものの、あお表紙ひょうしほん河内かわうちほんちかく、これらとのこんたいしめべつほんぞくするとかんがえられるまきのぞかれているという[5]。『源氏物語げんじものがたりべつほん集成しゅうせい』ではたい校本こうほんとして54じょうすべてが採用さいようされており、本文ほんぶん確認かくにんすることが出来できる。

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 伊藤いとう鉄也てつや主要しゅよう本文ほんぶん関係かんけい資料しりょう略説りゃくせつ おもねさと莫本」『源氏物語げんじものがたり本文ほんぶん研究けんきゅう』おうふう、2002ねん平成へいせい14ねん)11月、p. 437。ISBN 4-273-03262-7
  2. ^ 池田いけだ亀鑑きかんおもねさと莫本源氏物語げんじものがたり」『源氏物語げんじものがたり大成たいせい研究けんきゅうへん中央公論社ちゅうおうこうろんしゃ、p. 263
  3. ^ おかしまえら久子ひさこ源氏物語げんじものがたり麦生むぎうほん その書誌しょしてき考察こうさつ天理てんり図書館としょかん『ビブリア 天理てんり図書館としょかんほうだい121ごう. 天理大学てんりだいがく出版しゅっぱん2004ねん平成へいせい16ねん)5がつ、41-62。
  4. ^ 池田いけだ亀鑑きかんべつほん種類しゅるい」『源氏物語げんじものがたり大成たいせい研究けんきゅうへん中央公論社ちゅうおうこうろんしゃ、pp.. 171-175。
  5. ^ おかしまえら久子ひさこ源氏物語げんじものがたりおもねさと莫本 -『源氏物語げんじものがたり大成たいせい採用さいようじゅうろくじょうについて-」天理てんり図書館としょかん『ビブリア 天理てんり図書館としょかんほうだい90ごう. 天理大学てんりだいがく出版しゅっぱん1988ねん昭和しょうわ63ねん)5がつ、34-46。