(Translated by https://www.hiragana.jp/)
珠海市 - Wikipedia コンテンツにスキップ

たまうみ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく 広東かんとんしょう たまうみ
珠海のスカイライン
たまうみのスカイライン
たまうみのスカイライン
広東省中の珠海市の位置
広東かんとんしょうちゅうたまうみ位置いち
広東かんとんしょうちゅうたまうみ位置いち
中心ちゅうしん座標ざひょう 北緯ほくい2216ふん37びょう 東経とうけい11334ふん4びょう / 北緯ほくい22.27694 東経とうけい113.56778 / 22.27694; 113.56778
簡体字かんたいじ たまうみ
繁体字はんたいじ たまうみ
拼音 Zhūhǎi
カタカナ転写てんしゃ チューハイ
粤拼 Zyu1 hoi2
国家こっか 中華人民共和国の旗 中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく
しょう 広東かんとん
行政ぎょうせいきゅうべつ きゅう
建都けんと 1921ねん
けん 1979ねん3月5にち
書記しょき りょだましるし
市長しちょう こころざしごう
面積めんせき
そう面積めんせき 1,653 km²
たてしげる({{{area_metro_as_of}}}) 106 km²
人口じんこう
そう人口じんこう(2010) 158.26 まんにん
人口じんこう密度みつど 912 にん/km²
戸籍こせき人口じんこう(2008) 118 まんにん
経済けいざい
GDP(2010) 1,208.60おくげん
一人ひとりあたりGDP 77,888げん
電話でんわ番号ばんごう 0756
郵便ゆうびん番号ばんごう 519000
ナンバープレート 粤C
行政ぎょうせい区画くかくだい 440400
じゅ 紅花べにばなむらさき
はな ブーゲンビリア
公式こうしきウェブサイト http://www.zhuhai.gov.cn/
地図
地図ちず

たまうみ(チューハイし/しゅかいし、中国ちゅうごくたまうみ英語えいご:Zhuhai、漢語かんご拼音字母じぼ:Zhūhǎi)は、中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく広東かんとんしょう南部なんぶきゅうマカオ特別とくべつ行政ぎょうせい隣接りんせつする経済けいざい特区とっくである。住民じゅうみん中国ちゅうごく内陸ないりく各地かくちから移住いじゅうしているが統計とうけい資料しりょうによると湖南こなん湖北こほく四川しせんじゅんおおい。だい多数たすう移民いみん人口じんこう

地理ちり[編集へんしゅう]

しょう広州こうしゅう南西なんせい146キロ、珠江たまえデルタ西岸せいがん位置いちする。みなみマカオせっし、海岸かいがんせんは690キロにおよび、146のしまふくむ。市内しない行政ぎょうせいてきこうしゅうきむわんかどよこきんしん区分くぶんされる。マカオさかいの拱北近辺きんぺん一番いちばん繁華はんかがいである。観光かんこうきゃくおおい。

気候きこう[編集へんしゅう]

  • 気候きこう類型るいけい - ふく熱帯ねったい海洋かいようせい季節風きせつふう気候きこう
  • 年間ねんかん平均へいきん気温きおん - 22.4℃
  • 月間げっかん最高さいこう平均へいきん気温きおん - 28.6℃
  • 月間げっかん最低さいてい平均へいきん気温きおん - 14.5℃
  • 過去かこ最高さいこう気温きおん - 38.5℃(1980ねん7がつ10日とおか)
  • 過去かこ最低さいてい気温きおん - 2.0℃(2016ねん1がつ24にち)
  • 年間ねんかん降水こうすいりょう - 2100 mm
たまうみ (1991–2020)の気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
最高さいこう気温きおん記録きろく °C°F 27.8
(82)
28.8
(83.8)
30.5
(86.9)
33.2
(91.8)
35.3
(95.5)
36.8
(98.2)
38.7
(101.7)
37.3
(99.1)
36.3
(97.3)
34.8
(94.6)
32.9
(91.2)
29.1
(84.4)
38.7
(101.7)
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F 18.7
(65.7)
19.5
(67.1)
22
(72)
25.7
(78.3)
29.2
(84.6)
31.2
(88.2)
32.1
(89.8)
31.9
(89.4)
30.9
(87.6)
28.5
(83.3)
24.7
(76.5)
20.4
(68.7)
26.23
(79.27)
にち平均へいきん気温きおん °C°F 15.3
(59.5)
16.3
(61.3)
18.9
(66)
22.6
(72.7)
26.1
(79)
28.1
(82.6)
28.8
(83.8)
28.5
(83.3)
27.7
(81.9)
25.4
(77.7)
21.5
(70.7)
17.1
(62.8)
23.03
(73.44)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F 12.9
(55.2)
14.2
(57.6)
16.9
(62.4)
20.6
(69.1)
24
(75)
25.8
(78.4)
26.3
(79.3)
26.1
(79)
25.3
(77.5)
23
(73)
19
(66)
14.5
(58.1)
20.72
(69.22)
最低さいてい気温きおん記録きろく °C°F 1.6
(34.9)
3.0
(37.4)
2.7
(36.9)
9.4
(48.9)
14.8
(58.6)
18.6
(65.5)
20.9
(69.6)
20.9
(69.6)
17.4
(63.3)
10.5
(50.9)
5.2
(41.4)
2.2
(36)
1.6
(34.9)
降水こうすいりょう mm (inch) 36.9
(1.453)
42.9
(1.689)
75.2
(2.961)
175.5
(6.909)
306.3
(12.059)
416.5
(16.398)
317.4
(12.496)
349.2
(13.748)
233
(9.17)
70.4
(2.772)
41.9
(1.65)
32.5
(1.28)
2,097.7
(82.585)
湿度しつど 73 80 84 86 85 85 83 83 79 72 72 68 79.2
出典しゅってん:China Meteorological Administration[1]

歴史れきし[編集へんしゅう]

考古学こうこがく調査ちょうさによりすりせい石器せっきいろどりぶん土器どき使用しようしたしん石器せっき文化ぶんかが4せんねんから5せんねんまえたまうみ存在そんざいしていたことが判明はんめいしており、鳳凰ほうおう山脈さんみゃく周辺しゅうへん珠江たまえ周辺しゅうへん中心ちゅうしん遺跡いせき分布ぶんぷしている。

戦国せんごく時代じだいひゃくえつ居住きょじゅうであり、中原なかはら支配しはいまれたのはぜん214はたによりみねみなみ地区ちく南海なんがいぐん設置せっちされたことにはじまる。しかしはた滅亡めつぼう同時どうじみねみなみ地区ちくふたた中原なかはら支配しはいはな南越なんごしこく勢力せいりょくかれるようになった。

たけみかどにより南越なんごしこく滅亡めつぼうしたのち前漢ぜんかんぜん111ねんもとかなえ6ねん)につがえ禺県設置せっちし、こうかん滅亡めつぼうするとによる支配しはいおこなわれた。そのあずますすむ時代じだいひがしかんぐん南北なんぼくあさ時代じだいにはひがしふといけんずいだいにはたからやすしけん管轄かんかつとされた。

とうだいになると757ねん至徳しとく2ねん)、ひがしふといけんたからやすしけん改称かいしょうされ、たまうみ地区ちくにははじめて香山かやま鎮が設置せっちされた(きたそう香山かやま寨と改称かいしょう)。そうだい1152ねん紹興しょうこう22ねん)、それまでひがしふといけんぞくしていた香山かやま寨を分割ぶんかつし、南海なんかいしんかいばんさんけん海岸かいがん地区ちく統合とうごう香山こうざんけん設置せっちされ広州こうしゅうぞくすようになり、清末きよすえまで継続けいぞくした。

1911ねんからし革命かくめいにより中華民国ちゅうかみんこく成立せいりつする。1925ねんまごぶん顕彰けんしょう香山こうざんけん中山ちゅうざんけん改称かいしょうされた。中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく成立せいりつ1953ねんたまうみけん改称かいしょうされたが基本きほんてき行政ぎょうせい区分くぶん継承けいしょうされていた。そのしょう工業こうぎょう発展はってんともな人口じんこう増大ぞうだい1979ねん3月5にち一挙いっきょきゅう地区ちくクラスの)に昇格しょうかくした。1981ねんふか汕頭廈門とともに経済けいざい特区とっく指定していされ、以後いご多額たがく外国がいこく投資とうしあつめて目覚めざましく発展はってんした。マカオと隣接りんせつしていることから、マカオ資本しほん主体しゅたい開発かいはつおこなわれてきた。

行政ぎょうせい[編集へんしゅう]

人民じんみん政府せいふこうしゅう所在しょざいし、現任げんにん市長しちょうは姚奕せいである。中国ちゅうごく本土ほんどから特別とくべつ経済けいざいであるたまうみへのにゅうさかいきびしく規制きせいされていたが2007ねん現在げんざいにおいては、このだい国境こっきょう事実じじつじょう廃止はいしされている状況じょうきょうである。

4轄区を管轄かんかつする。

たまうみ地図ちず

年表ねんぴょう[編集へんしゅう]

このふし出典しゅってん[2][3]

経済けいざい[編集へんしゅう]

当市とうしおなじく経済けいざい特区とっく指定していされたふか圳市比較ひかくすると、人口じんこう規模きぼは10ぶんの1程度ていどであるため商業しょうぎょう不動産ふどうさんぎょう発達はったつ限定げんていてきであり、工場こうじょう密集みっしゅうするひがしふとい比較ひかくすると工業こうぎょう限定げんていてきであり、広州こうしゅうのような行政ぎょうせい機能きのう存在そんざいしていないなど、周辺しゅうへん大都市だいとし比較ひかくすると地方ちほう都市としとしての雰囲気ふんいきのこ都市としとなっている。それでも最新さいしん設備せつびそろえたキヤノン(中国ちゅうごくではけいのうく)のデジタルカメラ工場こうじょう立地りっちし、一方いっぽうだい規模きぼチェーンスーパーマーケット、『まんけい』がある。

かつてアロー戦争せんそう破壊はかいされた北京ぺきん円明えんめいえん再現さいげんした「円明えんめい新園しんぞの」というテーマパークが1999ねん完成かんせいきよし題材だいざいとした映画えいがなどの収録しゅうろく使つかわれている。たまうみきんわん空港くうこうでは、隔年かくねん11がつ航空こうくう博覧はくらんかいたまうみこうてん」がひらかれている。

所得しょとく水準すいじゅん[編集へんしゅう]

また、比較的ひかくてきゆたかなカジノがいのマカオと隣接りんせつしている影響えいきょう1人ひとりたりのGDPは6まん7591げん(1まんあめりかドル)で、中国ちゅうごくではこう所得しょとくである。1人ひとりたりGDPを2015ねんまでには人口じんこう規模きぼ12まんにんで12まんげんにし、2020ねんまでに人口じんこう規模きぼ28まんにんで20まんげん(3まんあめりかドル)にすること目指めざしている[4]。つまりたまうみ先進せんしんこくみの水準すいじゅんになることを目指めざしている。

観光かんこう[編集へんしゅう]

教育きょういく[編集へんしゅう]

交通こうつう[編集へんしゅう]

航空こうくう[編集へんしゅう]

鉄道てつどう[編集へんしゅう]

道路どうろ[編集へんしゅう]

港湾こうわん[編集へんしゅう]

国境こっきょう[編集へんしゅう]

姉妹しまい都市とし[編集へんしゅう]

都市とし くに 締結ていけつねん
サレー カナダの旗 カナダ 1987ねん
レッドウッドシティ アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく 1993ねん
カステロ・ブランコ ポルトガルの旗 ポルトガル 1994ねん
熱海あたみ 日本の旗 日本にっぽん 2004ねん
水原みずはら 大韓民国の旗 韓国かんこく 2006ねん
ヴィトーリア ブラジルの旗 ブラジル 2010ねん
イェヴレ  スウェーデン 2010ねん
ブラウンシュヴァイク ドイツの旗 ドイツ 2011ねん

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ CMAだい站气こう标准值(1991-2020)”. 2023ねん4がつ4にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2023ねん5がつ14にち閲覧えつらん
  2. ^ 县级以上いじょう行政ぎょうせい划变さらじょう - 中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく民政みんせい
  3. ^ 广东しょう - 划地めい
  4. ^ たまうみ発展はってん計画けいかく承認しょうにん1人ひとりたりGDPは20まんげん目指めざす”. サーチナ. (2009ねん9がつ16にち). http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0916&f=business_0916_050.shtml 2011ねん2がつ9にち閲覧えつらん 
  5. ^ たまうみゆう軌電しゃ終止しゅうし營運” (中国ちゅうごく). ほりゆう天下でんか Macau on Journey (2024ねん5がつ7にち). 2024ねん5がつ15にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

座標ざひょう: 北緯ほくい2216ふん37びょう 東経とうけい11334ふん4びょう / 北緯ほくい22.27694 東経とうけい113.56778 / 22.27694; 113.56778